X



【茨城】「意外と近い」土浦に移住を 都内でPRへ 今月25日、2月にも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/18(水) 17:51:53.36ID:bYYoM1NJ9
土浦市は、東京都内で同市への移住を促すPRイベントを開く。都民や首都圏住民に対し、市のイメージと認知度を高め、移住のきっかけをつくるのが狙い。20〜40代や土浦に地縁がある人などに照準を合わせる。

市は「意外と近い つちうら」と銘打った移住フェアを、25日に東京・丸の内の東京シティアイで、2月11日に京橋の越前屋ビル移住・交流情報ガーデンでそれぞれ開く。

対象は、市が推進する自転車のまちづくりに合わせて、サイクリングの趣味を中心にした生活を考えている人や、住宅の購入や移住を視野に入れている20〜40代、土浦に地縁がある人。

フェアでは、「ナショナルサイクルルート」に選ばれた「つくば霞ケ浦りんりんロード」をPR。自転車を生かしたまちの良さを訴える。生活環境の魅力や充実した教育・福祉も前面に出す。

25日は、移住先としての土浦の魅力をアピールするため、土浦で撮影経験がある映画プロデューサーの小宮慎二氏を招き、安藤真理子市長が公開で対談する。移住のためのパンフレットや地場産品を配り、抽選会も開く。2月11日には移住相談コーナーを設ける。両日とも市が認定した土浦ブランドも販売し、レンコン使用の菓子や飯村牛の商品などを提供する。

市は「土浦ゆかりの人には、仕事を変えずに家を持ち、通勤できる利点も訴える」と説明した。市の広報誌や高校OB会報への情報提供も進める

12/18(水) 11:49配信 茨城新聞クロスアイ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000003-ibaraki-l08
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 17:57:57.01ID:5T3evWeH0
元県民だけど東京から常磐線に乗って利根川越えると茨城に帰って来たなぁ
と思う
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:00:44.08ID:yEYrw4Jb0
東京には近いかもしれないが気温は寒い。それに駅前以外は車が
無いと何もできない。確かに都内に家を持つより安く広い住居に
住めるがどうしても一軒家が(マイホームが)欲しいという人以外は
お勧めしない。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:00:53.83ID:tbQ5vBcF0
モグラ(土竜)ナンバーと呼ばれる土浦ナンバーなんて付けたくないだろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:00:53.93ID:rrhUdp7w0
土浦か筑波山の吹き返しで冬は糞寒いんだよな 茨城はホンマ寒いとおもう 人が住む土地ではない
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:01:14.58ID:abN8NBtH0
カレーフェスティバルで行ったが、駅周辺は便利そうだった。
霞ヶ浦の遊覧船もいい。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:01:27.41ID:JCsZlTND0
外人だらけになって治安悪化しまくってる茨城に移住してとかよく言えるな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:01:30.35ID:sePZZ1gZ0
あ、いいね
なんなら首都にしてもいいよ
主要な大学とTVキー局と省庁全部持ってって!
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:02:16.96ID:rrhUdp7w0
>>9
おーかぶったな 住んだことあるやつにしかわからん、茨城は東北より寒いよな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:02:29.33ID:cxIVr5rU0
未だにDQN珍走団がウジャウジャいるし、通り魔殺人まで起きた治安最悪地域にわざわざ引っ越すバカはいない。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:02:44.30ID:cxIVr5rU0
遠いよ
花火大会の時何かの間違いで特急に乗らず上野まで帰ってきたが死ぬかと思うくらい遠かった
新宿から小田原くらいの感じ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:05:07.39ID:ODthVUbF0
駅前のヨーカドーがいつの間にか撤退してた
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:05:50.92ID:Sb+u4hwq0
人は記憶型と思考型に大別できる

