X



【中国経済】アナリストがズバリ回答「中国バブル、崩壊する?」 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/10(火) 17:29:56.39ID:7msAqH/t9
今日のポイント

摩訶不思議な中国GDP:景気実態はかなり悪いのに「6%成長」?
2007年以降の中国の景気実態を振り返り
李克強指数、生産者物価指数に見る中国の実態
2つの顔を持つ中国
中国バブルは崩壊するか?

 これら5点について、楽天証券経済研究所長兼チーフストラテジストの窪田真之氏の見解を紹介する。

 読者の方から「中国バブルはいつ崩壊する?」という質問を受けた。今回は、中国景気の現状および先行きについて筆者なりにお答えする。世界景気および日本株に大きな影響を及ぼす中国経済の現状からは目が離せない。

摩訶不思議な中国GDP:景気実態はかなり悪いのに「6%成長」?

 中国国家統計局が10月に発表した7〜9月の実質GDP(国内総生産)は前年比6.0%増だった。この伸び率は、中国がGDP統計の発表を始めた1992年以来、最低である。米中貿易戦争の影響で生産が低迷し、「いよいよ中国景気の厳しさが浮き彫りになった」と解説されている。さらに一部には、「2020年はGDP成長率が6%を割り込み、さらに厳しくなる」との予想も出ている。

 今の話を聞いて、何か違和感を覚えないか? 筆者は、とても変だと思う。GDPの世界ランキングで1位は米国、2位は中国、3位が日本である。世界第2位の中国が、もし本当に6%もの高成長を実現しているならば、そんなに景気が厳しいと言うだろうか?

 6%もの高成長は、普通は人口増加が著しい新興国でしか実現できない。経済規模が大きくなるにつれ、成長率は徐々に低下していくのが自然だ。

 米国の7〜9月期GDPは前期比年率2.1%増だった。米景気は好調である。貿易戦争で世界景気が減速する中、米国の1人勝ちが続いている。それでも、成長率はたかだか2%だ。2%とは言っても、そもそもGDP世界トップの国がそれだけ成長できるのは、実はすごいことなのである。

 中国政府の発表をそのまま信じるならば、中国は世界2位の経済大国になってなお6%もの高成長を持続していることになる。もし本当に6%もの成長を実現しているならば、中国は今でも世界経済を強力にけん引する機関車役になっているはずだ。

 ところが実態は正反対である。中国の景気失速が世界経済に重大な脅威となり、中国ショックが世界に広がっている。ということは、中国のGDP成長率は、もっと低いはずだ。筆者は、足元の伸び率は、2〜3%に落ち込んでいると考えている。

 リーマン・ショック直後、2009年1〜3月には、中国のGDPも一時的に前年比マイナスになったと筆者は分析している。チャイナ・ショックがあった2015年10〜12月にもマイナス圏に入った可能性がある。足元の中国GDPは減速しているものの、その頃ほど悪くはなっていないと考えている。

12/10(火) 10:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191210-35146611-zdnet-sci

★1が立った時間 2019/12/10(火) 15:08:37.82
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575958117/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 17:55:53.45ID:jYREN3fr0
他所の国の心配してる場合じゃないのが日本
足元グラグラ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 17:56:03.09ID:w6lZTci40
アメリカが上げた関税分を中国は企業に負担させてこれまでと同じ価格で出荷しているんだからバブルが崩壊とか考えるまでもないだろう
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 17:56:15.94ID:xLWhcpnn0
>>94
サムスンは過去最高益を更新してたが…
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 17:57:22.15ID:UdvjocF20
破綻すると言われ続けて早何年、ドイツ銀行も中韓もソフトバンクも皆健在。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 17:57:43.18ID:dXajkAw60
>>93
2008年のリーマン・ショックなどの影響で、アメリカの覇権や国際的な影響力が相対的に低下して来て、
その代わりに中国やロシアなど他の国や地域の覇権や国際的な影響力が次第に増して来ている。

特にトランプ大統領が登場以降、その傾向がより顕著になってきている。

* なので、日本は戦後からこれまでのようにアメリカだけに頼っていたら、
覇権や影響力を低下させているアメリカと一緒になって衰退していくだろうね。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 17:57:44.84ID:QHssa5gY0
>>85
大規模財政出動で持ちこたえてるからな
止めたら崩壊する
止まれないアクセル踏みっぱなしの暴走トラックみたいなもの
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 17:57:51.19ID:4ppK0cCf0
中国に関して崩壊とかはいつも当たらんからなあ
国民から絞ればなんとかなるんじゃね
中国の富豪から納税させればすむでしょ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 17:59:36.12ID:w6lZTci40
>>104
稼ぎ頭のサムスン電子は粉飾しまくりで有名だしシェアも時価総額でも台湾のTSMCに抜かれたよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:00:11.29ID:vqCH/rIx0
崩壊っていかにも「自然にそうなる」って用語です
中国経済で、自然にそうなるって、当局がほっておくと決めた時だけですよ
容赦なく、泣かされます
泣かしてでも収拾を計ります
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:00:28.81ID:Mb/K2vIo0
>>86
2014年から2015年の日本の輸入額は
21パーセント減だが1.2パーセント成長だぞww
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:00:40.81ID:Cj4u1w260
日本を代表する白物家電ブランドだった東芝が中国の家電大手「美的集団」に事業を売却したのは2016年6月末だった。
量販店、ネット通販のウェブでも「東芝」のロゴが入った家電製品がパナソニック、三菱電機の製品と並ぶ。
「美的」傘下に入ったとはいえ、売却後40年間はブランド名が使えるためだ。



お前らの愛用してる東芝家電は実はもう中国資本のものだというの知ってるのかね
40年間は東芝ブランドで売り続けられるからネトウヨは知らないまま購入するんだろうねw
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:01:12.18ID:xLWhcpnn0
>>111
台湾がそこまで追い上げてたのか
ノートPCはこれからはASUSだな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:02:13.83ID:obYhw5vl0
今のところ国内で崩壊と台頭が同時に起こってる感じだな。
人口多いし民族で多種多様だから代わりが多い。
ただしスキマ商法的な台頭だから安定性に欠けてる。

恒久的な軸になる産業が中国にはないから本腰入れるのなら長い目で投資や雇用対策をしっかりやらないと今後、保たないかもな。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:02:31.05ID:BKiBj1tH0
今までのインフレは札束が紙切れになって行って、実感があったが中国は電子マニー
になっているので誰も気にしないでなんとかなりそう。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:03:08.35ID:KvsHku8w0
>>1
この20年で中国が経済崩壊するって何度も聞いたけど崩壊していませんね。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:03:11.16ID:T4eOntk30
もう単純子供でも分かる、シナの経済成長をさせたのは
アメ公と日本だから
アメ公が手を引けばダメージでかいってつーだけ

所がどっこい、シナの危機を救うのが自民党のお仕事だから
おさるの下痢公がキンポーを国賓で迎え
嫌がる陛下と会見させ、世界を詐欺にかけ必死ホロー
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:03:25.48ID:uxc4CoIL0
>>115
ASUSは既に死に体だろ
台湾勢はみんな同じ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:03:39.83ID:xHtgF5NF0
>>114
知ってる
うちの掃除機は「東芝」

でもねえ
テレビでもなんでも先発は高くて大儲け
今、白物でもなんでも幾らで売ってんだ
使い倒した技術でせいぜいやすーい金儲けで頑張ってくれw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:03:52.12ID:nrDmIZKJ0
中国パブルが弾けたら、正直、日本経済も終わりでしょ
経団連なんて完全に中国頼りの企業だらけなんだし
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:03:54.13ID:UdvjocF20
だいたい貿易額だけでも40兆前後、毎年経常収支で2〜3兆前後稼ぐ相手(ここ2年は5兆超えてる)の中国が、
本当にコケたら大変なの日本だよ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:04:22.93ID:moQx5F6K0
>>114
東芝なんてまず買わないわww買うのはパナか日立
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:04:50.32ID:w6lZTci40
>>115
アメリカが韓国を見限ったのも大きいかな
韓国から逃げた機関投資家も台湾にシフトしたみたい
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:04:51.84ID:Mb/K2vIo0
>>116
製造業は世界最強だと思うけどねww

