X



【NHKをぶっ壊す】注目される英BBCの受信料問題 テレビが不要の時代、廃止ならNHK改革にも大きく影響

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/12/17(火) 17:23:05.52ID:yj+mEFTS9
◆ 英BBC 受信料廃止ならNHKにも影響

英国の総選挙で保守党が圧勝したことを受け、党首のジョンソン首相が掲げた欧州連合(EU)からの離脱のみならず、公共放送BBCの受信料廃止発言の行方が注目される。
廃止ならBBCをモデルとしてきたNHKも影響不可避となるが…。

保守党の勝利で英国のブレグジット(EU離脱)が事実上、確定し、今後はその手続きに移るが、日本から熱い視線が注がれたのは、BBCの受信料廃止問題だ。
ジョンソン首相は総選挙を前に「BBCの受信料廃止を検討する」と明言した。

BBCの受信料は年間約2万円。広告収入はなく、受信料だけでまかない、公共放送のモデルとなってきた。
英国では受信料の支払い率は100%に近い。
ジョンソン首相は受信料の支払いは事実上、税金になっているとして、視聴する分だけを支払う課金制が望ましいとの考えを示した。

日本でも今夏の参院選で立花孝志党首率いるNHKから国民を守る党が、NHKのスクランブル化を訴えた。
NHKを見たい人だけが受信料を払うシステムに変えるべきとの訴えで、国政政党となった。

立花氏は保守党の勝利に「英国はいわゆる公共放送誕生の地で、英国民はもう受信料を払いたくないという判断。日本もただちに考えるべき。これは日本の政党にとって、大きなヒントをくれたワケで、自民党が言うのか、立憲民主党が言うのか、早く言ったもの勝ちになるのでは」と話す。
くしくもNHKは来年からテレビ番組をネットに同時に流す常時配信をスタートさせようとしていたが、肥大化を懸念する総務省から計画の見直しを求められた。
結局、深夜と早朝時のネット配信は見送り、BS1とBSプレミアムの1チャンネルへの統合など整理・削減する方針だ。

今後、テレビは必要のない時代にもなろうとしている。
ジョンソン首相がブレグジットとともにBBCの受信料撤廃に踏み切れば、日本のNHK改革にも大きな一石を投じることになる。

https://news.livedoor.com/article/detail/17534165/
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 01:08:04.19ID:IP8YW5tU0
NHKがなりふり構わなくなってるってことはホントにテレビ離れって進んでるんだな。
民放はテレビ事業はそのうち撤退すんだろう。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 01:09:52.16ID:qmrwpRbV0
>>1
>視聴する分だけを支払う課金制が望ましい

望ましいっていうか、それこそが公平ってもんだよ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 01:10:22.41ID:8NN7+fF60
これは票稼ぎと、BBCの選挙報道フェイクニュース対策のみ。
こういう手口は日本でも同じ。アメとムチ

メディア改革をムチに使い、メディアが黙ると引っ込める。

民主党政権末期に電波オークションを持ち出したら、
不祥事やらで叩かれまくって下野してしまったが、

第二次安倍政権では、メディア対策で電波オークションは封印した。

昨年末にも、放送法4条改革を持ち出すと、一斉にメディアに叩かれ
改革を封印したことで、政権批判が薄らいだ。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 01:14:45.15ID:w/CFyRqv0
>>233
Youtubeの収入無くなった本当の理由さえも知らないのかよ呆れる

そんなんだからこの板の住人は嫌儲に白痴扱いされてんだよ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 01:19:07.91ID:RUOeaYs90
反社NHK社員が路頭に迷うのが楽しみ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 01:43:55.54ID:cy367dbq0
多分BBCがどうなろうと、NHKに直接の影響はないよ
BBCモデル自体は問題ないし、日本においては戦中に政権がコントロールしすぎたって反省と
一方で資本主義的になりすぎた民放の問題の両方があるから、
BBCシステムが正解

ソビエトが滅びたから日本共産党は滅ぶべきってのと同じ
それよりN国のほうが滅ぶべき
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 01:44:31.78ID:cy367dbq0
>>238
嫌儲民です!ドヤ!ってできるやつ初めてみたわ
アザラシの忘年会行った?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 02:07:23.78ID:D2NQjcKq0
NHKがイスタンブール支局を開いたなら
PKKに関してどのように報じるか楽しみにしてるかな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 02:18:19.24ID:IP8YW5tU0
>>241
そういう御託はどうでもいい、いくらNHKを擁護してもテレビ自体を見るやつ、持ってるやつがいなくなるから無意味なんだよ。
そもそも法律に受信料払う義務なんてないし、テレビ持たなくて契約さえしなければNHKとは無関係なわけで。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 02:19:04.07ID:hE3sPtMR0
日本の民営化

電電公社→NTT
日本専売公社(塩たばこ) →JT (塩事業分離)
日本航空→日本航空
国鉄→JR
郵政公社→3社に分離


実質税金運営の実質国営放送ならそろそろNHKも民営化なるんじゃないか
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 02:28:14.31ID:KcCA3E1K0
銀行は減らされた
インターネットで放送局は要らなくなった
のに放送局は統合されてないから余ってる
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 02:31:14.20ID:eMnNlnFK0
ワイ53才。YouTubeのおかげでTVはほぼ見なくなったよ。53才ですらこうなんだから若い人は
TVとかつまんないだろうなあwwwwww
選んで見れない只の垂れ流し放送だからなw
なのに金よこせってか???若い人は可愛そうすぎるわwつか、アホ面して払ってるんだなw
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 02:59:32.94ID:Cl7HPUtD0
アマゾンとネトフリだけで事足りるからな
民法なんてタイムシフトマシンでたまに見るだけ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 03:02:02.39ID:hBs/FvEW0
>>241
正解もクソも国民がNOを突きつけてるわけで。
過去に正しかったことが今も正しいかどうかはわからないし、未来に正しいかなんてさらに分からない。
これが日本人が致命的に苦手な思考。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 03:14:13.72ID:AYi8h7hM0
立花のお陰で徴収率アップでウハウハNHK
解体したら経済成長押し上げ効果がある
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 03:23:52.23ID:Msrc2IHN0
NHKもふざけてるが司法も酷い
貴族の名残り、どうしようもない奴等
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 03:41:48.97ID:7jXIz4i+0
>>219
ホント無駄だわな
緊急災害時の高画質空撮映像なんか。
改革に関係なくやめるべきだな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:12:13.31ID:2dTLwhfl0
NHK分割民営化すれば、支持率15%アップやで、安倍ちゃん
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:16:37.65ID:2dTLwhfl0
>>241
>日本においては戦中に政権がコントロールしすぎたって反省と

現代においてはテレビ局という権力が世論をコントロールしすぎたって反省が必要

「権力の番人」と自負していたメディアが権力を振りかざしているのが現状
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:18:46.37ID:jK1k4AMQ0
契約してない家に闇雲にポスティング攻撃始めたな
マンションのゴミ箱に沢山捨ててあったわ

みなさまの受信料は無駄に使われておりますw
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:21:37.25ID:2dTLwhfl0
>>202
MXテレビの規模なら、1世帯あたり月額12円で可能
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:23:48.55ID:6MZhKPt10
NHKという民間企業に徴税権を認めてしまった放送法が根本的に間違っている。
電電公社や国鉄と同じように、最初から国営でやるべきだった。
放送法を廃止すべき。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:27:32.12ID:esPT3DvJ0
>>1 >>108


