X



【警戒】首都直下地震 313万戸が全半壊、188万人が「住宅難民」に…今から疎開場所を決めておくことが大切★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/12/11(水) 06:28:20.37ID:2PZJGgfs9
首都直下地震で自宅が被災して住めなくなった場合、次の住まいを確保できるのか。専門家が、首都圏の1都3県を分析したところ、188万人が仮設住宅などには入れず次の住まいが見つけられない、“住宅難民”になるおそれがあることが分かりました。

首都直下地震が発生した場合、国は、東京・神奈川・千葉・埼玉の1都3県で、合わせて313万戸の建物が全半壊すると想定しています。

都市防災が専門の専修大学の佐藤慶一教授の試算によりますと住宅が全壊や半壊し自宅に住めなくなる人は、1都3県でおよそ595万人に上るということです。

こうした人たちが次の住まいを確保できるのか、佐藤教授は、国や1都3県の被害想定、賃貸住宅のデータなどのほか、インターネットで住民5000人以上に行った被災後の住まいに関する意向調査をもとに、発災からおよそ1か月後を想定しシミュレーションしました。

それによりますと、自宅が全半壊したおよそ595万人のうち、全国各地の親戚や知人の住宅に移ることができる人はおよそ140万人でした。

また、自力で賃貸住宅を見つけられる人はおよそ101万人、賃貸住宅を仮設住宅として自治体が借り上げる「みなし仮設」や、プレハブの仮設住宅に入居できる人はおよそ91万人、自宅を修理して再び住む人がおよそ74万人でした。

この結果、住まいが確保できるのは合わせておよそ407万人で、残る188万人は次の住まいを見つけられない“住宅難民”になるおそれがあることが分かりました。

この要因について佐藤教授は、首都圏では、建設用地が限られるなど、提供できる仮設住宅の数が足りなくなる一方で、東京出身者が多く、地方へ移り住む動きが鈍いことなどを挙げています。

住宅が見つからない場合には、避難所生活が長期化する、車の中などで生活する、壊れた家に住み続けることを余儀なくされ、東日本大震災や熊本地震では、体調を崩すなどして災害関連死につながった事例もあります。

佐藤教授は、「想定される住宅難民の数は、災害のリスクが高い場所に人が過密して住んでいるということを具体的に表した数字だ。仮設住宅に入れないことを前提に広域的な避難先をあらかじめ決めておくなど、事前の備えが必要だ」と話しています。

■分析の手法は “住宅難民”の詳細

佐藤教授は、東京・神奈川・千葉・埼玉の1都3県を対象に、シミュレーションを行いました。

※中略

東京23区では、人口や木造住宅の少ない千代田区と中央区を除く21の区で、1万人以上の“住宅難民”が発生する結果となりました。

佐藤教授は、「木造住宅が密集している地域で特に多い。23区やその近郊で次の住まいを探すのはかなり難しく、多くの人が地方に疎開せざるをえない状況になると思われる」と指摘していました。

■3つの課題

■“住宅難民”にならないためには?

“住宅難民”にならないためにどうすればいいのか。

※中略

車いすでの生活を送っている女性は、「身の回りのことを手伝ってくれるヘルパーや地域の人たちがいないと日常生活すら送れない。知り合いがいない土地に行くのは難しく不安しかない」と話していました。

そのうえでワークショップでは今からできる備えを話し合いました。

参加者からは、「地方へ疎開することになっても抵抗なく行けるようにしておくことが大切だ」とか「自治体が行っている地方との交流事業に参加するなど、今から疎開場所を決めて、つながりを持っておくことが大事だと思う」といった意見が出ていました。

以下全文ソース先で

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191207/K10012206091_1912071607_1912071628_01_02.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191207/K10012206091_1912071607_1912071628_01_05.jpg

2019年12月7日 17時09分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191207/k10012206091000.html?utm_int=news_contents_news-main_001

関連スレ
【地震】「東京で震度6超える恐れも」…1週間で16回、関東で頻発する地震は“首都直下型”の前兆か ★5
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575707320/

