X



【これで逮捕?】コインランドリーで勝手に「充電」した男性逮捕…「カフェ」のコンセントでもアウト?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/14(土) 16:32:46.73ID:00V4mXcw9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191214-00010527-bengocom-life.view-000

コインランドリーのコンセントで、パソコンを勝手に充電していた男性が逮捕されるという事件があった。スマートフォンの利用も増えて、カフェのコンセントなどで充電している人も見かけるが、そんな行為も犯罪に問われてしまうのだろうか。

●雨をしのぐために忍び込んでいた

男性は12月3日、兵庫県内のコインランドリー店で、電気を盗んで、パソコンを充電していた疑いが持たれている。報道によると、前日から、雨をしのぐため、コインランドリー店に忍び込んで、寝袋で一夜を明かしていたということだ。

●電気も「財物」とみなされる

ABCニュースによると、男性は「勝手に電気を使っていたことは間違いありませんが、このようなことで逮捕されるのは納得いかない」と話しているという。

逮捕容疑は、いわゆる「電気窃盗」とみられる。

刑法では、他人の「財物」を盗んだら、窃盗罪が成立する(同235条)。そして、電気も「財物とみなす」とされている(同245条)。

したがって、少なくとも形式上は、電気を盗んだら、窃盗罪が成立するのだ。

●過去にも摘発事例がある

過去にも、電気窃盗で摘発されたケースが報じられている。

和歌山県では、隣の空き家の外壁にあるコンセントに電気コードを差し込んで、自宅に引き込んだとして、男性が逮捕された。その後、不起訴となっている(読売新聞・2013年9月10日)。

神奈川県では、携帯電話の充電のため、駅構内のコンセントに充電器を差し込んだとして、女子大生が、送検されない「微罪処分」を受けた(朝日新聞・2008年9月11日)

●カフェのコンセントで充電していいの?

それでは、カフェのコンセントで充電してはダメなのだろうか。西口竜司弁護士が解説する。

「まず、電気を盗む行為は窃盗罪にあたります。ただし、カフェの机にあるようなコンセントは、客が充電するため、あるいは充電することを見越して設置されていると考えられます。このような場合、充電しても、窃盗罪にはなりません」

では、店の端っこにあるようなコンセントはどうなのだろうか。

「店側からすれば、客が利用するのではなく、業務のために用意しているコンセントでしょう。店側も、客の充電を想定していないでしょうから、勝手に充電した場合、窃盗罪に問われる可能性があります。いずれにしても、ルールにしたがって充電したいですね。個人的には、もっと充電スポットが増えてくれるとありがたいのですが・・・」

12/14(土) 9:44配信  弁護士ドットコム
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191214-00010527-bengocom-life
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 17:44:37.50ID:XjCBrPko0
民法に電気は「物」って書いてある
こども六法っていう本に書いてあった
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 17:45:10.01ID:VueZPg4O0
相手がブチ切れて警察沙汰を望んだら負けるよ
だから◯◯ならOKでしょ?とか意味ない
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 17:46:28.31ID:N0JdoxLV0
カフェだったら店員に聞けばいいだろ
コインランドリーは大抵無人だからバレなきゃいいとか思ってたんだろうが
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 17:46:31.62ID:leDTvxfl0
あまりに堂々とホームレスみたいなことされたら迷惑だからな
ちょっと使うくらいならニュースになんかならん
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 17:48:03.04ID:NalFSH9D0
客だったらセーフだな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 17:53:52.24ID:ddIb40Xn0
洗濯機が回ってる待ち時間ぐらいなら分からなくもないが
無断で忍び込んで勝手に電気使ったら十分犯罪だろ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 17:54:00.75ID:B+VYJRYH0
たぶん、他に悪いことしていて、電気窃盗は別件逮捕。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 17:55:19.66ID:2VQWzGf50
正直逮捕はやり過ぎ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 17:55:56.31ID:JdXoMCxU0
>>1
コインランドリーはきついな。
良いような気もしてしまう。
まあ、明らかに「お客様のために」設置されたものじゃなかったんだろうと思うが。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 17:56:19.51ID:/Mu50SdP0
>>9
変わらんよ
あいつらは警察関係者以外には高圧的だから
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 17:57:45.09ID:aDJZ9OQJ0
携帯の使用料は生活費削ってでも捻出するけど充電器には金を出したくない。
ネット依存+不景気貧乏でこんな奴ばっかになった。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 17:57:55.91ID:Vn/eFVJcO
外国人が休憩所がわりに使うから怖いわ
洗濯物盗まれないか心配
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 17:58:13.29ID:0MHVz4Jh0
コインランドリーの客じゃなくて乞食が電気盗んだのかよw
これはダメだ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 17:58:46.70ID:Fv9eedLF0
自分のものと他人のものの
区別がついていない図々しい輩が多いね
目に見えるものも見えないものも
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 17:59:04.38ID:iz0FVdAz0
そもそもコインランドリーって車でいくもんだろ?
充電なんて車のなかでできるじゃん
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 17:59:47.44ID:OOMZGY5p0
>>69
コンセントの裏にウンコつけとけばいい
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:00:33.95ID:qxgC5FtE0
>>111
電車でコンセント付いてるのに使ってないんだからお互い様だろにね
こうなったらフリーコンセント見つけたら必ずソコから充電せんと割に合わんわ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:00:39.93ID:HEONw6GF0
これで逮捕?ってなに?
犯罪者なんだから牢屋にブチ込めよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:00:40.96ID:75klrV8p0
盗電だろ
立派な犯罪
アホな奴って電気と平和はタダと思ってる節があるよな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:02:08.45ID:qxgC5FtE0
まぁ個人経営、個人商店見たいなモノだしな
取っちゃ駄目な分別は持ちたいね
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:03:16.43ID:bPiMH7bo0
>>1
飯塚は二人も殺人して逮捕すらされなかったのになwww
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:03:17.64ID:1l+0phrT0
普通はお店にあるコンセントを勝手に使おうなんて思わないはずなのに、
携帯依存症だらけになっちゃって、隙あらば充電の時代。
お店が客の充電のために用意したコンセントは、ルールに従って使用していいけどさ。
閉店後に忍び込んで使ったら逮捕だろ。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:04:09.03ID:IvOgpuJm0
コインランドリー使用者がついでにコンセント使ったんじゃなくて
利用もせずに丸一日使い放題かよ
寝袋持参で
そりゃ、逮捕されるわ
逮捕されないと思っているお前の頭がオカシイわ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:04:52.40ID:CZTLMuDt0
直接コンセントを利用せず
ソーラーバッテリーチャージャーで充電ならOK?
0135!omikuji
垢版 |
2019/12/14(土) 18:07:03.15ID:00V4mXcw0
コインランドリー時間で自動でシャッター閉まるのに中に居ちゃダメだろ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:07:14.20ID:CXts8J4t0
居酒屋で近所のコンビニのフリーWi-Fi使えることあるけどあれもダメなの?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:07:54.18ID:QrSX3Up+0
>>9
バイク泥棒の容疑で職質された時は法務省の身分証を見せても全然態度変わらなかった。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:08:24.18ID:Dm0W9lyv0
>>134
うちの近所もやたら増えた
スマホで空きがすぐわかるとか高機能になってるw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:09:35.50ID:UD3iToAM0
土地が空いてる過疎地とかはコインランドリーが乱立する傾向にあるな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:10:11.91ID:i0m+fdYQ0
自動車で母子二人殺しても
逮捕されないのに
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:11:15.36ID:V7RRzf/M0
環七沿いとかよく見るとコインランドリーがちょこチョコあるよな
そんな需要るのか不思議
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:12:18.01ID:7h6MLzdQ0
そういえば以前、区役所のトイレ使おうとしたときに中に入ったら、
トイレ内のコンセントで携帯の充電してる奴がいたときは唖然としたよ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:12:33.04ID:TclNXKT50
>>1
寝袋もってとか完全にコインランドリーの用法間違っとるやん
迷惑だろこいつ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:13:00.76ID:3qtGHRQR0
>>16
コンビニとかの外部コンセントは少し特殊で 抜く時は少し回さないと抜けないんだ
盗電する様なバカは知らないから抜けない 頭にきてガワを蹴飛ばして壊す
二回壊されたから コンセント自体を廃棄したよww
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:13:09.78ID:8RtEtt2l0
これが日本
こんな国アホらしくて住んでられんわ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:13:42.23ID:Zw2397Hc0
>>47
コインランドリー側が充電して下さい的に書いてあるならOK
普通に足元に使ってないコンセントがあるから勝手に充電したら逮捕
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:14:34.26ID:gTYREm6y0
>>144
電車でコインランドリーとかないよw
都心で単身マンション多い地域とかちょっと歩いたらある
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:15:31.05ID:ETdmBRFE0
まあ不起訴だろうけど

留置場暖房効いてるし、布団あるし、飯出るしで良かったんじゃね?w
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:15:35.32ID:UDZ0EiAZ0
この頃は警察による逮捕権の乱用が目に余る
確かに電気は財物であると規定されているから窃盗罪に
当たるかのように見えるが、コンセントに充電を禁ずるとの
警告版が無ければ、自然と充電してしまうのが人間というものでないか
何でも間でも逮捕していいはずがない 兵庫県警はキチガイ集団だね
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:15:52.54ID:n/cWhNcO0
コインランドリーに寝袋持ち込んで寝てるとか逮捕されて当然だわ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:16:21.68ID:De3fKvf60
>>1
商業施設なんざ利用者でない場合は不法侵入すら問えるだろうに只で充電とか頭蓋骨の中に寄生虫でも飼ってんのか?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:16:35.16ID:bKAv4/QO0
スーパー銭湯で備え付けのドライヤーのコンセント抜いてマイドライヤー使うのも駄目なのかな?
酷いくせ毛だし、なにしろ見ず知らずの他人と強要は嫌だ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:17:51.96ID:KspvNE5Z0
自動車で母子二人殺しても
逮捕されているのに
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:19:02.85ID:tCFhLvie0
ガラケー時代から言われてるのに、何を今さら言ってるの?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:19:14.34ID:+E0lt3Pr0
電波を勝手に送りつけて料金を請求する国営放送も逮捕されるべき
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:19:42.81ID:6r28itWh0
ブルートレイン北斗星に乗ったときに洗面所のコンセントで携帯充電したわ。
このコンセントは昔、充電式でない電気髭剃りを使うためのものだったらしいから充電ごときなら大丈夫だよな?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:20:30.58ID:UDZ0EiAZ0
血も涙も常識もない兵庫県警

税金泥棒の兵庫県警  兵庫県の人これでもは反社兵庫県警を養うつもりか
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:21:28.86ID:De3fKvf60
>>1
> 神奈川県では、携帯電話の充電のため、駅構内のコンセントに充電器を差し込んだとして、女子大生が、送検されない「微罪処分」を受けた

ファミレスで 0.7円分の充電をした野郎は逮捕されたのに、ここでも万個割引かよ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:22:14.64ID:rfsK8F2W0
捕まりたくなかったら上級国民にならないとダメってことだよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:22:27.88ID:/bPW9Sza0
原宿の喫茶店でアイコス充電してた60過ぎのオッサンが
店員に注意されてケンカみたいになって警察呼ばれてたよ。
警察は「窃盗ですから」って言ってて、店員に「告訴しますか?」って聞いてた。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:22:55.64ID:En/eDhpb0
そんなんで逮捕かよ。
コインランドリーで洗濯かごを盗まれて、防犯カメラがあったから
一応被害届だしたけど、たぶん捜査されてないだろうな。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:24:06.89ID:UDZ0EiAZ0
警察の職務質問は全て録画録音して、
脅迫や強要や侮辱が有れば、刑事告訴しようぜ
警察のはっきりとした違法行為こそ、民主主義の敵だ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:24:10.02ID:acloTKGy0
判断がつかないのはアスペ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:24:17.61ID:3wJ4QGsc0
そういや、この前出先でパソコンで作業をしないといけなくって
急遽マクドナルドに入ったら、運良く一席だけ電源席空いてて
座ったんだがそこのコンセントに誰かの携帯電話が刺さってやんの
しょうがないからそれとって変わりにPCのACアダプター付けたら、
女子高生がいきなり後ろから蹴りを入れてきて、
おっさん勝手に抜くんじゃねーよと切れてきた
うるさいから1000円札握らせたら、急変して
おっぱい触らせてやるから一万円くれとかいいやガンの
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:24:36.95ID:OOMZGY5p0
>>169
送検と逮捕は別物だぞ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:26:52.50ID:YwOlG6UK0
盗電は普通に犯罪だろ
金額の多寡は問題じゃねーよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:29:39.89ID:e9EW3wmH0
逃げるが勝ち
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:30:15.55ID:UDZ0EiAZ0
電気窃盗になるかどうかは、電気の所有者による
告知行為があるかどうか決めるべきだと思うわ
「無断でコンセントでの充電等の利用は禁止します」と
書いてあるのに無視して充電すれば電気窃盗
コンセントをむき出しのまま、客が自由に使える状態なら、
店側がコンセントの客の利用をようにんしっているとして無罪にするとか
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:30:28.73ID:jV5j/SiZ0
講師で何か所か専門学校に派遣されるけど。
スマホの充電は電気の窃盗になりますから禁止の貼紙をどこの学校でも見掛けるよ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:30:55.46ID:KQU0gqs70
>>177
じゃ片方だけで5000円な。
しかも大きさが足りないからさらに2000円まけろ。
くらい言っておいて揉め。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:33:59.26ID:vbEFhoYt0
なんでバレたんだろ 通報されたのかな
普通にコインランドリー使いたい人がいても夜中に寝袋持ち込んでるやつが
いたら怖くて入れないよな
ホームレスとしか思えんし、洗濯中に一度家帰ったら盗られるとしか思えんし
その場にいたらどう絡まれるか分からん
何か理由付けて逮捕したいけど他にちゃんとした理由を付けれなかったから
充電で逮捕ってことにしたんじゃなかろうか。盗難ならちょっとは重い処分になるはず。。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:36:38.84ID:UDZ0EiAZ0
この電気窃盗の論理で行けば、
店の中の水道で水を勝手に使ったら水道窃盗になるし
店の置いてあるナプキンで手を拭いたら、ナプキン窃盗
トイレを勝手に使ったら、トイレ不法侵入及び水やペーパーの窃盗になる
この電気窃盗はいろいろ矛盾を含んだ扱いをされていると思うよ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:36:43.59ID:TkNXOjhW0
>>186
>>88
> コインランドリーの利用者から「不審な人物が寝ている」と110番通報があり
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:36:49.95ID:obX2drlw0
コインランドリーにPCと寝袋持参か
どんだけノマドなんだよ
金払いたくないなら、捕まれ
コソ泥
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:36:51.89ID:3qtGHRQR0
>>129
普通は予備のコンセントなんて無いから 有るとしても掃除機用程度だな
盗電する奴は使用中の機材のコンセントを抜いて充電器を差し込むんだよ そしてそのまま帰る、、自販機 公衆電話、、
店からしたら前の犯罪者も現在使用中の犯罪者も同じだから1円分でも訴えるんだよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:37:17.03ID:wCcu+FSE0
>和歌山県では、隣の空き家の外壁にあるコンセントに電気コードを差し込んで、自宅に引き込んだとして、男性が逮捕された。その後、不起訴となっている(読売新聞・2013年9月10日)。
>神奈川県では、携帯電話の充電のため、駅構内のコンセントに充電器を差し込んだとして、女子大生が、送検されない「微罪処分」を受けた(朝日新聞・2008年9月11日)

下はともかく上は同一事例じゃないだろこれw
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:38:37.20ID:vbEFhoYt0
業務妨害として訴えたかった場合は、いくら損益出たか調べなきゃいかんし
夜中のその時間に何人来てるかのデータがないと損益は出せない
たぶんコインランドリーは時間では計ってないし正確なデータがない(調べるのも面倒)で
確実に盗難に該当する勝手な充電を理由にした気がする 
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:38:54.54ID:mQAO67h60
明らかに客が使うことを想定してないようなとこのコンセントは使わんだろ・・・

ネカフェとかなら空きコンセントを使わせてもらうことはあるけど、
あれはそもそもそういう意図があると思うし。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:39:33.05ID:obX2drlw0
この納得してないコソ泥に
こども六法読ませたいなあ
電気は物です、勝手に充電したら窃盗です。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 18:43:04.27ID:hWSxjm3f0
まだコイツが利用客ならお目こぼしももらえたんだろうけど寝袋持ち込んで宿泊所扱いした上に盗電だからな
そりゃオーナーもふざけんなって通報するわ
流石にコイツ頭おかしすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況