X



【栃木】コース上で停止していたレーシングカーにスピンしながら衝突 29歳ドライバー死亡

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★
垢版 |
2019/12/14(土) 22:19:15.27ID:SWG66Lzk9
レーシングカーどうしが衝突 29歳ドライバー死亡

14日午前、栃木県茂木町にあるレーシングコースで練習走行をしていたレーシングカーどうしが衝突し、ドライバーの29歳の男性1人が死亡しました。

14日午前9時すぎ、栃木県茂木町にある「ツインリンクもてぎ」のレーシングコースで、たレーシングカーに、後ろから来た別のレーシングカーがスピンしながら衝突しました。

警察によりますと、この事故で衝突したレーシングカーを運転していた横浜市鶴見区の会社員、森山帆峰さん(29)が頭を強く打ち、病院に搬送されましたが死亡しました。

衝突されたほうのドライバーにけがはありませんでした。

「ツインリンクもてぎ」によりますと、レーシングコースでは、午前9時ごろから2つのレーシングチームが、合わせて7台の車で練習走行をしていたということで、コース上で停止していた車両からは白い煙が出ていたということです。

警察ではレーシングチームの関係者から話を聴くなどして、事故の詳しい状況を調べています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191214/K10012215461_1912142125_1912142128_01_04.jpg

※ ソースに動画あります
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191214/k10012215461000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003
2019年12月14日 21時28分 NHK
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 22:36:07.16ID:DWXbUQlB0
前から思ってたけどツインリンクじゃなくてツインリングが正しいんじゃねーの?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 22:36:15.51ID:e7UpI6LX0
AI自動運転に任せた方が速いのでは
無人だからムチャできるし
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 22:38:26.01ID:pUKraXJp0
TIのバイク事故は整備ミスでオイルぶちまけたライダーの責任を問う裁判して、なんだかなぁと思ってたがコレは突っ込んだ奴が下手過ぎでは?
サーキットは故意でない事故は責任不問だろう?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 22:39:08.46ID:xvKnw6eB0
なんでこんな危ないことするの?
電車と同じでコース内に1台しか走ってない状態を厳守しなきゃダメに決まってるじゃん
レース本番はともかく、少なくとも練習中はさ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 22:40:01.62ID:u+aBbHua0
>>26
リンク(サーキット)が二個あるからツインリンクって言うんじゃないのか
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 22:42:13.90ID:zFy7z4oy0
金持ちどもの趣味で
遊ぶには

危険すぎるなw
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 22:42:37.07ID:vLzm1le+0
>>16
カメの甲羅を投げたのかも
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 22:42:43.25ID:/0pp+VoY0
昨今の競技場でお亡くなりになるのは
40代以上の高齢者ばっかりなのに
30歳未満の貴重な若年層が…
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 22:44:07.48ID:nC37wSI30
>>26
ドイツ語読みだから
ニュルブルクリンク
じゃぁツインはなんで英語?といわれても知らん
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 22:45:32.52ID:S3DoNZIa0
奈良県出身(東大寺かどこかの進学校)→京都大学文学部心理学科卒→東京大学大学院修了

本日死亡。前日にTwitterの更新あり。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 22:47:07.21ID:PsTd+/ay0
登山とかモータースポーツとかやってる奴は死んでも仕方がないという覚悟が必要
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 22:52:14.34ID:hHSvJd+c0
で、F1カーもお爺ちゃんが踏み間違えないように自動ブレーキ搭載が義務付けられるの?www
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 22:55:27.45ID:UyxpSApl0
ハードダンスとラックっちまったな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 22:59:37.29ID:Hbvo+KMr0
>>19 その通り!
アルミモノコックでやれと言いたい!
最近のカーレースは安全すぎて面白くない。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:01:37.88ID:0BmSHbjv0
今のF1ってカブトムシの様でカッコ悪い。
ジョーダン191がベスト。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:06:49.49ID:shMsbL710
どこでぶつかったんだ?
ゲームで走ってみる
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:07:37.03ID:CXJByOn80
>>27
将来はそうなるだろう。
一般道でも自動運転なるものは、現在は自分の車単独で何とかしようとしているが、将来は普通車同士の相互リンクが発展して、右に行くもの左に行くもの、電波で送受信して自分や他の車の最適ルートを弾き出し最適なルートを走るようになると予想している。
これはオレが考える「自動車相互通信」技術だ。マネすんなよ!
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:09:17.22ID:Hbvo+KMr0
レーサーやれるやつって、海外でも貴族や金持ちがおおい。
ハントやラウダだって、プライベートスクール通わせてもらえるぐらい家が裕福。
日本も同じ、親がレーサーで2世、山持ち土地もち、親が医者とかね、あとはヤクザとかw
故人は高学歴だし、移動活動範囲も広い、経済力のある家に生まれてる。

不平等だよな〜
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:13:29.50ID:kMY2+xs30
レース場なんだからそういう事故もある。
事故の危険性を意識してない人は多いかもしれないけど。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:17:13.46ID:WlKcdnnb0
茂木署の発表などによると、

1周4・8キロのロードコースで、
同サーキット場の会員7人が(隊列組んで)練習走行中に
先頭を走っていた車が突然白煙を上げて(エンジンブロー)
停車

後続の2台はよけたが、
それに続いた森山さんの車は(エンジンブローでぶちまけられたオイルに乗って)スピンして追突
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:17:21.87ID:4dwwUjtF0
FORMULA 1 / FASTWAY
ユーロマッハ15
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:19:44.59ID:euHMCu0W0
>>52
元々カーレースって貴族のお遊戯だったんだから、ビンボー人が出る立場が無いのは仕方ないんだよな。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:26:57.74ID:755aelMl0
>>1
レースってのはそう言うもんだ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:28:05.47ID:cvRm10FY0
自動運転なら防げた事故。一刻も早く自動運転に移行しなければならない
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:28:35.76ID:KFjmatFT0
会社員ってちゃんとした仕事しながらレーサーしてたの?
エリートは小中学生から走ってんだろ、29でこういうのやって専業じゃないって勝ちにいけるの?
凄い金持ちで自前で車とか持ってたのかな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:30:16.70ID:dQcbjjbk0
>>1
>ツインリンクもてぎ

このレーシングコースに限ったことではないのかもしれないけど、入会月によって入会金の額にそれなりの差が設定されているのはなぜなのだろう?
10月から11月は年会費4,300円なのに、12月から3月の年会費は16,000円だ。
走行料金は別途賦課されるのに、なぜ入会月によって年会費が3倍以上違うのだろうか?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:38:10.40ID:H9Aook9D0
コース上に停止してた車の責任だな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:43:02.47ID:dGEFa/7U0
エスケープゾーン広いから安全といわれるがスピードレンジがミニサーキットとは違うので国際コースはやっぱ怖いな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:43:15.57ID:byQViFdQ0
>>30
山登りと同じだろ、きっと。
人が死なないような安全な事なら、彼らにとって、
意味が無いんだよ、きっと。
なので、死ぬのも、彼らの重要なお仕事w
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:43:44.64ID:scXTWQkd0
馬鹿乙w
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:45:22.59ID:byQViFdQ0
故障車に後ろから突っ込んで両足を失う事故なら時々あるよな。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:45:37.80ID:WrJMO+hY0
>>39
ちょっとツイッターで中共批判しただけで翌日始末されるのか

観光や留学受け入れでこの国は大陸の刺客だらけになったな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:48:35.62ID:CFgkE9Kw0
同じフォーミュラカーなのに、こんな下位カテゴリーの練習走行で死人が出て、はるかに速度が上のF1やインディカーでは、大クラッシュしても死人が出ないのが不思議だわ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:49:19.27ID:q+Xupup10
>>61
ご本人とおぼしきInstagram見ると品川のメーカー勤務ぽい。
車とか旅行の写真見てると裕福な家系だとはおもうけどカメラ開発者なのかキレイな写真載せてるね。
オイルに乗っちゃったら厳しいな。。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:49:24.09ID:CFgkE9Kw0
>>61
このクラスだと、趣味もあり得るかと
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:50:45.08ID:byQViFdQ0
マン島のオートバイレースとか凄いよな。
毎年、何人も死ぬ。それが醍醐味なんだろうなw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:52:25.81ID:CFgkE9Kw0
>>46
1991年のF1マシンは、総じて格好良かった
シーズン的にも、セナプロ対決は鳴りを潜めたが、ウィリアムズの追い上げで盛り上がったし
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:52:29.97ID:pUKraXJp0
>>64
それは無いよ。レーシングコース内は自己責任あらゆる可能性を考慮して運転しないと。
出来なきゃ死ぬだけ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:54:33.92ID:q1mjSTN60
昔から茂木は平均スピードが速いから危ないと言われてた(´・ω・`)
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:56:32.47ID:wM7Ynvu30
>>72
F1やインディはプロドライバーだからな
アマチュアとは回避能力が違うわ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:57:37.53ID:wM7Ynvu30
>>74
ツイッターみたら頭文字Dのファンだったみたいだな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:58:38.36ID:FWNisYeN0
>>56
横腹から突っ込んじゃった形なのかな?
だから突っ込まれた方は軽症で済んだ

運が悪かったなあ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:59:54.07ID:C6ysI/yW0
>>14
ほんとそれ
ルールを守らないからこうなる
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:04:12.70ID:76CEka6G0
>>78
なるほど。更新月が固定されてるわけね。
会員制のクラブなんかだと入会月が甲新月になってるから、そんなシステムだと思ってたわ。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:08:18.12ID:6GDOGLSG0
避けられたヒトが居て避けれなかったヒトがタヒんだというだけのハナシ。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:13:37.59ID:sCTOOKM10
>>18
記事読もうよ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:23:16.32ID:sCTOOKM10
エリートなんだな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:23:39.38ID:zGL9ASdI0
またホンダか・・・
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:24:49.45ID:HlwGPYMi0
F4の奴が悪い。エンジンブローは仕方ないとしても、コース上に車止めんなよ(´・ω・`)
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:28:16.51ID:HlwGPYMi0
シューマッハはどっちも経験してるな。当てた方も止まった方も(´・ω・`)
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:36:30.12ID:viKrVp+u0
直後を走ってるドライバーは白煙が見えるから避けられるけど
何台も後ろだと前の車が避けてはじめて気づくから遅れる
昔マッチがストールでスタートできなかった車に追突したのがそれ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:40:58.04ID:xZVYXu/e0
馬鹿みたいにスピード出してたんだろ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:41:21.88ID:zGL9ASdI0
>>73
ソニー?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:42:24.36ID:HlwGPYMi0
昔の人はマニュアルに乗ってたからクラッチワークが出来たけど、オートマしか乗ってないと無理かもね(´・ω・`)
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:45:08.53ID:zGL9ASdI0
>>91
止まってたのがF4で、突っ込んだのは何?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:48:25.53ID:HlwGPYMi0
事故が前で起こったら、事故を見ちゃダメ。目線の方に車が進むから(´・ω・`)
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:49:42.02ID:OrNOq23E0
首都高や一般道に比べれば、サーキットはものすごく安全な造りに
なってるけど、たまに不幸な事故がある
オレなんかサーキット走ってて突然地球が三回転したけど、本人は
無傷で車は大破
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:50:01.45ID:6u06SH8E0
29歳だし、まぁ十分じゃね
後はあの世で頑張ってくれればw
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:54:31.84ID:49svnqHw0
さすらう旅人
@uYAMVDNf21UglT5
返信先:
@arielwbn177
さん
千葉・茨城はチバラキでしたね〜
あ、トチギだけが・・・・・><
トチギと神奈川を併せてトチガワで行きましょう〜
午前6:37 · 2019年8月30日·Twitter Web App
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:56:29.40ID:OjHhVE8w0
死んだ人の遺族は相手やレース場関係者を訴えて賠償金をたくさんもらわないと駄目だろ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:57:35.95ID:HlwGPYMi0
昔、FJ1600のエンジン部品が無くて、スバルが作るよみたいな話が20年ぐらい前に(´・ω・`)
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:58:12.20ID:sYNMNT210
汚れた英雄の主人公の死に方に似ているな。
アレは3重衝突の中に挟まれた形だったが。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:58:53.66ID:6u06SH8E0
あの世では梅宮さんと一緒に頑張って欲しい
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 01:00:04.73ID:HlwGPYMi0
俺の時代でもボロいなー死ぬんじゃんとか思いながら乗ってたけど

いや、思ってなかったわ。若かったし(´・ω・`)
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 01:02:06.73ID:yoIY5w1K0
>>106
レース場での事故は過失責任がない
そのかわりとんでもない額のレース保険に加入してるから大丈夫
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 01:03:11.14ID:0DrV5aPm0
コース上に止まってたら、オフィシャルが黄旗出すだろ?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 01:09:04.23ID:AO/aXQnT0
突っ込んだほうが死んだのか
良かったね追突されたほうが無傷で
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 01:12:56.01ID:+UO3s6aR0
>>72
上の方に行くと車が頑丈になるから。
1コーナーに突っ込んでいったらブレーキが壊れて、200キロ超でT字にぶつかって足の骨折だけで済むとか。

でも昔のF1は、スタートでエンストした車に後ろの車が突っ込んで死亡事故になったりしてた。

あと、同じF1ドライバーでも、コーナー抜けたところでクラッシュしてる車があったとき、
とっさにテールスライドさせて車の向きを変えて回避出来るドライバーもいれば
そのまま突っ込んじゃうドライバーもいた。
チームメイト同士でもね。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 01:14:07.89ID:/PqhlvmM0
>>27
今の所はアメリカの大学の先生方がさじ投げるくらいにクローズドコースのサーキットでもアマチュアの上位やプロの最下位くらいのレベル
中々進歩は難しいらしい
トラックやバスのサイズなら2032年くらいには実用化できるそうだ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 01:16:18.74ID:lAD20oWH0
| 大薮 春彦 |
汚れた英雄
第4巻

「土に還る」
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 01:17:45.39ID:6u06SH8E0
セナった か 〜
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 01:22:43.49ID:HlwGPYMi0
何言ってるか分からないけど、茂木は信号機が付いてるな。練習走行の時は止まってそう(´・ω・`)
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 01:23:00.06ID:prsEgwII0
コレは雪山登山と一緒だから過失云々とか責任が~とか無いよ。
残念です。これで終わり。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況