取手から都内に通ってる奴は結構いるが・・・土浦となるとどうなん。。。。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:06:13.07ID:e9FPWBkr0
そんなに遠くないぞ
鹿浜からサイクリングで何回か行ったが「こんなもん?」って感じだったぞ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:08:49.77ID:TDD+YFMc0
取手から先は未開の地だよ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:09:19.36ID:GwefN0Pm0
>>13
農業地域から車で来て、拉致されるかもな。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:09:31.18ID:csJLGVIx0
は?つっちゅーら?
モール級イオン爆弾に駅ビルですら壊滅したところか?
特別快速電車の終点がどういう位置か解らない奴は小金井か籠原行けや
筑波中央と同じ位置だぞ。あのExですら守谷以北は本数を減らす田舎だぞ


そこから首都圏へ通う?
まだコモア四方津がまともに見える
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:10:17.37ID:P8uJCbG+0
家に押入れられる殺人事件多すぎだろう。9月にあった事件とかまだ解決してねえし。それに中国人とかベトナム人だらけでひくわ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:10:35.32ID:vD4/VwFb0
取手市在住だが、渋谷勤務ドアtoドア片道通勤2時間。
渋谷から帰宅可能な終電23時だが、土浦だともうちょっとだけ遠くなるのに移住真面目に考えるヤツがいるのかね?

まぁ賃貸、持ち家どちらにしても都内じゃあ考えられないほど安いのは確かだから上野東京ライン停車駅近辺が勤務地ならいけるかもだが、今でも珍走走り回ってるし治安もいまいちだし、
自分も都内からの移住組だが、普通免許持ちかつフレックスな勤務じゃない人には絶対勧められない。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:10:43.91ID:CwWM72H60
上野まで1時間ちょっと
取手からは常磐線快速があるからいいけど土浦の方は電車の本数が少ないのが問題
更に一度止まると復旧が遅い感じ
その他の路線にTXもあるが駅はだいぶ遠い
東京に通うのには適さない
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:13:17.10ID:IM7USEh40
TX延伸を選挙公約に掲げた安藤真理子(58)新市長って、評判どうなの?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:14:41.86ID:cxIVr5rU0
りんりんロードとかいうサイクリングコースも最悪。
途中にコンビニどころか自販機すら無い田んぼの中の道が何kmも続き、景色もずっと変わらない。
飯食う為には結局、大通りまで数km移動する。
更にはサイクリングロードと言いながら、年寄りの散歩も多くて逆に危ない。
あんなサイクリングロード走るくらいなら、一般道走った方が良い。
二度と行かない。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:15:05.94ID:d7LXNTMf0
>>25
常磐線沿線から渋谷、新宿は遠いな。西武線や東上線沿線から丸ノ内、品川も遠い。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:18:07.91ID:IW4pVQNj0
本郷もかねやすまでは江戸の内
茨城も取手までは関東の内
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:19:46.16ID:3z5baEEA0
常磐線はベクれ地帯まで通ってしまったからな
生かさず殺さずと言ったところか
移住前にがん保険加入しとけよな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:20:16.41ID:WGGZAPdj0
>>1
ズレてるね・・・相変わらずw
余計な事しなくていいよマジで・・・

受け入れられる土壌がありません
今年の花火大会の体たらく見れば解ると思いますけどw
土管屋から市長は変わりましたがね・・・
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:20:59.97ID:JCsZlTND0
>>22
この前、深夜忍び込んだ賊に夫婦が殺されて三兄弟が生き残った事件も茨城の農村だったな
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2018052300056_4.jpg
データ見ると、茨城は異様に「侵入盗」率が多いことがわかる
家に忍び込まれて空き巣や強盗をやられまくってる県ってことだ
茨城犯罪の全てが外人犯罪という気はないが、茨城がぶっちぎりになってしまったのは底辺外人のせいだろ
誰がこんな県に住みたいと思うんだ
バカなのか自治体の奴らは
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:21:29.40ID:u0WV4Rk10
>>19
ここにも珍シコが湧いたか
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:23:08.14ID:bxpmEd7q0
頑張って牛久だろうな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:24:04.59ID:sOXv+K8L0
>>29
りんりんロード…
廃止になった鉄道の跡なんだからまともな店が近隣にあるわけないだろ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:27:03.83ID:8AN+3NAT0
都心まで真っ直ぐな国道造らなきゃな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:27:37.09ID:3zcHVICa0
全然近くねぇよ
普通列車なんかに乗った日にゃエコノミークラス症候群になるわ!
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:27:38.59ID:d7LXNTMf0
>>41
平日は閑散としているな。
姫は果たして稼げるのだろうか?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:28:45.06ID:LygDXAjh0
20年前、北関東に住んでいて、土浦にも何回か行ったことがあるが、あの頃の土浦を知っていると、今の土浦は悲惨過ぎる。
東京には通勤できるだろうが、帰っても寝る以外することがない。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:36:01.64ID:4SAi2RNk0
いや、近く無いよw
土浦市荒川沖って言えば、
かつて「一戸建てマイホーム最後の希望」と
言われた常磐線最果ての地、
最近はTxに客取られて駅前のショッピングセンター潰れてるしw
土浦駅はその荒川沖のもう一つ向こう、
駅ビルに商業施設が何も入らないので、
仕方無く市の施設を入れたとこ。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:37:47.26ID:d7LXNTMf0
>>50
1万円代の格安店やAV女優在籍店があるな。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:38:47.92ID:nkjFY61r0
今と同じお給料いただける上に交通の便がいいなら、引っ越しますよ。
ただ来てじゃ無理だわな
便利な女じゃないんだし
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:38:53.18ID:+Zoo99Sd0
TXつくばが限界だと思う
土浦まで延伸すれば希望が出るかも
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:39:10.79ID:iKXmbq8c0
イギリスみたいに森と湖を組み込んだビジネスパークを作って、都心でなくてもいい会社を呼び込めないものかね?

