X



【神奈川】敬老パス、見直し議論 存続へ負担どう分担

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/15(日) 23:42:10.59ID:8TKMBg0u9
見本
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20191213002932_comm.jpg

70歳以上の横浜市民が一定額を支払うと市内のバスや地下鉄などが乗り放題になる敬老パス。利用者の増加で事業費が膨らみ、見直しの議論が進んでいる。近く検討結果がまとまる見通しだ。(吉野慶祐)

 敬老パスの利用者は増加の一途をたどる。横浜市で制度が始まった1974年度は7万人弱だったが、2018年度は40万4千人。25年度には45万2千人に達するとみられる。

 現在は利用者1人あたりの月間のバス乗車回数を15回と想定し、市がバス事業者に助成金を払っている。ところが、市が利用者約17万人から回答を得たアンケートによると、乗車回数は月25回。バス事業者が乗車実績に見合う助成金を受け取っていない状況が浮き彫りになった。市が払う助成金は今年度約99億円だが、仮に乗車回数を月25回に見直すと、21年度には約186億円に膨らむという。

 市の諮問を受け、専門分科会(…

2019年12月15日03時00分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASMCN4STRMCNULOB00F.html
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 22:18:45.88ID:47Rsuhj70
>>755
車で特攻しろって?
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 22:28:30.14ID:7AodZSDm0
>>756
○○でなければいけない
他の可能性を排除する合理的な理由を問うてるの
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 22:35:21.71ID:ZOcWPsM90
>>758
仕事には優先順位がある。大回り乗車的な数少ないケースなんか実務では後回し。趣味的な検討だと逆だろうけど。
既に書いただろ。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 22:40:56.89ID:7AodZSDm0
>>759
つまり根拠なくて「お前の私見」で他の要素を排除するわけね。w
全く客観性がないと思うけど?w
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 22:46:51.41ID:YlFfVNop0
敬老パス高齢者を乗せたいバス会社と乗せないバス会社を同一路線で
事業認可して、どちらが繁盛、儲かるか調べたら。
勿論後者には補助金は出さない。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 22:46:54.70ID:3OgBjmU40
老人はむしろ料金3倍でお願いします。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 22:48:20.72ID:ZOcWPsM90
>>760
何がおかしくて w なのか分からん。お前の意見取り入れなきゃ納得しないのな。なら、定番テンプレ。

「この度は、お客様より大変貴重なご意見を賜りまして、誠にありがとうございました。
今後の品質向上の参考とさせていただきます。今後とも引き続きご愛顧下さいますよう宜しくお願い申し上げます」

以上。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 22:49:03.33ID:3OgBjmU40
>>739
中華儒教のカルト思想ですよ。
老人は若者より偉い!男は女より偉い!という
下層市民向けの統治奴隷道徳。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 23:04:41.80ID:MoZbQR9r0
東京は年1000円でシルバーパスといって
65歳以上?老人はなんと都バス、都電、都営地下鉄、が無料だよ
裏山
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 23:07:25.17ID:7AodZSDm0
>>763
利用状況が不明確なのに
>大多数が大した距離乗っていないことを前提で考えなきゃいけない
この根拠がないだろ? w

本当に頭が悪いわこいつ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 23:13:23.63ID:ZOcWPsM90
>>766
だったら、お前がリアルなデータを出せよ。文句ばっか言ってないで。
お前の、湘南台〜日吉の利用者を基準にすべきてのも、根拠あるデータなきゃお前の想定でしかない。

地下鉄普段から乗ってりゃ、どの辺りで人が入れ替わるのか、実感としてある程度は想像つくわ、ボケ。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 23:15:28.30ID:2GzVfR5E0
戸塚、上大岡、関内、横浜、新横浜、センターだな
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 23:22:00.74ID:ZOcWPsM90
>>768
あと、追加するなら桜木町位かな。
上永谷のバス乗り換えも結構多い。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 23:23:41.27ID:2GzVfR5E0
高島町は出口からみなとみらい方面の
違法横断がひどいな
あれだけ斜線があるのに
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 23:26:20.48ID:7AodZSDm0
>>767
> だったら、お前がリアルなデータを出せよ。

それがないから現状では地下鉄の長距離利用の可能性も考慮するべき
趣旨を書き述べているわけで、それをお前が完全に否定してきたので
排除できるだけの何某かの情報や確証がありますか?となったわけ

お前は「そんなものはない」と言うばかりか逆切れしてそうやって
的外れな反論してる。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 23:28:18.48ID:7AodZSDm0
>>767
> 実感としてある程度は想像つくわ、ボケ。

「実感」なんて曖昧な理由で排除しちゃうのか
実社会で絡んだらかなりヤバイ人種だな
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 23:29:08.78ID:YitfO3e40
>>765
年寄りに車運転させないためにむしろそうあるべきなんだよ
パスの交付は免許返納または未取得が条件としてもいいと思うけどね
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 23:32:18.66ID:YitfO3e40
>>739
平均寿命短かったころは
高齢者は何か特別な知恵や生き方があるんじゃないか
そこまで生き延びれたという事は余程天運に守られてるのではないか、という思想
今は80超えも珍しくもなんともないから敬う必要も理由もない
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 23:32:21.68ID:ZOcWPsM90
>>771
もうループしてるが、そんな最長距離を想定して、世間のお仕事は進めないの。鉄道研究会じゃあるまいし、重箱のスミはつつかない。

往復の一部負担金額を、一日乗車券より高く設定しても意味ないし。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 23:40:55.22ID:Z/cF726m0
敬老パスの客はゴミ
客じゃない乞食
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 23:44:53.78ID:7AodZSDm0
>>775

> もうループしてるが、そんな最長距離を想定して、世間のお仕事は進めないの。

結局は要素を排除する明確な根拠が示せないわけでしょ?
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 23:54:00.29ID:7AodZSDm0
>>778
お前の主観=社会常識なのかwww?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 23:55:38.41ID:Tcmu1XGt0
チョッパリの老人はくるしめニダ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 23:57:07.01ID:hBT7jiif0
50で選挙権剥奪して60で強制安楽死がいい
望むなら30で安楽死認めて欲しい
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:02:28.90ID:5q/XVtn30
>>753
夕方にに粘着馬鹿だから構うなって言われてた者で静観してたけど、結局お前色々な人に批判されてるなw
現実見ろよw
お前は知識も見識も、、、そもそも頭が悪い!もう書き込むのはやめとけ。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:06:43.64ID:m/sZFuxO0
>>752
京浜、京急も黒字なのか??w
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:07:36.57ID:m/sZFuxO0
>>752
東急は奴隷子会社作ってギリギリ黒字か?って感じだけどなw
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:09:39.29ID:5q/XVtn30
>>783
頭悪い人はこのスレ覗かなくて良いぞw
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:20:09.15ID:5q/XVtn30
>>788
そかそかw
質問だけどお前の給料ってどこから出てるの??w
逃げるなよw
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:30:00.62ID:5q/XVtn30
>>790
答えられないだけかw
サービス業だから搾取されても気付いてないだけだっけ??w


一生残業し続けて年収600万で満足してろや
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:39:24.10ID:5q/XVtn30
>>792
赤字で運転手志望減ってて今のままで良いんですかねぇ??w
まぁサービス業だから?関係ないかw
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:42:40.19ID:gtJJuWIt0
高卒、運転手上がりとか運転手をバカにしてたら、そりゃ運転手も減っていくよな。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:42:47.97ID:5q/XVtn30
まぁ俺は待遇以外の話もできるよw
俺は現実を述べる。
お前は理想を述べるだけだけどなw
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 00:45:15.87ID:5q/XVtn30
>>794
運転手が馬鹿にされる環境を作ってるのはお前だろw

勤続10年で残業時給2000円ってw
他業種から馬鹿にされるの当たり前だろ。
だから俺は赤字路線は無くせとは言ってない。減便して補助金増やせと言ってるわけよ。

お前呑気にサービスしてたら労務倒産コースだぞ。少しは真剣に考えろ。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 01:48:17.58ID:AaZfgcay0
>>787
元の記事が「神奈川」だったから、仕方ない。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 02:03:09.16ID:5q/XVtn30
>>799
当然ありだ。
むしろバスに対して積極的な意見っていうのはありがたい。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:04:24.82ID:gtJJuWIt0
廃止論者、本当に減便して補助金増やさせようって自己中丸出しの主張してるとは。予想以上の世間知らずだった。
日中大幅間引き等したら、補助金も大幅カットされるだろうに。補助金は市民生活に必要な路線運行への補助で、運営会社の馬鹿社員への補助じゃない。

赤字経営で税金丸たかりの認識の癖に年収600なんか高すぎるわ。利用者はその半分以下で頑張ってる人沢山いるのに。

ところで、あいつの給料はどこから出てると思ってるのか。本気で補助金・税金から出てると信じてるのだろうか。
利用者を運送した対価からしか出しようがないのに。本人負担だろうが行政負担だろうが同じことだ。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 07:20:56.50ID:0r0InYiV0
廃止と減便の違いも分からない人達だったのか。
どおりで話が通じない訳だ。
路線維持の補助金には労働者の確保も含まれてるんだけどな。
年収の件も朝から晩まで働いて休日も出勤してその年収が多いか少ないかの判断もできてない。

お前らが馬鹿だと分かった以上もう書き込まないから安心しろ。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 07:50:37.98ID:Klne9EWu0
だから年寄りほど街中に住んだ方がいいと思う
駅近の小さなマンションで徒歩圏内に病院とスーパーがある所
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 07:51:04.69ID:Klne9EWu0
>>17
老人は資産持ってるからね
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 07:52:30.49ID:Klne9EWu0
>>27
大阪はどうしてるの?
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 07:58:11.39ID:pwzeTQDQ0
>>806
徒歩圏内だと思っていても、足腰弱ると歩ききれないのが老人なんだよね。

どこに行くのも歩いていた母親が、末期はバス停迄必死にたどり着いていた。駅や病院までバス停二つだが、60代だったから料金払って乗ってたよ。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 08:10:45.23ID:NR7InakM0
とりあえず子供料金でいいんじゃないか!?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 11:30:09.74ID:UsH/OpP70
横浜市は坂が多いらしいから敬老パス必須だろ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 11:48:13.91ID:Klne9EWu0
>>812
坂の多い所は老後が大変だね
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 11:50:49.45ID:mtB7T2w70
てかなんでジジババなら格安で公共交通使えんの?
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 11:58:52.68ID:e3uxMmsF0
作った側の責任だとおもう 当時の市長 飛鳥田一雄(後の社会党国会議員)
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 13:10:05.22ID:F87h98Gz0
大阪市でも一民間企業の大阪メトロに対してのみ、敬老パスと言うことで税金から一部肩代わりしてるからな
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 14:04:23.95ID:SZHtc45DO
日本最大の大量老害虫粗大ゴミども、団塊クソジジイババアの大量横ハメ市民どものせいか
こんなの一律ワンコインにすりゃいいんだよ
因みに愛恥県味噌土人名古屋市バスは65歳からだでwww
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 15:56:44.08ID:AaZfgcay0
>>817
老人パス保有者はバス乗車時に100円負担がベターな所。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 16:02:05.00ID:m/sZFuxO0
都バス無料 やめとけ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 16:08:40.77ID:DZmmD+oO0
>>1
とりあえずスイカみたいなICカードにして
10時〜16時までは無料でもいいから
ラッシュ時は自己負担にして欲しいな
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 16:12:51.400
自動車運転させればいいだろ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 16:32:14.90ID:BzCQ7h3t0
福岡市はバス王国で
道にバスが沢山連なっている
自家用車なくても暮らしていけそうな市だね
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 16:48:00.66ID:kIF77FVG0
俺たちの税金がジジババのタダ乗りに使われている
乗降は遅く遅延が生じ、タダだから1区間乗車もザラ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 16:55:45.08ID:5r0A6zx80
まずはICカードに切り替えて利用実態を把握しないことには
どこが問題なのかさえわからない
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 17:30:20.35ID:AaZfgcay0
>>822
×手形
〇手柄
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 17:34:36.95ID:3X8RuMpD0
寿命が短くてお年寄りが貴重だった昔と違って、質の悪い老害が
若者より元気にのさばってるからなぁ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 17:37:27.65ID:2fHXMOfY0
>>818
今のまま定額方式がいいと思うんだけどな。
元を取るぞーって頑張って、買い物とかに出歩くように。
ワンコインといっても、老人世帯はパスモについていけてないし、
財布出してモタモタする。これは高齢者だと仕方がないこと。
手が不自由な人も高齢になればなるほど増える。
定期入れをうまくバッグにヒモ付けしてるバアサンとか、
いっそのこと首からぶら下げてたり、それなりに工夫してるしな。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 17:47:44.43ID:+DiZWTjg0
>>181
足立区鹿浜、新田、
江戸川区今井、葛西の団地、 
江東区砂町銀座、葛飾区水本、
晴海、有明・台場(電車が迂回ルート)などは、
バスが必要かな?
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:06:37.85ID:+2oUy4qg0
大阪を見習えよ。

橋下は先を見越して解決したわ。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:22:50.51ID:JaYxXFJ80
電車の便が良くバスに乗らない
市バスじゃないバスが運行してる地域の人が損をしてる公平じゃない。

無料でなく子供料金で乗ってもらうのではどうかな?
両親が敬老パス持ちだけど日頃乗ってるバスは相鉄。
敬老パスは寄席や芝居行くのに市営地下鉄に使うくらいかな
PASMOはちゃんと使いこなしてるよ。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:31:49.37ID:nB4R9Nas0
>>832
制度知らんだろ?相鉄だろうが京急だろうが江ノ電だろうが小田急だろうが東急だろうが、横浜市内が絡む区間は、通常の路線バスなら全てパスの対象だ。
鉄道とごっちゃにしてるでしょ?
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 20:38:45.96ID:AaZfgcay0
>>831
大阪の敬老パスって、どんなシステムなの?
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 20:55:53.77ID:EEU08uMq0
むしろ70才以上はバス電車地下鉄利用禁止で
タクシーに自腹で乗れよ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 21:18:44.31ID:CiInUVDV0
しっかし1000円と20550円って差がありすぎないか?おれもシルバーパス買おうとしたが
20550円じゃとても元とれないわ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 22:34:14.06ID:vGdt4oZl0
こいつら乞食パスの高齢者は現役世代に交通費負担させ朝から晩まで用もないのにバスに乗り歩いてるただのクレーマー
こいつら乞食クレーマーの相手で現場は疲弊してる
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 22:34:54.49ID:sUDRI+IU0
横浜のバス、地下鉄って公営じゃないの?
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 22:40:06.36ID:nB4R9Nas0
>>838
地下鉄は市営、バスは市営と民間がある程度のエリア毎に入り乱れてる。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 01:46:55.10ID:z6DUR8b30
>>836
大人の定価で乗ればいい。
公共交通機関使わないのなら無理して取得する必要はない。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 01:49:53.63ID:z6DUR8b30
>>837
こういうところで発散すれば?
誰かに聞いてもらえば、分かる人も出てくると思う。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 04:07:32.94ID:2RqUIj0e0
>>834
自分で調べろカス
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 07:23:51.05ID:PKyev+N60
>>845
大新東は知らんかった
ただ、さかなクン時代に市バスがないエリア増やしまくったのも
今回の原因の一つだからなんとも言えんな

市バスの飲食禁止で夏場脱水症状起こす人が続出とかもあったし
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 09:35:22.29ID:4t5SuaKa0
なかなか難しい。。。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 09:44:32.15ID:E9N++wDx0
あと横浜、川崎市は障害者と生ポにも無料パスバラマキ過ぎ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 09:47:36.07ID:PAeeqAqr0
回数課金のメリットって、バス乗車員にしかないぢゃん

回数課金じゃ高齢者の乗るモチベに繋がらん
バスの待ち時間を敬遠して車や鉄道に切り替えられれば、結局は乗らなくなる
パスも当然売れなくなる
バス会社にもメリットどころかダメージになる
健康にも地域経済にもプラスの面がない
バスに乗るしかない地域の人たちは、どのみち定期で乗るだけ
状況は改善されない

文句言ってるのは、乗車員だけ
保証されてる給料だけもらって仕事をへらしたい路線廃止論者
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 10:16:27.30ID:L5SK986y0
>>849
バス乗車員って何?
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 10:17:59.83ID:QJrZr2rX0
今朝のニュースで「老人の命綱」「これがないとひきこもりになる」とか言ってる人が居て腹がたった
交通費くらい払えよ。当たり前だろ。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 10:35:43.45ID:FL+UQ4630
だからさ、20年後やめたり、改悪するんなら、今やれよ。
やらないと確約するなら、続けてもいいよ。

世代間格差作ってどうするよ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 10:40:16.79ID:/brcTKqP0
>>1
ド腐れジャップの糞愚民どもは、ド腐れ老害どもへの無駄な税金の支出こそが現役世代の貧困化の原因だということを理解すべき

ド腐れ老害どもへの支出は、問答無用で削減しろ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 10:42:59.72ID:PWmjOlbT0
貧困者会を作った罪は重い
どんな気がする?
国が破綻するってのは
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 10:52:02.64ID:rgT/FkrK0
>>849
横浜市にはバスが満員で
正規料金払ってる人が迷惑してる地域が多数あるんだわ
パスはバス会社にとって収益にプラスになってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況