X



【調査】『本当に住みやすい街2020』1位川口 2位赤羽 3位たまプラーザ★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/11(水) 19:52:07.67ID:QVotCK1h9
12/11(水) 14:30配信  オリンコンニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191211-00000351-oric-ent

住宅ローン専門金融機関のアルヒのデータをもとに住宅専門家が厳選した1都3県の『本当に住みやすい街大賞 2020』が11日に発表され、川口(埼玉県)が1位を獲得した。昨年1位だった赤羽(東京都)が2位、3位にはたまプラーザがランクイン。あわせて発表されたシニア編は木場が1位となった。

 『本当に住みやすい街』は東京、神奈川、千葉、埼玉を対象に、住環境、交通利便、教育環境、コストパフォーマンス、発展性の5つを選定基準に選定されている。

 昨年4位だった川口は、都内へのアクセスが良いことに加え、地価や物件価格がリーズナブルなことや商店街の再開発の進行で、さらなる利便性への高まりの期待から大賞に選ばれた。

■『本当に住みやすい街大賞2020』
1位:川口(埼玉県)
2位:赤羽(東京都)
3位:たまプラーザ(神奈川県)
4位:柏の葉キャンパス(千葉県)
5位:入谷(東京都)
6位:王子(東京都)
7位:武蔵小金井(東京都)
8位:小岩(東京都)
9位:ひばりヶ丘(東京都)
10位:東雲(東京都)

■『本当に住みやすい街大賞2020』シニア編
1位:木場(東京都)
2位:大泉学園(東京都)
3位:平塚(神奈川県)

★1がたった時間 2019/12/11(水) 16:22:13.11
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576048933/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:41:58.86ID:TngNyvw60
どれも

道路事情悪いと思うけど
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:42:03.35ID:QB2wc5lw0
一時期子育てのために埼玉に住んでいたが、
埼京線&京浜東北線の通勤ラッシュは痛かった。
今でも覚えてる、夏のラッシュで
汗ばんだ毛むくじゃらなオッサンの腕毛をジョリッ、ジョリッとすりつけられて、
心が完全にすり潰される感じの音が脳内に聞こえた。
そこから記憶が消えているが、俺の瞳孔は開いていたと思う。

子供の小学校進学に合わせて都内に引っ越した。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:43:07.78ID:SbtlI54t0
>>841
池袋行くなら浦和行けば良いのに
埼玉人への贈り物なら伊勢丹の方が喜ぶぞw
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:43:28.75ID:DWGVurpv0
>>838
いや世間的に見たら高い方だよ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:44:00.69ID:+JiO5ncm0
>>666
どこそこwww
ググッたらフィリピンマニラのモール出て来たよwww
イオンのノースポートモールは今は買い物しなきゃ平日でも無料にならないってさ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:44:12.01ID:bow90EZx0
>>858
そうなの?1k8万くらいからだよ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:44:16.46ID:SBLG4cAD0
たまプラーザ自体は確かにものすごくいい街だけど、電車が単線で弱すぎる。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:44:18.34ID:DWGVurpv0
越谷レイクタウン駅より西川口駅の方が家賃高いという時点で街の環境はさほど重視されないってわかる
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:44:32.25ID:dLeX8Qiz0
>>835
ほんこれ
自分も仕事でエリート中国人と仲良くなったけど本当にスレていなくて素直でいい人だよ
お正月に会ったら「月餅食べたか?」って笑って聞いてきて人懐っこいの
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:44:49.22ID:DWGVurpv0
>>860
8万って高すぎじゃない?何も残らない家賃で8万とか高い
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:44:49.58ID:eq907G8h0
>>861
単線の意味わかってねえだろw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:44:58.56ID:oo46zEiS0
たまプラーザに住んでるけどほんっと中途半端な街

