X



【鉄道】インド初の新幹線計画に暗雲 地元反対やコストで日本勢が「及び腰」 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/14(土) 15:55:25.95ID:00V4mXcw9
インド初の高速鉄道計画に採用が決まっている日本の新幹線方式の事業化に、暗雲が立ちこめている。反対運動で土地収用が難航。車両システムの受注が有力視される日立製作所や川崎重工業は、インドが現地生産にこだわる中、採算性を危ぶむ。こうした状況に、傘下の日本コンサルタンツ(JIC)が設計支援などで協力するJR東日本は「及び腰」になっており、官邸主導のインフラ輸出は戦略の見直しを迫られている。

地元が反対

 「おおむね5割程度と聞いている」。JR東の担当者は、インド側が進める用地取得状況をこう語り、開通時期についても「確定した目標はない」と歯切れが悪い。

 同計画では、インド西部の最大商業都市ムンバイとアーメダバード間の約505キロメートルを、在来線特急の3分の1となる約2時間で結ぶ。東京〜新大阪間の約552キロより少し短い距離だ。

 平成27年12月の安倍晋三首相とモディ首相の首脳会談で、新幹線方式の導入で合意した。総事業費は9800億ルピー(約1兆8000億円)で、令和5年の完成を目指している。

 当初は、仏企業が鉄道メーカーのアルストムの受注を念頭に事業化調査したが、高速鉄道の巨大市場を狙って日本が官民一体のトップセールスに出て逆転受注した。中国覇権を牽制(けんせい)したい日印両国首脳の思惑が一致した格好だ。

 だが現地では、建設予定地のグジャラート州の地元住民らが、政府による土地収用の中止を求める申し立てを裁判所に行うなど反発が続く。

 それでも、年明けには20から構成される入札パッケージのうち、車両の入札申請が始まる予定だ。日本側は、日本企業の受注を条件に、事業費の約8割を0・1%という好条件の円借款で低利融資する万全の支援体制を敷い


 車両は、JR東日本の東北新幹線「はやぶさ」に使われている「E5系」の導入が予定されており、受注先としてE5系の開発を担当した川崎重工業と日立製作所の名前があがる。

2019.12.14 08:00 産経新聞 続きは↓で
https://www.sankei.com/premium/news/191214/prm1912140004-n1.html
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 16:49:01.37ID:KyLQXvii0
>>97
馬鹿じゃないの
川重の鉄道車両カンパニーつぶれかかってたろ

最近は台湾が韓国ロテムの車両を大量受注したし
ジャップは詰み
日本から出てくるなっての原発事故起こしたジャップは
劣等国の象徴原発事故の処理に心血を注げ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 16:49:29.42ID:cBJUnefM0
> 仏企業が鉄道メーカーのアルストムの受注を念頭に事業化調査したが、高速鉄道の巨大市場を狙って日本が官民一体のトップセールスに出て逆転受注した。

日本のお・も・て・な・しで、受注したけど、次々と お・も・て・な・しを要求してくるんだろうな。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 16:49:53.52ID:KyLQXvii0
>>101
訂正
韓国ロテムが受注
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 16:50:46.39ID:LsxzhEtz0
またシナの妨害か
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 16:51:03.86ID:KyLQXvii0
>>102
MRJと同じで安部主導だから引けない戦いになりそうだな
何度インパール作戦やってるのジャップは
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 16:52:33.67ID:awYr6+690
インド訪問でRCEPの復帰を要請とか、新聞には載ってたからね。
テレビやこの掲示板では、話題も出なかったけど。

インドの反対が強かったから、インド訪問を断念したんだろwww
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 16:54:15.44ID:awYr6+690
>>101
お前は、バーカだろ?


ホルホルするなら、

お前の国を心配しろwww
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 16:54:16.91ID:58dMdXhd0
産経新聞は必ず中国や韓国を敵視する記事を書くな
アメリカ様が日本の国益を蝕むことについては徹底無視、むしろ日米関係のために我慢しろというアメポチ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 16:54:25.65ID:H6Aje8A+0
海外でくだらないことしてないで国内の防災対策を充実してくれよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 16:54:57.13ID:KyLQXvii0
>>106
習近平に土下座外交してるジャップに付き合うわけないだろ
アジアの落ちこぼれが世界を飛び回ってるだけなのに、それが外交のなんちゃらとか、国内ではすごーいみたいになってる
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 16:55:21.96ID:q8zfu8gc0
新幹線って、複数大都市間大量高速輸送の交通手段だろう?

時間を金で買う人間が大量にいるのかね?w
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 16:56:27.54ID:w1V6ANoF0
>>51
グックランドの鉄道はすべて日本人が敷いたw
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 16:57:30.20ID:awYr6+690
>>110
習近平は、今年、日本に来てるわ。
土下座してるのは、習近平だよ。




お前は、バカだろ?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 16:58:33.26ID:rMYoOVM60
インドには超低金利の融資してでも日本の新幹線を入れてやれ。

中華製と異なり建設時のインチキもないし、死亡事故も1件も起こらない。

印度はスズキを大事にしてくれた国だから将来的に長い付き合いができるから、こちらも損をしない(´・ω・`)
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 17:02:26.13ID:Phj2Qe8J0
>>33
蕨(日本)
人口密度 : 約1,4000人/㎢

※蕨市は市域面積が5.11平方キロメートルと全国一面積の小さい市であり、人口密度が1平方キロメートルあたり約1万4000人で、全国で最も人口密度が高い市として知られている
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 17:02:47.29ID:a0UZ9L2u0
>>101
日本の牙城「台湾鉄道」で韓国新車落札の真相
https://toyokeizai.net/articles/-/233286?page=2
【入札したのが現代ロテムだけだった】
当初は政治的な圧力が働いたのではないか、韓国車ありきで話が進んだのではないか……
などさまざまな憶測が飛び交ったが、実態は単純明快であった。
すなわち、最終的に入札に参加したのは現代ロテム1社のみだったというのだ。
もちろん、台湾側は日系メーカーに対しても応札の打診を行ったが、
いずれも規格や価格の折り合いが付かない、国内向け生産で忙しい、
などの理由により、入札に至らなかったという。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 17:05:01.46ID:n6FEbnEq0
新幹線は屋根乗って大丈夫なのかな?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 17:14:49.72ID:LsxzhEtz0
シナチョンがやかましいのも想定内だよね
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 17:16:13.55ID:n2Z/GZ/o0
戦後補償も片付けない安倍友ネトウヨ企業は嫌われ者かも知れないな・・・
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 17:23:53.63ID:bvzmAQ380
長野で水に浸かったやつ安く売ってやればいい
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 17:25:38.23ID:nOLnRSAs0
こういう国策は難しいんだって。いろんな政治的思惑が絡むから新幹線を売っても
本当に儲かってるのか損してるのかわからなくなる。
しかも歴史的になじみの薄いインド。もう日本政府も訳が分からなくなってんだろ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 17:25:47.18ID:tKzkstql0
新幹線ありきが先ずボタンのず掛け違い
一般車両で実績を積んでからトライするべき
あの混雑路線の解消を先ずロハで請け負うぐらいの判断が必要では。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 17:26:31.12ID:LsxzhEtz0
駆け引きが厳しいのも想定内だろう
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 17:26:36.72ID:1y8RKy6b0
天井にインド人満載して高速で走る新幹線の製作なんて腰引けるわ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 17:27:55.47ID:nOLnRSAs0
インドみたいな国はまず庶民の生活を向上させてからの新幹線だから時期尚早だろ。
焦りすぎなんだよ。しかも核をもってながらのあの庶民の生活は政治社会として
まともじゃない。人権とか無視で肩入れしすぎだろ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 17:35:33.50ID:YauOxv1K0
新幹線を建設しても運営に必要な電力は安定供給されるんだろうか?電力面からして厳しいように思うが。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 17:46:19.40ID:cp8AprI70
>>125
外交(笑)の安倍晋三だからなw

安倍の絡んだ
トランプ、プーチン、習近平、モディ・・・

すべて相手にもされずに完敗
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 17:56:07.10ID:KyLQXvii0
>>127
古代文明
産業革命
これを興した国が歴史ある国家

朝鮮人を天皇にして日本は神の国と言っている原発事故起こした意味不明の原資未開土人の国がジャップランド
ここまでは世界で確定している
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 17:57:14.36ID:6cFTzEPI0
インド、インドネシアなどに新幹線はいらないだろう。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 17:59:24.32ID:9LhEGRf40
>>1
人口では将来的に中国を抜いても、
世界の脅威になる国とは思われてないのがインドの立ち位置w
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 19:17:24.64ID:l74sV2Y40
あれ、インドって完成品を購入する契約じゃなかったっけ?
また変なゴネ得許してるのかよ
技術力ないんだから完成品を購入して技術を磨けよ💢
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 19:45:27.75ID:nklfh0xH0
インドやシナとは深く付き合わない方が良い
まだまだこいつらはアンモナイト時代後の土人に近い
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 19:55:55.93ID:OTwQ6C7f0
インドって武器、戦闘機の導入とか全部こんな感じになってるな
0138正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/12/14(土) 20:13:08.12ID:LdtcigoK0
>>1
インド初の新幹線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0139正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/12/14(土) 20:13:19.40ID:qA1geNwJ0
>>1
インド初の新幹線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘、便宜的東西
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 20:15:14.60ID:755aelMl0
>>1
静岡は避ければ良い
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 20:18:38.70ID:xR3vvboH0
新幹線とか管理などに精密さを要求されるから
地元の理解ないときついだろ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 20:27:20.13ID:5EGZKyfG0
もう日本の受注は確定したんだから損しようが最後まで仕事をしなければいけなくなった
赤字の補填は国民から搾り取った税金で賄う訳だよ、疫病神の安倍はさっさと退陣しろ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 20:46:49.96ID:LJZhWSKI0
素直に韓国KTXにしとけ
インドにはお似合いだシナ製よりはマシだろう
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 20:47:47.17ID:LJZhWSKI0
>>82
インドネシアは日本製中古冷房車どんどん入れたらタダ乗りの屋根乗車が居なくなったらしい
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 20:49:26.29ID:JbDjHUVD0
営業がバカだと現場が苦労する
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 20:54:54.39ID:kGXnZj1L0
インドって電車を背景に自撮りで死ぬの流行ってるよな
新幹線だと凄い事になりそう
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:52:42.84ID:M+MBUqnt0
>>28
>日本の新幹線は世界一とうぬぼれた結果
>実際は国際競争が激しい世界では全く戦える代物でない
そもそも、日本は高速料金が異常に高く設定されてるから、新幹線の利用客が多いんだよ
麻生の高速1000円の時なんて、ボコボコにやられてJR東海ですら国交省に泣きついてた
高速料金が高くなけりゃ、新幹線に競争力なんか無いんだよw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 01:24:33.64ID:BQ1HQgRy0
>>150
勉強になった
そうすればJR潰せるのか
ありがとう
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 01:31:13.99ID:eE0PfY69O
東京新大阪の552キロは在来線の距離だな
新幹線はもっと短いはず
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 01:41:20.28ID:2nSrQLOFO
>>150
日本では、高速道路の路線を建設整備する費用を高速道路料金収入で賄うことにしたから、異常に高い高速道路料金になった
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 08:38:07.18ID:f0wD12+Z0
支那インドの人口密集地に
水爆をおとしても、焼け石に水だろうなあ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 08:54:43.94ID:ZH4noooj0
第三セクター建設主体MAHSRはアメダバード都市圏サバマチJCT駅からムンバイ島の陸の孤島地区まで
みちなり距離508kmは現時点で土地所有者1380名のうち賛同者705名の建設用地取得率51%となっているが
連続高架橋梁は絶縁離隔と側道を取って幅15〜20m程度でも構わないはずだが幅数百メートル確保ありき
だとか将来的には8車線高速道路と飛行場滑走路でも延々と併走させるつもりだろ。

グジャラート州 617/940地主 64%
連邦直轄地域(ダマン、バピ、ナガル、ダドラ) 7/8.7ヘクタール 80%
マハシュトラ州 81/431地主 18%
ターネ以南のムンバイ島 31/286地主 10%

マハシュトラ州自治体は巨額負債₹4.71 lakh croreが圧し掛かり四苦八苦しておりMAHSR出資額相当
₹2 lakh croreの財源枠捻出すら儘ならず財政破綻待った無しのようだ。

州民有権者の総主流派動向は農民カーストの先祖代々から受け継いだなけなしの土地の収用問題に同情
したことと州自治体の再建団体転落にトドメを刺され地域住民サービスを放棄されることへの危惧があり
州議会野党勝利を選択したこととなったわけだがところで単位lakh croreの10万1000万って意味不明だが
いわゆる1兆のことなのかな?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 09:26:55.75ID:4bSo4FFE0
ガンジス川に死体流したり水飲んでる文明には早すぎると思うんだよね
タタ自動車とか原付でいいじゃない?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 09:29:09.03ID:2vuuaZpk0
>>1
飛行機の敷居が一気に低くなったからね
飛行機でいいだろってことになってるし、説得力もあるんだなーw
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 09:32:42.77ID:hRBF85Rf0
インドは中国と並んで相手との力関係を測って自分の方が立場が強いと見るといきなり横柄になる、O型多数派国家なんだよな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 10:10:29.11ID:mue2s2CD0
>>149
重すぎて脱線しそう
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 10:13:48.54ID:T8FmZnBr0
むしろ大量輸送のほうが優先順位上だろ。
少数を高値、高速で運ぶニーズも確かにあるだろうが順番が違うのでは?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 10:15:20.63ID:T8FmZnBr0
>>150
海外観光客も日本は物価が異常に安いって喜んでいるが
一部例外があって交通費は高いんだよな。

つまり海外でも価格競争力はないってことなんかな?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 10:21:03.41ID:o5cx+WZO0
新幹線の屋根に乗って焦げちゃった人いるだろ

インド人は「電車は屋根に乗る物」って思ってんだから
新幹線なんか危なくてダメだろ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 10:27:01.81ID:mue2s2CD0
>>132
当然自由席でね
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:42:22.64ID:f0wD12+Z0
支那ンド人「屋根やつなぎ目に乗らないのは不経済アル」
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 10:53:07.49ID:ysx5D8ZR0
造成住宅団地に住めるようにしたらええやん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況