X



【関西人と東北人さん…】カレーライスを混ぜて食べる県のマップ(画像あり)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2019/12/18(水) 04:37:05.45ID:pcnGIEgm9
「カレーライスを混ぜて食う奴ってなんなの?」。

「はてな匿名ダイアリー」で、こんな議題が投稿され、「普通に混ぜて食ったほうが美味い」
「カレーをごちゃ混ぜにしてるのは汚く感じる」などと論議を呼んでいた。

Jタウンネット編集部はそこで、「カレーライスを食べる時、ご飯とルーを混ぜる?」のテーマで、
アンケートを実施して47都道府県別に集計した。

集計の結果、ご飯とルーを混ぜて食べるのは主流ではないと判明した。
「混ぜる」と答えたのは29.6%で、3割に届かず。70.4%が「混ぜない」を選んだ。

3大都市圏で「混ぜない派」の割合を比較すると、近畿圏が
中略

首都圏が東京都(66.5%)、神奈川県(69.8%)、埼玉県(71.4%)、千葉県(70.0%)、
中部圏が愛知県(60.9%)、岐阜県(66.7%)、三重県(66.7%)となり、

中略

http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/atPAPhh.jpg

http://j-town.net
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:41:42.49ID:DO2tTcLC0
カレー混ぜて食べるとかw
  遺伝子がチョンなのでわ?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:41:48.77ID:HVXxbN2H0
カッペの振る舞い
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:42:08.89ID:vBPEoj/w0
納豆も混ぜないし缶のコンポタも振らないその方が旨い
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:42:10.64ID:T0PZQOfY0
スパイスカレーはどうなるの?
あれは混ぜるのが基本じゃないか?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:42:11.77ID:1ThSwoer0
食べる分だけ軽く混ぜて食うのが普通じゃね
全部ぐちゃぐちゃとか精神異常だわw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:42:43.80ID:jItgGUSL0
>>7

混ぜて食うのがネトウヨな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:42:48.20ID:nT4Mg3tv0
混ぜるのはお子ちゃまでしょ
お〜よちよち
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:43:45.47ID:ubeiKVtl0
更にたこ焼きソースを混ぜてグチャグチャかき混ぜるなんとか府民
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:44:38.96ID:9qrk/Kfb0
お米好きだとカレーを混ぜてしまうとご飯に何かを掛けてる感が薄れてしまうからな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:44:40.59ID:EMMnP6vb0
食にうるさいタモリもカレーだけは行儀悪くても混ぜるそうだ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:44:54.52ID:Ww0ZGo4W0
混ぜると味が均一でマイルドになるからうまい
混ぜてみると今までのカレーの物足りなさが解消されたw
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:44:57.51ID:VYy4tOzS0
食べる分だけ混ぜるのも
混ぜる派だろ
混ぜてんじゃんw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:45:02.41ID:QW0N0mLe0
アイスコーヒーとミルクを絶対に混ぜない主義なのだが誰にも理解してもらえない
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:45:15.22ID:OCuKMXRB0
生まれてこのかた岩手だが混ぜて食うやつなんか見たことないぞ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:46:12.37ID:WDs99+yV0
なんで関西と東北なんだ

マップ見ると、混ぜる派が多数は、静岡と岩手だけだろ

関西はどの県も混ぜない派が多数だろ

しっかりしろよ、1は
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:46:44.52ID:Um57OK/80
>>1
静岡だけど、混ぜている人見たことないぞ。
どこ調査したんだよ。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:47:04.82ID:nmiQJoZE0
俺岩手だけど混ぜたこと一度もないぞ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:47:16.44ID:L7e09a110
食う前にグチャグチャに混ぜるガイジなんて見たことねえわ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:47:34.11ID:aE/fXWw80
富山出身だけどカレーでも納豆でもところてんでも混ぜ過ぎたら気持ち悪いから嫌なのに
親が混ぜたほうがうめーんだ!とうるさくてたまらなかったわ
好きに食わせろ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:47:43.17ID:/21nNEwD0
>>114
しょっちゅうじゃないけど、たまにやるよ。ちびちび飲むんじゃなくてゴクゴク飲みたい時
一口ごとに味が微妙に変わるのがイイよね
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:47:58.25ID:VYy4tOzS0
静岡はブラジル人だらけだろ
あいつらが混ぜるから混ぜる派が多数なんじゃない
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:48:14.17ID:gch9mfIv0
>>44
卵入れる時は全体を混ぜる 納豆と同じだ
昔は関西はカレーにソース、関東では醤油と言われてたが大昔の話だ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:48:47.15ID:F7vkxDxn0
混ぜる人はこれは混ぜて食べる食品だと思ってるんだろ
卵かけごはんの卵みたいなもの

カレーを混ぜない人でも混ぜて食べるものだと思ってる卵かけごはんは
混ぜて卵の形を崩してご飯にしみさせるしね

うちの父は卵かけごはんも好き
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:48:53.42ID:XJNQyJi60
食器が汚くなるので
ここ数年、
納豆も容器にいれたまま
食べるようになったよ

とにかくずっと楽だし。
納豆は洗い落とすのが大変なんだよ。

フライパンでカレー作るとこれも凄い面倒。
最近は陶器に材料いれて電子レンジで作ってる。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:48:55.93ID:WtgDeLWF0
第二関節までを使って混ぜるだろ?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:49:25.55ID:K/j4ukO60
>>120
納豆は混ぜまぜして粘りだすほうがいいだろ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:49:40.79ID:gpNItWPt0
カレーのCMでカレーと米を半々に盛り付けるのが浸透してきたから、混ぜない食い方が主流になったんじゃないか?
子供の頃はご飯の上にカレーかけたから必然的に混ぜることになる。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:49:54.65ID:e11hv6qC0
>>1
>普通に混ぜて食ったほうが美味い

こういう「普通に」の使い方はどうしてもなじめないな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:50:04.95ID:4hGuBe+L0
>>106
いや
軽く混ぜるとかもしませんよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:51:06.83ID:WmnZrzMC0
唯一グチャグチャに混ぜて食べるのは
卵かけご飯だなー
あれだけは混ぜてしまう

ただカレーライスに生卵は別
具の上で黄身を割るだけ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:51:39.26ID:WxloSyxB0
>>107
まじぇまじぇするのは半島人が多いんだよ
ネトウヨ関係ねえよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:52:21.01ID:e11hv6qC0
>>125
>納豆は洗い落とすのが大変なんだよ。

うるかせばいいじゃない
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:52:30.28ID:4hGuBe+L0
カレーのCMでも混ぜて食う奴なんていないからね
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:52:46.11ID:iylb5mKq0
>>カレーライスを混ぜて食べる
のもショクだけど
>>納豆をご飯と混ぜて食べるのもショック
納豆はご飯の上にあってそのまま食べるものだから。
食器を洗う人の気持ち?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:53:19.30ID:sc9gOl5r0
さあ、皆さんご一緒に!せーのっ

「「「アベこれどーすんの!!」」」
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:53:31.22ID:PE3HpE8l0
◆メリット

混ぜる → 味が均一になる。
ルーの熱が飛ぶので食べやすい

混ぜない → カレーのビジュアルが崩れない
ルーと、ご飯の混ぜ具合の調整ができる。


◆デメリット

混ぜる → 混ぜた分、すぐに冷たくなる。

混ぜない → 最後の方でルーが足りなくなるw
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:54:03.34ID:1ThSwoer0
1人で食べるときはどう食べようが自由だけど
人がいるところで汚い食い方するのはバカだよ
犬と変わらないレベル
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:54:07.87ID:q8T1iJ2P0
上にかける分けて盛るって話じゃなくて?
ぐっちゃぐちゃにするかしないかって話なの?
ぐっちゃぐちゃにする奴なんか居る?
このマップだと「両方居る」って地域に住んでるが
ぐっちゃぐちゃにする奴なんか見た事ない
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:54:29.91ID:vBPEoj/w0
冷奴とコーヒーゼリーは混ぜるぞ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:55:26.02ID:4hGuBe+L0
>>144
アホ?
混ぜるデメリットぱ「周りが不快感」「みっともない」「汚い」「幼稚」「下品」
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:55:48.59ID:gpNItWPt0
>>137
グレービーボートもCMで見なくなったような気がする。
昔は高級感を醸し出すアイテムだったのに、もうカレーに高級感を求める人もいないしな。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:56:09.08ID:DO2tTcLC0
ネトウヨはカレーを混ぜて喰うのかw やっぱりな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:56:19.65ID:VYy4tOzS0
静岡は間違いないだろ
隣の山梨や長野まで混ぜる派が拮抗してるんだから
信ぴょう性高い
あの辺一帯は混ぜてるな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:56:24.18ID:tRtoza0x0
>>77
だよね
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:56:26.74ID:eMnNlnFK0
そんな事よりカレーライスに生卵入れて食う馬鹿を何とかしろやwwwwww
キチガイじゃんwwwwww
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:56:38.09ID:PE3HpE8l0
>>151
それ全部、
お前の偏見と主観だ、バカ

キチガイのくせに
気安くアンカーつけんな
カスw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:56:50.22ID:4hGuBe+L0
>>146
ほんとそれ。
子供なら微笑ましいが大人は頭おかしいレベル
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:57:41.67ID:43PMljYr0
まさかスレタイに騙されて関西貶してる馬鹿はいないよな?
>近畿圏が大阪府(71.9%)、京都府(75.3%)、兵庫県(86.7%)、奈良県(75.8%)
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:57:53.77ID:4hGuBe+L0
>>158
おまえは混ぜて食ってるのか
恥ずかしいな
明日からは注意しような!
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:58:14.04ID:F7vkxDxn0
納豆は米に混ぜないな
米が滑って噛めないで呑み込んでしまう

