X



【完成まで一体いくらかかるの?】辺野古埋め立て1%で1471億円投入 沖縄県は2兆5500億円と試算

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/12/15(日) 02:32:00.84ID:4m7u/NZE9
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1042113.html


完成まで一体いくらかかるの? 辺野古埋め立て1%で1471億円投入 沖縄県は2兆5500億円と試算
政治 2019年12月14日 10:39 辺野古


 政府が2018年12月に名護市辺野古の新基地建設に向けた土砂投入を始めて14日で1年がたった。これまでに投入された土砂量は埋め立て事業全体に必要な土砂の約1%にとどまる。今後、埋め立て予定地の大浦湾に広がる軟弱地盤を改良する必要もあり、工期と工費が膨らむのは必至だ。政府が県から埋め立て承認を得てから6年が経過するが、いまだ明確な工費や工期の見通しを示せていない。


 現在、比較的浅い辺野古沿岸部の二つの区画で土砂が投入されている。防衛省によると、昨年12月に開始した区画(約6・3ヘクタール)の埋め立ての進捗(しんちょく)は、11月末時点で7割、今年3月に着手した隣接区画(約33ヘクタール)は1割。より深い大浦湾が残されており、埋め立て区域全体の総量(約2千万立方メートル)から単純計算すると1%程度だ。


沖縄防衛局によると、移設事業に投じた予算は既に約1471億円に上る。政府が14年に「少なくとも」(当時の小野寺五典防衛相)として示した3500億円と比べると、既に約4割を使っている。県は、地盤改良工事を含めた総工費について県外の埋め立て工事や地盤改良の事例を基に2兆5500億円と試算している。

 防衛省は19年9月に軟弱地盤の地盤改良工事に関し有識者を集めて「技術検討会」を発足させた。今後、検討会での議論を進め、年明け以降、改良工事を盛り込んだ設計への変更を県に申請する見通し。


https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/201912/90d4e53c38924645a8fa2ae834ec83eb.jpg

https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/201912/dad95b685fb5b331a602c870677aff65.jpg
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 10:24:07.64ID:HKcdGvMd0
外国の軍隊の基地をこれ以上作らせないようにしてるい人を左翼で、
外国軍の駐留を賛成しているのが右翼なのか🤔なるほど
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 10:43:23.83ID:AI4fUg4E0
関空のほうが安いじゃんw
どうせまた移転騒ぎが起きるんだからもうメガフロートでいいだろ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 10:47:04.56ID:u0Ue9sr80
>>1
ムダ金の3000億円から出せば良い。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 13:09:54.72ID:F3ahAfPv0
わりと高いな
他にはどうにもならないんだっけ
0176辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2019/12/16(月) 13:29:45.35ID:XKxl4nzs0
>>1

言いたい事はわかるし、
地元の漁師さんも気の毒だ
沖縄のきれいな海を埋め立てるのは
出来る事ならば、埋め立てはやめて欲しい。

・・・でもね、
もう辺野古に移転する事が決まって久しいし、
埋め立ても、とっくに始まっちまってるわけで。

今さら騒いでも足を引っ張るだけ
仮にその埋め立てが中止になったとしても
埋め立てた海はもう戻ってこない

ってか、陸地に作れば
保育園だの小学校だのの上を飛ぶことになるし
海に作るしかない

嘉手納に一本化すれば良い、それは可能だというが
恒久的に嘉手納を米軍基地の町とするというのか

やはり2箇所にして片方ずつ変えていく。
それが最善の策かと思う


「いまさらゴタゴタ騒いでくれるな」
と、どこかで誰かが言った気がした
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 14:57:16.81ID:O9mDV1RP0
工事進捗は1年で総埋立ての僅か1%
100年後に完成する基地なんて誰も必要としてない
辺野古基地建設工事は中止が妥当
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:01:22.41ID:wZQywrKh0
>>176
根本が間違ってる。

沖縄には自衛隊基地も合わせて40余りの施設が有る。
だから今回は県外へ移設しようって話と君の話は全く結びつかない。
こんな小さな島にこれだけの基地が有るという異常さを見れば沖縄に押し付けた、沖縄に押し込んだ、という言い分は被害妄想でも何でも無い。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:14:32.60ID:8nX8UQEE0
前例がない大規模な工事というからね
正確な見積もり無理でしょ
高額になるのだけはわかる
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 21:15:09.24ID:XL8yhMkM0
>>176
今からでも普天間は岩国に移転すべき
すでに普天間ヘリコプター部隊の一部は岩国にいる

場所がないというのなら一昨年岩国に移転した
空母RRの艦載機の部隊は厚木に戻ってもらう
(神奈川県中部の皆さんには悪いが)

これなら経費はほとんどかからない
普天間のヘリコプター部隊は揚陸艦基地である
佐世保に1000kmも近くなる

山口県は首相の地元だ、今こそ政治力を見せるべき
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 21:32:46.34ID:UnAM/Cuj0
「軟弱地盤や高さ制限…何が問題?」安全性に疑義 場所「不適」
2019年02月17日
Q 軟弱地盤の問題も高さ制限の問題も、基地建設を始める前に分からなかったの?

A 政府は高さ制限の問題を少なくとも2011年に発注した調査で認識していた。県に埋め立て承認を申請したのは13年で、高さ制限を調べた2年後だ。
しかし、18年に報道されるまで公表しなかった。軟弱地盤の問題も、遅くとも16年までには非常に地盤が軟らかい地点は見つかっていたが、
政府が軟弱地盤の存在を認めたのは19年に入ってからだ。
いずれの問題も対処して工事を続けることは可能だと主張する。県は、これらの問題を根拠に辺野古が「新基地建設の場所に適さない」と指摘。
法律で定められた埋め立て要件を満たしていないとして県の承認を撤回している。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-876729.html
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 21:44:12.52ID:5CbTRG+U0
あのねのね、天下りズブズブゼネコンの
食い扶持確保案件なんだから、単発工作員の
書き込みに騙されたらだめ、絶対!
基地絡みは沖縄じゃなくても全部そうだから。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 21:53:45.25ID:uwCUSV7R0
妨害無くなれば費用減るぞ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 22:05:45.50ID:rmMCAngE0
>>184
ライジングサンセキュリティーサービスwww
マッチポンパーwww
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 22:16:51.60ID:Xv8Yh7/e0
福一と同じで税金流し込んでみんなで山分けするための甘い汁発生装置だよ
痴民党と一緒に甘い汁を吸おう!!
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 22:18:53.04ID:tN9voGfA0
しーえすぴーを稼がせてくれてありありありがとうm(。_。)m
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 22:47:49.42ID:wZQywrKh0
>>184
妨害?
成田闘争とかイメージしてる?
元々おとなしい沖縄民だから辺野古はジジババの無視出来る様な妨害でしかない。
最悪3~4人が素手で暴れたとしてもそれがどうなる?(それも過去数回程度)そんな現地での警備費用で何億とか掛かると思うか?
結局大変大変と騒いで金取りまくる警備会社も天下りのズブズブだから調べてみろ。
どこまでも利権だらけ、国民一人あたり2~3万、将来的には3~4万巻き上げるイベントだよ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 00:06:12.87ID:7M9JwB9E0
>>178
国防安全保障が国の専権事項と理解出来ないパヨク

知事選で何十回勝とうと、何十万票差が開こうと

県知事には権限が無いので国政選挙で政権交代しなければ意味がありません←※これ重要

しかも辺野古移転は民主党政権で確定しました←※これも重要

文句あるなら鳩山由紀夫と民主党残党へどうぞ
0191!id:ignore
垢版 |
2019/12/17(火) 01:55:11.49ID:zAPIK1J40
>>181
岩国では東シナ海へ睨みが効かないので却下
支那が全部悪い
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 01:59:18.18ID:aLvEMHai0
>>180
政府が最初からそう言ってれば問題ないんだけどな
3500億で出来る、って言ってこれじゃな
警備とかで金がかかってるならパヨク叩けばいいけどさ
「やっぱ地盤改良が必要で2兆かかるわw」じゃ誰も納得できねえわ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 02:05:48.87ID:R6CA1ER80
土建屋が儲かって仕方ないな

騒いでるだけのパヨクには何の得もないが
地元経済にはかなり貢献してんじゃないの
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 02:17:45.42ID:yD43V8pg0
>>191
横レスだが
睨みもクソも岩国の部隊と一体として活動するのに沖縄に配置は意味がない
しかも、中国相手なら規模が小さい
米海兵隊は、駐留経費貰う為にいるだけだよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 02:31:33.10ID:aLvEMHai0
>>193
沖縄の土建屋も一緒にやってるけど
大部分は大成、大林、東洋、五洋、安藤ハザマみたいなゼネコンの取り分だろうな
警備はアルソック、セントラル、テイケイあたりがやってるみたいだし
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 02:33:32.08ID:R6CA1ER80
東京のゼネコンが元請けだから
地元経済関係ないとか

社会に出て働いたことのない人かな?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 07:11:52.70ID:+eUAEO7H0
>>191
抑止力は第7艦隊と嘉手納の空軍
海兵隊は本国で出来ない訓練を日本でやっているだけ
DQN海兵隊なんて米国本国でも出ていけコールされているのに
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 07:28:47.47ID:JXljHSA90
>>196
今の沖縄だったら基地全返還のが
経済潤うわ
観光収入1兆円超え余裕だろ
一大IR作ってうはうは

嘉手納を自衛隊専用にしてもいいが
場所的にそっちを民間専用でいいかな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 08:56:18.33ID:KLnqVoNH0
無人島の基地化はあって良い。
まずは、国が固定資産評価価格で島の土地を買い上げる制度を作って申し出があったものを国有地化するだけでいい。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 09:22:39.09ID:GvDh+Asn0
>>190
専権などと立派な事を言いたいならアメリカに対してもっと毅然とした態度を見せろって話。
米兵による事件事故に何も出来ない政府が偉そうにwww
内弁慶にも程があるだろバカwww
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 09:59:08.82ID:yD43V8pg0
>>190
日本政府がやる気になれば、本土移転だろうが国外移転だろうが可能だよ
なんで民主党政権ガ―、で言い訳するのか不思議だね。
イージスアショアは、住民の反発で配備計画見直しをする柔軟な姿勢
辺野古移設は、県民投票による明確な住民の反対があるのに見直しさえしない
これは沖縄県民へのいじめだよ。
日本政府や官僚が自分たちの利権で税金をばら撒く為の犠牲になっている。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 10:02:28.32ID:+5YyoLQs0
>>204
まだそこかお前
散々やって本土移転は不可能って結論出てるだろこのアホウ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 10:12:48.57ID:yD43V8pg0
>>205
何をもって不可能と言っている?
散々やっていない
元防衛相は、本土移転の可能性を示唆する発言をしているが
実際、住民の反対さえなければ問題ない
日本政府は、最初から本土移転を一度も検討せず逃げている
沖縄の反対は無視するが、本土の住民の反対は無視できない
これは、いじめですよ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 10:13:08.99ID:+5YyoLQs0
>>206
受け入れ先皆無なのにバカかお前
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 10:19:35.68ID:yD43V8pg0
>>207
受け入れ先つくればいいだろ
沖縄に過剰な負担を負わせている状況だぞ
更に、沖縄県民の民意を無視する道理はない
本土の移設先に金を積んで無理やり移設させろよ
沖縄に出来るというなら、できるハズだよ
しかもお前らネトウヨは大歓迎だろ、すすんで誘致しろよ馬鹿たれ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 10:21:02.16ID:yD43V8pg0
>>208
そういう判断も当然ありだね
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 10:22:10.09ID:+5YyoLQs0
>>209
机上の空論バカ相手しても仕方ない
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 10:24:12.54ID:yD43V8pg0
>>212
ついに負けを認めたかw
まぁ、おまえに勝ったところでどうしようもないけどな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 10:30:53.79ID:yD43V8pg0
ちなみに移設先有力候補は、築城基地、新田原基地だね
滑走路の短い出来損ないの辺野古の代わりに緊急時に使用される事が予定されている
自衛隊と米軍が共同で使えば、膨大な税金を無駄にして新たに滑走路を造る必要がなくなる
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 10:33:17.75ID:oQWDnyUC0
普天間基地周辺にカリアゲミサイル落としてもらってアメリカ反撃北朝鮮崩壊からの滑走路拡大がいい
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 10:33:20.41ID:LPVnxeHG0
>>210
基地関連業関係者は1割以下だぞ、無くして鉄道引いた方がはるかに経済効果ある
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 10:37:18.45ID:GvDh+Asn0
>>207
受け入れ先と沖縄に何の違いが?
受け入れ先が拒否したら認めて沖縄が拒否したら認めない。
これはただの差別でしかない。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 10:43:56.80ID:CNyVeXYE0
良い公共事業じゃあないの?
どれだけ沖縄経済に波及効果が有るんだよ!
反対運動するより、
積極的に活用したら?
鉄道引くとか?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 10:45:01.21ID:LPVnxeHG0
>>220
商売右翼と洗脳されたバカネトウヨ「地政学ガー」

冷戦時代ソ連が仮想敵国だった頃からです
辺野古利権基地を13年がかりで軟弱地盤に2兆5千万かけて作る間中国は待ってくれるらしいですw
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 10:46:33.03ID:LPVnxeHG0
>>221
頻繁に婦女暴行事件起こす集団に来て欲しいか?
しかも事件が起きると愛国保守様マスコミは被害者叩き
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 10:51:06.81ID:46ij4VE20
竹島じゃだめなんですか?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 10:52:30.20ID:PkQD30CD0
新国立競技場も最初は1000億円だった
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 11:28:32.25ID:yLYOOOSN0
国立競技場、辺野古埋め立て。さて、音頭取ってる会社はどこかわかれば答えは見える
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:10:19.10ID:GvDh+Asn0
>>222
その通り!
今や対中政策で経済力はとても大事。
沖縄はドル箱なんだからこんな基地を追加するのは勿体ないし他に価値の低い土地なんて日本中いくらでも有る。
しかもこの基地なんて国防というよりアメリカの世界戦略に協力してるだけなんだから。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 14:00:29.00ID:IPIlH9t/0
最低でも沖縄県外に移設と言ってた政治家が自ら「やっぱり無理でした」と認めている
それに自民党だって無能ばかりではない
本当に沖縄県外に移設できるならとっくの昔にやってる
岩国とか言ってるやつがいるけど不可能なんだよ
沖縄は戦略上の最重要地域
かろうじて嘉手納一本化ができるかどうか
それ以外の論議はしても無駄
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 14:34:45.84ID:eOpZZAwF0
河野防衛相は沖縄への基地集中を「日本の理由」と答弁

屋良朝博
先月24日の衆院安全保障委員会より。河野防衛相は沖縄への基地集中の根拠に「地理的優位性」を挙げ、それを「日本の理由」と答弁。日本の理由・都合で基地を集中させているのならば、それを変えられるのもまた日本だ。
既成概念にとらわれない自由な発想とリーダーシップによる真の基地負担軽減実現を!
https://twitter.com/yaratomohiro/status/1193813191807008769
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 14:39:14.76ID:+5YyoLQs0
>>230
変えられない理由を説明してるのに屋良はアホか
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 14:59:35.97ID:eOpZZAwF0
「政府として、できる範囲」
政府のやる気の問題

屋良委員
 かつて政府は、飛行訓練を佐賀県の佐賀空港へ移転しようと試みたことがあります。しかし、地元の反対であえなく断念しました。
政府も飛行訓練と地上部隊との連携訓練を分離できることが可能だと判断していたと私はその当時受けとめました。
 現在も防衛省はアメリカに対して、飛行訓練を沖縄から本土へ移すように働きかけています。できる限り、今、年三回ぐらいでしたかね、実施されているのを、それをもっと頻度をふやしていこうというふうに防衛省はアメリカに働きかけているはずです。
それをもっともっと進めていけば、今言った訓練の分離は可能になって、機能の分離は更に進む、そして沖縄の負担は実質的にかなり減っていくということが可能なんですよ。
 だから、抑止力とか地理的優位性とかいった議論よりも問題なのは、政治です。政治の決意と実行力ですよ。
特に政治のリーダーシップが必要なことです。負担をどこで受け入れるかという議論になってしまったときには皆反対するんだから、大体。
 だから、政治のリーダーシップを河野大臣には発揮していただき、所信で表明なさったように、
地元に丁寧に説明し理解を求めていくという姿勢でぜひ沖縄以外の適地を探して、そこで理解を求めていくという努力をしていただきたいと思いますが、大臣、どのようにお考えでしょうか。

河野国務大臣
安倍政権になって、空中給油機の岩国への移転、あるいは北部訓練場の過半の返還、引渡し、オスプレイの沖縄県外での訓練の推進といったことをやっております。
 政府として、できる範囲で沖縄の負担軽減をこれからも引き続きやってまいりたいと思います。

第200回国会 安全保障委員会 第2号(令和元年10月24日(木曜日))
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001520020191024002.htm
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 15:11:52.29ID:yD43V8pg0
>>229
>政治家が自ら「やっぱり無理でした」と認めている
無理でしたの理由が、自治体の反対、住民の反対
軍事的理由ではない
岩国が受け入れるならば、可能だぞ
いや、むしろ沖縄より良い
陸海空の機能が近い場所にあるのだからな
在沖米海兵隊も本土への移転を望んでいる大喜びだろう
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 17:03:16.49ID:D9o57tA30
>>221
民間空港建設なら経済効果期待できるが
民間航空会社が乗り入れできない滑走路つくってもな
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 17:11:35.43ID:7M9JwB9E0
>>203
おまえらパヨクてさぁ、
何で最低でも県外と公約した民主党ですら匙投げたのに自民党なら出来ると思っちゃう訳?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 17:12:13.38ID:D9o57tA30
>>224
竹島はせますぎw
いまのところ「馬毛島」がお勧め
既に滑走路もある

ただ無人島なので歓楽街とか
これから日本の費用で作るならアメリカも喜んで移動するかと
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 17:14:49.60ID:7M9JwB9E0
>>204
民主党政権は最低でも県外を目標に県外移転を検討した
それでも辺野古以外見つからなかった

自民党政権が県外移転出来るのにわざと辺野古に決めた訳じゃないと証明した

それなら県外移転はもう無理だと諦めるのが大人の対応だよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 17:16:27.68ID:D9o57tA30
>>235
役人に言うこと聞かせられる政党だからでそ
それ以上の理由は必要かい?

公文書破棄なんて役人の存在意義に関わる重要事項だぜ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 17:20:35.06ID:7M9JwB9E0
>>238
は?
今度は役人ガーかよw

そういう無責任な思考してるからなんの計画もなく最低でも県外なんて嘘言えるんですね
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 17:48:42.67ID:D9o57tA30
>>239
>>なぜ辺野古なのか

まず第一に「海兵隊撤退」の話が出た時
日本から海兵隊が撤退すると困る、と日本政府が望んだから(1995)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/44068
沖縄の本土復帰の際(1972)も海兵隊米本土撤退の話を日本政府が拒んだ

この場合の「役人」とは外務省・防衛省等の官僚な

それと「辺野古が唯一」と政府が言い続けるのは
県内移設の候補地選定の際
「伊江島案」「読谷村案(嘉手納弾薬庫)」「嘉手納空軍基地統合案」が有力だったが
当時の名護市長が「大浦湾軍港計画」を持ち出したのが元凶
米議会で予算が通らず廃案になった計画を
防衛族役人に提示したのが現在に至る「辺野古が唯一」の問題の根元
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 17:52:25.87ID:7M9JwB9E0
>>240
で、民主党は何を根拠に県外移転出来ると公約したの?

最初から出来ないと知ってたのに選挙に勝つために「最低でも県外!」と煽ったんだね?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 18:04:04.87ID:HtsRatEA0
>>243
野党の段階だとアメリカとの密約があったことまでは知らなかったから仕方ない
与党になっていきなり密約を知らされてもどうしようもないよ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 18:08:34.38ID:fJk832yu0
沖縄への基地集中は軍事的優位性などではなく、日本の理由や都合

石破茂元防衛相
沖縄に米軍基地が集中している理由「(本土の)反基地闘争を恐れた日本とアメリカが、沖縄に多くの海兵隊の部隊を移したからだ」

森本敏防衛相
日本の西半分のどこかに、その3つの機能を持っているMAGTFが完全に機能するような状態であれば、沖縄でなくても良いということだと。これは軍事的に言えばそうなると。

中谷元防衛相
「辺野古に移転を、まぁしたいところなんですけど、まぁこれがうまくいくかどうか、ですけれども、そのためにもできるだけ日本各地に分散させるところがないかなと、探していますけれども」
「理解してくれる自治体があれば移転できますけど」
「なかなか、このー、『米軍はんたーい』とか言うところが多くてですね、なかなか米軍基地の移転っていうのが進まないっていうことで、まぁ沖縄に集中してるっていうのが現実なんですね」

岩屋防衛相
「(辺野古移設計画について)日米同盟のためではない。日本国民のためです。」
「辺野古反対」の民意が示されたことに関し、「沖縄には沖縄の民主主義があり、しかし国には国の民主主義がある。」

河野防衛相
「(沖縄の地理的優位性) 我が国のシーレーン並びにこの南西諸島の中の中心部にある。これは日本の理由でございます。」

安倍首相
「沖縄の基地の負担軽減につきましては、これも振り返ってみれば、さまざまなプランを考えても、日米間の調整が難航したり、移設先となる本土の理解が得られないなど、
さまざまな事情でなかなか目に見える成果が出なかったのが事実でございます。」
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 18:26:26.01ID:7M9JwB9E0
>>245
まず、海兵隊が撤退すると困ると日本政府が望んだからという話が嘘

アメリカが海兵隊の沖縄駐留を望んでいるから昔も今も居る
アメリカが決めた事に反対できるような官僚も政治家もいない
だから移転先をどこにするかもアメリカ側から辺野古のあるキャンプ・シュワブを推薦してきた

週刊現代(4/24)にインタビュー記事掲載されました。
http://www.eda-k.net/media/201004/20100415a.html
 次の焦点は移転先選びだった。日本側は当初、嘉手納統合案を提示したが、
  「一市二町にまたがる嘉手納基地案は地元自治体の合意が得られない」との
  理由で断念。アメリカが推すキャンプ・シュワブ地域が候補地になった。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 20:01:14.32ID:CSWxjkbF0
>>235
大爆笑ww

お前まだ「ですら」の使い方学習してないんだなww
お前に政治なんて100年早いんだから小4~6の教科書からやり直せ。

お前のレベルじゃ辺野古なんざどーでも良いから何で民主"ですら"なのか答えてみろよww
たとえば自民より民主が格上なのか?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 20:07:58.06ID:7M9JwB9E0
>>250
おまえらクソパヨ期待の民主党”ですら”裏切って辺野古に確定したのにまだ寝言言ってんの?w

最低でも県外なんて煽られ裏切られたのにまだ民主党残党なんか応援してて虚しくないか?

頭の悪いパヨクて、何度も詐欺にあって騙さられるいいカモだよなぁwww
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 20:33:38.60ID:SkJXD3fv0
>>251
お前は来なくていいよ、マジでいつまで民主の話してんだよバカめ
その民主と自民がアメリカに対して毅然として欲しいってのと何の関係が有るんだよ?
それともこの工事費用と何か関係有るの!?
そのしつこさは戦時中の事を永遠に謝罪要求する血統なんだろうけどww
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 20:48:50.03ID:CKn7rtuT0
「普天間という二流の基地」
だよなぁ
世界一危険な二流な基地を放置しながら数十年掛けて移設する計画w

マイケル・アマコスト元米駐日大使は「沖縄に駐留する海兵隊が死活的に重要なものだとは私には見えない。決定的役割を沖縄の海兵隊が担っているという納得のいく説明を私は聞いたことがない。
普天間という二流の基地の問題が日米の大きな懸念となっていることに当惑を禁じ得ません。もし事故が起きたら日米同盟に壊滅的な影響を及ぼす辺野古移設は今のスケジュールでも2020年代までかかるわけで、コストと便益を考えると見合わない。
さらに沖縄における反対運動は広範で選挙区から選ばれた国会議員と知事・名護市長の全員が反対している。これは、どの高い政治的コストに比べても海兵隊基地の戦略的価値は、どれほどあるのでしょうか。
沖縄の問題は、米国の予算獲得競争につながっています。」

2015年6月23日朝日新聞朝刊17面
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 21:16:53.94ID:D9o57tA30
>>248
>>アメリカが海兵隊の沖縄駐留を望んでいるから昔も今も居る

普天間にいる海兵隊は岐阜・山梨から移駐(1954−1957)

インタビュー記事に江田憲司証言とあるが
橋本総理(当時)に「普天間返還は言うな」と
外務官僚が反対したと書いてるねw

アメリカがキャンプシュワブを挙げたのは
当時の名護市長の海上ヘリポート建設誘致のせい
(1950年代軍港計画の再燃)
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 21:18:32.09ID:fJ9iL12z0
そのカネで暗殺者を雇ってカリアゲと近平を殺せよ。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 21:37:26.90ID:yD43V8pg0
>>237
また民主党?
君は、鳩山が諦めた訳を知らずに言っている
つまり、無知
無知な人が大人の対応しろとかw
説得力ないんだよね、そういうの。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 21:38:23.68ID:9ZoAuqnu0
そりゃ、作業の長期化や安全確保に凄まじい金が必要だもんな…
道路で猿の真似をした老人や韓国人が車の下に潜り込んでくるんだぜ?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 21:45:37.11ID:7M9JwB9E0
>>252
来なくていいのはおまえだよw

宜野湾市は度重なる騒音被害で市民の我慢は限界であり、これ以上の基地負担は無理です
普天間基地移転は現実的な辺野古こそ最適です

自民党政権→辺野古移転で確定
民主党政権→辺野古移転で確定

どの政権でも辺野古に確定させた以上、ゴネてばかりでは普天間基地閉鎖が遅れるだけです
民主党政権ですら出来なかったことを要求し移転妨害し普天間基地周辺住民に負担かけ続けるのは止めましょう
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 21:51:08.13ID:yD43V8pg0
>>258
横レスだが
おいおい、宜野湾市民が我慢の限界なのはわかるが名護市民は犠牲にするの?
名護市民も辺野古移設反対だぞ、知っているだろ
何より、沖縄に米海兵隊基地がある限り事件事故の負担は付きまとう
沖縄県民は過剰な負担にうんざり
国の差別的な強権行使を肯定しちゃいけないな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 21:54:19.73ID:+5YyoLQs0
>>258
宜野湾市民は誰も気にしちゃいないよ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 22:00:46.89ID:7M9JwB9E0
>>254
で、アメリカ側が沖縄駐留を望んでいるから居る事は理解出来た?
密約でもなんでもなく、アメリカ側の国益になるから居るだけ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 22:03:48.86ID:7M9JwB9E0
>>259
辺野古は受け入れ容認していて民主党政権も辺野古しかないと決めたんだからもう終わった話
代替案が無いのにまだゴネてどーすんの?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 22:12:34.23ID:yD43V8pg0
>>263
代案なんて、現在の本土にある自衛隊基地を米軍と共用にすれば良いだけだ
辺野古なんて政府と官僚の利権で強行しているだけだぞ
辺野古は名護市だし、住民投票の結果知っているだろう?
札束で一部の人間黙らせてハイ、辺野古ってのは横暴
君は、宜野湾市民を代弁しているかのような発言をしているが、宜野湾市民も辺野古移設反対が多数
君の辺野古移設納得を名護市民や宜野湾市民、沖縄県民におしつけないようにな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 22:12:36.31ID:+5YyoLQs0
>>264
病院逝け
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 22:17:52.71ID:7M9JwB9E0
>>265
>代案なんて、現在の本土にある自衛隊基地を米軍と共用にすれば良いだけだ

その話は既に民主党政権時にやってアメリカが反対して終わった話
もう少し勉強しろよw
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 22:18:45.96ID:D9o57tA30
>>262
モンデールは
「日本政府が移設先の自治体を説得できるなら沖縄に拘らない」と言ってた
アメリカが望んでいるというより「寝た子を起こしたくない」という
日本政府の都合だよ

米海兵隊が日米安保に重要な要素なら
「どうぞわが県へ」と言う自治体が出てもよいだろ?

橋本も小泉も「日本に必要としてもうちのとこにはちょっと、という自治体ばかり」とぼやいてた
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 22:21:01.64ID:yD43V8pg0
>>262
横レスだけど
米海兵隊は、一時期沖縄からの撤退を予測していた
だが、米国本土に戻れば、日本政府が払っている駐留経費が貰えなくなり、米海兵隊が削減されてしまう。
だから、日本に駐留する事を望んだが、沖縄の訓練場が使いにくいから、日本本土への移転を望んだが
日本政府は、それを無視して沖縄県内移転を検討した
つまりアメリカ政府に辺野古移設反対を言っても無駄から、辺野古移設の見直しを求めるならば日本政府へ言うべきだとアメリカ側は言っている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況