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575947063/
1が建った時刻:2019/12/07(土) 18:55:47.76
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 13:24:39.82ID:WyjmvRuc0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

宇宙の真理を司る素数とユダたちのセオリーから
導き出された運命の日の一端を垣間見せるユダー
2019 1219 1229
2020 229
2020 99
2020 416
2020 1020
2020 1217
2021 11、131
2021 31、311、331
2021 41、421
2021 521
2021 61
2021 71
2021 821
2021 911
2021 1201、1231
「「
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 13:25:49.41ID:Lg0w9we00
起きるとしたら金曜日
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 13:35:00.98ID:SzA9Bg9J0
>>185
30年も沈黙して来年はオリンピックだっていうのに急に思い出したように予算だの首都移転だの信じろってのがムリ
古くは東海、合間に関西、新潟、東北、九州今度は南海に首都直下
今まで何か手を打っていたのは東海くらいじゃ
まあ間に合うなら首都移転でも何でもやるべきだけどね
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 13:36:16.46ID:VNA7SA9p0
こんなニュースが盛り上がってるなかのんきに上京ガールとかテレビでやってるのがなー
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 13:40:59.50ID:DsAsD1w/0
うちの会社BCPだのレジリエントだの訓練してるけどお前らの所はやらんの?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 13:56:21.90ID:KdRODiio0
>>104
バファリンの半分だな、貴様?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 13:59:47.32ID:kB9/G82l0
>>208
普段からやってる
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 14:01:03.72ID:FEbz85GE0
>>73
道路は瓦礫とかで凸凹だから 輪径の小さな自転車は走れないよ 折畳自転車をロッカーに常備するのもなァw 
余り遣りすぎると変人扱いで会社の席自体を失うかもな

トレッキングシューズと金剛杖…ゴム長でも可 杖は大事だよ
小さくなるリュック 百均のカッパかポンチョ…両手は空けたいから 
おやつ代わりのチョコや羊羹を常備…残業時の非常食
程度かな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 14:05:22.10ID:QFWq9f4Q0
今日も地味に茨城北部で2回あったのか
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 14:10:51.22ID:IMuVtoEt0
>>77
活断層オッスオス
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 14:13:24.71ID:IMuVtoEt0
備蓄はスペースより管理の方が面倒
保存食も期限あるしライトなど機器類も定期的な点検が必要
年に一回家族で避難訓練するくらい意識高い系な家族じゃないと管理できない
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 14:22:50.55ID:5FBFdZ3P0
>>202
とりあえず週末か
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 14:29:37.92ID:gwZAWQ8n0
3〜4時間あれば20キロは歩けるから歩いて埼玉のおうちまで帰るわ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 14:31:24.08ID:FEbz85GE0
>>98
都内は需要地であって供給源じゃ無い 東京は音頭を取っただけで周辺地からの物資だよ
阪神淡路大震災は供給が足りず食物がない、、だったが
その次の新潟の震災も東日本大震災も 阪神淡路大震災の教訓から食料は捨てるほどに送り込んだ…捨ててた
新潟の震災では補給物資の仕分けが足りず混乱したから その反省から東日本大震災では運送会社の助けを借りて混乱を回避
首都圏直下地震は過去の経験から 重機等の集中投入で回廊の確保が最優先されるだろうな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 14:34:54.33ID:QFWq9f4Q0
マラソンランナーは42kmを2時間で行くわけだが
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 14:54:27.01ID:V4VGAHs10
こんがり焼けた人肉だけはいっぱい転がってるだろうから、飢え死にすることはないw
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:06:56.64ID:TfUvIC5I0
>>222
関東大震災の火炎旋風じゃ骨も残らん人も居たらしいがな
広場の所々に溶けた金属が有ったとか
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 16:19:45.46ID:SRLUTlII0
>>218
回廊の確保というが、建物の数に比べて道幅が狭く空き地もほとんど無い都内でどこに瓦礫を仮置きするのか?

効率という名の下でバッファーのない設計してきたツケが一気に噴出する
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 16:24:31.33ID:SRLUTlII0
>>211
ゴム長は長時間歩くには適してないと思う
ワークブーツの方がいい
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 16:30:22.05ID:ClmQT84e0
北海道の荒野に巨大な仮設住宅団地を作っておけば良いんじゃない?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 17:24:01.85ID:JuvNIhDg0
東京出身者って意外と少ないから、田舎に疎開できる人たちはいいね(´・ω・`)

うちは先祖の片方が農家だけど首都圏で既に代替りしてしまったので自前でなんとかする。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 17:26:10.06ID:rfxit2LU0
硝子割れたぐらいでも何ヶ月も直らないと思うぞ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 17:27:05.82ID:8nRTvzE10
>>217
いや渋滞ひどいぞ
揺れがいつおさまるとかわからんし
大通りは電柱地中化できてても
それ以外では通行止めの可能性高いし…
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 17:37:34.64ID:PwUBJANL0
>>217
路上に人が溢れると平均時速が1キロ程度になると言われてる
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 17:38:03.01ID:PwUBJANL0
>>230
人が渋滞すると思ってない人が多いですね
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 17:50:27.75ID:5qDM52cC0
近所の学校が避難所になってるけど
老人は全員収容出来るだろうが
それ以外は収容出来ない
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 18:02:09.87ID:Xzhmo/QT0
潰れた家は釘が飛び出た板があるから踏むとき気を付けてね
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 18:11:37.85ID:lV+EMwrZ0
>>227
賛成
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 18:24:59.03ID:npMTxlx60
北との戦争とどっちが先か??

悩ましい!!!
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 18:40:06.84ID:7z4QNvKU0
また地震だああああああ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 18:42:02.50ID:wAax49WS0
揺れてる
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 18:46:43.90ID:4kTz1mLP0
来年かな?首都直下地震は
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 18:52:35.24ID:EiEBKgyT0
今の地震で秒読み開始。
風呂水ためとけよ、ご飯炊いとけ。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 18:55:50.07ID:21WSimoc0
11日やん今日
もうダメかもしれんね
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:11:46.27ID:8nRTvzE10
>>232
311のときの人渋滞は恐怖だったわよ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:37:09.07ID:1ZVrtA3K0
>>189
人口集積と労働生産性をデータで見ればよくわかるが、札幌や名古屋程度の人口密度の集積までは生産性が極端に上がり続けるが

それ以上に密集させてもほとんど上がらなくなる
代わりに過密による人口減少と少子高齢化の寄与度が極めて高くなってしまい、10年スパンで見ると国家消滅レベルの悪影響を与えていることがわかる
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:39:52.60ID:T5wjxt3k0
さあ
慰めであり救済である
日本壊滅よ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:40:34.66ID:T5wjxt3k0
きたれ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 20:06:21.41ID:XRGkHSSn0
>1 >200-300
リアルの日本の若年層は、○○離れどころか、以下の、ここらなどから、もうすぐ、令和 東京スタンピード巨大暴動を起こしそう。

アニメ「君の名は。天気の子」>1パンデミック。
吉野屋 丸亀製麺 無料牛丼、無料うどんサービスクーポン配布から、
日本全土での、炊きだしな、大行列パンデミック。

渋谷ハロウィン 乱痴気 ええじゃないかキチガイ騒ぎ。
アイドル橋本環奈の、立教大学園祭無料ライブ。
遊園地「としまえん」での、お笑い芸人 くろちゃん ライブ無料。
金沢駅前での、YouTubeバーの、お菓子無料配布。

新元号 令和 号外配布時、
東京 大阪 名古屋で、阿鼻叫喚 
怒号層圏 つかみ合い 怒鳴り合いの、地獄絵図に。
日本各地であいつぐ、猟奇多数殺人、警官連続殺傷事件

自公アベスタン朝日本幕府での、
重税加速、インフレ化のスタグフレーション慢性的構造不況の、最近のここらで、
日本人は、取り付け騒ぎ、預金封鎖 狂乱物価気味、オイルショック気味。

ゾンビ映画の、ゾンビ大量発生な、
パニックシーン、
「将棋倒しのギガ版、群衆雪崩」
「土一揆」「打ちこわし」を思わせる、
一斉に殺到する狂乱現象を起こすもんなw
だから、日本人は、もうすぐ起きそうな、

令和の大乱、アジア核戦争 
>1令和南海トラフ超巨大地震 令和関東大震災、ここらなどからの、

グローバル資源価格高騰 
グローバル狂乱物価気味
グローバル巨大オイルショック気味 
グローバル巨大ブラックアウト
グローバル巨大取り付け騒ぎ
グローバル巨大預金封鎖

>1ここらなどから、もうすぐ、
令和 東京スタンピード巨大暴動を起こしそう。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 20:31:01.78ID:Y2g/vXmd0
東京グッバイ
これからは神奈川か!
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 20:59:30.47ID:Rgw9WmDB0
>>250
ここの東京の定義には、神奈川千葉埼玉の東京よりの地域も含まれてるよ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 21:00:17.94ID:FEbz85GE0
>>233
小中学生の数は人口の一割だから、、
当座の二 三日のあいだ雨風を防げれば良いと考えたら 詰め込んだら入るだろ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 21:14:43.73ID:chszoGx00
>>242
同意
311最大余震→首都直下の最悪の流れ想定して準備しろ
NZから(2週間後+α)後のクリスマス前後
準備してて何もなければ、それはそれでいいんだから
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 21:17:21.18ID:chszoGx00
>>243
政府の対応待ってるんじゃなくて、個人が自己責任で首都脱出を始めるしかない
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 21:21:35.71ID:chszoGx00
>>244
まだ少し猶予があると思うから簡単に諦めるなよ
11〜13日に起きても、それはまだ311余震や首都直下前震の可能性が高い
クリスマス期間に入るまでに準備完了すれば間に合う

★クリスマス前後が危ないと思われる理由★
@NZ大噴火から約(2週間+α)後
ANHK特番終了から十数日後(熊本地震前の十数日前にも特番が放送された)
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 21:24:58.83ID:ssXFX7lM0
疎開よりも膨れ上がった人口を分散させること考えろよ
小手先だけの対策で問題を先送りしてると、ほんと大変なことになるぞ。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 21:26:32.33ID:chszoGx00
>>23
それを言っちゃおしまい
土壇場の今でも警告すれば、100人に1人くらいは本気で脱出を検討するかもしれないだろ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 21:27:01.33ID:0CvDdDGS0
疎開先に栃木福島群馬が浮上w
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 21:33:52.37ID:chszoGx00
>>79
大切な五輪が目前に迫っていて、あんなホラー映画みたいな放送流すような愚かなことは、普通絶対せんやろ
普通絶対せんこと現実にNHKがしたんやから、よほど差し迫ってると考えるのが普通じゃないか?
要は察してくれということ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 21:38:00.55ID:chszoGx00
>>97
同意
もう諦めてるやつはいいけど、絶対助かりたいやつは、
20日ぐらいまでに避難準備を完了しとったほうがいいぞ
奥さんや子供は年末を待たずに早めに実家に帰省させとけ
★12月22日(冬至)前後が危ない★