タレとして付けて食べるか
具として混ぜ込むか
混ぜご飯みたいに思ってそう
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:58:35.13ID:iylb5mKq0
薄味を攻めはしないけど
薄味地域が少数派だと理解すべき
卵焼きに砂糖入れろとも芋入れろとも言わないから
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:58:48.80ID:QtxXN9SN0
科学的にも見た目的にも答え出てて
インディカ米は混ぜるほうが美味しい
ジャポニカ米は混ぜても美味しくならない
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:59:25.93ID:puQLTwkX0
>>116
東朝鮮人の印象操作と(スレタイしか見ないバカを操る)ネガキャン分断工作
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:59:34.70ID:YK0NNsLJ0
静岡県民だが家で食う時は混ぜる
外で食べる時は混ぜない
世間体を気にする県民なんだな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:59:44.52ID:Eq2qjd3E0
ぐちゃぐちゃ混ぜるのは朝鮮の文化
関西と岩手県はよくわかる。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:59:52.48ID:gpHlceQ30
>>125
予洗いとかつけ置きとかしないで
ベトベトにいきなりスポンジを突っ込んで洗おうとしてるだろ
だから全然汚れが落ちなくて嫌になる
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:59:57.41ID:Ng5Ms4IA0
大阪に混ぜて出す店があったな。店主のおばはん曰くどうせ混ぜるやろ、と。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:59:59.61ID:tRtoza0x0
>>151
簡単に見た目が悪くなるでいいね
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:59:59.63ID:gE5dm7HO0
混ぜない派なんだが最後にルーが足りなくなって福神漬けご飯になるのがちょっとなぁ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 06:00:15.70ID:gpNItWPt0
>>165
日本米は米がパラパラにならないから、美味しいと言うか食べやすいんだろ。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 06:00:39.13ID:puQLTwkX0
>>169
な、バカが朝鮮人の意のままに印象操作工作に嵌る
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 06:01:01.79ID:QtxXN9SN0
>>167
スレタイどころか>>1の書き方までようやるわ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 06:02:12.35ID:ia33ZqCV0
>>165
インディカ米は日本の米と違って粘り気がなくて汁通りが良いからカレーをかけるだけで味が染み渡る
よってインディカ米の場合も混ぜない
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 06:02:25.25ID:Zc/t/fR20
ぐぐったら
韓国はカレー混ぜて食べるんだって
つまりそういうこと
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 06:02:46.20ID:KBwUZEou0
>>1
近畿圏を中略するとかふざけんなカススタス
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 06:02:57.58ID:tRtoza0x0
>>156
ココイチの創業者にでも
でもあれは子供の頃貧乏で卵かけご飯が憧れだったという話から
メニューにいれたと本当かどうか知らんが。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 06:03:08.54ID:VBmAunx80
カレーを混ぜるやつ、うどんを吸うやつは死んで欲しい。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 06:04:00.57ID:KBwUZEou0
ああやっぱりこういうことかスタスの糞ボケ>>161
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 06:04:20.35ID:VYy4tOzS0
ネトウヨいわく静岡は韓国らしいぞ
悪いが今日から韓国な
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 06:04:28.45ID:F7vkxDxn0
ぐちゅぐちゅになるカレーの量と質ではなく
混ぜご飯風になるカレーにすれば見た目も綺麗なのでは?

ご飯に混ぜるカレー
って、そりゃドライカレーかw

なぜ卵かけごはんや混ぜご飯は美味しそうに見えるのに
カレーは混ぜると汚く見えるのかについて心を探ってほしいw
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 06:04:41.04ID:z1cUqQGW0
混ぜないならカレーとご飯は別盛りで出てくるだろう。混ぜて食べるのが当たり前だからご飯の上にカレーをかけた状態で出てくるんだよ
日本人なら混ぜて食べるのが正解だな。外国人の都合なんて知らないから
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 06:04:45.51ID:iylb5mKq0
どうでもいいけどカレーに芋入れるやつなんなの
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 06:04:47.07ID:tDWT2jwG0
ムサコ、
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 06:04:47.90ID:tRtoza0x0
>>171
そのおばちゃんが在日朝鮮人じゃないの?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 06:05:07.32ID:puQLTwkX0
>>182
うどんを吸うって、一本ずつ食べる(吸う)食べ方?
最近そんなことがトピに上がったの?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 06:05:12.07ID:67nfJoYN0
福島は混ぜない派が多いってことになってるけど
会社の営業所に顔だしてジモティーな所長にカレーおごってもらったら
最初からドライカレー頼んだら?ってくらい混ぜてたぞ
「こいつカツカレーの時はどうすんだろ?」って思いながら見てた
あれは何だったんだろう?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 06:05:12.22ID:fVo4ALpm0
ネトウヨって混ぜない = 上品とか思ってそう
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 06:05:28.46ID:gpNItWPt0
>>178
欧米も混ぜるような気がするんだが。
おかずとご飯を別々に食うことに慣れてる日本だけじゃないか?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 06:05:38.85ID:y9K28KlZ0
親が子供にさっさと飯を食わせようとしているところは、習慣化してそう
しかし、女ってすぐに常識やマナーが都合よくコロコロかわるからなw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 06:06:27.21ID:xCPQSFhA0
おはようございます
面倒くさいから混ぜるw
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 06:06:38.77ID:Aw8G3OFB0
>>187
本場のカレーもホテル等のカレーも別の器にカレー入ってるけど
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 06:07:06.11ID:tRtoza0x0
>>193
それネトウヨ関係ないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況