ヴィレッジヴァンガード お茶の水店が、2020年2月末頃に閉店することが、同店のツイートで明らかになった。
.
地下の遊べるダンジョン ヴィレヴァンお茶の水店閉店へ
お茶の水と神保町の中間地点に居を構える、ヴィレッジヴァンガード お茶の水店。
建物の内周に沿った螺旋階段を降りて、地下1階のお店に踏み入る体験は、さながらちょっとしたダンジョンのようでもある。
公式説明にも「数あるヴィレッジヴァンガードのなかでもとりわけコミックや書籍、ステーショナリーに力を入れているのが特徴」とあるように、「遊べる本屋」として知られるヴィレッジヴァンガードの中でも、書籍や漫画が充実した名物店だ。
近隣には大学も多く、大学生にも人気の店舗としても知られている。
公式Twitterでは、「足を踏み入れたことのある方、いつか行こうと思って下さっていた方、たくさんいらっしゃるのかなと思います。閉店前に皆さま一度、ご来店いただけますと幸いです!!」と、閉店までの来店を呼びかけている。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191213-00010011-kaiyou-ent.view-000
12/13(金) 23:55配信 KAI-YOU
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191213-00010011-kaiyou-ent
【東京】ヴィレッジヴァンガードお茶の水店、2020年閉店へ 書籍やコミックに力入れた学生に人気の店舗
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/14(土) 00:26:16.65ID:YzngMLd89
2019/12/14(土) 00:26:56.41ID:/igrojwC0
たまに行くけどなにも買わない
2019/12/14(土) 00:29:12.72ID:Q/jOQMYW0
本とかネットで買えるのに、
なんでわざわざ本屋まで買いに行かなあかんのよ!
なんでわざわざ本屋まで買いに行かなあかんのよ!
2019/12/14(土) 00:29:37.17ID:6z0kXL5j0
ヴィレッジヴァンガードの最後の砦は下北店か
5名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 00:30:04.36ID:vB7JZl030 大安売りするの?(´・ω・`)
6名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 00:30:19.20ID:5GoBd6+X0 私が明治大学生のころにオープンしたな。あのころは回りにもゲーセンとか遊ぶ場所がいろいろあって楽しかった。
2019/12/14(土) 00:31:56.21ID:otGvKZwB0
行ったことはあるけど買ったことはない店No.1
8名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 00:34:14.47ID:wETDXQS90 覗いてみると色々あるなー、と思いつつも、買う物はないんだよなw
2019/12/14(土) 00:35:57.32ID:JaxkRWAc0
商品見て満足して帰る
2019/12/14(土) 00:36:30.63ID:1tAZGaG/0
名前聞く度にヴォルガード連想する
11名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 00:37:33.89ID:upgONlcp0 ヴィレッジヴァンガードかぁ゜
「馬鹿ども、見ろよ本屋もやり方で儲かるだろーが」
などと相当持ち上げられてたけど、時代に負けたの?
「馬鹿ども、見ろよ本屋もやり方で儲かるだろーが」
などと相当持ち上げられてたけど、時代に負けたの?
2019/12/14(土) 00:37:42.37ID:LJ8pods70
サブカル系でとんがったイメージの書籍もあったんだけど、
低年齢層化しちゃったかな客層が
低年齢層化しちゃったかな客層が
2019/12/14(土) 00:37:42.93ID:6ps373CM0
下北店だけでいい気がする
他の町や地方都市にあまり合わない
東京で初めて行って、その後帰郷したら地元にもできてたが無理矢理な感じで微妙だったな
他の町や地方都市にあまり合わない
東京で初めて行って、その後帰郷したら地元にもできてたが無理矢理な感じで微妙だったな
2019/12/14(土) 00:37:54.34ID:279m9I5p0
本店は名古屋だっけ?
ごった煮の雑貨屋じゃなく趣味の専門書を集めた本屋だったな
ごった煮の雑貨屋じゃなく趣味の専門書を集めた本屋だったな
15顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA
2019/12/14(土) 00:40:17.54ID:H5Kes8bm0 ヴィレッジヴァンガードは1回だけ呪みちるの本探しに行ったな
専売ってわけでもないだろうけど配本優先してたっぽいのよね
専売ってわけでもないだろうけど配本優先してたっぽいのよね
2019/12/14(土) 00:40:27.07ID:5uS36nZH0
本屋を名乗ってるけど結局何の店かよくわからないからな
2019/12/14(土) 00:41:00.72ID:MLN+g+w60
中高生には大人気
大学卒業したらなかなか買うものがないなぁ
大学卒業したらなかなか買うものがないなぁ
2019/12/14(土) 00:41:11.43ID:Zp0RQ83y0
見るだけで買う店ではないよな
19名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 00:42:18.46ID:7vRC9UV30 歳の離れた彼女に連れてかれた思い出だわ
メンヘルぽかったけど可愛い子だった
メンヘルぽかったけど可愛い子だった
2019/12/14(土) 00:43:48.53ID:sIbHaqcf0
めざましテレビで見かける店名
21名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 00:43:55.45ID:GCZohK1p0 ガラクタ貿易と関係ある?
2019/12/14(土) 00:46:40.26ID:1Ti/+9RT0
商品が弄られまくる店
2019/12/14(土) 00:47:19.33ID:E36cWV5M0
いつ見ても客の数のわりにレジはガラガラ
24名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 00:49:17.29ID:1nA37SG/0 品揃えが変わったのか、全くワクワクしなくなったんだけど、
自分が歳とったからなのかもな…
結局ぬいぐるみ系、一部のアニメ、一部の漫画、一部の雑貨、安い時計や鞄があるだけなんだよな
中高生、大学生グループの誕生日くらいしか使い道ない
自分が歳とったからなのかもな…
結局ぬいぐるみ系、一部のアニメ、一部の漫画、一部の雑貨、安い時計や鞄があるだけなんだよな
中高生、大学生グループの誕生日くらいしか使い道ない
2019/12/14(土) 00:49:28.20ID:YWfZCpRY0
名古屋の辺境、天白区ロードサイドの倉庫風店舗に彼女と通ってた思い出
今じゃありきたりなチェーン店になったなぁ
今じゃありきたりなチェーン店になったなぁ
26名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 00:50:35.07ID:7vRC9UV30 >>24
いや歳とったせいだろ明らかに
いや歳とったせいだろ明らかに
2019/12/14(土) 00:51:31.94ID:Qm/AoUm20
高いんだよな
2019/12/14(土) 00:51:59.64ID:sQLumniv0
29名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 00:52:52.42ID:a/Ey9KSN0 不況でサービス業は倒産しまくりでしょ
次の消費税増税でさらに加速するわ
次の消費税増税でさらに加速するわ
2019/12/14(土) 00:54:21.84ID:d0VYRcsi0
次は何が街から消えるるんだろ
その前におれかもしれん
その前におれかもしれん
31名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 00:54:43.71ID:DjONni9i0 雑貨屋
32名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 00:55:12.27ID:uGiwewp70 学生向けおもちゃ屋さんだな
ドンキに食われたろ
ドンキに食われたろ
33名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 00:55:56.50ID:uGiwewp70 >>25
そうそう、ちょっとオシャレな店のイメージだったが
そうそう、ちょっとオシャレな店のイメージだったが
2019/12/14(土) 00:57:06.56ID:mCH0HrVR0
みんなビンボーになって必要なもの以外買わなくなった
外出さえしなくなった
少子化、高齢化でこういう店は厳しいやろね
外出さえしなくなった
少子化、高齢化でこういう店は厳しいやろね
36名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 00:57:33.18ID:uGiwewp70 これからは実店舗より運送と配達
物流倉庫の時代だな
物流倉庫の時代だな
2019/12/14(土) 00:57:38.30ID:xM3XWBHi0
放送禁止〜の本は面白かった
ここでいろいろ買ってたわ
ここでいろいろ買ってたわ
2019/12/14(土) 00:58:39.29ID:K2NHmrEe0
人気があるのに潰れてしまうのなんでだろう〜
39名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 00:58:52.72ID:uGiwewp70 派遣でも10年前は30万近く稼げたのにな
2019/12/14(土) 00:59:37.68ID:FLYL7Jep0
ビレバン倒産するの?