★クリスマス前後が危ないと思われる理由★
@NZ噴火から約(2週間+α)後
ANHK特番終了から十数日後(熊本地震前の十数日前にも特番が放送された)
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 21:44:17.27ID:FEbz85GE0
>>259
何処の国の気持ちを察するんだw オリンピック開催を妨害している国のことか
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 21:47:16.18ID:chszoGx00
>>145
今までの東京一極集中とは真逆の方向に舵を切ることが、どこか上層部で決まったんだろ
関東民なら、理由を考えてる暇があったら、命を守る行動を明日からでも起こしたほうがいいぞ
NHKの特番の内容から推測すると、もうあまり猶予は残ってない
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 21:47:26.57ID:FEbz85GE0
>>226
必ず水溜りは有るからな 浸水した靴では歩きにくいのと
地震より雪に遭遇して革靴でコケる可能性の方が高いからゴム長を置いとけば、、
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 21:48:35.88ID:+T7GzpLd0
>>250
神奈川の方が地震の被害は大きいんだよね
横浜育ちだから避難訓練や震災の恐ろしさを散々学んでた、東日本の時にすでにヘルメットまで装備してたら周りから管理者かと思われた
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 21:49:52.74ID:chszoGx00
>>261
もちろんNHK・政府の気持ちを察しろ、と言ったつもりだが?
その先の分析は、数年後命が助かった後にやればいいだろ?今じゃなくて
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 22:05:14.62ID:lV+EMwrZ0
とにかく日本沈没という漫画かえ。中古なら安く買える、どんだけ首都直下が怖いかわかる。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 22:18:14.95ID:chszoGx00
>>100
ま普通はそうだ 想定より悪くなる 10倍くらい?
パニック防止のためだろうが、東京湾震源の場合などの津波による被害は考慮に入れてないし
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 22:21:51.09ID:gWUQy5HF0
こんな時だけ田舎に頼らないでください
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 22:26:26.92ID:chszoGx00
>>177
疑問がいろいろ湧いてくるのはわかるが、
あまりのんびりと考えている暇はたぶんないぞ

NHKの録画してた7回分、先日一気に見たけど恐すぎ
下手なホラー映画よりよほど恐かった

普通あんなもん五輪前に放送したら、政府から怒られるに決まっているだろ
なのに放送できた
五輪より首都直下のほうが優先順位が高い、という証拠
五輪までに来ると政府は見てるはず
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 22:29:38.52ID:RGot2Vti0
せめて27日以降だと帰省とかで良い感じに分散されそうなのに
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 22:30:38.70ID:wFT5lniz0
こねーぢゃねーかよターコ!
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 22:39:28.11ID:523a9O1D0
東京一極集中を政治家が行ってきたそのツケだよな

バカ政府の責任
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 22:40:37.07ID:mkgv+uv60
疎開場所は六本木ヒルズがベスト。
おすすめ。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 22:41:55.43ID:chszoGx00
>>270
そういうこと
起こるとしても、年末年始の帰省中ならば、かなり分散されて幸いなんだけど

可能なお宅は、奥さんや子供だけでも、年末を待たずに早めに実家に帰省させとくのが理想
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 22:46:51.46ID:KNDW2CVb0
関西に来いよ。 お前らトンキンと違って、関西人は慈悲深いんやで?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:02:31.78ID:kLZ0puD/0
>>273
六本木ヒルズ(現・六本木6丁目)の一部の旧町名は、麻布北日ヶ窪町

谷あいの窪地
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:18:12.57ID:axMligAi0
宮城県でマッコウクジラが打ち上がったよ。
これはリーチじゃないか?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:20:09.22ID:65Jn1NlD0
宮城?三陸沖地震もういっかいくるかな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:24:34.18ID:kLZ0puD/0
>>256
今年の4月から移住促進策として、23区在住 or 勤務の人が地方に移住して地場産業の中小企業(このプログラムに登録している企業)に就職すれば100万円、過疎地の振興になる事業を企業すれば200万円、合計最大300万円の支給が開始された

これまで移住先の自治体だけだった支援策に加え、国による初めての個人向けの地方移住に対する優遇策

まあ、この金額だけで移住を決断するのはきついが、移住・起業を考えていた人にとっては軽トラやパソコンを買う足しにはなるので背中を押してくれる感じにはなる

詳しくは内閣府の「地方創生起業支援事業」でググってくれ

まあ、こんな事より、役人自らが動けって感じだが
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:29:36.54ID:SiSXyUdW0
東京一極集中の緩和政策は利権者の皆さんが困るからできない
集中過多による効率悪化や安全性悪化を理由に地方分散なんてありえない
それらの対策は東京へのさらなる開発投資によるものでなくてはいけない
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:31:58.15ID:kLZ0puD/0
>>269
まあ、このタイミングで集中的に放送って、裏を勘ぐりたくなるよね

