X



【戦中回帰】日本の借金、太平洋戦争末期水準 18年度残高 GDPの2倍
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
00011号 ★
垢版 |
2019/12/17(火) 11:05:16.83ID:CD5ZM2Re9
 日本が抱える借金の規模が太平洋戦争の末期とほぼ同じ水準になっている。借金の推移を示すグラフは二度大きな山を描いており、一度目は敗戦後の極端なインフレで帳消しになる一方で国民の資産も失われた。現在も編成作業が大詰めに入った二〇二〇年度当初予算案は過去最大になる見通しで、巨額借金の帰結がどうなるのか、誰も答えを見いだせていない。 (渥美龍太)

 「戦前・戦時期の金融市場」を著した東京海上アセットマネジメントの平山賢一氏の分析では、一八年度の国内総生産(GDP)に対する借金残高比率は200%。終戦前年一九四四年度は国の借金の経済規模に対する比率は204%で両者はほぼ同じ水準だ。

 一九年度四兆五千億円の補正予算案に加え、二〇年度当初予算案も二年連続の百兆円超えの見通し。借金残高はさらに上昇する。

 戦時発行された国債は戦後のインフレで価値を失い、購入していた一般国民が大きな損失を被った。今は大規模金融緩和の一環で日銀が国債を大量に買い入れ所有する。

 日銀元審議委員木内登英(たかひで)氏は「日銀の買い入れで財政規律が緩んだ」と指摘。「借金は結局、将来世代へのツケ回し。企業が将来の増税などで消費が落ちるとみなし、賃金や設備投資を抑える弊害もすでに生じている」とみる。 

東京新聞
2019年12月17日 朝刊
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201912/CK2019121702000155.html
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201912/images/PK2019121702100083_size0.jpg
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:20:36.48ID:WNvQgxt50
来年はオリンピックで3兆円吹き飛ばして下さい!
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:20:43.64ID:sKEQ8iNv0
>>825
日本の借金が少ないから
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:20:52.82ID:6crMeYr20
サヨ脳ってひたすら政府や国叩くのに
こんな事は国と言うか財務省の言う事信じるよなww

国債の半分は日銀の金庫に入ってて
アメリカの国際200兆持ってて世界最大の債権持ってる国
しかも海外の計算方法とは違って
建設国債まで借金扱いにしてるのにwww

実質凄い黒字国
消費税上げたいから財務省が誘導してるだけ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:20:58.63ID:uKuxQ7Cg0
>>530
老朽化するまで使い倒しているやろ
道路使わずに出産に行くのか?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:20:59.75ID:NL3WWk6C0
まあアベノミクスをいっときは大マンセーしてた国民の責任でもあるんだが

ここでも、アベノミクスって怪しくねーか、大丈夫かって書き込んだら
「これは賭けなんだ!ミンスよりまし!失敗したあとのことは考えるな!」みたいに熱心なレスが返ってきてたわ

で、その賭けに失敗しちゃったんだけどどうなるのかね
出口戦略とか無い政策なんでしょ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:21:02.77ID:t+dV4GMW0
敗戦の方がグレートリセットできるからまだマシだろw
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:21:06.48ID:ch8jVJLa0
国内でいくら政府が赤字国債だそうと
全く問題にならないってことはすでに決着済み。
こういう記事ってわざとやってるの?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:21:07.49ID:dW2uId0G0
で、資産は?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:21:09.07ID:7buS/PTo0
>>1
アベノミクスを許した国民の責任
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:21:10.52ID:/SjM3kU60
日本の旧世紀左派は男性への支援に興味なく支援されるべき対象を選別し見捨てる差別主義者だし
日本の時代遅れ自称保守は数周遅れの自己責任、過当競争、格差、自殺や介護負担は自己責任主義だし

日本の左右は世界から遅れまくり終わってる
それで世界一衰退して先進国から落ちこぼれてるんだがな
日本の左右も結局日本軍人の精神主義だわ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:21:12.10ID:FLgLdoOL0
>>835
え?じゃあ自民党批判するなよw
既得権利権は投資の集まる東京に集中するに決まってるやんw
それでいいんだろ?w
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:21:14.91ID:YPKJHXH90
借金といっても国民の資産でもあるのだが、
借金がある限りいつまでも消費税アップの言いがかりに使われるから、一旦チャラにしたい思いもある。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:21:19.39ID:mCm6uVV10
配給制はいつからですか?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:21:21.39ID:x+LOm+XE0
その借金は国民の財産そのものなんだよ。 
つーか、家計簿と同一視してる自称エコノミストは看板降ろして転職しろよ。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:21:24.49ID:cCyu6NPC0
ちなみに今は借金してない
偽金刷って使ってる
0869諸行無常
垢版 |
2019/12/17(火) 12:21:25.54ID:9QEdmRvU0
利息が払える限り借金がいくら増えようが問題ない。

