X



【群馬】食用コイ 生産量激減 社会の変化大きく後継者不足も影響
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001つつじヶ丘の総理大臣 ★
垢版 |
2019/12/16(月) 14:53:24.64ID:4PYBGE5W9
2019/12/16
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/180663

冬季に脂が乗る食用コイの生産量が群馬県内で減少している。
全国有数の産地であるものの、2018年の生産量はピーク時の1970年代後半と比べて27分の1にまで落ち込んだ。
群馬県を支えた製糸業とともに発展してきた養鯉業は、消費の低迷や後継者不足などの影響で携わる人が少なくなっている。
苦しい実情を嘆く声も上がる中で、関係者は「食文化を残したい」と再興を目指し前を向く。

県内での食用コイの養殖は明治時代以降、製糸業とともに盛んになった。
化学飼料が一般的になるまでは、栄養豊富なカイコのさなぎを餌に使った。
県が県民から募って作成した県産食材のリスト「ぐんま食材セレクション100」に選ばれるなど、身近な食文化としても親しまれてきた。
だが製糸業の衰退や食生活の変化に伴い全国的に消費量、生産量がいずれも減少。
生産量はピークだった1978年の3987トンから2018年には149トンまで減った。
コイヘルペスの影響も大きく、農林水産省が18年に実施した調査によると、県内で養鯉業を営むのはわずか9戸だった。
県養鯉振興会長を務める元川養魚場(高崎市)の佐々木光平さんは「消費が減っているだけでなく、重労働でコストがかかる。
 多くの業者に後継ぎがいない。世の中の流れなのかな」と話す。自身も後継者に託すつもりはないという。

ただ食文化が途絶えてしまったわけではない。
「遠くからコイ料理を食べに来るお客さんもいる」と話すのはあづま養魚場(東吾妻町)の池田克彦さん。
県内の業者から仕入れ、食堂でこいこくや洗いを提供している。
川魚文化が根付く館林や邑楽といった地域ではウナギなどと一緒にメニューに並ぶ。
県外では郷土食としてPRする自治体もある。
市町村別生産量が全国有数の福島県郡山市は「鯉に恋するプロジェクト」を展開。
コイを使ったメニューを提供する飲食店はここ4年で3店舗から90店舗ほどに増えた。
市の担当者は「コイのおいしさを多くの人に知ってもらえ、東日本大震災の風評で減った生産量も増えている」と手応えを話す。
コイはビタミンを豊富に含み、おいしいだけでなく栄養価も高いとされる。
群馬の食文化研究会の森村孝利理事長は「地域の食文化が失われてしまうのは残念。次世代につないでいく必要がある」と訴える。

食用コイの養殖場
https://www.jomo-news.co.jp/file/article/663/180663/134710-attachment.jpg
食用コイ収穫量の推移
https://www.jomo-news.co.jp/file/article/663/180663/134711-attachment.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 14:54:15.84ID:dU/BXOQ60
お前ら無知の田舎者に教えといたるけど
マクドナルドはマックやのうてマクドやからな
ビッグ・マクドにマクド・シェイクや
よう覚えとけや