神奈川、多摩、埼玉... 東京郊外はどれも似た風景・住環境だけど、1つぐらい欧米基準のガーデンシティがあってもいいと思う
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:39:29.94ID:h3ympD9i0
常磐方面は住んじゃダメエリアだろ
ソビエトとかだったら移住するレベルだぞ
国道6号や江戸川の鉄橋に放射能マークでも付けとけよ
https://i.imgur.com/yqYAKZ3.jpg
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:40:48.44ID:4SAi2RNk0
つか、あそこら住むならTX沿線の方に行くわなw
東京に出るのも早いし、街中は大駐車場付きの施設しかないし割り切ってクルマガンガン乗り回せる。
問題はTx乗る時な、安く停められる駐車場がドンドン少なくなってる。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:42:15.96ID:0qtdGAr50
寒いって東北なのか・・・
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:43:00.33ID:Coq7JZZ90
>>58
北関東っていうか南東北だしな。利根川超えたら別地方
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:45:42.55ID:2xzJe9YG0
お前ら寒がりさんなら静岡に来てくれよ
今日は23℃超えてたぞ
雪も一生見なくて済むから頼む
人口減りすぎてやばい
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:47:26.82ID:w6XeYPV00
ヤンキー土人も付いて来る
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:55:43.94ID:AJM6bDFD0
籠原駅、小金井駅
増結・切り離しがある他の路線と比較してみりゃ分かるよな
遠いに決まってる
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:56:20.32ID:2L48gVOa0
特急だと最短時間で50分位でしょうか。
常磐線は、特急も普通も130キロ運転で、
停車駅の数で時間が遅れるだけですが。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:56:55.96ID:QTA6WdNn0
直流車は取手止まり、酒盛り中電しか選択肢が無いから本数激減
ときわはスワロー化で安くなくなったし
同等の80分圏なら、小田原木更津あたりのがまだ救いがある
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 19:01:56.30ID:Q9Ii18tA0
霞ヶ浦周辺は魅力的だったな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 19:01:58.60ID:62fY5hNf0
>>25
渋谷勤務なら神奈川の方が渋谷に近くて住むにはいいんじゃないか?と思って調べてみた
取手駅ー渋谷駅 1時間14分
同程度の時間渋谷まで電車に乗る駅を探してみたら神奈川県の厚木があった
厚木駅ー渋谷駅 1時間12分
家賃相場とかを調べて比較してみたら維持費等は取手に住んだ方が圧倒的に安く済むなぁ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 19:03:03.65ID:XhAhU5Dp0
ヤクザ市wwwwwwww
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 19:03:44.81ID:uc8UZN1v0
所要時間が同じなら、土浦に住むくらいなら印西を選ぶわ
住環境が段違い
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 19:03:47.30ID:4nNd/X3p0
カウンター持参? W W W W W W W W
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 19:09:52.88ID:2L48gVOa0
駅前の図書館とか、新しくてきれいですよ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 19:10:22.01ID:xoLGN9+D0
ま、ほかの北関東よりはいくらかマシだよね。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 19:13:34.66ID:BOgbBiNu0
上野東京方面へはまだしも、新宿渋谷方面には不便
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 19:15:40.83ID:CiWeu9gw0
休日お出かけパスの範囲内だから休みの日は横須賀とか木更津まで遊びに行けるね
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 19:17:19.44ID:2L48gVOa0
特急券やグリーン券を買うと、通勤通学が楽になりますが。
安く買えるようになるといいでしょうけど。
常磐線は、交流電源がボトルネックですね。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 19:20:26.51ID:GgVHXj+J0
>>47
ヨーカドーが駅の真ん前来て見事にシクったからなw
今市役所だっけ?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 19:20:59.43ID:QPC4t8rP0
つくばの方が良いな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 19:23:54.90ID:AJM6bDFD0
風の強い日には、川という川で徐行運転するんだぞ
そんで数十分遅れる
台風だけじゃないぞ、春のうち多けりゃ10回以上はある
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 19:26:57.78ID:A4li2nC70
>>11
県北の日立とかの海沿いの方が暖かいんだよな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 19:27:06.21ID:2L48gVOa0
地磁気観測に影響ない直流電源があるようで、
それなら電車も増発でしょう。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 19:28:58.16ID:o+1VBhcH0
震災の時、常磐線の復旧遅かったけど。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 19:33:47.66ID:2L48gVOa0
増発して電車の自動運転が実現すれば、
土浦駅に待避線とホームを作れると、
常磐線全体のダイヤが効率化するようで。
直流電源が待たれますね。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 19:36:40.50ID:GgVHXj+J0
ゴルフ好きならいいかもな。
ここらの練習場は広くて安い所多いし。
平日有休取れれば30分内で5〜6千円のコースもザラ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 19:37:50.58ID:2L48gVOa0
常磐線を無人運転のモデルケースにして、
直流化し、無人化し、増発することで、
お値打ちな地域になることもある。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 19:38:07.91ID:oR78R9aO0
肥だめさえ無ければ移住しても良いんだが
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 19:40:03.64ID:2L48gVOa0
阿見のヘリコプター空港から六本木なら、
20分ぐらいでしょうけど。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 19:40:13.83ID:mt0Ffs7G0
やめとけ
電車がない
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 19:44:10.74ID:HLkjMjMC0
本来なら駅前一等地に役所やら図書館があったら非難されまくりなはずなんだがな。。
駅徒歩30秒でもテナントが撤退するほどの寂れた町
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 19:50:13.72ID:2L48gVOa0
東京は西から東へ開発が進んでいるので、
山手線の東側へのアクセスは良いですよ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 19:55:12.50ID:AsIjtTRQ0
常磐線なら空いているし速いからいいかもしれないけど、
土浦市内や東京や水戸に向かう国道6号が、
慢性的に渋滞してるから、自動車で東京方面に行くのは
絶某的だわ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 19:56:44.62ID:gckHOmZ40
常磐線は我孫子までは普通に通勤圏内のベッドタウンだけど、取手から先は異世界だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況