42名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:01:02.64ID:uGiwewp70 >>41
カタログでいいし
カタログでいいし
43名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:01:23.19ID:uGiwewp702019/12/14(土) 01:02:22.26ID:2FyeelPl0
単に1店舗が閉店なだけで周りにはいくらでもあるし
46名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:02:32.22ID:uGiwewp70 もう日本の娯楽産業はダメだろ
2019/12/14(土) 01:03:34.19ID:NutS8X9K0
場所とるものは駄目
48名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:04:45.29ID:VrTwCA9j0 結局買わないのよな
物が増えるの嫌だし
物が増えるの嫌だし
49名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:04:51.97ID:KRMYGjFG0 >>2
なんだよなw
なんだよなw
50名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:04:53.70ID:zVt/RYRW0 >>3
馬鹿には実店舗の価値は分からない
馬鹿には実店舗の価値は分からない
2019/12/14(土) 01:06:21.95ID:l+h/FUSG0
SCも空きが埋まらなくて、空いたスペースのままなのが増えてきた。
地方なんか特にひどいし、都市部でもよくみかけるようになってきた。
地方なんか特にひどいし、都市部でもよくみかけるようになってきた。
52名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:07:04.39ID:LcEgPn6r053名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:07:43.93ID:LcEgPn6r0 >>48
断捨離で捨てるようなものしか売ってないしなw
断捨離で捨てるようなものしか売ってないしなw
54名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:07:44.73ID:unxvQtqD0 店名はよく聞くけど行ったことがない
2019/12/14(土) 01:07:45.37ID:l+h/FUSG0
ネットがなければ、今でも本買ってたんだろうけどな
2019/12/14(土) 01:08:15.85ID:60GQY9HT0
そんなところにあったの!?
場所悪すぎ
場所悪すぎ
2019/12/14(土) 01:08:18.41ID:2FyeelPl0
お店の性質上広さいるからねぇ
で、近所にはないよなー、って見たらあるんかい。
しかもSHIBUYA109ABENOの中、そんなところ行くかーいw
で、近所にはないよなー、って見たらあるんかい。
しかもSHIBUYA109ABENOの中、そんなところ行くかーいw
2019/12/14(土) 01:08:47.93ID:HtK3bW4h0
書泉ブックマートも閉店したし
2019/12/14(土) 01:08:49.77ID:1da77e0Z0
一年前に自由が丘で原画展の原画無くしたのって結局みつかったん?
60名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:09:12.69ID:LcEgPn6r0 日本人全体に消費=バカって価値観が蔓延してきたな
人生は楽しまなきゃ損の時代から
消費するほど苦しくなる社会に変わったからな
人生は楽しまなきゃ損の時代から
消費するほど苦しくなる社会に変わったからな
2019/12/14(土) 01:09:24.54ID:Djk5ZnDB0
おもちゃ、雑貨は面白かったけどな
62名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:10:06.76ID:m1EG3KhB0 >>11
ほもんどブランチで、仕入れも無茶させてるからなあ
ほもんどブランチで、仕入れも無茶させてるからなあ
63名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:10:19.47ID:LcEgPn6r0 現物より課金の時代
ミニマリストの消費は課金
ミニマリストの消費は課金
64名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:12:31.02ID:m1EG3KhB066名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:13:03.06ID:2AKs12Po0 安倍責任とれカス
67名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:13:16.02ID:8KuGWmvk0 サブカルw
68名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:15:25.08ID:o5Spvurf069名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:17:12.25ID:o5Spvurf0 >>24
株式上場のときにやばい商品は扱わなくなって糞つまらん店になった
株式上場のときにやばい商品は扱わなくなって糞つまらん店になった
2019/12/14(土) 01:17:33.35ID:MdWmxUBw0
後楽園もいつの間か無くなってたしな
2019/12/14(土) 01:18:26.33ID:byTmAPlA0
明治通っとったが神保町ユーザーだったから御茶ノ水駅界隈なんて殆ど知らない
2019/12/14(土) 01:20:30.43ID:50iBMGN+0
25年くらい前はよく行ってたわ
名古屋の本店より長久手の方が近かった
名古屋の本店より長久手の方が近かった
2019/12/14(土) 01:20:47.38ID:Zes/XAur0
良く通ってたな〜20年以上前
75名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:23:00.09ID:CxR+E1yR0 時代の移り変わり感じるな。少し残念。
お茶の水店は、斜向かいのタルト屋が美味くてな。
お茶の水店は、斜向かいのタルト屋が美味くてな。
76名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:25:16.63ID:zVt/RYRW077名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:26:26.99ID:5QmTXfV70 雑貨を見るのは好きだが買わない
79名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:28:00.50ID:i3V9DnAw0 >>2
500円で傘売ってたから買ったわ 2本
500円で傘売ってたから買ったわ 2本
80名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:30:13.72ID:wzIuJZ800 高校生の頃は本店によく行ったな
ネットの検索やおすすめじゃ興味無い物は見ようとも思わないからね
あの店には色々幅を広げてもらった
ネットの検索やおすすめじゃ興味無い物は見ようとも思わないからね
あの店には色々幅を広げてもらった
81名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:31:40.78ID:UaWbd1Ot0 渋谷のもいつの間にか閉店してたな
2019/12/14(土) 01:32:53.19ID:NF8kYK/10
うちの近所の2号店は8年位前に閉めたな
1号店はまだあるのかな
1号店はまだあるのかな
83名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:34:02.57ID:TUCoa/MI0 すげー欲しいTシャツが売られてて、3000円は自分には高いなーと思ってたんだよ。
意を決してレジに持ってったら、シーズン過ぎたので2割引になりますって言われた。
嬉しかったよ。
でも店内にはそういう張り紙もなにもしてないんだぜ。商売する気、あるのかな?と思った。
意を決してレジに持ってったら、シーズン過ぎたので2割引になりますって言われた。
嬉しかったよ。
でも店内にはそういう張り紙もなにもしてないんだぜ。商売する気、あるのかな?と思った。
84名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:35:15.98ID:h3u7EBwr0 意識高い系のドンキ
85名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:39:26.76ID:i3V9DnAw0 店出て向かいの店でTシャツ買った 今ないだろうけど
子供が小学生の頃 好きだったから時々寄った
バッカじゃねえの!って一緒に買った物見せ合いっこしてゲラゲラ笑った
大仏のハチついたボールペン ウォンカの金ピカチョコ しぬるぜ辛い菓子
大道の写真集 (子供の買った漫画は見せてくれなかった)
ちょっと大きめの駄菓子屋さんだった
子供が小学生の頃 好きだったから時々寄った
バッカじゃねえの!って一緒に買った物見せ合いっこしてゲラゲラ笑った
大仏のハチついたボールペン ウォンカの金ピカチョコ しぬるぜ辛い菓子
大道の写真集 (子供の買った漫画は見せてくれなかった)
ちょっと大きめの駄菓子屋さんだった
2019/12/14(土) 01:39:39.29ID:cVHGtPi80
実店舗は寂れネットだけに引きこもり街中はすかすかな殺風景
すでに地方の当たり前の光景だが関東もそうなっていくのか
すでに地方の当たり前の光景だが関東もそうなっていくのか
2019/12/14(土) 01:40:50.85ID:bjrrngji0
ジャニスの近くのか?一度も入ったことなかったわ
88名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:42:21.87ID:KW1tTmCz0 やりがい搾取、夢搾取の店として有名だよね。
この種のサブカル、カウンターカルチャーも、お金がある層が健在のうちのお遊びだと分かった?
サブカル教祖の実はみじめだったりいかがわしい、またはかなりのセレブぶりといった正体も、
ネット時代にバレやすくなっているしね。
この種のサブカル、カウンターカルチャーも、お金がある層が健在のうちのお遊びだと分かった?
サブカル教祖の実はみじめだったりいかがわしい、またはかなりのセレブぶりといった正体も、
ネット時代にバレやすくなっているしね。
89名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:42:51.68ID:Op7CRPt50 一回行ったことあるわ
2019/12/14(土) 01:43:00.30ID:FLXeyWgQ0
人気がないから閉店するんだろ
2019/12/14(土) 01:43:01.27ID:iz0FVdAz0
ビレバンだけで月20万は使ってる
92名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:45:01.10ID:KW1tTmCz0 近所のヴィレッジヴァンガード、知らない間に撤退していたり、本は少なくなり意図不明の雑貨、安い服など中心の品揃えになったり。
新しい店舗ほどマイナーで商売しづらい場所に陣取っていたり。
いっときは盛り上がったり流行ったりしたが、長期不況の時期にやれるものではないんだよ。
本の中身も年々、しょぼくなっているしね。
ネット時代、不況デフレ細切れ雇用時代に対応しそびれているな。
新しい店舗ほどマイナーで商売しづらい場所に陣取っていたり。
いっときは盛り上がったり流行ったりしたが、長期不況の時期にやれるものではないんだよ。
本の中身も年々、しょぼくなっているしね。
ネット時代、不況デフレ細切れ雇用時代に対応しそびれているな。
2019/12/14(土) 01:47:17.25ID:VIJzKf3P0
まぁ本屋だと思ったことはないよ(´・ω・`)
2019/12/14(土) 01:47:18.00ID:IPMhU/Xu0
人気があったら閉店しないだろ
96名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:47:35.93ID:fTuzH5M/0 ヴィレッジヴァンガードに欲しいものがある人とはwwwwwwww
2019/12/14(土) 01:48:17.27ID:ZC6cSrIg0
意識高い系の店?
98名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:48:21.34ID:Rw1vul4i0 ふつうの本屋では売れ筋のラノベ、萌系マンガが無くて好きだった。
2019/12/14(土) 01:50:04.95ID:Xe1s02dW0
びればん行ったことない
100名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:51:00.51ID:ap+qWhzO0 高円寺店になら行った
季節限定のキャラメルコーン買った
たしか芋と栗の味
美味かった
季節限定のキャラメルコーン買った
たしか芋と栗の味
美味かった
101名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:51:08.51ID:s2bcINEB0 バイトルで良くここの求人見かけるけど最低賃金なんだが
102名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:52:38.85ID:VIJzKf3P0 文化屋雑貨店とか大中とか よく行ったよねぇ(´・ω・`)
104名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:53:06.82ID:70F2wcBN0 そうそう
地下なんだよね
行ったなあ〜十数年前
十数年前はまだ楽しい場所だった
地下なんだよね
行ったなあ〜十数年前
十数年前はまだ楽しい場所だった
105名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:54:56.48ID:oA0XolAG0 地下にあったな
106天使の大胆、悪魔の細心、Fラン卒
2019/12/14(土) 01:55:46.38ID:1vPTwLRM0 ヴィレッジヴァンガードで物を買ったことない。
107名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:56:32.48ID:oA0XolAG0 講義の合間に暇つぶしで行ったわ
書籍が偏ってんだよなぁ
書籍が偏ってんだよなぁ
108名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:56:38.72ID:i3V9DnAw0 >>88
須く権威とはそう言う物
須く権威とはそう言う物
109名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:57:03.94ID:BQgYMBuf0 東京のヴィレヴァンって下北しか行ってないや
お茶の水か 行ってみたかった気もするな
お茶の水か 行ってみたかった気もするな
110名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:57:16.98ID:IDfEkjY60 見るのは面白いけど買うものがない
112名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:59:00.57ID:/0UFjqnO0 面白い雑貨や本がたくさんあるけど買うまでにはならないんだよね
114名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 01:59:10.44ID:u1oLewj/0 アベノミクソでどんどん日本が衰退していく・・・・
115名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 02:01:02.92ID:oA0XolAG0 たぶん、俺そこでチャールズ・ブコウスキーの本買ったわ
116名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 02:02:06.72ID:/btKKUwr0 ヴィレッジヴァンガードて本屋だったんだ
韓国くせえ雑貨屋かと思ってたわ
韓国くせえ雑貨屋かと思ってたわ
117名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 02:04:03.98ID:m1EG3KhB0 >>68
ほとんど辞めたのかな。
ほとんど辞めたのかな。
118名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 02:04:52.39ID:4FgXmHSA0 クソサブカル
119名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 02:04:56.65ID:BZ1bwwyz0 ドンキホーテ→高卒以下のDQNのワンダーランド
ヴィレッジヴァンガード→3流私立大学文系の溜まり場
ヴィレッジヴァンガード→3流私立大学文系の溜まり場
120名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 02:07:13.30ID:qgQpQF+I0 変な雑貨を見るのが楽しい
本はAmazonでいい
本はAmazonでいい
121名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 02:07:31.89ID:p74DFiY30 ヴィレバンよりペニバン
122名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 02:08:39.82ID:82Ov7ojo0 何年か前に、服やバッグの取り扱いが増えてきてから
途端につまらなくなった気がする
なんとなくだけどそんな印象がある
途端につまらなくなった気がする
なんとなくだけどそんな印象がある
123名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 02:11:06.24ID:Op7CRPt50 若い人がいないからしゃあない
124名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 02:11:33.98ID:l5c/4BKK0 徳重にしかなかった頃はよく云ったよ
25年前ぐらいか
25年前ぐらいか
125名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 02:12:26.82ID:q5bit/YT0 名大生逝ったぁぁぁぁぁ
126名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 02:12:54.75ID:OTwmP5FT0 本屋という割に本が無い
127名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 02:12:55.35ID:q5bit/YT0 明大の間違い
128名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 02:13:58.23ID:GdL5+yUnO 月曜日から夜更かしの桐谷さんショック
129名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 02:14:24.89ID:nSGO6v6e0 ネット通販が無い頃は珍しい雑貨が買える貴重な店だったがお役御免の時が来たようだ
時代には勝てんよな
時代には勝てんよな
130名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 02:14:39.02ID:rK8z+V8l0 飽きられたんだろうな
ラインナップ全然かわらんし、
どこの店舗も同じ
ラインナップ全然かわらんし、
どこの店舗も同じ
131名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 02:16:33.53ID:D1QQMLau0 韓国のお菓子とかは置くのをやめたほうがいいよ
133名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 02:19:10.18ID:bQO/7d6v0 たまに店の奥で有名人(でもない地下アイドル)がゲストになって
取り囲んで騒いでたりするよね
取り囲んで騒いでたりするよね
134名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 02:22:02.82ID:63o0+4MX0 またアベノミクスの犠牲者が出たか
136名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 02:30:04.83ID:o5Spvurf0137名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 02:30:32.05ID:qxZIu/2U0 近所のヴィレッジヴァンガードはつまらないキャラクター商品ばかりになって本当につまらなくなった
139名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 02:33:45.32ID:rf6Vok7n0 そうか、あかんか。
140名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 02:35:17.34ID:NeS1mShH0 店内の雰囲気がいまいちピンとこない
141名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 02:36:15.17ID:TQpP+75e0 >>12
いやそのサブカル(笑)が嘲笑の的なんだよ
いやそのサブカル(笑)が嘲笑の的なんだよ
142名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 02:38:38.27ID:26uL2IPE0 雑貨店だと思ってた
143名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 02:39:12.26ID:c6jlP2TZ0144名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 02:40:12.86ID:1nSWJDff0 この店で「超不味い!」というポップが貼ってあったジンギスカン味キャラメルを
興味本位で買ってみたら、ガチで不味すぎて1個食って捨てた。
友達にも何個か配ったが、全員すぐ吐き出してたわ。
興味本位で買ってみたら、ガチで不味すぎて1個食って捨てた。
友達にも何個か配ったが、全員すぐ吐き出してたわ。
145名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 02:43:40.16ID:De/YrLPB0 小手先雰囲気オサレサブカル文化は
もうとっくに流行遅れなんだよね
もうとっくに流行遅れなんだよね
146名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 02:43:44.96ID:NL7L69br0 昔は変な本置いてたけど今はクソつまらん本しか無いのが残念
147名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 02:54:25.41ID:2JrMosNM0 都心で家賃高騰して
貧乏日本人相手に商売しても
続く訳が無い
浅草のまるごと日本館も債務超過で閉店する
訪日外国人相手の商業施設に鞍替えだと
貧乏日本人相手に商売しても
続く訳が無い
浅草のまるごと日本館も債務超過で閉店する
訪日外国人相手の商業施設に鞍替えだと
148名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 02:56:11.33ID:8++wygGf0149名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 03:00:00.02ID:o5Spvurf0150名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 03:01:14.72ID:c6jlP2TZ0 >>149
わい株主だけど持ち直してるっぽいけど
わい株主だけど持ち直してるっぽいけど
151名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 03:08:06.36ID:jCH5u+Nm0 つまらない商品のわりには高くて理解不能
152名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 03:12:47.85ID:kMfdOknW0 御茶ノ水あたりじゃ家賃に対して商品の単価が低すぎて辛そう
153名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 03:38:33.28ID:9ZfXU8oq0 まあおもしろい店で好きなんだけど
正月の福袋だけはいただけない。
本当にガラクタしか入ってない。
正月の福袋だけはいただけない。
本当にガラクタしか入ってない。
154名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 03:43:25.54ID:SNaexbEF0 面白い店ではあるんだが、基本的に定価販売で高いんだよね
遊びで適当に商品を見定めて覚え、ネットで検索したほうが安く買える
遊びで適当に商品を見定めて覚え、ネットで検索したほうが安く買える
155名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 03:44:12.61ID:LCCxMGVj0 ハンバーガー屋だろ
156名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 03:45:58.79ID:bYhLmxvG0 お茶の水店って地下になってるとこだっけ?
いいよね
いいよね
157名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 03:49:27.60ID:c+hvKzMSO >>1
うちの近所のヴィレッジヴァンガードもかなりやばい。
1階の雑貨コーナーには客が若干いるけど、2階の書籍コーナーには全く客がいない。店員の人数も激減して、夜は2人しかいない。
もう閉店しそう。ていうか会社が倒産するかもしれない。
うちの近所のヴィレッジヴァンガードもかなりやばい。
1階の雑貨コーナーには客が若干いるけど、2階の書籍コーナーには全く客がいない。店員の人数も激減して、夜は2人しかいない。
もう閉店しそう。ていうか会社が倒産するかもしれない。
158名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 03:58:10.85ID:c+hvKzMSO >>154
店に入って店内を回って商品を見て、手に取るけど買わずに商品を棚に戻して、そのまま店を出ていく人が多い
店に入って店内を回って商品を見て、手に取るけど買わずに商品を棚に戻して、そのまま店を出ていく人が多い
159名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 04:00:09.16ID:dMXS2glB0 正月の福袋のイメージしかないや
160名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 04:07:19.60ID:qxZIu/2U0 昔は何やらくだらないものがいっぱいで楽しかったんだけどな
161名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 04:16:50.45ID:2FyeelPl0 しまった、近所の店、同じショッピングモールに2店舗あったんかいw
3階とかダイソーとビックカメラしか行かないからわからんかったwww
3階とかダイソーとビックカメラしか行かないからわからんかったwww
163名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 05:18:12.82ID:8dkMLzGN0 >>161
立川ルミネの中にまで出来ててワロタわw
立川ルミネの中にまで出来ててワロタわw
164名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 05:23:00.93ID:HYzPP55a0 この店でも
買うと消費税10%の罰金を取られるんだよね
全部安倍が悪い
買うと消費税10%の罰金を取られるんだよね
全部安倍が悪い
165名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 05:23:24.59ID:e8ERN7Gk0 書店はもう終わる
166名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 05:25:35.19ID:S4Yc9mC/0 行くと楽しいんだが、関東や関西には店が多すぎて、ありがたみがない。
167名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 05:30:19.30ID:2aDDJ0hM0 ヴィレッジヴァンガードはもうビジネスモデルとして終わってる
168名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 05:33:56.29ID:klQKNpFw0169名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 05:37:18.45ID:laKCbNm60 大昔に一回行ったけど、本屋がうるさくなってどうすると思ったね。本当の本好きはああいう雰囲気を好まないだろ。
ビレバン以降、世の中の本屋がうるさくなってきたけど、あれも本屋の衰退を加速させた原因だと思う。一番コアな客を離れさせてしまったからね。
ビレバン以降、世の中の本屋がうるさくなってきたけど、あれも本屋の衰退を加速させた原因だと思う。一番コアな客を離れさせてしまったからね。
170名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 05:39:53.76ID:c+hvKzMSO171名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 05:42:24.17ID:klQKNpFw0 >>133
マイナーな声優みたいな人がアニソン歌ってた事もあったw
マイナーな声優みたいな人がアニソン歌ってた事もあったw
172名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 05:54:56.39ID:0qr1D5bi0 イエサブとごっちゃになる
173名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 05:55:27.54ID:U0849p6A0 最近地方都市のショッピングモールにもヴィレヴァンの名を冠する店があるが
入ってみるとなんとなくコレジャナイ感がある
入ってみるとなんとなくコレジャナイ感がある
174名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 05:58:16.60ID:UEDW96fk0 気が付いたら横浜ルミネのヴィレバンも閉店してたし、渋谷店は品揃え微妙だし行かなくなった
176名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 06:18:54.82ID:nFnLCuyf0 カード屋さんだと思ってたわ
177名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 06:19:46.78ID:j8TwhORx0 存在を知らなかった
本は神保町で足りるしなあ
本は神保町で足りるしなあ
178名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 06:20:20.79ID:j8TwhORx0 >>172
かなり違うw
かなり違うw
179名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 06:22:16.08ID:VbtwnYTk0 本屋なのか
その割に大したもん置いてなかったな
その割に大したもん置いてなかったな
180名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 06:22:54.91ID:h+XLWOFt0181名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 06:26:03.71ID:Nnqi/lJXO ドライブで聞くCDおいてたり
182名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 06:27:06.38ID:/2BFwQlC0 ここで一番買いそうもないのが本だな
183名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 06:29:45.70ID:JzqJYv/J0 >>2
日本中のヴィレバンでもこうだろなぁ
日本中のヴィレバンでもこうだろなぁ
184名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 06:38:18.94ID:JzqJYv/J0185名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 06:40:18.48ID:NJdwAh9w0 変なもんとか変わった本も沢山あって昔は好きでよく行ってたわ
無駄に高いからあんま買わなかったけど
無駄に高いからあんま買わなかったけど
186名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 06:47:05.91ID:Jv2orSml0187名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 06:55:31.25ID:/8MsUbKa0188名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 07:01:05.20ID:uXGsqI4b0 桐谷さんの激走が大変になる
189名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 07:26:55.53ID:RLFbacJl0 学生に人気の店なら万引きの被害額も半端ないやろな
190名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 07:35:46.72ID:CrTV82n00 しょうもない品を定価で買わせるドンキ未満の店だな
191名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 07:40:38.16ID:JzqJYv/J0 >>186
無理やりすぎ、不合格
無理やりすぎ、不合格
192名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 07:49:28.68ID:UWTadMCs0193名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 07:52:38.22ID:MB8OqVQC0 >>175
全国どこにでもある
全国どこにでもある
194名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 07:53:17.37ID:9TtOIOFC0 この建物ができたときから行ってたな、
恰好はいいけど中が吹き抜け状態で寒いビルだった。
恰好はいいけど中が吹き抜け状態で寒いビルだった。
195名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 07:54:47.28ID:nFKlcmuC0 本屋というより雑貨屋
197名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 08:01:30.40ID:QNru1+0p0 ヴィレバンを知ったのは、「くりぱる」という、毎日新聞の月一折込のサブカル特集で、コミックチャートを提供していたから。
当時は塩釜口の本店だけで、行ってみたらあやしげな店ですごく楽しかった。
全国展開して輸入雑貨店と化した今は、当時の面影はない…
当時は塩釜口の本店だけで、行ってみたらあやしげな店ですごく楽しかった。
全国展開して輸入雑貨店と化した今は、当時の面影はない…
198名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 08:03:24.55ID:RiRkUMu/0 え本屋なの
地元の店はJOJOの文庫本位しか置いてなかったぞ
地元の店はJOJOの文庫本位しか置いてなかったぞ
199名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 08:11:34.60ID:nYSZjnqO0 アベノミクス最高ー!
200名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 08:16:56.86ID:2WIftmtS0 イカ臭い大学生だらけの御茶ノ水で需要無いなら業態そのものが厳しいのでは
201名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 08:17:00.93ID:KDOvQ6hL0 もうサブカルも規制が強くなってつまらんくなってきたからなぁ
久々に行ったら当たり障りのないものしかなくて店内一周して出てしまった
久々に行ったら当たり障りのないものしかなくて店内一周して出てしまった
202名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 08:19:36.75ID:5OxLhb4N0 吉祥寺の地下にあったヴィレヴァン潰れて何年も経つわ
小さいの1店と系列店1店、ダイナーも1店あるけど
小さいの1店と系列店1店、ダイナーも1店あるけど
203名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 08:45:55.79ID:Bbw5R+Z50 >地下の遊べるダンジョン
なんで日本人って地下牢が好きなんだろうな
なんで日本人って地下牢が好きなんだろうな
204名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 09:18:33.05ID:DtSnWoGu0 入場料とって読み放題にすれば
205名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 09:43:12.93ID:n2ObJRD50 吉祥寺撤退しててビビった
あのセッマイ地下への階段
店内はめっちゃ広いのに
閉店で商品運び出すの大変だったろうな
あのセッマイ地下への階段
店内はめっちゃ広いのに
閉店で商品運び出すの大変だったろうな
207名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 09:45:04.47ID:FJfYSk7o0 一年ぐらい前に町田駅前の店がが閉まるから行ったが買ったのはリコリスのグミだけw
商品は一杯置いてあるけど買う物ないし売り上げもどれだけあるのか疑問
商品は一杯置いてあるけど買う物ないし売り上げもどれだけあるのか疑問
208名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 09:45:44.36ID:n2ObJRD50209名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 09:49:44.73ID:n2ObJRD50210名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 09:51:01.54ID:n2ObJRD50 >>133
ナンバガの向井がライブはびっくりした
ナンバガの向井がライブはびっくりした
211名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 09:51:02.60ID:HJM4Gg5V0 ヴィレッジヴァンガードはレンタルdvdよりオワコン
212名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 09:51:34.26ID:9879oiiH0 柳沢慎吾のブロマイド売ってなかったっけ?
213名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 09:53:00.84ID:n2ObJRD50 >>163
とっくのとうに閉店したよ
とっくのとうに閉店したよ
214名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 09:53:47.92ID:cCrlWmbG0215名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 09:54:55.05ID:cCrlWmbG0216名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 09:56:19.28ID:cCrlWmbG0217名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 09:57:32.66ID:cCrlWmbG0 >>96
サヨク・チョン
サヨク・チョン
218名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 10:04:29.97ID:qHgPDw6F0 店で見て、スマホからバーコード読み取ってアマゾンで注文
219名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 10:04:40.37ID:sCYVbdnH0 20年以上前に愛知にある店によく行っていたけど
その時は書店に余り置いていない本が多く
本>雑貨 だったんだけど
何年か前にいったらただの雑貨屋になってたな。
大人の雰囲気もなくなってたなぁ。
その時は書店に余り置いていない本が多く
本>雑貨 だったんだけど
何年か前にいったらただの雑貨屋になってたな。
大人の雰囲気もなくなってたなぁ。
220名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 10:05:57.66ID:PLxiiYbe0 大したもの置いてない
221名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 10:10:38.41ID:Y4z2KaVs0223名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 10:16:15.12ID:Y4z2KaVs0 >>222
いやいや、君が池沼でしょ
いやいや、君が池沼でしょ
224名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 10:17:52.14ID:CZTLMuDt0225名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 10:19:50.12ID:fRuXJf5Y0 株主だから半額で服とかお菓子とか買ってる
今の時期だと忘年会の景品とか大量に買ってる人いるね
今の時期だと忘年会の景品とか大量に買ってる人いるね
226名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 10:26:12.88ID:PJgb8Kbe0 ここって、しょうもない物ばかり売ってるよな
227名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 10:29:29.11ID:o2+Ppkri0 ドンキで充分
マニアックな商品はないけど食料品とか衣類も買えるし
全部淘汰されるだろうな
マニアックな商品はないけど食料品とか衣類も買えるし
全部淘汰されるだろうな
228名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 10:29:54.73ID:Vzs+4V+x0 アラフォーだけど昔は本も雑貨も怪しげなものが多くて店員もタトゥでヒゲとか
子供は近寄りがたい店だったな
上でもあったけど、上場したのと社長が外から来たのとイオンの影響が
キャラクターショップに変わってしまった要因だね
子供は近寄りがたい店だったな
上でもあったけど、上場したのと社長が外から来たのとイオンの影響が
キャラクターショップに変わってしまった要因だね
229名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 10:31:51.11ID:PJgb8Kbe0 ここで売ってる コミックや音楽系の本って、90年代あたりの
サブカルものやロック系統が多くて、今のヒップホップ系萌えキャラ
中心の時代に合わなくなってる
サブカルものやロック系統が多くて、今のヒップホップ系萌えキャラ
中心の時代に合わなくなってる
230名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 10:43:31.43ID:sv9PgltT0 大掃除のときに捨てるものを売ってる店。
231名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 10:48:16.75ID:d3RBLNTm0 まぁ一時代築いて役目終えた感
232名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 11:39:22.16ID:2WIftmtS0 大中って今無いのか
ガラクタ貿易上野は昔のまんまあるね
雑貨屋で服買う文化廃れてそう
ガラクタ貿易上野は昔のまんまあるね
雑貨屋で服買う文化廃れてそう
233名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 11:40:56.71ID:ql0D+yDw0 明大の裏のとこ?
あそこあんまり人こなくない?
あそこあんまり人こなくない?
234名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 11:42:00.14ID:2WIftmtS0 渋谷のど真ん中にはまだあるよな
あれ最後の砦か
あれ最後の砦か
235名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 11:42:49.08ID:zkEG6GDT0 ヴィレヌジ・バング・ガンガド
236名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 11:54:13.41ID:G/RqfJuG0 キモヲタってサブカルを滅茶苦茶嫌うよね
237名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 11:56:32.01ID:tpcOVg9s0 ヴィレバンで本買う奴なんているの?
ガチャポンと変なお菓子のお店じゃない?
ガチャポンと変なお菓子のお店じゃない?
238名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 11:56:37.87ID:MtdQwrGk0 分かってるだろ?感を出しまくって逆にスベってる店の悪口はやめろ!
239名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 11:58:43.51ID:2WIftmtS0 サブカルの時代からオタクの時代にシフトしただろ
サブカル系若者って今存在すんの??
サブカル系若者って今存在すんの??
240名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 12:02:49.85ID:zVt/RYRW0241名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 12:11:51.72ID:GEjOwTPc0 滝藤賢一が店長役でビレッジバンガードの深夜ドラマやってた
242名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 13:02:45.84ID:rjV62ka60 焼き畑商法
244名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 14:32:50.13ID:VIJzKf3P0 景気が良いからこそのサブカルだからね、景気悪いとそんな余裕もなくなるわ(´・ω・`)
245名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 14:57:26.84ID:DeMsW5EQ0 >>14
開店当初は本の品揃えが普通の本屋とは少し変わってるだけで、
少し大きめの、単なる街の本屋だったよな
その頃は結構足繁く通ったもんだが
少し前に、10年以上行ってなかった本店へ久しぶりに行ったら雑貨屋になってて驚いたわ(´・ω・`)
店に入ったら何やら怪しげな品物で溢れかえってるんだもん 何なんだあれは
昔は出入り口から店の奥までしっかり見通せたのに
開店当初は本の品揃えが普通の本屋とは少し変わってるだけで、
少し大きめの、単なる街の本屋だったよな
その頃は結構足繁く通ったもんだが
少し前に、10年以上行ってなかった本店へ久しぶりに行ったら雑貨屋になってて驚いたわ(´・ω・`)
店に入ったら何やら怪しげな品物で溢れかえってるんだもん 何なんだあれは
昔は出入り口から店の奥までしっかり見通せたのに
247名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 15:29:37.10ID:ovDdNyoQ0248名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 15:32:40.87ID:hiYxm0+Y0 書店界のドンキ
249名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 15:33:44.08ID:5riVY3gS0 ヴィレヴァンはマニアックというより突飛すぎて飽きるよな
時代がついていかないというかセンスの方向性が時代と噛み合ってないというか
時代がついていかないというかセンスの方向性が時代と噛み合ってないというか
250名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 15:36:08.58ID:uah5hq5v0251名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 15:38:20.61ID:NNblcMd/0 ほぼ不可能だろうが
めちゃめちゃ面白い本物のマンガ家を
・・それはつまりまあ進撃のとかじゃなくて
本物のマンガ家を発掘して
このヴィレッジでしか販売しませんと
めちゃめちゃ面白い本物のマンガ家を
・・それはつまりまあ進撃のとかじゃなくて
本物のマンガ家を発掘して
このヴィレッジでしか販売しませんと
252名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 15:50:02.91ID:q/R7u9/z0 サブカルついでに脱法ドラッグぐらい置いてくれればそれなりに繁盛したものを
253名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 16:25:48.72ID:rnjnMPIm0 ビレヴァンも終わりか。
254名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 16:52:32.68ID:wK4tEbET0255名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 17:01:12.00ID:c6jlP2TZ0 >>215
そんな本ないと思うけど
そんな本ないと思うけど
256名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 17:06:36.39ID:klQKNpFw0257名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 17:28:52.42ID:wnC6asGB0 >>224
友人宅にてプレイしてましたが、何か>初代ヴォルガード
友人宅にてプレイしてましたが、何か>初代ヴォルガード
258名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 17:42:42.13ID:EH46EKw80 >>228
37だから同世代だな
小中の頃よく下北に遊び行っててビレヴァン2ー3時間入り浸ってたわ
ガンジャ系の本とか、丸尾末広、夢野久作、タトゥー、発禁本、死体が載ってる本、ボサノヴァとかジャズの音源とか色々楽しかったなあ
あと下北にあるボロいアパート住人が作ってた大内アパート月報ってフリーペーパーが置いてあって毎回楽しみに貰いに行ってた
あのアパートも等の昔に無くなったし
古着屋とかアンティークショップ、老舗の飲食店も軒並み無くなってくっそつっまんない街になっちゃったな下北
37だから同世代だな
小中の頃よく下北に遊び行っててビレヴァン2ー3時間入り浸ってたわ
ガンジャ系の本とか、丸尾末広、夢野久作、タトゥー、発禁本、死体が載ってる本、ボサノヴァとかジャズの音源とか色々楽しかったなあ
あと下北にあるボロいアパート住人が作ってた大内アパート月報ってフリーペーパーが置いてあって毎回楽しみに貰いに行ってた
あのアパートも等の昔に無くなったし
古着屋とかアンティークショップ、老舗の飲食店も軒並み無くなってくっそつっまんない街になっちゃったな下北
259名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 17:43:39.73ID:o/Zu6ZlT0 ゴミを売る店がなくなるのは良いことだ
260名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 17:43:41.38ID:EH46EKw80 >>229
Quick Japanのバックナンバーが充実してた
Quick Japanのバックナンバーが充実してた
261名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 17:44:23.58ID:PJgb8Kbe0 >>239
渋谷は廃れて、秋葉は繁盛
渋谷は廃れて、秋葉は繁盛
262名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 17:44:24.22ID:l2VLUUfc0 欲しいものがない
263名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 17:44:25.31ID:fXfsk4rh0 なんで潰れないか不思議なのと
ハズレ福袋を売ってるイメージ
ハズレ福袋を売ってるイメージ
264名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 17:45:04.17ID:w1Xt++YB0 ほしいものはあるけど
買わない不思議な店
買わない不思議な店
265名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 17:45:08.47ID:o/Zu6ZlT0 この店で一度でもモノを買ったことのあるアホどもは自分の俗物っぷりを反省しろ
266名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 17:45:30.55ID:OGle6r+r0 サブカルクソ女の巣
267名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 17:48:07.52ID:PJgb8Kbe0268名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 17:48:38.51ID:o/Zu6ZlT0 「自分は他人よりセンスが尖ってる」
「他人は自分よりセンスが劣っている」
といった主義主張を持つ俗物どもに支えられているのがここ。
「他人は自分よりセンスが劣っている」
といった主義主張を持つ俗物どもに支えられているのがここ。
269名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 17:48:51.83ID:Fi8uoi030 店の雰囲気は好きだけどな
何か買うかというと買わない
何か買うかというと買わない
270名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 17:50:20.99ID:3wJ4QGsc0 どうして閉店するんだろ
建物の取り壊しって訳じゃなさそうだし
建物の取り壊しって訳じゃなさそうだし
271名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 17:55:26.32ID:Lp8/nmtd0 >>3
店で見れば店なりの提案があるし
店で見れば店なりの提案があるし
272名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 17:57:06.67ID:yZl1+az+O サブカルは日陰に潜む神秘だからこそ価値が有るので
日向に出してもて囃すとあっという間に消費されて燃え尽きる
日向に出してもて囃すとあっという間に消費されて燃え尽きる
273名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 17:57:10.04ID:EH46EKw80 Twitterで福袋書き込み見るのが面白い
274名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 17:58:39.51ID:PJgb8Kbe0275名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 18:03:21.86ID:8fpL6DyZ0 珍しい雑貨を変わった紹介文で魅力的に表現しているけど、実際に買って使ってみると品質が悪いのがよくわかる
あと定価販売だから高い
あと定価販売だから高い
276名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 18:05:30.43ID:Lp8/nmtd0277名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 18:05:57.94ID:rK9L2BlO0 ゴミしか置いてない
278名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 18:07:01.77ID:Lp8/nmtd0 見て楽しむ博物館みたいなもんか
279名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 18:18:20.24ID:8KTXea5e0280名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 19:24:11.68ID:MLis0TFN0 万引きの被害額も大きそうだ
281名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 20:15:21.43ID:6Tun6yL+0 書店好きなんだけど今の時期インフルエンザが嫌だ。鼻穿った指でいじくった本を買わされたくは無いな。ババアのくしゃみが飛んだパン屋も嫌だけど。
282名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 21:04:18.23ID:T3xeVHgz0 要するに不景気
安倍クソ自民は大手企業と公務員ばかりを優遇
安倍クソ自民は大手企業と公務員ばかりを優遇
284名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 22:23:19.29ID:sQLumniv0285名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 04:45:33.89ID:CSJh++Aw0 >>170
アイドルはサブカルw
アイドルはサブカルw
286名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 04:47:04.79ID:CSJh++Aw0 >>239
現在のサブカルとはKPOPと新大久保ですw
現在のサブカルとはKPOPと新大久保ですw
287名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 05:48:52.96ID:sNomKYG70 1986年 名古屋に一号店
1996年 10店舗
2002年 100店舗突破
2003年 JASDAQ上場
2013年 500店舗達成・赤字転落
2015年 台湾から撤退
2016年 子会社が債務超過・ネット通販本格化・香港から撤退
2017年 赤字幅拡大・旗艦店の渋谷宇田川店が閉店
ヴィレッジヴァンガードが大量閉店していた…なぜ斬新性失われ「中途半端な店」化?
2019年9月6日
https://biz-journal.jp/2019/09/post_117532.html/amp
ユニークな本や雑貨などを独特の陳列方法で販売する「ヴィレッジヴァンガード」を運営するヴィレッジヴァンガードコーポレーションで、閉店の嵐が吹き荒れている。
2014年5月末には403店を展開していたが、不採算店の閉鎖を進めた結果、19年5月末には346店まで減った。この5年で57店減ったかたちだ。
不振の大きな要因は、時代の進展でヴィレヴァンの斬新性が薄れたことと、ターゲット層が限られていたことだ。
雑多な陳列や独特のPOPは、かつては斬新だった。しかし、今となっては珍しいものではなくなっている。特にディスカウント店「ドン・キホーテ」の台頭が大きいだろう。
ヴィレヴァンはマニアックなだけにターゲットは限られている。
もちろん、マニアックなものを好む層は一定程度存在するが、本格的なマニアは、アニメ専門店「アニメイト」などヴィレヴァンを上回るマニアックな店に行く。
そのため、ヴィレヴァンを好む層のボリュームはそう大きくはない。(抜粋)
1996年 10店舗
2002年 100店舗突破
2003年 JASDAQ上場
2013年 500店舗達成・赤字転落
2015年 台湾から撤退
2016年 子会社が債務超過・ネット通販本格化・香港から撤退
2017年 赤字幅拡大・旗艦店の渋谷宇田川店が閉店
ヴィレッジヴァンガードが大量閉店していた…なぜ斬新性失われ「中途半端な店」化?
2019年9月6日
https://biz-journal.jp/2019/09/post_117532.html/amp
ユニークな本や雑貨などを独特の陳列方法で販売する「ヴィレッジヴァンガード」を運営するヴィレッジヴァンガードコーポレーションで、閉店の嵐が吹き荒れている。
2014年5月末には403店を展開していたが、不採算店の閉鎖を進めた結果、19年5月末には346店まで減った。この5年で57店減ったかたちだ。
不振の大きな要因は、時代の進展でヴィレヴァンの斬新性が薄れたことと、ターゲット層が限られていたことだ。
雑多な陳列や独特のPOPは、かつては斬新だった。しかし、今となっては珍しいものではなくなっている。特にディスカウント店「ドン・キホーテ」の台頭が大きいだろう。
ヴィレヴァンはマニアックなだけにターゲットは限られている。
もちろん、マニアックなものを好む層は一定程度存在するが、本格的なマニアは、アニメ専門店「アニメイト」などヴィレヴァンを上回るマニアックな店に行く。
そのため、ヴィレヴァンを好む層のボリュームはそう大きくはない。(抜粋)
288名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 06:10:49.64ID:mXjSVzim0 書店員だった頃、『菊池くんの本屋』を読んで刺激を受けたものだったなあ
リブロの“今泉棚”とか、茶木さんの深夜プラス1とか
個性的な書店がまだ元気だった頃
リブロの“今泉棚”とか、茶木さんの深夜プラス1とか
個性的な書店がまだ元気だった頃
289名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 06:30:12.34ID:jr/+MDeL0 まあ初見で入りにくい店構えでは有った
一度入ったらもう平気だが
一度入ったらもう平気だが
290名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 07:13:34.68ID:Ije7kJp40 地方だとイオンモールに入ってる店舗多いからな
イモンに入っててサブカルとか言われても
イモンに入っててサブカルとか言われても
291名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 08:21:05.50ID:u3oLnxEU0 高田馬場店が閉店したのが残念だった。。
あそこが一番家から近かったし、馬場ってそういう楽しい店ないから。
あそこが一番家から近かったし、馬場ってそういう楽しい店ないから。
292名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 09:07:02.93ID:Q/En/7+S0 ガキ向けの店になって、品揃えもアマゾンみたいになっちゃった。
昔はもっと面白い店だったのに。
昔はもっと面白い店だったのに。
293名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 09:09:24.17ID:vixsf6Jt0 ガラクタしか売ってないとこか
294名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 09:21:43.02ID:Q/En/7+S0295名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 09:23:43.38ID:IaeFw8zG0 ルートビアだけ買う店
297名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 09:28:47.39ID:aSnuhZhG0 >>10
テレレーテレテレテレテレテレレレwww
テレレーテレテレテレテレテレレレwww
298名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 09:28:54.35ID:pGYPzejn0 ヴォルガード2だった
なんかNECとトヨタが混じった
なんかNECとトヨタが混じった
299窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
2019/12/15(日) 09:30:06.29ID:HtWc6m5w0 ( ´D`)ノ<若き日の北野君がバイトしてたとこ?
300名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 09:33:11.55ID:v5dL1mFz0 一昔前は他では扱ってない本や雑貨の並ぶ店だったけど、
今はニッチな物がネットで買えるしな
今はニッチな物がネットで買えるしな
301名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 09:33:23.27ID:9mPND2AJ0 立川駅ナカのも閉店してた
302名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 09:38:04.10ID:7VR6ssRx0 紙の本はかさばるから好きじゃない
電子書籍を実店舗で売ることに挑戦してほしい
電子書籍を実店舗で売ることに挑戦してほしい
303名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 09:38:49.01ID:lq2qbTIK0 くまみこで見た
304名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 09:39:59.49ID:jvjPUzB90 意識高い系ドンキみたいでつまらない
ほらほれ、これ面白いだろ?って見せられるものが微妙に外してるんだよなあ
ハンバーガー屋は美味いから好き
ほらほれ、これ面白いだろ?って見せられるものが微妙に外してるんだよなあ
ハンバーガー屋は美味いから好き
305名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 09:41:12.75ID:mnNZ0SOw0306名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 09:42:28.56ID:xhvf+OYj0 「俺達って面白いよな!」ってのを見せられるだけの店
今やってる大河ドラマと同じ
今やってる大河ドラマと同じ
308名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 09:42:46.69ID:mnNZ0SOw0309名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 09:43:39.81ID:ajev12oQ0 てゆか入ったことはあるけど
買い物したことないわ
買い物したことないわ
310名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 09:43:44.90ID:jvjPUzB90311名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 09:44:26.81ID:mnNZ0SOw0 >>31
確かに、そうかな。
確かに、そうかな。
312名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 09:44:28.28ID:DNOb08Pc0313名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 09:44:49.66ID:HZGq86FL0314名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 09:47:49.72ID:aobXSeeb0 一回入ってその突き抜け過ぎたサブカル臭に当てられて以降足を踏み入れてない
ビックリハウス〜宝島を購読してて面白そうだと思って行ってみたんだけど
アリャ自分のアイデンティティーが定まって無い人間が安心感得るために使う店
だわワシは案外正統な部分もあるんでなキツかった( ´・∀・`)
ビックリハウス〜宝島を購読してて面白そうだと思って行ってみたんだけど
アリャ自分のアイデンティティーが定まって無い人間が安心感得るために使う店
だわワシは案外正統な部分もあるんでなキツかった( ´・∀・`)
315名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 09:48:26.36ID:c93vRyxV0 もうヴィレッジヴァンガードって聞いても全然
名門ジャズクラブを連想出来なくなったな。
名門ジャズクラブを連想出来なくなったな。
316名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 09:48:36.66ID:aobXSeeb0 >>306
分かる分かる( ´・∀・`)
分かる分かる( ´・∀・`)
317名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 09:52:11.50ID:it1juddk0 昔はまだ知性も感じられたが今はただ下品なだけだからなー
318名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 09:54:07.65ID:DtB7ky4n0 Y〜MCA チャチャラチャラチャラ♪
319名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 09:54:25.16ID:nWCwFPiY0 >>71
錦華公園のすぐ近くだが
錦華公園のすぐ近くだが
320名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 09:54:38.21ID:TgbdB67d0 どれだけアベノミクスなんだよ
321名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 09:56:06.18ID:VxYcfJyH0 下北沢のサブカル がもてはやされてた時代の空気そのまま
そりゃ時代に合わず縮小していくわ
そりゃ時代に合わず縮小していくわ
322名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 09:56:25.39ID:8US38CAc0 頭の中がお花畑な本ばかり並べてるからな
学生やフリーター向けの店
学生やフリーター向けの店
323名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 09:57:13.23ID:qS2Iutqd0324名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:01:16.15ID:nWCwFPiY0 コア層から見れば浅くて物足りないんだよ
325名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:02:22.62ID:/as51T5e0 こっち愛知県発祥だけど
さいきんビレバン潰れまくり
今年はビレバン深夜ドラマやったけど
まったく話題にならなかったし
さいきんビレバン潰れまくり
今年はビレバン深夜ドラマやったけど
まったく話題にならなかったし
326名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:02:52.85ID:fRaAxpii0 まだ地方に展開してなかった頃は、こういうの好きな兄ちゃんが集めてる感あったんだけど、増やしすぎたのかな
328名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:06:14.36ID:brEqDA9C0 地方にできると飽きられるよね
ぶっちゃけいきなりステーキもそれな気がする
ぶっちゃけいきなりステーキもそれな気がする
329名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:07:48.80ID:kwN2W2if0330名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:07:54.79ID:vbLyQ/X60 そもそもあれは何を売りたい店なんだ
331名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:11:32.70ID:B2xy4XPP0 あんな風変わりなモノを置く雑貨店風情をよく500店舗まで持ってたよな
逆にスゲーわw
逆にスゲーわw
332名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:15:54.49ID:ny7AnDvF0 店名の略し方で通かにわかかが分かる。
ヴィレッジ→通
ヴィレバン→にわか
バンガード→ゲームファン
ヴィレッジ→通
ヴィレバン→にわか
バンガード→ゲームファン
333名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:16:45.26ID:fz6CzAnj0 久しぶりに行ってみたら、正面の目立つ所に韓国の食べ物積み上げて
「韓国大好き」ってひねりもなんもないPOPが目に入った時に「終わったな」と思った。
「韓国大好き」ってひねりもなんもないPOPが目に入った時に「終わったな」と思った。
334名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:17:44.30ID:0laGVhEf0335名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:25:12.31ID:IP/HTdNE0 知らんな
昔、御茶ノ水で楽器屋巡りしてそのあと歩いて神保町の本屋ってのが定番だったが
昔、御茶ノ水で楽器屋巡りしてそのあと歩いて神保町の本屋ってのが定番だったが
336名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:32:13.59ID:mBDGDz9D0337名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:35:06.19ID:RiEdy12L0 誰が買い物してるのか謎の店
338名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:37:20.48ID:SuZ/sbHy0 名古屋の昔からある店は品ぞろえも濃くて店毎の特色もあって足繁く通って発掘する楽しみはあった
ショッピングモールのテナントの店は品揃えも平凡でつまらない店だった
手を広げ過ぎて良さが薄まった感
ショッピングモールのテナントの店は品揃えも平凡でつまらない店だった
手を広げ過ぎて良さが薄まった感
339名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:38:36.35ID:/vhuinTy0 もうアマゾンのネット通販と電子書籍と
割れサイトと電子電子図書館の時代です。
割れサイトと電子電子図書館の時代です。
340名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:39:15.19ID:fT7nCTsR0 あそこはようわからん店ってイメージだが・・・何がいいの?
342名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:44:38.29ID:Uwl6aG210 無印良品、ユニクロ、ABᏟマートなんかとセットでイオンモールに必ず入っているイメージ
地方の小中高生がターゲットなのかな
うちの地元のイオンモールも休日になるとガキンチョのお友達グループが周辺の町から電車に乗って集まってくる
地方の小中高生がターゲットなのかな
うちの地元のイオンモールも休日になるとガキンチョのお友達グループが周辺の町から電車に乗って集まってくる
343名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:47:07.09ID:++nS0VoN0 若者に人気なんか無いよ。捏造記事wwwww
344名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:47:49.70ID:++nS0VoN0 人気も無いのに人気があったって単語を入れるのを止めて下さい!
345名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:48:11.34ID:++nS0VoN0 取材して記事を書けよ。クズ週刊誌
346名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 16:02:11.60ID:w03GSA7K0 >>265
お祭りとか綿菓子買うじゃん(^q^)金魚すくうし
たまに雷魚釣りや亀があってそういう露店はあんまいい場所でやってない
そういう「いい場所でやってない」品物や本が多めのお店だもん
いーじゃんよー物見るの楽しかったよ(·ε·`)
お祭りとか綿菓子買うじゃん(^q^)金魚すくうし
たまに雷魚釣りや亀があってそういう露店はあんまいい場所でやってない
そういう「いい場所でやってない」品物や本が多めのお店だもん
いーじゃんよー物見るの楽しかったよ(·ε·`)
347名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 20:32:28.41ID:Q2BREbAi0 昔は結構楽しい店だったと思ったけど
よく考えたら買ったのは楳図かずおの「おろち」サンデーコミックス版と
パーフェクション版の2つだけだわw
よく考えたら買ったのは楳図かずおの「おろち」サンデーコミックス版と
パーフェクション版の2つだけだわw
348名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 01:21:45.13ID:TgV2zkYJ0 安城コロナのなかのも閉店してた
349名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 01:29:22.41ID:iq0olQlS0 値段が高すぎるコンビニのがマシなくらいに
350名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 10:00:47.33ID:+RhIXuN20 >>1
王様のアイディアと同じ道を進むのか・・・
王様のアイディアと同じ道を進むのか・・・
351名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 10:04:28.14ID:coTsaN0O0353名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 10:09:56.38ID:PgH+kguW0 ジャズクラブかと思った。NYにあるよね。
354名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 10:18:52.42ID:F3ahAfPv0 ヴィレヴァンで激辛焼きそば買った
355名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 10:23:08.84ID:G0xMF0w70 まあアベノミクスやな
20年間派遣マージン率30%もとってたら日本も衰退するわ
20年間派遣マージン率30%もとってたら日本も衰退するわ
357名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 13:08:34.71ID:iq0olQlS0 輸入食品をボッタで売ってるし
358名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 18:14:33.62ID:yK/ibIla0 ちと試しに近くのお店にいってみた。
JKだらけだった。1分で散策を断念した。
JKだらけだった。1分で散策を断念した。
359名無しさん@1周年
2019/12/16(月) 18:32:35.98ID:cjJ9Im2h0 昔は電動コケシとかも置いてあったな
360名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 02:40:28.10ID:QHXEXkfE0 >>213
あーやっぱりねw
あーやっぱりねw
361名無しさん@1周年
2019/12/17(火) 04:01:34.69ID:Gup6c//P0 ここの福袋はゴミしかないとサンドが教えてくれた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 24年の出生率、民間試算「過去最低の1.15」 少子化に歯止めかからず [蚤の市★]
- 【芸能】西内まりやが芸能界引退へ 「自分らしい人生を見つけていきたい」理由のひとつに「今年になって身内のトラブルが発覚」 [ニーニーφ★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 須藤元気氏「原発はかつて否定していたが、現在はエネルギー安全保障と現実的対応から必要だと考える」 [お断り★]
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」★2 [シャチ★]
- ミニ四駆「万博大会」開催へ [バイト歴50年★]
- いまだにマスクつけてるアホ日本人の正体wwwwwwwwwwwww [271912485]
- たまに鬱病になってから保険入ろうとする人いるけどなる前に入ればいいのに 入れても大幅値上げだろ [358382861]
- 【画像】日本人さんの読解力、完全終了のお知らせ この程度の文章も解けない これ間違う奴って、割とマジで境界では? [689851879]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★6 [197015205]
- (*´ω`*)←コイツ何なん?
- 【悲報】「NHKから国民を守る党」が「NHK党」に名称変更。晴れてNHKの手先に [354616885]