・用のない店舗しか入っていない駅モール
・マイナーなアイドルしか来ない広場
・ココイチなし
・商店街がマイナーな駅に負けてる
・ババア御用達の東急デパート
・でかい本屋がない
・まともなラーメン屋がない
・そもそも駅周辺に店舗が少ない
・街として男にはまったくメリットがない
・坂だらけで移動きつい
・街を離れるとクソダサい街
・美しが丘が特に美しくもなんともないし年寄りしか住んでない
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:45:04.84ID:6emluKl80
>>849
横浜も微妙だよ。
神奈川大学辺りも意外に治安が悪いし白楽なんて赤線もあった。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:46:14.36ID:312Z0tRO0
>>833
池上線は寂れすぎ
なのに駅前は狭い
田都おすすめ。桜新町用賀なんて静かでいいし神奈川行けば家賃安い
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:46:41.42ID:AAQx5l9E0
>>835
朝鮮人や中国人にもいい人がいるのは当たり前
だが韓国も北朝鮮も敵国でしかなく
在日朝鮮人には拉致に協力したり
高い犯罪率と生活保護受給率で
日本の国益を損じて治安の悪化を招いている

最も根本的な事は
主に済州島や全羅道から密入国して来た
朝鮮人犯罪者たちとその家族も子孫も
日本は何ら保護する義理も必要性もないという事だよ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:46:57.57ID:+JiO5ncm0
>>693
戸越銀座商店街の中のオオゼキがある
元魚屋だから鮮度も値段も抜群
旗の台駅から10分くらい
わざわざ電車乗って買いに行く価値あるくらい
まいばすけっとも数店舗あるよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:46:59.32ID:S1LJxicj0
>>604
横曽根神社族か
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:47:06.47ID:SBLG4cAD0
たまプラーザもいいけどやっぱり横浜駅だな
理想の街だわ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:47:08.14ID:dLeX8Qiz0
>>857
でかい本屋はパチンコ屋になちゃったしねw
キュポラの小さい本屋は頑張っているけど
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:48:00.75ID:+JiO5ncm0
>>699
辰巳寄りの東雲でしたことあるわw
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:48:03.32ID:eiYKILjJ0
>>841
川口から池袋まで行くなら浦和、新都心、大宮行ったほうが早い
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:48:06.39ID:qPzd5f8c0
電気屋携帯屋店員中国人多く訛りあるけど
流暢に難しいプラン説明してくれたり親切で品は悪くない。
都内に戻りたいけどどこ行けばいいかよくわからなくなってる。
二子玉も台風だと川やばいしね。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:48:37.49ID:04BoRC0o0
>>870
通勤通学地獄だわ
バスも道路狭すぎ混みすぎで来ないの当たり前だし大した店もないし二度と住みたくない
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:48:38.39ID:iqu2BZfj0
蕨も変わったのかな?
高校卒業以来、駅に一回も降りたことがないw
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:48:40.46ID:SbtlI54t0
>>867
たまプラーザは東名入口が近いのが良いよな

坂ありすぎて不動産価値見極め素人だと痛い目にあう
あと大雪だと死ぬ  
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:49:05.28ID:SBLG4cAD0
横浜駅はみなとみらいに近いのもいい。あそこのオーケーストアは多分スーパーのカテゴリなら日本最強。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:49:20.48ID:qMqhOXwR0
>>173
アリオ川口なんて店員も客も中国人で中国語で話してるのとか普通の光景だし、
隣の蕨の蕨市民病院なんて中国語通訳がいるから患者の半分くらい中国人などの外国人らしい。
川口、蕨は中国語に住みやすい街であることは間違いない。
0885!id:ignore ◆.RT.FANTA.
垢版 |
2019/12/11(水) 23:49:28.40ID:5uL3Y6EL0
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

東京暮らしが長いワイが本当に選ぶ住みやすい街

1位 練馬
2位 高円寺
3位 戸塚
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:50:44.76ID:S1LJxicj0
>>74
西口は閑静な住宅街だけどな
この辺で戸建て(貸し家含め)に住むにはコスパは悪くない
まあ💩杉を見るにつけ、芝川・緑川のような中小河川には要注意だがなw
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:50:48.19ID:oav5zkMk0
>>863
中国人はいい意味でおせっかいが多いねw
一度付き合うと、深い付き合いになることが多い
ただ、他人の段階だと壁があるけど
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:50:51.07ID:+ii5TPeI0
赤羽の東口側とか北千住とかは荒川が逝ったら終わるからなぁ。絶対に戸建ては買えないエリアだ。
会社が桜木町か馬車道が最寄りだけど、どこに家買うか悩んでる。嫁の実家が埼玉だから都内よりがいいんだが
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:52:16.73ID:teF4mggO0
>>464
よしやセーヌ
成城石井が数件(24時間営業)
2020年春、四ツ谷駅前にコモレ四谷という複合施設が完成

番町は再開発でこれからますます便利になる
今のうちにマンション買っとけ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:53:19.28ID:AHosJTnb0
戸建も買うより賃貸の方がいいんじゃないかと思う
住んでみないとわからない近隣関係とかあるからね
嫌になったら引っ越せばいい
小中学生の子供がいる家庭はこんなふうにはいかないだろうけど
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:54:07.30ID:N1d2BVE20
王子とか何もないだろ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:55:40.96ID:S1LJxicj0
>>126
蕨なw 市町村としては川口だったりもするが
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:55:41.73ID:3FVP0SEI0
赤羽に住みづらくなった中国人が荒川を超えて川口方面へ。
川口付近に住んでた韓国人は蕨方面に。
蕨付近に住んでたクルド人は(ry

まあ、川口ってそんなところだよねw
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:55:58.77ID:QB2wc5lw0
四谷住んでたことがあるけど、物価が高いんだよなぁ。
マルエツしかない。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:56:17.21ID:s8mVCHh80
確かに住みやすい街だよね
住みやすすぎて、そのせいで日本人にとってはどんどん住みにくい街になってるけどね
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:57:23.07ID:+JiO5ncm0
>>716
>>741
元大崎住民だが、埼京線&りんかい線通ってからは値上がり過ぎてやばいね
更に品川区が教育熱心で、全国初の公立小中一貫校を五反田なんかに作っちゃったもんだからさー
目黒川沿いにガンガンタワマン建って別世界
でも、災害リスクは低いから、豊州に住むよりはマシ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:57:33.91ID:SbtlI54t0
>>880
蕨は昔からなんも変わらない

ここでは低評価だが旧中山道含め蕨駅西口の街並みは好きだ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:57:57.57ID:ybMBuf3m0
>>834
猫谷はなんで怖いんだよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:57:59.26ID:qPzd5f8c0
>>835
偏見は無くした方がいいね。
それは中国人の店員さんにも言った言葉なんだけどね。
日本人は優しくて良い人多くて安全だから日本に来て川口に住んだって言ってた。

けど、受信料契約にあれよあれよと家に入ってきて
わからずのまま勝手に契約させられ怖い思いをしたらしい。
家族が1人留守番の時らしくて、日本人だって良い人も悪い人もいるから
って言っといた。こっちの民度疑われるのは良くないね。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:58:11.63ID:agIpAWmx0
たまプラーザ住んでるけど、そんな住みやすいか?
大型バイク2回台と車平置きで地下に停められるマンション二子玉溝の口辺りで探してたんだが、ここまで来てしまった。
まあ、電車乗らないから田園都市線よくわからんが、嫁と子供は楽しそうではある。
あと、不味い店はすぐ潰れるのが中々面白い。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:58:56.93ID:tZtSpBFH0
赤羽はいいところだけど王子はねえわ
あそこは本当に何もない
東十条なら分かる
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:59:42.59ID:kNs+ti5Z0
えっ、これって中国人向けのこと?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 23:59:48.20ID:dLeX8Qiz0
>>885
練馬は夏は暑いからなあ
川口も駅前は夏は異常に暑いけどw
安行の方までいくと雑木林が多くなって涼しくなってくる
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:00:11.14ID:wulgLSGN0
>>900
そうですか。
今度行ってみよう。
しかし、蕨駅から高校までは遠かったなぁw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:00:36.96ID:82nmXif90
多摩セントラルプーラザ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:02:05.37ID:XY8GEVuz0
>>904
飛鳥山公園あるじゃないか!
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:02:16.92ID:YppjGlVk0
キムチ鍋
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:02:47.32ID:bBhKrNEf0
多摩は住みやすいけど 出勤キツイぞ
京王からの新宿乗り換えで・・
一日の二時間を通勤で使うとか ほんと糞 まぁもっと長い人もいるのは分かってるけど・・・
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:02:51.36ID:Ir92+33d0
北区ってめちゃくちゃ値上がりしたけど、ここ最近一気に下がってまた値上がりしてるから結構狙い目
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:03:49.92ID:neU79zy7O
強姦強盗と争った後数十分縛られたまま、助けを求めて床を叩き続けた音がアパートに響いたが
誰も出て来ず通報もして貰えず、戻ってきた強盗に殺されたのは川口だったな

同じアパートで数ヶ月前に同じ犯人が強盗強姦をやらかしてた
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:03:50.77ID:ZMUDlzw20
地方人は知らないだろう、とっておきの街・・・杉並区の荻窪(おぎくぼ)

戦前に文化人や軍人の間で流行した、誇り高き「荻窪」
現代はルミネなどの商業施設も充実しつつ住宅地は閑静。
(都内女子の買物はルミネ、マルイ、パルコが王道)
ステイタスなカードで有名なアメックスは日本の本社を荻窪に置いていたりと、オフィスにも適している。

戸建が広がる街でもありながら、荻窪駅の駅力はすさまじい。
JR中央線、JR中央総武線、メトロ丸ノ内線、おまけに乗り入れ路線のメトロ東西線も
荻窪駅から新宿駅までJR中央線で約10分、東京駅までは約25分直通
東西線は千葉方面からはラッシュ地獄だが、こちらは反対方向で空いている。丸ノ内線は始発。

■荻窪の宝
荻外荘(てきがいそう)2016年に国の史跡に指定
戦前に首相を3度つとめた近衛文麿の私邸であり、敗戦により近衛文麿は荻外荘で服毒自殺。
GHQにA級戦犯として逮捕される前日のことだった。
荻外荘は私邸でありながら、昭和前期の政治の転換点となる重要な会談が数多く行われた場所だった。

近衛家は華族の中でも最高位の公爵で藤原氏の嫡流。藤原鎌足や藤原道長や後陽成天皇の子孫。
2012年まで近衛文麿の息子(東大教授の近衛通隆さん)が荻外荘で暮らしていたが
他界後に杉並区が邸宅を30億円以上で買い取り保全、一部公園に。近衛文麿時代の邸宅を復元整備中。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:03:55.24ID:4u3wsEs60
>>713
錦糸町なんて、千葉県民でも眉ひそめるレベルだよ
昔はめちゃくちゃイメージ悪かったの知らないの?
市川住んでるなら夜は身の危険感じるレベルだと思う
錦糸公園目の前のオリナスは平日は廃虚並に空いてて買い物しやすいけどさ
再開発進んでるとはいえ、民度はそんな急には上がらないよ
駅前のクイーンズ伊勢丹潰れてライフに格落ちしたくらいだし

あちこち住んで、幕張にも住んでたけど、「マルイがある駅は民度いまいち」は当たってると思う
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:05:03.13ID:iFzrusxm0
俺18のとき福岡から上京して八王子に10年住んで、3年前から川口駅東口商店街沿いにすみ始めた
川口って最高に治安いいぞ
だってヤクザみかけないもん
多国籍すぎて訳わからん時あるけどな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:05:14.40ID:ykiI2YHS0
>>1
武蔵ウン小杉 消えたw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:07:30.20ID:XY8GEVuz0
>>913
北区は昔から高い
値上がりしたけど30坪6000万が6200万に変わったくらい
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:08:15.57ID:znLqJW330
>>884
え、通訳までいるの?w
スーパーとかなまりながら喋る中国人のおじさんとか
閉店間際だと、ハンガクシテ アゲル ダカラ マタキテネw
ニコニコで渡してくれる。

アラブ系?ほっかむりした女性とかただただ静かにひたすら無口で
品定めしてるからよくわからないけど
とくに害もなにもないね。何が好みで何語喋るか気になるけど。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:08:25.21ID:TeyDZ/vB0
>>903
電車に乗らなくていい勝組の身分なら
どこに住んでもいいのでしょう。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:08:52.67ID:+3zBiP9d0
>>902
NHKのせいで日本の印象悪くされるのはやるせないな
あれには日本人も怒ってるのに
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:09:38.97ID:4u3wsEs60
>>758
弟夫婦が西馬込住んでるが>>763の言う通り
そもそも、昔から治安悪くて有名
夜なんて真っ暗だよ

>>790が言う戸越銀座おすすめ
ただし、古い物件多いし、結構高いよ
池上線は駅間隔激狭だから、長原、荏原中延、戸越公園も便利
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:10:47.35ID:iw9HWadV0
東雲はイオン以外のスーパーがあれば良いのだけれど
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:10:57.71ID:4u3wsEs60
>>767
引越しマイスターじゃん!!
何回引越しても荷物減らないんだがどうしたらいい?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:11:04.11ID:tMTGFx+c0
安保王子
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:11:25.82ID:ZMUDlzw20
>>597
京王でも井の頭線は別という補足を失礼します

「京王井の頭線」は「京王線」と区別して一般的に「井の頭線」と呼ばれ、渋谷駅と吉祥寺駅を結ぶ路線。
都下を含めると全17駅。杉並区6駅、世田谷区5駅、渋谷区2駅、目黒区1駅、都下3駅
以前に私鉄を対象にこんな調査があった。

リッチ層が住んでいる「京王井の頭線」、いくらお金を持ってるの?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0810/07/news047.html

【私鉄対象ランキング】

■世帯当たり年間所得
1位:京王井の頭線
2位:東急東横線
3位:東急目黒線
4位:東急田園都市線
5位:小田急線

■世帯当たり金融資産
1位:京王井の頭線
2位:東急大井町線
3位:東急池上線
4位:東急目黒線
5位:京王線

※野村総合研究所2007年データ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:12:21.23ID:qcdyiYDU0
西川口とかNK流潰されてチャイナタウンになったんだっけ
警察はどこの国の人のために働いてるんだ?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:12:32.34ID:dEXz5O6W0
たまプラーザ
12月から住み始めたけどいい街だと思ったよ
田園都市線には、乗りません
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:12:34.23ID:85YAkEyq0
武蔵小杉のせいで丘の上が中心になったか
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:12:56.50ID:AaOOkXSv0
たまプラーザとか、多摩川大丈夫なのかね?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:13:20.48ID:/LSpl7Rj0
川口赤羽でワンツーとか
そっち系から金をもらったんですねとしか言えないランキングだな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:14:03.31ID:4u3wsEs60
>>798
OKストアも立地によって値段違うよ
みなとみらいは全然安くなかった
千葉市幕張店、川崎市野川店は激安だったのにさ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:14:54.71ID:CWsTP/rh0
>>64
便利。ゴチャゴチャしてて面白い。楽しい。エリアで雰囲気大違い。いろいろ楽しめる。東京も新宿もスグ。

川口あたりもそうだな。

途中の十条もいい地域ある。
浮間舟渡あたりは好きじゃないな。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:15:52.43ID:4u3wsEs60
>>865
23区内で複線駅周辺で10万円以下は安いよ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:16:04.44ID:bef57Aaq0
本当にとか武蔵小杉住民に追い討ちかけるなよ
まだ大変なんだぞ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:16:18.00ID:tqYxCnwf0
>>929
重いものは持たない。
ワシは片手で持ち上がらないものは持ってない。
本その他も、基本的に読み終わったり使い終わったら何でも捨てる。
ワシは、最近トラックはおろか車も使わず、
電車で引っ越す。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:16:19.78ID:JAfL0ecA0
不動産会社が在庫抱えて困ってる物件が山ほどあるよランキングだから信用してはいけない
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:16:38.21ID:CXOyIXZN0
たまプラーザねぇ…
通勤しない人には確かに良い街だよね
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 00:17:35.05ID:R40WXfuk0
赤羽はもう壇蜜の夫の描くイメージしかないw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況