X



【フェイスブック】2億6700万人以上のFacebookユーザーの電話番号や名前がオンラインで流出、詐欺に使用される危険性も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/20(金) 11:29:59.25ID:Ejill6uc9
IT関連のレビューや調査を行うComparitechがセキュリティ研究者のBob Diachenko氏と協力して、2億6700万人以上のFacebookユーザーの電話番号や名前が、誰でもアクセス可能なオンライン上のデータベースで公開されていることを発見しました。記事作成時点ではすでにデータベースは削除されていますが、データはハッカーフォーラムにも流出しており、ComparitechはデータがSMSスパムやフィッシング詐欺に使われる危険性があると警鐘を鳴らしています。

ComparitechとDiachenko氏はオンライン上のセキュリティで保護されていないデータベースを探し、データ流出などの問題を報告する活動を行っています。2019年12月14日、Diachenko氏は大量のFacebookユーザーデータが、Elasticsearchデータベースとしてオンライン上で公開されていたことを発見しました。

今回発見されたデータベースには、合計で2億6714万436件のFacebookユーザーデータが保管されていたそうで、影響を受けたユーザーのほとんどはアメリカ在住の人物でした。また、それぞれの記録にはFacebookのアカウントID、電話番号、フルネームが含まれていたとのこと。Diachenko氏は今回のデータ流出は偶然によるものではなく、悪意のある人物が意図的に流出させた可能性が高いとみています。

Diachenko氏によると、データベースが公開されてから最終的に削除されるまではおよそ2週間ほどであり、以下のようなタイムラインでデータ流出からデータベース削除までが進行したとのこと。

・2019年12月4日:データベースが最初にインデックス化される。
・2019年12月12日:データがダウンロード可能な状態でハッカーフォーラムに投稿される。
・2019年12月14日:Diachenko氏がデータベースを発見し、サーバーのIPアドレスを管理するISPへ悪用レポートを即座に送信する。
・2019年12月19日:データベースが削除される。

通常、オンライン上でデータベースが公開されて個人情報が流出しているのを発見した場合は、まずデータベースの所有者に通知する手順を踏むのが一般的です。しかしDiachenko氏は今回のデータ流出が明らかに悪意を持った犯罪組織によるものだと考えたため、直接ISPへ連絡したと説明しています。

犯人がFacebookのアカウントIDおよび電話番号などを取得した方法は明らかではありませんが、2018年にFacebookが開発者向けFacebook APIから電話番号へのアクセスを制限する前に、サードパーティの開発者を装ってFacebook API経由で盗み出した可能性があります。また、Diachenko氏によるとFacebook APIから電話番号へのアクセスが制限された後も、犯罪者がより詳細な情報にアクセス可能なセキュリティホールが存在するかもしれないと指摘。

別の可能性として考えられるのは、Facebook上で公開されているプロフィールページから、ウェブスクレイピングを利用してデータが収集されたというもの。自動化されたbotがウェブページからデータをコピーするスクレイピングは、Facebookを含むほとんどのSNSの利用規約に違反しているものの、実際にスクレイピングを防ぐのは難しいとのこと。多くの人はFacebookのプロフィールを公開設定にしていますが、スクレイピングによる被害を抑えたい場合は、プロフィールの公開範囲を制限するなどの対策が必要です。

今回流出したデータベースに保存されていた電話番号や名前といった情報は、SMSを介したスパムやフィッシング詐欺などに使用される可能性があるとのことで、Facebookユーザーは疑わしいテキストメッセージに注意を払う必要があるとComparitechは警鐘を鳴らしています。送信者が名前を含む個人的な情報を知っていたとしても、流出した情報を基にさらに多くの個人情報を集めることが可能なため、安易に信頼するのは危険です。

なお、データベースにリンクされたウェルカムページとログインダッシュボードにベトナム語が含まれていたことから、今回の流出にかかわった犯人がベトナム人である可能性が高いとDiachenko氏は指摘しています。

2019年12月20日 11時12分 gigazine
https://gigazine.net/news/20191220-facebook-users-data-exposed-online/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 11:31:20.08ID:vKiV440i0
今更、驚かない。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 11:32:11.98ID:o5dtWSMK0
日本では個人情報うるさいのに、

ダメリカさんはw
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 11:34:51.17ID:2bb8Zs8w0
また流出?w
支那とズブズブになってから
滅茶苦茶じゃんw
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 11:35:40.79ID:sej+tV1V0
 