ビッグデータの研究が進むにつれて、過去の膨大なデータとここ数ヶ月のデータに傾向性が現れてきて、色々な状況証拠から『リーチランプが点灯』してきてるんじゃないか?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:42:38.99ID:wFT5lniz0
各地でイノシシが走り回ってるのはそーいうことか?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:43:48.87ID:kLZ0puD/0
>>280
旧材木町の辺りは高台だが、毛利庭園やアルゼンチン大使館があった辺りは低地
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:45:53.80ID:QFWq9f4Q0
四国やが、昼間にイノシシ出没したぞ 夜行性なので普通は昼に見ないが
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:48:30.89ID:G9Nt7dcT0
1週間くらい前からほんとに異常に地震増えてきたら最後の晩餐とか最後の変態オナニーもはかどるのになパーっといい意味で自暴自棄になれるのに
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:51:59.40ID:chszoGx00
>>277
リーチかもね 重要な前兆である可能性高い
位置からして、311の最大余震とか来るかも(12-13日)

そしてその刺激を受けての首都直下(クリスマス前後)
★クリスマス前後が危ないと思われる理由★
@NZ噴火から約(2週間+α)後
ANHK特番終了から十数日後(熊本地震前の十数日前にも特番が放送された)
B冬至12月22日(占星術・オカルトなので説明省略)
Cお台場自由の女神除幕式2000年12月22日(オカルトなので説明省略)
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:53:44.92ID:y3ourDzL0
いくら親戚でも一緒に住むとなったらストレスお互いたまりそう
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:59:18.78ID:chszoGx00
>>282
>ビッグデータの研究が進むにつれて、過去の膨大なデータとここ数ヶ月のデータに傾向性が現れてきて、色々な状況証拠から『リーチランプが点灯』し>てきてるんじゃないか?
もしそうだった個人的には相当テンション上がる!
俺も仕事IT系だから、ビッグデータ・AI技術やっぱすげーってなる(笑

いずれにせよ、政府やNHKが何かを知っているのは確実だ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:02:45.57ID:B1yaVia60
>>285
そうなんだ イノシシはほんと最近多いね全国各地で
面倒だけど、地震板にも報告してあげたらきっと喜ぶぞ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:05:24.75ID:KVtbnYGL0
東京都内で、頑張って死んでくれ

戒厳令出して、東京を出ようとする奴は射殺で
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:05:29.79ID:B1yaVia60
>>286
笑わろた
311の前ぐらい地震増えたらそのチャンスもあるだろうけど、直下型は残念ながら突然来ることも多いみたいだからねえ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:08:49.39ID:B1yaVia60
>>292
米国で起こったら、マジにそんな感じになりそう
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:12:22.06ID:C1/0POnY0
火事場泥棒の心配があるから、おいそれと疎開できんやろ?
留守中に空き巣に入って貴重品盗まれん智限らんし
東京はよそ者だらけだから、油断も出来んわ。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:18:38.82ID:394zqtos0
東京は平時でも強盗殺人レイプが多い所だから生き残った連中がヒャッハ〜!!!するのは間違いない
自衛隊さんにはスコを持たせず89式持たせて出動してもらわないとな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:23:07.82ID:MH6Y3RZ80
田舎出身者ばかりだから年末年始くらいの人口になるんじゃないの?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:30:30.96ID:CtGtiI9r0
地方移転を進めるには役人や企業のエリート層が自分の子供を通わせたいと思うスーパーエリート養成校を用意しないとな

東大はもちろん、ハーバードやスタンフォード、オックスブリッジを狙えるくらいのレベル

新興校でも渋谷幕張みたいに急激に伸びた学校もあるから、夢物語じゃない

あとは欧米にような緑溢れる住宅街と湖(人造湖)を臨むオフィス街、スギ花粉ゼロ、猛暑日ゼロのゆったりとした人口70〜150万人の計画的な都市
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:37:20.84ID:MYWIraRS0
>>299
それほぼ京都やん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています