X



【会社】「業務スーパー」を運営する神戸物産の株式時価総額4644億円 百貨店大手を抜いてしまう★3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/12/15(日) 17:33:50.14ID:DfBKTMEg9
「業務スーパー」を展開する神戸物産の株価は連日続伸した。12月11日には3630円まで上昇した。
10月末に1株を2株に株式分割しており、株式分割考慮後の実質的な上場来高値を更新した。みずほ証券は4200円の目標株価を打ち出している。

11月末にあたる11月29日の終値の株式時価総額は4644億円。百貨店大手のJ.フロントリテイリング(3890億円)、
三越伊勢丹ホールディングス(3860億円)、高島屋(2296億円)を大きく上回る。

神戸物産はタピオカブームで恩恵を受けた代表銘柄だ。業務スーパーでタピオカをプライベートブランド(PB)商品として投入したのは4年ほど前のこと。

しばらくは売上に目立った動きはなかったものの、若者を中心にタピオカの人気が高まると、メディアで次々と取り上げられた。

今ではタピオカ目当てに、かつてはほとんど見かけなかった女子高生が来店するようになった。

消費増税による家計負担の増加が見込まれるなか、他の小売業に比べて、業務スーパーに優位性があると見ている。神戸物産は消費増税後の“勝ち組”企業にカウントされている。

業務スーパーは2月17日、テレビ番組『坂上&指原のつぶれない店』(TBS系)内で「客殺到!! 超大量なのにナゼか超激安!? 業務スーパーSP」と題して紹介された。

番組ではやきそばが1キログラム138円、鶏肉2キログラム880円など、文字通り「超大量なのに超激安」で販売している様子を伝えた。

激安を実現できる理由は、自社・グループ工場で製造したPB商品が主力だからである。

国内外の生産子会社は15社、22工場(うち中国2工場)。これに加えて海外の約350の協力工場から商品を調達している。

輸入先のうち半分は中国からで、残り半分は欧米、ASEAN、中南米地域からの直輸入。
輸入先は40カ国に上り、ここ数年は中国以外の国から輸入を増やしている。
2019年の最大のヒット商品となったタピオカドリンク(ミルクティー)は台湾からの輸入である。

今後の課題は、タピオカブームがどこまで続くのかという点だ。
PB商品は好調だが、タピオカブームが収束した後に、消費者を引きつける新たなPB商品を生み出すことができるのかという点だろう。

消費増税後、消費者の足は激安店へ向かっている。
店舗を拡大する絶好のチャンスが訪れたわけだが、業績が絶好調の時にこそ危機の芽が大きくなるもの。油断は禁物である。
https://biz-journal.jp/2019/12/post_132450.html
https://biz-journal.jp/wp-content/uploads/2019/12/13245012.jpg
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576390133/
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 06:08:40.55ID:AiUQkMOj0
4リットルの焼酎が近所のスーパーよりも300円も安いから焼酎は確実に業務スーパーで買う。
その時に次いで買いで色々なものも沢山買ってしまうなぁ。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 06:08:59.40ID:5WFEVirU0
冷凍物は中国産が多いので買わない
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 06:11:08.71ID:TLHq0O1v0
>>853
うちも中国産は避けるけど冷凍ほうれん草ときのこミックスだけは・・・
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 06:11:31.78ID:+gIalydD0
>>836
神戸物産って野菜の生産やってるけど
野菜売ってる店舗で売ってる野菜は神戸物産のじゃないのかね
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 06:16:45.70ID:TLHq0O1v0
>>856
加工品は神戸物産の
生鮮はFC独自仕入れがほとんどだと思う
うちの方はスーパーじゃ絶対に取り扱わない
地元の農家の野菜が格安で売られてるよ
もちろん規格外が多いから見た目は悪いけど珍しい季節の野菜が手に入ることも
あと何故か地元のパン屋のパンも置かれてる
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 06:20:20.36ID:+gIalydD0
>>732
ちゃんとした物はOKの方が安いよ
ギョースーで安いのは変なのばっかり
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 06:22:31.60ID:ST+Mpqer0
普通のスーパーとの分かりやすい違い
冷凍コーナーで大袋が多い
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 06:27:33.19ID:+gIalydD0
>>857
地元の野菜が格安って直売所みたいでいいね
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 06:29:46.36ID:eTvA7ABD0
格安だとトライアルだよな
俺は業務ス-パ-よりそっち利用するわ
食料品とか買うぜ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 06:54:33.13ID:V3lyROcr0
プライベートブランドがくそ不味い
他もそうだけどまともなのは西友くらいか
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 06:58:39.26ID:ZC+aWybm0
>>2
冷凍ブロッコリーとカットほうれん草
ベルギーハッシュポテトとカニクリームコロッケ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 07:04:53.52ID:C1l2eZYx0
>>861
ウチの近所にある所は1軒は格安しかも業務風に箱売りしてたりする
もう1軒は系列他店と同じ物値段もほぼ同じって感じ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 07:05:07.29ID:+Ru++Y9w0
この会社の平均給与の低さに驚くがいい
純利益100億企業なのに…だぞ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 07:11:04.54ID:j6DDbRoA0
中国産も多いが原産国がきちんと表示してあるから良心的だなチェックして買わなければいいし
鳥屋のチキンカツ常備するようにしてるあとこの時期はクランキーホワイトチョコは買い込む
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 07:11:55.03ID:86V6t1Jp0
そりゃここ正社員なんてほとんどいないんじゃないの
在庫欠品率が異様に高すぎる
実はpos使ってないんじゃないかと思うくらい
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 07:12:15.09ID:YkePC7X1O
安いけどまずいだろ ブラモモとか安いが国産買うと鮮度の違いに驚く
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 07:13:33.23ID:pfCbAp8N0
嫁はサンディと使い分けてるな
業務は結構高いよ
って言ってるな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 07:18:01.98ID:42tHFUaE0
冷凍庫パンパンにならない?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 07:18:11.75ID:86V6t1Jp0
>>871
同じものを置いてた場合サンディのほうがたいてい安い値付けになってるな
NB商品は概してきちんと利益取ってる印象あるわ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 07:22:39.21ID:hhIJbHd50
最近200本入りの焼き鳥が無いな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 07:27:39.60ID:0gmh9k8S0
>>2
ツナ缶
サバ缶
1Lゆずぽん
1Lドレッシング
パスタソース
ふりかけ類
インスタント味噌汁(100食入)
無糖炭酸
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 08:10:36.65ID:5Vaga1C/0
最近出先でギョムをよく見掛けると思ったら業績いいんだな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 08:46:02.20ID:UzY9iwI30
昔、袋の塩買ったら中国産でさすがに国産買いなおしたわ。
微量とは言え、年単位で摂取し続けるのはさすがに怖い
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 09:03:35.58ID:8LzXyR4X0
>>6
どゆこと?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 09:09:13.63ID:oisJz7Ps0
市内にある業務スーパー数回だけだが利用したことある
チルド系の食品は確かにコスパ高いものちらほらあるように思った
普通のペットボトル飲料とかは西友とかイオンみたいな普通のスーパーと同じような値段だね
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 09:23:07.51ID:1mbWZute0
>>892
住は実家暮らしだろw

ギョムは普通のスーパーより珍しいの売ってるから
そういうのを、お試し&話のネタの為に買うわ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 09:42:27.29ID:A8phO9qv0
凄いな。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 09:50:57.01ID:A8phO9qv0
上よう。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 09:51:48.04ID:4kCdoGYj0
いまだに現金のみという
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 09:58:43.09ID:SQLIz/Il0
この店が近所にあるけど
東南アジア、中国、黒人
こういう人ばかり

日本人は買いに行かない
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 10:00:24.26ID:meGHXbJj0
>>906
一部FCはクレカ対応始めてるよ
ラムーの大黒天物産とコスモスは全くやる気なさそうだけど
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 10:00:54.67ID:13/NaqrO0
PB商品は安かろう悪かろうでいまいち
輸入品の一部がいいね
ただ、一度切れると次いつ入るかわからないのがネック
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 10:27:21.83ID:1ZCrlJFa0
在庫は安定しないけど
その分安くできるということかね
ギョム商品の品揃えや値段がFCや店によって多少違うのもよくあるし
決済もそうだけどFCごとに裁量できる部分が大きい。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 10:28:27.65ID:E4tN+Pqy0
>>718
話ずれるけどね
昔、どこでみたか忘れたが
マクドのハンバーガーに入ってるピクルスは、日本のを基準にして世界でつくっているときいたよ

外国の人にとってはおいしくても日本人に合わないものもある。
バイヤー次第かな…
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 10:32:20.49ID:xragfSdr0
リトアニアの菓子とか売ってて面白いわ
来年から、基本業務スーパーで仕入れして小さい弁当屋開くわ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 10:43:57.75ID:Qrt3W/T70
業務スーパーってそんな量多い商品ないよ
コストコのほうが消費するのが大変
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 10:46:05.70ID:xXC+I2N+0
>>278
メーカー品はむしろOKの方が安いんじゃないか?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 10:46:48.81ID:xXC+I2N+0
>>293
ギョースー

ギョースーでググると業務スーパー関連の記事がちゃんと出てくるけど、ギョムでググっても朝鮮人しか出てこないぞ

業務スーパーをギョムとか呼んでるやつも多分朝鮮人な
呼び慣れてる呼称だから自然とそう呼ぶんだろうな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 10:49:25.79ID:/lEJ1S+Z0
外人観光客はギョムスで買って民泊で自炊
京都の河原町の店なんて外人客ばかりだ
これが安倍の言った観光立国の経済効果というやつ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 11:03:45.43ID:zTXLTA600
>>698
自分も生野菜より冷凍野菜の味が落ちると思うが、
冷凍野菜についた霜を洗い流す事で
まずい氷の溶けた水のまずさが
無くなって少しはマシにはなると思う。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 11:04:13.05ID:6CsIqC/h0
脱税バンザイ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 11:04:30.26ID:E4tN+Pqy0
>>915
来なくていい犯罪移民予備軍をいれてるだけ

マシではない!!危険

警察白書だったかな外国人の犯罪率みたら
日本における犯罪の半分は外国人!
いらん費用が増えるだけ民度が低い
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 11:06:17.28ID:/lEJ1S+Z0
>>918
スレの趣旨からはずれるがその通りだ
民泊が軒を連ねる地域はマリファナの匂いが漂うらしい
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 11:13:20.56ID:fSsrNDto0
>>918
外貨獲得

おまえの言ってることは、ゴミ処理場は臭いから近所に建てるなと言うのと同じ。
どっかが引き受けるしかないんだよ。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 11:15:50.33ID:X1ef30KN0
長野市豊野にある業務スーパーは千曲川の決壊で水没して今も泥だらけで復活する気配が無いぞ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 11:17:33.87ID:Wn6aHNFm0
業務スーパーのアルコールスプレー、前から定期的に買ってたのが最近売り切れが多くなってたのは、お前らも目をつけたからなのか
俺が買うんだからやめろよ、まとめ買い派だから改めて買いに行くの面倒なんだよ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 11:22:21.68ID:E4tN+Pqy0
>>921
スレにずれるが

外貨獲得はしなくていい!
日本は債権国だよ

それに内需で十分やっていける

アホな上にいるボンボンどもが
GHQの亡霊を引きずっている
日本を
食い潰される!!
お前は歴史から勉強し直せ!!
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 11:25:58.28ID:fSsrNDto0
>>924
債権と言っても大半は米国債な。
満期償還された分以上買わされるだけだから、ノーカン。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 11:27:44.54ID:KWiNQ1s40
まだテレビで紹介されると客が増える現象は起きるんか?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 11:27:46.23ID:JiNBpNIc0
>>921
>>914のどこが外貨獲得?
民泊→中国人経営の安ホテル
ギョム→中国産
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 11:28:27.82ID:4RBWuYfr0
いいよね、業務スーパー。
やすいし品質いいし
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 11:32:20.34ID:4RBWuYfr0
業務スーパーの強みってバイヤーだと思うわ。
よくこんなんみつけてきたなっていうのが置いてる
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 11:41:00.47ID:oY0r2/W00
>>931
棚が室温だから
夏なんか柱が暖かいぞ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 11:45:26.16ID:JiNBpNIc0
>>932
中国様のために奉仕して、僅かな金を得るのが日本の喜びなのかwww
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 11:46:14.86ID:zslWFAoL0
ちうごく産くうと早死にしそう
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 11:47:51.48ID:fSsrNDto0
>>934
外貨が枯渇したらこんなもんじゃ済まないけどな。
国家レベルで他国に売春を勧めてくる。
実際、40年ほど前までの韓国でしたこと。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 11:50:36.97ID:xcxpgwm30
>>544
身の丈に合った消費かな
年収1800万の独身時代は1000円牛乳とか5000円の梨とか外食が安くかんじていたし
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 11:56:41.24ID:ZRya3z8G0
>>2
生姜とネギ油が瓶に入ってるやつ、夏は冷奴にあう。あとは卵かけご飯、焼いた厚揚げにも
チャーハンの素は簡単にお店の味に近くなる
ロックアイスはめちゃくちゃ安い。
レモンサワーの素で空き缶ゴミが減った
一キロチーズ 
天然酵母の食パンふわふわで美味いよ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 11:57:28.71ID:ohFwEoZ60
ネーミングがあざといというか上手い
〇〇卸売りセンターとか
〇〇市場とか
〇〇館とか
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 12:00:59.28ID:ZRya3z8G0
>>903
外人ばっかり住んでる地域?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 12:02:37.60ID:JiNBpNIc0
>>936
その心配はないよ。

もしお前の想定してるような事態になったら、中国ロシアが見逃すわけもなく、
その時はもう日本は、第二第三のチベット東トルキスタンになってるから。

安倍がその道まっしぐらにしただろ?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 12:10:29.08ID:rm5zkV3L0
店に行くと 外人が多いけど、外人の口コミって凄いな。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 12:12:36.21ID:fSsrNDto0
>>944
日本人に情報取得能力がないだけ。
未だ電通ステマを鵜呑みするだけ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 12:17:05.22ID:MLNS8CFp0
>>1056
だって広告代理店に踊らされて東京に人口集中するくらいなんだもん
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 12:25:42.12ID:fSsrNDto0
>>946
東京に集まるのは、地方ではろくな仕事がないからだよ。
医療関係かか公務員、もしくはテレビ局や新聞社、地銀の社員になれなかったら赤貧決定だし。
しかも地銀もこれからヤバくなるから、ますます地方に受け皿がなくなる。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 12:25:45.45ID:lFdhK7Im0
前場5.8%↗
10年後には1兆円企業だな
分割前に買ってたやつは大勝利
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 12:36:32.55ID:8H6F62vh0
>>2
デカいペットボトルに入った玉葱ドレッシング(最近見掛けない)
デカいペットボトルに入ったシーザーサラダドレッシング
業務用のデカい袋に入った玉子ふりかけ
冷凍フライドポテト、冷凍肉だんご、1キロ入ったウインナー、納豆位かな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況