堀江が肩入れするもの、褒めるものって

例外なくゴミだな


 
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 11:39:50.02ID:JmQIaSt+0
>>3
LINEやら日本の情報管理を韓国企業に
まかせているのにか?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 11:43:27.20ID:aFxyawSh0
これってパヨクっぽいよな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 11:47:26.70ID:PUo4mztf0
FBさあ〜
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 11:50:02.81ID:nP/D9Dmc0
これはもうテロだ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 11:50:06.75ID:jj8yRLHl0
放流BOOK
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 11:50:39.61ID:nP/D9Dmc0
テロ以外解決策はない!
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 11:51:57.28ID:u0CD94WC0
またFucking Bullshitかよ。通算何度目なん?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 11:54:47.26ID:fhmlJy1y0
SNS上で本名晒したり、電話番号を登録したりする神経を疑う
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 12:04:05.27ID:qZ8jyw7W0
ってかFBやツイッターに電話番号同期させてる人って頭弱いよな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 12:04:49.08ID:Lrn7GFuF0
>>16
ほんとそれ。
名前、学歴、職歴、趣味とかネット上に洗いざらい公表するなんて…。
それが将来、どんな風に自分に跳ね返って来るか想像したら恐ろしすぎて身体が震えてくるわ…。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 12:05:00.60ID:O+SGi0Lk0
SNSに本名登録したことないや
みんなよーやるな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 12:06:58.64ID:y/xWBYZH0
Facebook社って5万人の社員が日々研究開発してるらしいけど何の技術があるの?
何年も何の機能も変わってないように思うけど
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 12:09:37.77ID:JOzOe3dm0
責任とれよ天皇
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 12:14:20.17ID:cM7k1pf+0
 
個人情報流すのほんと好きねぇ(笑)
 
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 12:19:55.58ID:tTPbfxxh0
名前と電話番号なんてちょっと前には電話帳に載ってた程度の情報なのにな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 12:20:58.19ID:xcy2+R+X0
一昔前は電話帳でみんな電話番号と個人名を垂れ流してたんだよな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 12:22:49.53ID:SXGCX7CM0
まだ使ってる馬鹿いるのか?
糞ビジネスか老人同士の見栄の張り合い空間やぞ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 12:23:02.90ID:EBMzf/3e0
例のサムスン製SSDの不具合の時期に被るんだけど、関係ないか。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 12:26:32.54ID:A9JkjGcO0
正規の手順踏んでないし、発見者は個人だし、根拠となるデータはないし、相変わらず裏取りしないまとめブログだなぁ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 12:31:48.09ID:A2EEeFbO0
マジかよ、俺に電話掛けてきてくれ!
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 12:32:45.34ID:J9E/kx3s0
>>1
SNSに本名を登録する奴が悪い
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 12:33:32.54ID:ErmX2KIn0
米国企業はお漏らししても謝らんからな
密林もすっとぼけたしな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 12:35:16.54ID:SvbImEYW0
もともと個人情報晒してるから問題ない。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 12:41:09.56ID:nP/D9Dmc0
酒飲みすぎると責任能力がなくなる(ヒント)
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 12:43:24.19ID:JMwUZXeI0
むしろ勝手に作られてたりとかしてる人とかいないのかな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 12:43:50.54ID:/Tg3xcCF0
>>3
え、マイナンバーヤバいよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 12:47:12.62ID:Vs19yTpQ0
こういうのを見ると日本のIT企業はクソザコナメクジで海外のITは神がかったエンジニアばかりみたいな話は結局世迷い言なんだなって
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 12:48:06.06ID:HvvWfZxp0
>>16
生まれた時から晒されてる姉妹がいて
8年以上ウォッチしてる家族がいる
家も職場も名前も生年月日も住所も家の外観も車も
小学校もぜーんぶ知ってる
知らない家族だけど
よく行く施設も何でもかんでも知ってる
写真は大量だな
寝巻き写真とかも出してるし
やばい家族だなと思って見てるわ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 13:11:14.02ID:koKkSQKS0
FBの日常じゃん
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 14:32:38.34ID:KqXw3Zef0
FBに熱心な人って露出狂みたいな人でしょ?
ご褒美じゃん
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 15:08:17.65ID:CyqB1Fcq0
自ら進んで個人情報やプライベート晒す人間が億単位でいるってことに驚く
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 15:38:48.49ID:6bli3t2G0
ツイッターも左遷化してテロ容認とか言っても誰も否定しないところがまた正直
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 15:40:01.57ID:t0oldUCg0
そもそも最近廃れまくってるよな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 15:40:59.78ID:6bli3t2G0
>>49
クレジットカードは電通(入力した文字)で流通している(パスワードとか暗証番号とか関係ない)

フェイスブックもツイッターも同じやん
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:15:23.15ID:8+W4No9W0
Facebookは単なるスパイウェア
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:52:43.32ID:ZXU2uwAT0
暗号通貨のlibra頑張ってくれ^o^
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 16:55:08.68ID:rSyXj8Yk0
>>25
これな。
雑誌に住所載せてたし。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:24:05.45ID:+DXaVjDq0
被害者のほとんどがアメリカ在住ってことはちうごくの仕業なの?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 17:27:13.90ID:CBSBPkZW0
ネット上に詳細な個人情報を上げる連中は馬鹿だと思う
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/20(金) 18:01:01.23ID:tBYOqKP+0
人工知能がすべてプロファイル
この掲示板ももちろん対象だよ。

携帯電話自体在日が管理してるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況