店員 「ヘイ!いらっしゃい!何しまひょ」

客 「ビッグ・マクドとマクド・シェイクや姉ちゃん早よしてや」

店員 「一緒にポテトはどうでっか?」

客 「そやなホンダラそれも貰ろとくで」

店員 「おおきに」

どやこれが浪速のマクドナルドや!!!!!!!!!!
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 14:55:20.39ID:dLlFG+yp0
暴走族の名前になったりイメージ悪いよね
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 14:59:30.68ID:1mE0Hrnf0
>>1
鯉って田舎なら家庭の生け簀で飼えそうだな
毎日鯉の洗いが食べられるぞ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 14:59:35.89ID:0UDsmzpO0
淡水魚って海魚と比べると総てにおいて栄養価低いから
ウナギ以外の食文化は消えていいと思うよ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 14:59:59.44ID:rhXXxVf60
骨多いから食べるの大変
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:00:01.09ID:k/mlYbJZ0
チェコではクリスマスに鯉を食べます
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:00:54.01ID:8APcJkgh0
ベトナム人なら喜んで食べるぞ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:01:18.85ID:G4fo9K2q0
そもそも売ってない
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:01:33.15ID:8Jhcuu2x0
海から遠い京都で鯉がもてはやされた
本来の京料理では鯉が一番のごちそう
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:02:19.62ID:rvLggYNu0
>>7
嫌いになった訳じゃない
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:02:29.81ID:ebAoZO4l0
あの番組のせい
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:03:41.05ID:mPv5Q21f0
食べたこと無いけど旨くないから流行らないんだろ?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:04:40.53ID:CYxPmNlc0
鯉の新井さん定食
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:04:45.64ID:Qb1rlTPO0
コイヘルペスで大量の鯉を殺処分したときに、養鯉業に対して行政からの補助はほとんどなかった記憶がある。
BSE対策との手厚さと比べると。
畜産関係者や食肉関係者と、養鯉業者の政治力の違いなのだろうか。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:04:47.58ID:lZldhEeL0
近所の大和川に網ですくえるほどいてるけど
種類がちがうんかな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:05:05.04ID:/nc9fazF0
年に一回、祭の時に食べるくらいかな。
それでも高いし品薄だしで食べない年も増えてきた。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:05:19.94ID:sQhf1QNh0
もう食うのを止めたらいい

ニシキゴイを商売にしとけwwww
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:05:42.55ID:Q9KF+MlX0
近所の調整池だと川鵜かサギに食い荒らされて赤字になるから廃業したぞ
近くの橋と森は糞だらけだったけどやめて数年たったら鳥が来ないから綺麗になった
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:06:07.53ID:rvLggYNu0
>>21
鯉のあらいも、頭使った味噌汁もご馳走で美味いんだけどな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:06:29.35ID:DoF9j/TG0
洗いなんて、泥抜きをやってもやっても、泥くせえのな。

酢味噌でごまかして食うしかねぇ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:06:48.15ID:nTeS1igB0
っていうか鯉ってうまくないからな。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:07:15.67ID:ibGnCbz80
>>1
まあ鯉って、決して旨い魚じゃ無いからな。色々工夫してやっと喰えるレベル。
食文化としては理解できるが、食物としてはもう終った魚。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:07:17.52ID:IO+P8Iq10
美味くないんだから、別にええんちゃう?
クジラも美味くないし
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:07:31.29ID:6ptMv6IW0
鯉は美味しいけど下準備が大変
泥臭いし小骨が多いから
地元に美味しい鯉料理のお店があるから続いてほしい
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:07:43.49ID:TpY/tI6h0
子供の頃、1回位しか食べた記憶が無いわ。
食感もどんなだったか覚えていないしw
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:07:54.97ID:cAhiGtJ20
某鰻屋ではセットに鯉の洗いが付いてくるな
意外と美味い
中華料理屋にでも下ろせばいい
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:08:01.96ID:zUHZz+g20
鯉は幼いころか食べていないと厳しいでしょ。
小骨が多くて苦手だわ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:08:17.49ID:guwIMg2a0
群馬県民だが鯉は泥臭いし好きではない
今は海産物がいくらでも食えるし敢えて鯉を選ぶ理由がない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:08:18.59ID:/LfucnRv0
岩手県民だ

昔 学校の 泊り授業で

鯉のあらいを食ったが 泥臭くてまずかった

そういう記憶なんだべね
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:08:37.29ID:ibGnCbz80
>>28
淡水魚ではそれと鮎ぐらいか。どれも流水の清水だね。

鯉、鮒はちょっと、、、、、だな。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:08:54.77ID:1mE0Hrnf0
>>26
そこらへんの安い鯉料理は
食用鯉じゃなくて錦鯉な