これが弱体化して止まない先進国の心配した
方がいいよww
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:04:53.54ID:Qh1iZj9U0
韓国もアメリカなんかとはすっぱり手を切って中国傘下に入れば
6%経済成長の恩恵を受けて4〜5%は成長出来る!!
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:04:56.49ID:dFBaIUZG0
>>122
今は東南アジアにシフトしてる
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:05:50.70ID:xLWhcpnn0
>>120
マジか…
台湾絶好調のイメージだったが
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:06:50.40ID:Mb/K2vIo0
>>124
買わなくても部品としては入っているだろww
東芝の半導体関連の製品なんかどこでも使っているからな。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:07:03.38ID:yCpjlLEL0
中国がコケたら日本が苦しむかどうかは実証を待つしか無いなw
けっきょく中国って発展途上国四個分程度だったねかもしれん
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:07:29.00ID:nvY5fnF20
アナルにフリスクな人だっけ?アナリスト
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:07:39.51ID:PE4NlOOa0
人口多いからゆっくりだろ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:07:59.12ID:rzy6FDS20
各国のメーカーが脱中国で動き始めた言うても
共産党の嫌がらせでそんなに直ぐに撤退移転させて貰えないから
本当にヤバくなるのはもう少し先でしょ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:07:59.89ID:lsNOcx170
独裁国家の強権で、株式市場を事実上凍結したからな
あれなかったら、上海株式市場は大暴落してる
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:08:07.20ID:dXajkAw60
>>97
2016年のデータだが、
中国政府の総債務対GDPは46.96%

日本政府のそれは、235.59%

ゴメン。日本政府の債務は勘違いして大きめ書いてしまった。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:09:25.78ID:lsNOcx170
>>134
GDPに対する貿易額3%くらいだったっけ?
資本取引は、中共が規制してるし、どれくらいの影響あるかね?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:09:40.24ID:fuPXeOhQ0
成長率は急落するだろうけど
共産主義国だから金融パニックはないぞ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:09:42.68ID:dXajkAw60
>>137
トヨタも日産もパナソニックも中国市場がとても重要なんだよ。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:10:28.66ID:E6ijgfLP0
かなり嘘臭い(ほぼ確実に嘘の)GDPランキング
1 米国 20兆ドル
2 中国 13兆ドル
3 日本 4.9兆ドル
4 ドイツ3.9兆ドル
5イギリス2.8
6 フランス2.78
イギリスとフランスはほぼ同額
日本は低すぎるし、中共は極端に高い
明らかに嘘で恐らく10兆ドル以下だろう
多分、日本は6兆ドル、中共は9兆ドル辺りが妥当だろう
昔のソ連も二位だと自慢していたが実は日独英米以下だった
事ほど左様に左翼は嘘塗れなので確実に数分の一以下と見る
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:10:43.55ID:uxc4CoIL0
>>131
台湾勢
TSMC、鴻海精密工業は好調だよ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:11:05.31ID:4yJxCZ2e0
もうしてるじゃん
紙くず債権出始めてる
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:11:09.05ID:byEmoKJ/0
何年前から同じこと言ってんだよ
言う度に崩壊したことがあったか?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:11:21.41ID:lsNOcx170
>>89
>中国政府の債務対GDPは、そんなに大きくなく、中国政府の財政はまだ健全と言える状態。
笑い話か?
中共の大本営発表の数値がそのくらいなのか?

>139
日本の借金は円建て
中国の借金はドル建て

根本的にまったく違う
比べるのも野暮
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:12:10.14ID:+f2PIJmY0
いつもそんなこと言ってんな
全然バブル崩壊しないやんけ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:12:32.84ID:dXajkAw60
>>140
アフリカへの投資だよ。中国の投資があるから、アメリカは経済発展している。

日本のマスコミやネットの分析や報道は『嫌中バイアス』がかかっているからな。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:12:33.79ID:lsNOcx170
>>148
バブル崩壊は株から起こるが
株式のバブルは実質崩壊してるよ
市場凍結してるだけ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:12:33.41ID:Ui5gw9FT0
孔子も言ってるように
中国こそ世界の中心であり華である、
韓国はその華のある国に属する周辺で一番の国、
日本は辺境の夷なのだ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:12:36.98ID:Es0hCY450
弾けないバブルはない
これ常識
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:13:05.38ID:VBZtlAEb0
死んだことを認められないシナポチ地縛霊は
さながら、秘孔を突かれたモヒカンのようだ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:13:24.30ID:awo6Yh7I0
うーん、バブル崩壊とかいう自然現象に近いものではなくて、アメリカによる中国経済の収穫(刈り取り)だからねえ。
どこまでの規模でいつまでやるか(どこまでやるか)次第だから、現時点の経済指標を見ていても答えは出てこないと思う。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:13:27.20ID:rzy6FDS20
>>143
その市場?が冷え込むって話なんだが・・
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:13:36.78ID:UdvjocF20
対中貿易額は輸出入共に20兆円、経常収支黒字額は2〜3兆円、ここ2年は5兆オーバー。

今年の上半期に中国経済が減速するだけで貿易赤字に転落し、経常収支が落ち込む程度には、
中国経済の影響を日本は受けている。

ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2019111100238&g=eco
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:13:39.76ID:wiDtUIwt0
ズバリ回答してないが……

つかもう、中国経済のバブル(?)というか高度成長は終わってるでしょ。
だから習近平君が四苦八苦してるわけで。一帯一路もどうやら失敗の匂いが
するし。

なんだかんだで人口ボーナスはまだあるし、個人の購買力もあがってるから
プラス成長は続くんじゃないか?

ただ、異様なまでに進めてる軍拡が経済の足を引っぱらないかと。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:13:51.53ID:lsNOcx170
>>143
人民元ばかりがたまって、世界で使えないローカルカレンシーの内部保留が増えていくのか? 笑
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:15:08.54ID:UdvjocF20
中国の国債は100%中国国内保有、そもそも海外に売ってないから。
中国は金融に関する外資規制が厳しいので、直接投資以外の対外債務は余り無い。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:15:10.55ID:yPv5fXKZ0
ネトウヨ「中国経済はもうすぐ崩壊するニダ!」
ネトウヨ「韓国経済はもうすぐ崩壊するニダ!」

↑これ10年以上前から書かれてて崩壊を待ちわびてるけど、いつ崩壊するの?(´・ω・`)
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:15:22.50ID:Umf5EI7q0
あまり依存しない事だね
依存状態になっている場合はあぶく銭だと心することだね
失敗しても自分が倒れない範囲でやることだね
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:15:53.94ID:Umf5EI7q0
肝心な部分は持ち出さない事だね
なぜなら国家権力で奪われちゃうから
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:15:55.82ID:El9TKYXx0
韓国と中国が数字捏造してるのは世界の常識
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:15:59.51ID:lZRVT/Tp0
オリンピックも万博もとっくに終わったのに。
待ちくたびれたよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:16:16.09ID:vlezq8NI0
北京五輪の時から崩壊するするいわれてるけどいつ崩壊すんの?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:17:02.17ID:rFflu52w0
バブルは崩壊するものだ
問題はそれがいつなのかということと影響度合
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:17:14.16ID:Mb/K2vIo0
>>144
今の中国がソ連に見えるようじゃ終わっているなw

世界の鉄鋼生産高は15億トンで中国は8億トン、
2位の日本が1億トン、3位の米国が0.8億トン。

で、お前の修正鉄鋼生産高は???wwww
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:17:17.28ID:xLWhcpnn0
>>125
台湾をはっきりと「同盟国」みたいに言ってるみたいだからね…
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:17:21.78ID:lsNOcx170
>>163
ギャグで言ってるのか?
「中国 対外債務」
とかでググってでてきた記事読んでみ?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:17:35.49ID:UdvjocF20
バブルというのは資産市場に異常な金が流れ込んで資産価格と市場規模が膨れ上がる状態で、
これは金融緩和やると大抵は発生してしまうもの。
バブルが崩壊しても経済成長は続く、一度資産市場が吹っ飛んでも。

中国はまだ一人当たりGDPが9000ドル前後の途上国なので、
バブル自体は崩壊しても、まだ当分は5%以上の経済成長続くよ。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:17:41.97ID:HXhpZrco0
中国崩壊とか韓国崩壊とかネトウヨの願望はどうでもええわ
それよか日本人なら日本崩壊に対して目を向けるべき
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:17:47.30ID:nPsXbZb50
北京五輪も平昌五輪も終わったけど、どっちの国も日本より順調だよね
日本は東京五輪前から終わった感しかないけど
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:17:51.87ID:+WAW9DVw0
最初に言い出してから10年以上経ってる気がするけど
この願望はいつになったら当たるん?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:18:21.08ID:xLWhcpnn0
>>146
パナソニックが買われたんだっけ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:18:56.84ID:Pv72WYNf0
建設途中で放棄された建物いっぱいあるんだろ。大型国営企業もデフォルトしたし。ただ社会主義だからな放棄も計画経済やいわれたら共産党解散までないだろ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:19:08.51ID:gl61B6zi0
崩壊ってある日突然くるからな。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:19:28.02ID:qGW20Xb70
メンツばかりで張りぼての国だからなw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:19:35.47ID:dXajkAw60
>>150
自国通貨建ての国債は貨幣を刷って賄えるだけで、それも限界があるので、
債務対GDPが230%もある日本政府の財政は相当悪いよ。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:20:47.61ID:mWkQ5wfY0
>>180
ネトウヨさん早く願望叶うといいね
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:21:12.20ID:lsNOcx170
>>184
中国の債務で大本営発表だけを信じてる時点でな 笑
中国の対ドル債務は自国通貨を刷って賄えない
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:21:22.52ID:yCpjlLEL0
主要指標は四年前に頭打ちその後今日まで右肩下がり
戦争に打って出るにはココイチ二年が勝負かもな
国民の高齢化が激しくて時期を逃したらもう身動きできない
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:21:23.24ID:Mb/K2vIo0
>>158
冷え込んでも代わりなんか無いよ。

中国内自動車販売台数は3000万台だから30パーセント落ちても
米国よりかなり上だよ。

既に中国国内市場の代替は無い。世界が心中するしかない。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:21:25.30ID:exW+KubL0
>>183
日本のことやないかーい😆
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:21:59.67ID:dcvzSC2o0
>>153
まるでマルチ商法の詐欺師と会話してるみたいw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:22:06.14ID:E6ijgfLP0
統計と言う物が事実上存在しない中共の数字は全く信用出来ない
彼等の数字の数分の一が恐らく正解に近いと思われる
つまり日本の五割増し位が大体妥当では無いかな?
一方、財務省が常に低く見せる数字も信用出来ない
日本が6兆ドル、中共が9兆ドル辺りか?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:22:16.72ID:lsNOcx170
中国あげあげの日経新聞でも、最近は不況、不況言ってるのに、
おまえら普段どんなメディア読んでるんだよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:22:34.16ID:nPsXbZb50
10年以上前からずっと言い続けてきたネトウヨは10年でここまで衰退した日本をどう見るんだい?
年間30万人も純減してる衰退国家だぞ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:22:36.80ID:syhAwqxU0
>>184
すんごい経済音痴だな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:22:41.82ID:dXajkAw60
>>182
そのため、中国政府は、バブルの元になる不採算や将来性の無い企業や産業を潰して、
バブル崩壊時の被害を小さくしようとしている。

対して、日本の安倍政権は、異次元の金融緩和というバブル膨張策を継続していて、
米欧日の中で一番やり過ぎてしまっているので、
バブルが崩壊したら、米欧日の中で一番日本が負け組になるだろう。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:22:51.15ID:eC/ND9Gt0
2000年位からいつも言ってないかこれ 紫ババアなみに聞き飽きたわ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:22:56.10ID:UdvjocF20
そもそも世界第三位の対外純債権国ですから中国。

ttps://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20190104-00109879/
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:22:56.65ID:FEJkeIGk0
もう何十年もバブル崩壊するって言ってるよなw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:23:30.94ID:dXajkAw60
>>194
貨幣はいつまでも刷れないよ。当たり前だけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況