日本人の血税を使って、
しばき隊メンバーなど在日朝鮮人を大量採用し、
朝鮮電通と結託して「韓流スター」の人気偽装をやりまくる超絶反日NHK。

何のメリットもない韓国から離れようとしている日本を邪魔するため、韓国内の政治話をさも重要ニュースであるかのように報じまくる超絶反日NHK。


>NHK(特殊法人日本放送協会)の平均年収が1606万円(40.9歳平均・日本人平均の4倍)だということをみなさんはご存じですか。


【NHKのスクランブル化を実現させよう】
http://www.ystseo.net/ngnhk/

.
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 06:01:41.07ID:lCq23Trj0
テレビがなくなってもインターネット普及に乗っかって受信料せしめる布石は打っている。
公共放送という概念そのものを見直さないかぎり、利権を貪り続けるぞ。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 06:05:12.74ID:SFD+PabX0
>>257
国営部門と民間部門で分割しようず
災害報道とか教育番組とか記録映像とかは国営で残す
芸人貴族さまのためのドラマとかバラエティは切り離して自活させる
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 06:22:16.89ID:vejzxdJI0
NHKいらん
今日のあさイチ新聞みるとセックスレスだって
公共放送???
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 06:51:02.40ID:AhorRPMr0
>>247

話逸れるけど53歳でその思考回路とか話し方とかやばくない?53年生きてきて少しは大人になれよ。 ww 発達障害なのかな。真面目に。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 07:11:08.14ID:43aiLtbQ0
>>139
では共産党ですか?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 07:15:12.48ID:/jhQCCnL0
受信料云々より過去のアーカイブがねえ
無料で出すBBCは神。NHKは金取りやがる
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 07:32:54.18ID:Hwc9Xiey0
>>264
これな
NHKも過去のアーカイブ全部込みなら出してやってもいい
まあ法律の縛りで無理なんだけどね
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 07:42:57.86ID:EOi3rkBM0
地上波もBSもつまらない番組ばかり。
スカパーでヒストリーchやディスカバリーch見てるわ。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 07:49:30.04ID:+YYFbfWn0
現在の媒体問わずにチャンネル運営環境を平均化するだけで
消えちゃうからな・・・?契約徴収だけ異様なとこなんて
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 08:19:05.21ID:oGTIMxqp0
>>254
バカ
今の日本では政権与党が放送を支配している。
NHKは経営委員が全て安倍が指名した安倍友。
TBSやテレビ朝日にしても、政権がいつでも経営トップを呼び付け叱責できるし実際にやっている。
その気になればいつでも停波もできる。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 08:22:24.33ID:epIhLRWm0
令和元年12月17日午前8時23分現在
日本放送協会はセックス特集をお送りしています
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 10:35:51.21ID:KjrhWSqS0
電気ガス水道携帯電話、みな払わなきゃ止まる。
とっととスクランブルか国営にしろ。月300円な
韓国KBCは年間3000円しない
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 10:37:35.55ID:KjrhWSqS0
n国によると、来年は更にゴミになるNHKのポスティング増やすらしい。重要とかかれた宛名のない書類
皆捨てればいいよ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 10:38:50.45ID:nZn20WfV0
YouTubeとネットラジオがあれば

テレビいらね
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 11:23:41.39ID:/NVmuoVt0
光ネットにつながってる事は大事だが... NHKと新聞雑誌各社は時代遅れも甚だしい。
衛星放送とかアンテナ設置って時代遅れ感が半端ない。
NHK地デジ放送受信料もあらためろよ。まず解約、選択の自由を

2019年12月】VOD・動画配信サービス比較!一目でおすすめがスッキリ分かる
https://movie-memo.com/hikaku/


おすすめはどれ? 雑誌読み放題サービスの比較と選び方【2019年最新版】
https://appllio.com/read-magazine-subscription-service-recommended
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 12:07:22.29ID:+Mbkg+oV0
NHKは昔に比べたら質が落ちたというよりは
もはやガラクタ同然
要りません
要らないモノに金は払いません
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 12:14:12.36ID:YChYbJlo0
>>262
別にやばくないんじゃないの?ここは5chでリアルじゃないもん
あと思考回路だけど、>>247の何がやばいの?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 15:35:13.34ID:vejzxdJI0
もう時代が違うのよ
NHKは解体でいいでしょ
金喰い虫なんだもの
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 15:36:22.61ID://9e63BC0
イギリスは直接民主主義もあるもんな
強引で暴力的だけど行動力はある

日本のアホ官僚はNHKに天下り送るだけ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 15:40:09.58ID:7GdI4kmq0
政治家の身内がNHKにコネ入社してるんだろうな
だから潰せない
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 16:02:51.92ID:vejzxdJI0
天下りを許すな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:34:17.17ID:011rxCjK0
まじでいらない。本当に不要。
詐欺集団だわ。押し売りすんな。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 19:27:15.54ID:iVuTE+LI0
>>282 ここで文句を言っても何もかわらないので、何らかのアクション起こす必要がある
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 20:06:34.87ID:jK1k4AMQ0
>>275

昔のNHK特集とかドキュメンタリーはレベル高かった
今は民法やネットレベルのウンコ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 20:15:10.18ID:eWl56nTU0
>>1
NHK「よそはよそ、うちはうち!」
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 20:17:31.06ID:lRy9rFVB0
スクランブルを掛けて課金したく無い理由をハッキリさせろよ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 20:19:09.04ID:Y9A/a+oW0
昔の国鉄や専売公社がそうだった。郵便局のかんぽ保険も一時業務停止だぞ。親方日の丸業種が

なんで2020年を迎えるのに存在しているのか全くわからん。
その前にNHKは公共料金ではないんだよ。税金及び保険料や年金や介護保険とは趣旨が違う。

NHKスクランブルかけりゃいいじゃんか。基本的に受信料無しにしろ。ユーザーが望んでいないかもしれない物を
なんで支払う。こちらは趣味の範囲。強制的に徴収する理由がわからん。法律改正なぜできん。
大多数で国民は反対しているんだよ。黙っていればカーナビの受信料にまで意見を言ってつけあがる。

受信料の「実質値下げ」 ほざくな
https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/ryougaku_about201910.html

競争とかないから信じられないバカバカしい高い料金体系。国民全員立ち上がれ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 20:29:56.97ID:Y9A/a+oW0
年間一括払いでも13990円

pSplus(年間5800−>今回キャンペーンで3850円だった)+アマゾンプライム(年間4900円)+Tマガジン(年間4800円)
=13450円

500円コイン前後余る始末

糞だろう。NHKが1放送局消えてNHK地上波消えても何も困らない。誰も困らない。そんな放送局
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 21:11:11.05ID:iGra6Abf0
BBC集金人の動画見たらNHKと変わらんかったわ
そりゃ嫌われる
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 22:28:24.10ID:p/YPwS050
昨日NHKから「20日までに返信しろ」って書いた封書が来てて開けたら受信料の契約書だった
うちにはテレビもチューナーついたpcも携帯もスマホもないから捨てたけど視覚障害者や寝たきりでテレビが見れない人でも持ってたら払わないといけないって凄いね
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 22:41:26.48ID:DkKGYbpc0
のど自慢とか、関西芸人の法律のやつとか、よくみんなあの空気に耐えられるよなあw
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 23:09:05.55ID:+Mbkg+oV0
バラエティは要らんな
あんな放送局に払う金はない
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 23:10:51.78ID:XB6cAj4S0
>>1
自民党が現在のシステムをよしとするなら盤石だろ
他所は他所、うちはうちだ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 23:24:24.49ID:8mGotSOQ0
メキシコカルテルと変わらん
強制的に金払えだもんね
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 23:25:34.37ID:pxhFrr4S0
ウチにはもうTV📺はありません
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 00:08:09.93ID:Pa03vnpb0
立花党首は路線変更するようだ
これまでは「悪名もまた名なり」となりふり構わず暴れてきたけど、自分は大人しくして仲間を動かすみたい
まあ、知名度は上がったからな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 01:24:43.01ID:Oi/EwHZi0
テレビがなくても、受信料を取ろうとするNHKは押し売りである。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 06:18:16.80ID:yCMaJRn+0
早くぶっ壊すしてちょうだい
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 09:19:56.95ID:NsyjecZq0
今度は日テレ

【特報第一弾】<日テレ24時間テレビに重大なヤラセ疑惑>“東日本大震災の死者を弔う祭り”は金を払って人々を集めたデッチ上げ!
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1576714640/
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 09:22:14.09ID:NsKv204G0
自民党が喜んでマネするのはNHSの方だろ😛
お前らの老後は病院にも行けず橋の下で野垂れ死に😛
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 09:31:08.59ID:mpqluylm0
N国の立花代表に
意見聞きに行った?
立花代表もこういう
問題にこそ我先になって
ネット配信すればいいのに
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 10:01:06.32ID:+iB9NKyV0
解体すべき
職員には国籍条項を摘要
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 10:59:53.75ID:OiNQYNUg0
衆議院解散したら立花党首は別人になっちゃうから
フザケた姿を見られるのも今のうちだろう。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 11:01:43.81ID:OiNQYNUg0
>>303
YouTubeで配信済。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 11:20:00.28ID:8F0HF5hG0
NHKへのは受信料契約率=NHKへの支持率と判断しているらしい。
8割もの国民はNHKを支持していると。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 11:20:49.60ID:mG8anCdU0
>>301
今更その番組の事を出されても‥始まった時からいい加減なもんなのに‥。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 11:31:44.96ID:+G5H7Abf0
全くもって時代に合ってないノモ事実。

アンテナ方式は基本的にストリーミング再生だが今後は高速ネット再生が狩猟になり今もそうだが今後はまず
今後はストリーミング再生と一括ダウンロード再生の二種類になる。

受信装置と言うがアンテナもそうだがそもそもその装置すら存在しない。PCのIDやアカウントでの再生と一緒だ。
もしもアンテナが取り払われた場合。法律の改正なくして受信料はとれないはず、この時に法律も再生して
しまうようにすることだね。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 11:46:32.46ID:c2bc0Hmn0
ジョンソンがんばれ

そもそも顧客側が情報が取捨選択できない時点で前時代的な異物
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 11:47:43.55ID:c2bc0Hmn0
NHKはテレビがなくてもスマホやカーナビにワンセグ付いてるだけで徴収しようという強欲さ

まあワンセグなしのに買い替えたけど
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 12:45:40.98ID:yCMaJRn+0
こんなに嫌われてるのによく生きてられますね?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 13:49:08.33ID:OiNQYNUg0
不公平生産団体のどこが公共?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 14:35:18.90ID:+GvILYrZ0
ラジオだけは聴いてるが
偏向ニュースすら最近やらないで
トーク番組だらけ いらないんだよ芸人やアイドルなんか
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 14:44:42.65ID:ndLF8m0r0
利権を守るために印鑑すら廃止にできないんだから無理無理カタツムリだわな
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:35:42.47ID:OiNQYNUg0
平等、格差、利権…NHKアナウンサーのNGワード。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 00:57:44.59ID:3yzlxezM0
NHKは民営化しかないよ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 01:00:02.17ID:LSkdDn9d0
>>324
ファーーーーーーーーーーーーーーーーwww
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 01:03:35.67ID:3yzlxezM0
NHKはどう責任をとるんだ?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 01:05:18.89ID:3yzlxezM0
日本は遅れてるよね
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 01:06:04.26ID:3qX2VcHR0
>>1
だよなー
すーぐ欧米では〜って始まるんだから
さっさと追随しろよ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 01:16:05.87ID:XL6R1PFi0
NHKって公共放送って必要だろ

って昔は思ってたけど、最近みてると妙に下らんポリコレ擁護ばっかりで
民放と何も変わらないので、正直いらんと思うようになった。
いらんだろ。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 01:58:41.08ID:5P39VuUM0
命に関わる水道事業も民営化されるんだから、NHKが完全民営化しても違和感はない。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 02:12:03.21ID:ce0POJlP0
スクランブル化したなら反日も韓流も
契約者同士の問題だから好きにやればいい。
盗人との共謀は許されないだろうがな。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 02:25:27.41ID:XL6R1PFi0
>>331
命にかかわるのは水よりむしろ電気。

もともと民営企業だが、いまや完全に自由化されてるね。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 03:05:31.31ID:fL0zN4U60
NHKは都合の良い事でしか
BBCもちださんから無視決め込むだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況