錦鯉の選抜外れた奴の方が安い
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:09:00.85ID:tdvt/vZ30
>>1
この前こいのあらいとか言うの食べたけど、激まずだった
あんなザラザラしてるもん誰が食うんだと
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:09:05.94ID:21Gr0XF30
>>13
それな
その骨も強烈なのばかりで「骨ごと食べる」なんてのには程遠いし、
よっぽどの魚好きでも鯉なんて食べんよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:09:06.89ID:nTeS1igB0
>>30
あらいは酢味噌の味で
味っていうより歯ごたえ
鯉濃はあんまり鯉から出汁が出ないだよ。
正直旨いものではない。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:09:29.88ID:0OZm5lef0
努力してまあ食えるレベルの魚を無理して食べる意味ないわな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:09:43.70ID:rtGO2QaM0
まあ、不味いんだろうけど淡水魚の中では一番人懐っこいからコイだけは憎めないわ。慣れてくると指までスポスポしてくるぞw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:11:03.51ID:TnBIyi9Z0
>>12
鰻こそ消える気がする。
中国のホルモン剤漬のウナギ以外は食えなくなるし
中国ウナギこそ嫌われているから。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:11:13.83ID:nfpu2j3Z0
鯉って食用に養殖してること自体はじめて知った
琵琶湖かなんかで野生のを取ってるのかと思ってた
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:13:04.23ID:BB8u6Dip0
鯉のあらい!
柳蔭!
炊きたてのごはん!
…初めてでございます。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:13:36.34ID:1mE0Hrnf0
不味いと言ってる奴は
鮮度の落ちたのを食べてるから

それは店が悪い
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:13:37.06ID:YHjfmRhd0
満寿家の鯉こくは美味かったわ
つーか鯉の泥臭さがまるでなくて鯉である必要もない気もしたが
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:13:59.23ID:guwIMg2a0
もとは製糸工場から出るサナギの有効利用として広まった鯉の養殖だし
養蚕が衰退した今となっては鯉を育てる必然性もない
もっと美味い品種や料理を開発しようという努力も足りなかったな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:14:06.99ID:X3IjVnt30
中国から渡来したもんだし、中国人なら食うんだろうけどなあ?
コイ、ハクレン、コクレン、ソウギョ、アオウオだっけか。
特定外来生物とかも平気で食うし。
カミツキにアカミミガメとか。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:15:02.64ID:4/LevOQs0
コイなんて
言わばエゴとエゴのシーソーゲーム(´・ω・`)
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:15:31.34ID:jE8VWrYv0
最近、鯉の名産地の福島県で洗いを食ったけど、脂の旨味が強くて感動したわ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:15:43.01ID:TnBIyi9Z0
まぁ、鯉よりブラックバスやブルーギルを美味しくいただく方法を
発明したほうが、環境に優しいよな。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:15:43.96ID:K9kSk8/o0
岐阜に住んでるけど鯉を食べる習慣は無いと思う。
フナ(甘露煮)やナマズ(蒲焼き)を食べる地域もあるようだけど、自分の所は食べない。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:16:03.25ID:cAhiGtJ20
>>55
同意
それなりの料理人がいるお店で食べてないと思うw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:16:25.39ID:wuRJ8kVV0
鯉って骨多いし泥臭いしで食いにくいじゃん
あれが大好物って人は殆どいないだろ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:16:49.05ID:2Mb4Nn100
卵がたっぷり入った鯉こくも美味しいけど自分で作ってまで食いたい料理じゃないしそもそも食用の鯉が売ってない
昔は釣ってきたのを庭の池で泥吐きさせてから食ってたが
でかいのだと家族でも食いきれないから最近は食ってないな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:17:38.61ID:YHjfmRhd0
>>57
なるほど。
うちの嫁が群馬の養蚕農家の娘なんだが、養蚕農家って蚕をお蚕様って読んで凄く大切に育てるのに
それも繭が出来るまでなんだよな・・・
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:17:56.19ID:aqyUsrUv0
戦後の食糧難の時でも臭くて食べなかったと聞いたな
食糧難ってなんなん?って思った
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:18:30.26ID:sStndT1l0
>>62
ブラックバスなんかよりよっぽどたちの悪い外来害魚なんだけどな、鯉
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:19:05.62ID:VmObGLoI0
>>8
長野の旅館で夕食に出されたけど
コイクチて味噌汁みたいのを
一口目はああ味が濃いな て感じだが
二口目からなんだこのひつこい味はとなw
おれは食い物は残さないタイプだがこれは残したw
不味いとかそういう次元を超えている なんか口にする気が
失せる味www
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:19:39.71ID:jE8VWrYv0
>>55
激しく同意
仕方なく食べるニュアンスの書き込みが散見されるけど、本当に旨い鯉料理を知るべきだわ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:19:40.14ID:1xZHDFSc0
鯨は日本の食文化と称して補助金入れたり給食に押し付けたりするけど
鯉は鯨なんかよりもはるかに親しまれていた日本の食文化だろ
しかも鯨と違って環境に優しいし。こういう食文化こそ残したいよなあ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:19:55.05ID:OwDKM/d50
鯉は外来魚で処分だー
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:20:01.32ID:efmZJT/30
>>11
放射性物質は雨に流されて溜まる性質があるんだが
コイは飼っている池の底土を食うんだよ 風評じゃ無い
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:20:03.10ID:0Bo4VSsl0
>>33
これだよな。

鯉が「貴重なたんぱく源」だった時代ならともかく、
わざわざ積極的に食うようなものでもない。
 
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:20:13.22ID:R1egAFzgO
スーパーにあれば試しに買ってみたいけど売ってるのを見たことないわ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:20:14.81ID:lZ2Jp8Hh0
マグロなんかよりよほどうまいぞ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:20:29.61ID:aqyUsrUv0
>>71
こち亀でネタになったなw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:21:14.23ID:X3IjVnt30
琵琶湖畔の一部と福島とか山形ぐらいじゃね?日本で鯉を本格的に食うの。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:21:16.30ID:gd4TqnVV0
>>70
戦中の房総南部でもウナギは喰っていたが鯉鮒は喰う人がいなかったそうだ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:21:17.28ID:Wu6Rid7L0
>>57
東南アジアで好まれてるティラピアなんか良さそうだよな
タイに似た味で美味いらしいよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:22:20.07ID:joa2HO2KO
>>77
基本泥さらいやからなぁ 北関東じゃなぁ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:24:05.47ID:X3IjVnt30
川魚料理屋なんてある?大体。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:24:20.05ID:2Mb4Nn100
>>63
おちょぼさん行くと鯉とかナマズみたいな川魚食わせてくれるから年に何回か行った時は食べるようにしてる
ナマズの蒲焼きもあれはあれで美味しいと思うけどな
中途半端に内陸だと鯉やナマズ食ってるよね
もっと山の方だと鮎とかアマゴとか渓流魚系になっていく
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:24:58.50ID:aqyUsrUv0
ナマズの天ぷらは激うま
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:25:10.45ID:BmZxn7k10
カープは嫌い
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:25:51.23ID:B57WzEA70
>>19
それでもいいと 慰めていた
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:26:25.65ID:0Bo4VSsl0
>>71
ドブ臭い神田川からイワナのいる山上湖まで、
どこでも棲める環境適応力に加えて、
幅広い雑食だものな。

狭い池に鯉入れると、
あっという間に「鯉だけ」の池になるぐらいだし。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:27:28.93ID:BG7bJddg0
鯉ヘルペス最強
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:28:14.09ID:UKSWxemE0
鯉料理は群馬より信州のイメージだけどな。小諸とか諏訪とかあのあたり。
言われてみりゃあ、養蚕と言うか製糸が盛んだった地域だな
ただ、鬼平とかも鯉を食っているから、昔は江戸でも親しまれていたんだろ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:28:27.23ID:H6sioUFI0
>>60
勇敢な鯉のうた〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています