X



【企業】世界初の液化水素運搬船 川崎重工業で進水式
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/11(水) 19:29:27.28ID:QVotCK1h9
川崎重工業は11日、世界初となる液化水素を運ぶ船の進水式を開きました。

神戸工場で開かれたのは、川崎重工業が開発した全長116メートルの液化水素の運搬船「すいそふろんてぃあ」の進水式です。

川崎重工業は2016年から岩谷産業などと水素エネルギーの開発に取り組んでいて、オーストラリアの低品質の「褐炭」と呼ばれる石炭から水素ガスを製造することに成功。

「すいそふろんてぃあ」は、マイナス253度で冷却して体積を気体の800分の1に減らした液化水素を、1度で1250立方メートル、オーストラリアから神戸に運ぶことが可能で、経産省によりますと水素自動車およそ1万4000台を満タンにする量に相当するということです。

水素は地球温暖化の原因とされる二酸化炭素を排出しないことで、クリーンエネルギーとして注目されています。

川崎重工業は2020年秋ごろをめどに、「すいそふろんてぃあ」の試運転を始める予定で、2030年には運搬量を16万立方メートルに上げて商用化を目指すとしています。

2019年12月11日(水曜日) 15:34 サンテレビ
http://sun-tv.co.jp/suntvnews/news/2019/12/11/18934/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:30:12.94ID:nYfvUA5z0
ヒンデンブルク2世号
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:31:15.58ID:zemOCKsX0
【中国】ドイツ「長年にわたって自ら将来の脅威を育ててきた」と伝え、その代価は今になってどれだけ高かったかを知った 【Chinaリスク】

ドイツの日刊紙が、中国は国外企業との合弁会社という経営形式を用いることで「西側諸国から鉄道技術を獲得した」と伝える記事を掲載した。

 記事は、ディ・ヴェルトが中国は日本を含む西側の企業から獲得した技術を利用し、自国の高速鉄道網を拡大していると報じたうえで、
さらに「ブラジルやマレーシア、アルゼンチンなどに地下鉄を輸出している」、「西側諸国はこれまで中国に技術を与え、脅威を育ててきたことを意味する」などと論じたことを紹介した。

 続けて、中国の高速鉄道に乗車したドイツ人ならば「ドイツに帰ってきたような錯覚を覚えるだろう」とし、その理由として「中国高速鉄道はドイツの高速鉄道そっくりだから」と指摘。

さらに、ドイツの高速鉄道と違う点は「中国高速鉄道の前頭部は新幹線やフランスのTGVに似ている点だ」と論じた。

 さらに、日本や欧州の鉄道関連企業は中国で一時「商売繁盛」の時を迎えたこともあったとしながらも、それは長くは続かなかったとし、「中国は今なお高速鉄道網を拡大しているが、欧州や日本のパートナーから獲得した技術を以って自ら車両を製造している」と伝えた。

また、中国が生産する高速鉄道車両が国外の高速鉄道にそっくりなのも「まったくもって不思議ではない」と論じた。

 続けて記事は、欧州や日本などの企業は高速鉄道の分野において「長年にわたって自ら将来の脅威を育ててきた」と伝え、その代価は今になってどれだけ高かったかを知ったと主張。
  
国外の技術を手にした中国はまず国内を整備し、その後に新興国に進出し、最終的には先進国に参入し始めたとし、「西側の企業は巨額の契約が中国企業の手中に納まるのを見ている他にない状況」と論じた。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:32:11.41ID:xfEoamYq0
水素船「スイスイ〜スイソ〜」
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:33:42.22ID:2aHi1jDz0
>1度で1250立方メートル

たったの10.8m立方だぞ、南半球から遠路運ぶ意味はないだろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:35:00.77ID:zemOCKsX0
【中国スパイ】韓国で中国への技術流出が止まらないというニュースが話題に

携帯電話や自動車などの技術で日本に追いついてきた韓国。そんな韓国で先進技術が次々と中国にパクられるという事例が発生し、大騒ぎになっているようです。

 最近6年間、有機発光ダイオード(OLED)関連技術など韓国政府が指定する「国家核心技術」21件が海外に流出したことが8月31日までに分かった。海外に流出した国家核心技術は、
政府は研究開発(R&D)予算を投じ、世界で初めて商用化された技術やシェア1位を走る技術がかなり含まれており、当局の対策が求められている。

 代表的な例としては、韓国が世界シェア1位のOLED洗浄技術が今年7月、中国に流出した。ディスプレー市場が液晶からOLEDへと急速に転換する中、
中国は大規模投資でサムスン、LGなど世界トップクラスの韓国企業を追い上げている。そうした状況で関連核心技術が中国に流出した格好だ。

OLED関連技術は12年、16年にも中国に流出した。最近6年間に当局に摘発された電機・電子関連の国家核心技術の流出は、OLED以外にもディスプレーパネル製造技術、二次電池製造技術など8件あった。大半は韓国がトップを走る技術だ。

 韓国が技術力や市場シェアでトップに立つ技術がライバル国に流出した場合、国内の産業競争力は打撃を受ける。それを防ぐため、産業技術流出防止保護法が昨年6月に施行された。
同法によれば、国家革新技術を保有・管理する政府機関のトップは流出防止のための基盤構築に必要な措置を講じなければならない。
  
 しかし、野党自由韓国党のイ・チョルウ国会議員は「中小企業ベンチャー部が技術流出に弱い企業のセキュリティーシステム構築を支援する事業を進めているが、
予算不足で過去5年間に379件の申請のうち、支援を受けたのは141社(37%)だけだ。予算を追加投入すべきだ」と指摘した。
イ議員はまた、「ライバル国は業界関係者を買収する方式で技術を盗み出しており、情報・捜査当局による監視も強化すべきだ」と訴えた。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:35:04.80ID:pk5ud5C80
まさか水素を再生可能エネルギーにしたいとは
また日本は世界から馬鹿にされる
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:35:30.03ID:VKlwG0si0
やっぱ水素水か
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:36:33.64ID:1okZiRp40
子の輸送でどれだけCO₂排出されるの。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:37:07.55ID:QodHxc+j0
>>11
グレタ乙
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:37:47.52ID:AlEA3V/20
>>11
その水素はオーストラリアの石炭から作られる水素だから
それが出すCO2に比べたら微々たるものさ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:38:01.90ID:Oj8F8n0b0
SUISOってローマ字初めて見た
そこはせめてHydrogenやろ(´・ω・`)
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:38:10.69ID:O2NwvlZX0
水素は金属も透過して抜けちまうのに
結局消えるよ水素カーとか
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:38:20.55ID:TZChjYHu0
マイナス253℃って。
その冷却だけでCO2出しまくりだろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:38:33.78ID:pciI3xuC0
港のそばで火災になったら
港周辺は焼け野原だ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:39:23.73ID:2aHi1jDz0
>水素自動車およそ1万4000台を満タンにする量

ガソリン車に1台50リットル入れるとすると70万リットル
ガソリン700トンって無茶少ないぞ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:39:42.33ID:ALDZns730
水素は粒が小さいからどんどん抜けちゃうよ
しゅー
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:40:18.53ID:Oj8F8n0b0
高校物理(熱力学)ぐらいの知識があれば、液体水素がいかに環境負荷高いかはわかるんだが
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:41:00.65ID:pKlUwQnz0
ジュピトリス号
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:42:46.68ID:6sk5CBzP0
韓国が真似して沈没するまでが様式美
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:43:18.64ID:o/rvtHrx0
>>19
>2030年には運搬量を16万立方メートルに上げて商用化を目指すとしています
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:44:09.29ID:2aHi1jDz0
たとえば水素が無料だったとしてもタンカーを新造して日本まで運ぶ経済的な意味はなし
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:44:21.99ID:Iy+kDYyj0
テロンターゲットになりそうで怖い…
いずもに護衛してもらわなきゃ!
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:44:37.63ID:ZRXasq9A0
>>7
よく見ろ。
「一度」じゃなく「1度」だ。
液体水素を1度の状態で運ぶんだ。スゴいと思わんかねキミ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:45:32.62ID:1RK6yyfN0
エコなんてもんは自分の見える範囲でエコだったら満足するもんなんだよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:46:49.26ID:YQogmL+10
ばかばかしいから誰もやってないだけだろ。こういうの。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:49:15.55ID:583DIfaF0
どうせライムグリーンだろ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:49:24.46ID:2aHi1jDz0
>>25
ごめんごめん見逃してた
それでもエネルギー量としては石油タンカー10万トンクラスだろ、やはりわざわざ外国から運ぶ量じゃないな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:50:46.35ID:LmLadEaK0
商用ベースに乗せるにはまだまだ問題が山積みだからこそのふろんてぃあなのかね
気が遠くなるような先の話だけど発展途上国で再生可能エネルギーで水素作ってそれを船で運ぶとかできればエネルギー事情も改善するのかも
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:52:50.31ID:BC1WWI4e0
太陽光発電商売がみえてきた!
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:53:41.35ID:o/rvtHrx0
>>36
実証試験やで
商業化するときは船の数増やすやろ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:53:53.82ID:hEMEVawn0
液体水素って知らんわー
いままでロケット燃料とかに使われてた?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:54:15.05ID:ALDZns730
液体水素で走り出す♪
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:55:23.94ID:JkpQPC3d0
気をつけろ
その周辺に
チョンがいる
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:55:45.21ID:hu9HFc6Y0
運んでいる水素はどのくらい抜けちゃうんだろうな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:55:47.88ID:MzOayF5E0
>>1
>1度で1250立方メートル
 ・ ・ ・
>2030年には運搬量を16万立方メートルに上げて

何と、運搬量が 128 倍になるのか。4次元ポケットでも使うのかな。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:55:57.53ID:BC1WWI4e0
日本は資源がないから、こういうのは大事!
水素カーが普及するといいな^^
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:57:42.75ID:BC1WWI4e0
ガソリン屋さん「マジかよ!潰したるわw」
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:59:03.10ID:AlEA3V/20
>>52
水素を自国生産でなく輸入する時点で資源を輸入してることに気づこうか
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 19:59:16.37ID:2aHi1jDz0
もしこれが有望なエネルギー源だとしたら、先にオーストラリアが水素自動車社会になるはず
そんなことにはならないと思うけど
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 20:00:41.79ID:LmLadEaK0
しかし岩谷ってカセットコンロのイワタニでいいのかな、水素も確かにガス燃料だけど手広くやってるんだな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 20:00:49.88ID:j94b7YZB0
これって危なくないの?
爆発したら大変なことになるんじゃ?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 20:03:45.97ID:BC1WWI4e0
>>54
ああごめん言葉が足りなかった。
×「」
〇太陽光発電で海水を電気分解巣りゃいいから無限だし、どこの国でもできるw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 20:10:36.62ID:RDMAtllU0
水素って国内でも作れるからやってみよーってことなんじゃねーの。
外国からの輸入に頼るならいらん気がする。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 20:11:24.65ID:FHpxT9IL0
>>14
また世界から孤立するな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 20:12:51.08ID:LcuKABT90
これってそんなに凄いものなの?
詳しい人教えて
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 20:14:55.09ID:BwxrbLmo0
>>51
半径7m弱の球体1つで1250立法メートルはまかなえるだろ
じゃあ次に世界最大のタンカーの大きさを調べてみたら、半径14メートルの球体を16個積むのが無理かどうか理解出来るような
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 20:15:57.62ID:o/rvtHrx0
>>58
ディーゼル発電
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 20:17:01.66ID:zRt2mouj0
水素生産時に太陽光発電でCO2排出量を無くす事と、国内の水素ステーションで気体に戻す際も太陽光発電でCO2排出量を無くさなければいけないのが課題だな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 20:17:47.43ID:Q2ngTS4O0
>>15
砂漠で太陽光発電して、
水素生成して、
液化して運んで、日本の山間部で軽トラが走り回るンだゼ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 20:18:31.94ID:rZYqvgjb0
>>64
凄いかと言われると難しいところだな
とりあえず、エコにはなるかもしれないぐらいかしら
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 20:19:35.61ID:28McrUxI0
有り余ってる水素も輸入に頼むのかよw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 20:20:00.00ID:391fCXKU0
カワサキじゃ日本に運ぶまでに水素漏れをしているだろうなw
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 20:21:43.33ID:gYqNVYhm0
水素バイクはカワサキじゃなくてスズキが出してたな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 20:22:37.82ID:391fCXKU0
水素を運ぶ大型トラックの
「最大積載量50kg」
は何回見ても笑ってしまう。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 20:23:07.04ID:kG/0CZ2K0
石炭から水素を取り出す過程で、二酸化炭素出まくりwww
石炭火力発電と何が違うのかとwwwwwwwwww
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 20:23:10.77ID:ay/GrW6n0
水素なんて副産物としていくらでも作れるんじゃなかったのか?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 20:24:48.82ID:oiB9hjFi0
盗まれにくい傘を作ってみた。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)
http://www.5ch.indubel.com/1038.html
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 20:25:13.92ID:o/rvtHrx0
>>64
取り敢えず世界初
あと水素活用の取っ掛かり
水素発電やらも準備中
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 20:26:22.47ID:LcuKABT90
>>69
>>78
世界初だけど技術的に凄いかどうかは微妙なのか
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 20:31:52.58ID:bx+VyEhm0
>>34
液化したら安全になるとか
どういう論理だ?
あん?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 20:33:19.22ID:Y1DVievj0
>>21
漏れるってことは水素がちゃんと入ってるってことだよ!
これ、川重の哲学!
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 20:34:16.74ID:bx+VyEhm0
川崎も経産省の哀れな犠牲者になるのかw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 20:37:41.94ID:bx+VyEhm0
>>78
世界初で世界最後だろうな
こんな官僚(公務員)の考えた科学技術なんて実を結ぶことはない
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 20:38:00.89ID:o/rvtHrx0
>>85
そうなるといいですね
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 20:47:10.12ID:WMCCb0o70
水素って最も密度が低い物質なんだぜ
つまり燃料の運搬効率が一番悪いってことだ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 20:50:42.24ID:bx+VyEhm0
>>86
ならないといいなwww
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 21:06:47.84ID:LZC7DY5w0
太陽光発電にしてもオーストラリアの砂漠で発電した方が遥かに低コストだからな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 21:11:24.96ID:YZx4LOoH0
アンモニアやメタンとして運搬する方が結局エコでした、ってオチが付く
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 21:14:51.49ID:bx+VyEhm0
>>95
それだよな
同じエネルギーを使って燃料を作るなら別に水素でなくてもいい
いっそガソリンでもいいわ、その場合でも二酸化炭素排出はゼロ扱いに出来る
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 21:21:30.43ID:snwvnZQm0
石炭から水素を取り出すのに、どれだけ二酸化炭素を排出するのかな?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 21:24:55.47ID:KUlguKPA0
気体のまま船に積んだら船が浮かんで移動しやすくないか?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 21:25:30.38ID:a6mNaGpS0
天然ガスでやったのも日本が初めてだしまあやるべき
得なのか知らんが
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 21:34:47.72ID:Q2ngTS4O0
>>56
教育テレビでやってたけど、
そこらの空気を絶対温度にまで冷却してから、
石油精製と同じ要領で水素酸素窒素を分離して、
タンクローリーで配送してるンだって、イワタニ。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 21:36:41.64ID:vOYpCgyn0
世界初ってのはいいね
川重は潜水艦も作るし今度はなにをつくるんだろう?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 21:38:36.83ID:Q2ngTS4O0
>>93
水素燃料の肝心なトコは、
バイオや太陽光や風力なんかの発生熱を燃料に変換できて、
それで自動車や電車を走らせることができるようになった、ってコトよ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 21:39:51.76ID:LMSPEYiX0
>>1
チョンが作ったLNG船は不良が直せないとか何とか
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 21:43:31.26ID:uYOwnYOd0
昔からウワサされたエネルギー
水素文明エネルギー!!