むしろ貸し手は喜ぶ。

が,その利払いにそろそろ疑問符が。。。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:21:27.97ID:4nHkFATf0
>>815
おまえもアホだな〜
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:21:35.10ID:qRAT5jRd0
今の子供は将来大変やなぁ…
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:21:39.47ID:4UAhvtqk0
>>781 >>1
本当にそのとおり。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:21:39.89ID:YZP3NxmK0
これで誰がどう困ってるの?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:21:46.15ID:DaSFN8J+0
だから人口に投資してるんじゃないよ。

トルコのドアホは銀欲しさに凍死してる。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:21:46.25ID:XtMmda0x0
恐ろしいよなぁ
戦時中って日本が最も貧しかった時代じゃん
安倍1人のせいで日本がそこまで落ちぶれたんだぜ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:21:47.810
資産を売却して負債を圧縮できないのか?
売却できるような資産はないのか
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:21:49.31ID:9/HWcGEI0
あるいは国の機能が壊滅するほどの大災害、戦争でも起こらない限り
0880結論
垢版 |
2019/12/17(火) 12:21:55.64ID:nZXtpZWk0
移民いらない
移民はカス
移民は有害ゴミ
日本はゴミ捨て場ではない
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:22:00.18ID:DJ4h6N+b0
こんだけ借金が事実なら円安物価安の日本大安売りで
貧しい国になった日本とか言われないはず
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:22:00.65ID:Kkze/DLI0
まぁ景気が上向いても懐は目減りするだけか
消費は伸びないだろう
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:22:10.57ID:e9OFl+Bd0
>>859
は?なんで?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:22:11.65ID:CPJVrv0B0
>>817
そんなことはない!
安達誠二の現代ビジネスの記事と統計見てこいや
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:22:16.79ID:ml0t3PfE0
これが深刻な事態だとしたらずっと財政牛耳ってきた財務省が責任とらないといけないな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:22:33.17ID:zgi+VTrj0
>>6
売ったあと役所はどこかの河原や空き地で仕事するのか

国の資産とか誤魔化しきかんだろがクソボンクラ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:22:39.19ID:8zrpGEjA0
10年国債を100年国債に切り替える。
また、その償還時には100年国債を千年国債に切り替える。んだ、んだ。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:22:49.91ID:uKuxQ7Cg0
>>857
株価上がって儲けさせて貰ったわ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:22:53.56ID:iW1ff6MN0
今の日本の場合、金を貸してるのも借りてるのも同じ奴だと思えばいい。
自分で自分に貸してるだけや。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:22:54.04ID:sKEQ8iNv0
>>841
アメリカは日本の3倍刷ってる

アメリカが札刷ってる間 日本は馬鹿だらか金融引締して理論上 デノミしてたキチガイ国家w

そして 馬鹿だから 小泉は規制緩和して過激な競争社会にしてデフレ加速させた

あんなバカがチヤホヤされるとかw 日本は三島由紀夫の予言通り

中身薄っぺらの池沼国家に成り下がった
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:22:56.71ID:ZZJ55l3z0
極端なインフレは地方の土地持ち農家の大勝利になるから
できんだろ
官僚だって飢えたくないだろうし
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:23:01.76ID:/gUECuwe0
あれだけバラマキしたらどんどん金が海外に逃げるわ、増税して公務員給与アップするわでよ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:23:06.15ID:7PWeXik40
戦後50年間、日本国民は金の神、モノの神、ついでに性欲の神、今年も
ほんとうにありがとう()を鼻歌に24時間働けますかで馬車馬のように
働いたじゃないですか。
 あんな感じにもう一度日本国民が戻って働きますか?と。
鼻先にぶら下げるニンジンはもう無いんだよ?え?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:23:13.71ID:/fvzOdwI0
806本当にあった怖い名無し2019/12/14(土) 13:49:22.57ID:JA8AJGoy0
44名無しさん@1周年2019/09/12(木) 11:38:58.54ID:L6O0cbpP0

福島原発処理費用は最低でも80兆円はかかると言われている。
東京五輪の予算等いわゆる10倍の法則で恐らく800兆円はかかるだろう。
俺は1500兆円はいくだろうと思っている。
日本は1200兆円の赤字があっても国民の資産が云々というが、
将来的には日本国民の全資産は底をつくことになる可能性大なのである。

決定的なことは1500兆円かけても収束できないだろうという現実だ。
冷却水のない状態でどうやって溶け堕ちた何百トンもの燃料デブリを取り出せるのか?
人間業では不可能だ。溶け堕ちた燃料デブリは回収不可能。
100年足らずで太平洋は死の海になるとも噂されている。おまけに
100年以内に三陸沖で巨大な地震が起きる確率は高い。もしそうなれば
福島県周辺に人が住めなくなる可能性が高い。最悪の事故を日本は起こしてしまったのである。
この歴史に残る人類初の過酷事故を起こしてしまったという自覚と反省が少しでもあれば、
地震大国で原発推進政策は絶対にしないはずである。

備え云々と言うなら地震大国での原発稼働は絶対にダメ。

ニュージーランドも台湾も日本と同じ島国で地震大国だから
原発とは完全に縁を切った。

これが人間として最低限の常識ある行動である。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:23:16.52ID:fVs8itzq0
>>750
投資ではない投機をやっていたのがバブル
値上がり神話のままに価値も無い物を買い漁ってゴミや負債と化した
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:23:17.60ID:f/PARyuA0
世界中に債権をどっさり持ってるんだが
なんか悔しいのかw
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:23:18.17ID:DaSFN8J+0
投資というのは預金量に等しいだっけ?
違ったかな。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:23:18.32ID:g3NdQ7jd0
>>887
財務省の進言を無視して自民党が無茶の予算をつけつづけたから
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:23:25.79ID:56sQEHxb0
>>843
ほう、大戦末期ってことはまだ昔の日本なわけですね
敗戦で全てがひっくり返る前の日本でベーシックインカムですか

サヨクだったんですね皇国日本は
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:23:39.08ID:gWIrt2zy0
公務員に金やりすぎなんだわw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:23:40.00ID:CPJVrv0B0
>>885
まず、ちゃんとデフレ脱却してからだっていってんだ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:23:44.74ID:ch8jVJLa0
>>885
自分で調べろよ
お前の両肩の上に乗っかている球状のものは
ただの飾りか
飾りになるのかも自分で考えろ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:23:53.27ID:VQ7Mt2qU0
>>859
問題になるよ!
国債発行額にも上限があって、それがどんどん近づいている。
オマエって、自ら考えられないの?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:23:53.84ID:ZACh7hz80
戦後レジームの脱却(敗戦回帰)
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:24:06.78ID:guQbZvrR0
借金が多いんじゃなくてGDPが少なすぎるんじゃないの?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:24:08.61ID:czcgrL9k0
>>817
日本の借金1040兆円はGDP比で世界一の借金だけど、
この1040兆円の内訳が540兆円が国民総所得≒GDPで
残りの500兆円の行き先が不明なんだ。
 
国内へ1円財政出動した場合、必ず所得とGDPが1円増加するのだが、
540兆円しか増えてない。残りの500兆円が行方不明。
 
GDPにならない行き先としては外国への財政出動、
後は1度しかGDPと所得にならないグローバルタックスヘイブンの金持ちや
国内の貯蓄腫瘤。

金融緩和での円刷りと財政出動のMMTの致死性な弱点は外国へのばらまきで、
国内へ1円財政出動した場合、必ず所得が1円増加し、GDPも1円増加するが、
外国へ1京円財政出動しても、所得やGDPは1円も増加しない。
結果、GDP比で世界一の借金になる。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:24:10.00ID:SSOB/HM10
>>863
は?
地方の土建屋にどんだけばら蒔いてると思ってるんだよ
そして都市部の中でも自民党に縁のある人間しか儲からない仕組みになってるんだよ
国民全体の利益にならない事を延々と繰り返すから自民党を批判してるんだよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:24:11.21ID:DM/lMrDK0
安倍晋三さん金使えば誰でも出来るんですよ。知恵使って下さい
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:24:12.63ID:6uFgTYVl0
以前から経済の人たちが警告を繰り返してたのに。民主党政権の時は日本経済崩壊を心配しなくて済んだことは大いに評価する。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:24:23.65ID:RECBJrTK0
借金と言ってる額は通貨発行権を行使した額であり借金ではない。
バランスシートの借り方に記載しているだけ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:24:28.27ID:vIo3dzqp0
国債を日本で買い手がある限り、
大丈夫だとじっちゃんが言ってた
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:24:29.87ID:uKuxQ7Cg0
>>720
マイナス金利の今それ言ってもアホ扱いされるだけ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:24:34.30ID:4UAhvtqk0
>>1
この国は、

財務省、自民、維新、経団連・同友会
アメリカの息がかかったマスコミ

を追い出さないと豊かにならない。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:24:34.64ID:bbeQEZ4k0
>>877
でも安倍は他人に責任転嫁するよね
たった3年しか政権担当しなかったミンスとか お友達の黒田とか
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:24:36.00ID:CPJVrv0B0
>>906
サヨくとかどうでもいいから
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:24:53.14ID:3fc3vbL/0
>>37
消費税全部突っ込んでたら余裕で足りるのに抜け道用意して社会保障に使ってるの2割もねぇだろ、挙げ句の果てに保障削られてんのに後の金どこに消えてるんだよ、言ってみろや
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:24:58.79ID:VQ7Mt2qU0
>>893
オレは日本の株は怖くて買えない。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:24:59.65ID:ch8jVJLa0
>>911
国債発行に上限はない。
そんな法律もないし,経済学上も存在しない。
勉強不足だ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:25:02.61ID:USrWsbeU0
また負けたの?
中国韓国に敗戦とはね
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:25:11.09ID:fUkIHvAA0
アヘ1人で戦争してるのと同じ状況に陥ったか、しかも末期とかw
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:25:12.19ID:pUSRNMTo0
うん
戦争せずにインフレにしよう。
みんなで資産ゼロに。
共産主義でいいよもう。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:25:13.63ID:YhTzc3xy0
>>875
戦後の経済成長は戦前に投資してきた結果でもある
焼け野原になって全てを失ったってのは間違い
交通インフラと技術は残ったから
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:25:17.00ID:sKEQ8iNv0
>>912
朝鮮人特権を無くすって事だけどなw

日本は責任を果たした

もう 朝鮮人を特別扱いにるす法的根拠もないw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:25:17.41ID:ZZJ55l3z0
通貨の信用がなくなれば農作物の値段が跳ね上がる
中央都市が飢える事態になる
自分のことしか考えてない政治家がそんなことをするとは考えにくい
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:25:20.31ID:NlHFhXML0
>>802
でも空襲で日本中の工場や生産財はほぼ灰に
ヒトモノカネを総動員しても生産することすらままならない
需要に対して供給が全然足りない、だからインフレに
今の日本は正反対では?生産力に対して需要が少なすぎる、だからデフレのまま
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:25:25.47ID:LpjRjfXc0
 
あの〜配当金ゼロになってるのが増えてんですけど
それ投資してる意味あるんですかね(笑)
 
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:25:25.81ID:6khzi6/G0
これ無理だと諦めてるから誰も問題にしないんだよね
回避できるなら必死に解決策を探しているはず
ジジイは逃げきれるけど、今の若者は高確率で破滅を味わいそう
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:25:38.44ID:4UAhvtqk0
>>884
ばーかコウムインガー

法人税下げての借金だよ。
0942結論
垢版 |
2019/12/17(火) 12:25:38.41ID:nZXtpZWk0

0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:25:41.60ID:CPJVrv0B0
>>922
外貨建の国債じゃないんだから、アルゼンチンジンバブエは関係ありません
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:25:41.79ID:KzRc09xS0
>>907
対GDP比で日本の公務員人件費って先進国中で突出してたっけ?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:25:42.01ID:pJS4a4wf0
戦前の朝日新聞みたい戦争を煽るパヨチョン新聞がいないから大丈夫だろ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:25:44.07ID:e9OFl+Bd0
>>892
公共投資はそんな感じで密かにやってるやろ?
借り換え債よりも金利の低い今の内に長期でって償還期間伸ばしてる
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:25:44.73ID:OTE4ZYkj0
徳政令カードを出そうぜ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:25:45.08ID:W8u6LfoJ0
アベノミクスの果実
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:25:49.11ID:uKuxQ7Cg0
>>928
アベノミクスが始まった時に買うもんだ
今更知らん
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:25:54.68ID:VQ7Mt2qU0
>>929
国債って、銀行が預金を使って買ってるのを知らないのか?
預金額を超えた国債買い入れは出来ない。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況