ユダ菌どもが潰さないか心配だな

やつらろくなことしないからな

勝手に石油文明エネルギーに流れを変えて今の地球温暖化があるからな…

ウソだと思うなら調べな…
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 21:49:57.72ID:IKB0DB000
>>17
超電導磁石使った磁気冷凍技術だと
従来の液化方法よりかからないみたい
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 21:55:29.71ID:hfJ3Fdkq0
水と太陽光だけで水素が取り出せたってニュース見たぞ
この技術なら車に水を入れて日当たりのいいとこに置いとくだけでいい
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 22:02:35.33ID:43kKVBgA0
漏れないようなシールドが難しい
粒が最小だからすぐ抜ける。
助燃剤の酸素と化合させてから運ぶことで解決!
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 22:28:16.48ID:0ksJZRwd0
>>1
え?
運用開始まで、10年もかかるの?
時間かけ過ぎじゃね?

ビジネスチャンスがダダ漏れじゃね?

経営陣が
「僕ちゃん、リスク取りたくないでちゅ。リスク取っても大して収入変わらないでちゅ」
って感じ?

そりゃあ、海外勢にビジネスで負けまくるわ

リスク回避傾向高すぎ、つか、ちゃんと利益出した奴に報いる報酬体系にしないと、駄目だこりゃ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 22:29:00.40ID:0CTKiizN0
ヒンデンブルク号みたい…
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 22:42:50.45ID:OrDQr6280
石油も無限に湧いてくるわけじゃないだろうし
色々試していかんとな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 22:43:18.48ID:+vaUj0ED0
ドカーン
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 22:43:50.65ID:K29PzaJW0
ヘリウムの自国調達をなんとかしろ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 22:51:25.22ID:073U/VSL0
石炭発電もグレタグレタうるさいし
水素発電に切り替えるにはちょうど
良い時期でもあるな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 22:53:58.56ID:bx+VyEhm0
>>101
空気中には
そんなことで抽出できるほどの水素はねえよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 22:56:00.43ID:Q2ngTS4O0
イワタニ 水素エネルギーハンドブック
www.iwatani.co.jp › jpn ›

冷熱により空気から窒素・酸素・アルゴンを分離し、
さらに生成された液化窒素の冷熱を活用して、天然 ...
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 22:56:05.86ID:bx+VyEhm0
>>108
一日に100mくらいしか走れない車の誕生だなw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 22:59:07.13ID:390JMVfo0
>>36
実験段階やぞまだ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:04:52.87ID:EYwWy9xa0
水素自動車始まったな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:14:00.95ID:9c30Kgdh0
1250立方メートルの三重水素だろ?
ツァーリーボンバーの何倍だ?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:20:10.09ID:n/xjzFty0
石炭から水素とるならCO2が出るな
それじゃ意味ねえのに
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:20:45.91ID:O6vkSVWO0
>>29
どういう理屈で容量の疑問に温度で返してんだよw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:25:42.91ID:sw4Foke80
水素なんか水に電気通せばいくらでも取れるじゃん
原発で余って出来るだろ

いちいち遠くから運ぶ意味はゼロ
たったの一万台を満タンにして終わり
日本の車五千万台あるんだけど、どれだけ貢献できるんだよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:29:24.32ID:G2Wjrh6J0
>>79
20Kの水素と約300Kの大気で15倍の温度差
これを断熱する技術が凄いんじゃないの?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:40:32.59ID:LzvtP6tn0
水素自動車1万4千台も無いからどうせロケットの燃料になる。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:46:51.84ID:Xy3dj1qo0
これが港で爆発したらどうなるん?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:49:05.54ID:0VfuZ7/V0
液化天然ガス船だって、最初は批判が多かった
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:50:52.79ID:n/xjzFty0
>>129
酸化しないならどうすんだよ?
炭素そのものは固形物だぞ?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:53:29.85ID:0VfuZ7/V0
オーストラリアは広大な砂漠で、太陽光発電して、その電気で
水素を作って輸出すればいい
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:54:28.64ID:cJ9Nr+Pz0
>>126
石油精製や製鉄の過程でも出てくる
ちょっとしたことでどんどん出てくるのが水素
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:03:59.80ID:02smgYlk0
>>136
確か、そういうのの今まで活用出来てなかったのを活用しよう、ってのが水素エネルギー云々の目的なんだっけ?
少なくとも当面は

わざわざ水素をメインエネルギー源として作り出すと勘違いして叩いてる人が多いけど
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:07:22.03ID:ZNQuRChI0
>>132
濃すぎて火もつかない
爆発させるには酸素とガスの配分バランスが必要
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:09:51.18ID:HCZs2X3P0
>>1
水素が漏れているのは水素が入っている証拠
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:42:55.89ID:4t/g48330
>>134
純度の高い粉末の石炭ができると考えればいい
使い方はご自由にw
石炭の代わりに使えば掘削、精製、運搬に使うエネルギーが不要になる
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 01:05:26.85ID:l1Umlpjy0
燃料電池って、電極に白金とかレアメタル使ってるから普及しづらいんだろ?
導電性のガラスか磁器でコーティングした電極で代用できたら普及加速するかね。

水素タンクも、
ペルチェ素子の帯をタンクに巻いて、タンクそのものにつけた燃料電池からの
電力で常に冷却すれば、少しずつタンク内水素は減っていくが安全に管理できそう。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 01:11:54.17ID:l1Umlpjy0
>>142だが、ダラダラ調べてたら
「固体酸化物形燃料電池」という項目にたどり着いた。

すでにあるのね、優れたやり方が。
でも700℃以上に加熱する必要があるという。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 01:24:24.34ID:+AlL+dbj0
>>1
なんで太陽光発電の電気分解からの水素発生ってあまり世に出てこないの?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 01:41:50.61ID:WcFCho2k0
これ、釜山港に突っ込ませる新型兵器じゃないの。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 01:45:14.02ID:sVaGp2N00
サウジが石油の次ってことで、水素輸出に本腰入れないと世界的にはムリだろうなあ。
太陽光はたんまりあるのだから、太陽光発電で発電した電気を使い、海水から水素を取り出して液化。
0147インテリ町人 ◆evbzq1tg9L05
垢版 |
2019/12/12(木) 01:54:19.11ID:wZGickKO0
>>146
太陽からのエネルギーは100%使われている。
横取りしてはいけない
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 01:57:24.16ID:WcFCho2k0
>>144
電極が高価なことと薬品を混ぜないといけないことと定期的なメンテナンスが必要と書いてある。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 06:51:12.51ID:For1DUl30
タンクはM16ライフル弾丸ぐらいははじき返すのかな?
20ミリ機銃はどうだろう。バズーカ砲だったら?
仮にそういった破壊攻撃を受けて、辺り一面が
大爆発でぺちゃんこに潰れるようなものだったら、
とても危険だな。そうでなくても、火山から石が振ってきたらとか、
空飛ぶ飛行機からスパナが落ちてきたらとか、
北朝鮮の弾道ミサイルが着弾したらなど心配の種は尽きないね。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 06:53:12.80ID:jgG9er100
>>1
ほとんど実験用だろ
商業利用できるかのテストモデル
うまくいったらスケールを10倍(体積比)のものを作るんだろ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 06:56:16.28ID:5Rej8Hga0
宙に浮かないの(´・ω・)
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:47:34.66ID:FuuCrgve0
褐炭から水素取り出して残ったCO2をどう処分するのか
オーストラリアに放出するのでは地球規模で有害な詐欺
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 13:11:24.29ID:CNLkzfxO0
世界初の糞化水素運搬船 苦詐子重工業で合流式
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 16:16:09.48ID:X9SfMmz00
>>142
>燃料電池って、電極に白金とかレアメタル使ってるから普及しづらいんだろ?
>導電性のガラスか磁器でコーティングした電極で代用できたら普及加速するかね。

電極でなく反応触媒にプラチナ使ってる。しかも大量に。
水素を酸化反応させる為の触媒。
粉末のプラチナに有機溶剤と酸素を触れさすと触媒作用で発火する。
単に導電性のカーボンなんか使っても起電力は、ゼロ。酸化反応は、起こらない。

現在、世界中で流通してるプラチナ全量使っても燃料電池自動車は、
1000万台作れない。現在日本の乗用車保有台数は、6000万台。
1000万台なんて屁のツッパリにならない数字。商売には、ならない。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 21:53:02.95ID:HYj0BR5F0
パプテマヌ・ツロッコ艦長
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況