X



【ノートPC】アップルよりNECが今売れている! ノートPC週間売れ筋ランキングTOP10

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/20(金) 20:20:06.23ID:acp/xUYB9
12/20(金) 12:00配信  BCN
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191220-00150850-bcn-sci

「BCNランキング」2019年12月9日から15日の日次集計データによると、ノートPCの実売台数ランキングは以下の通りとなった。



1位 LAVIE Note Standard カームホワイト
NS600/NAW(NEC)
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191220-00150850-bcn-000-view.jpg


2位 dynabook T6
P1T6KPEG(Dynabook)

3位 LAVIE Note Standard カームブラック
NS600/NAB(NEC)

4位 LAVIE Note Standard カームレッド
NS600/NAR(NEC)

5位 LAVIE Note Standard カームホワイト
NS150/NAW(NEC)

6位 FMV LIFEBOOK AH42/D3 ブライトブラック
FMVA42D3B(富士通)

7位 dynabook T5 プレシャスブラック
P2T5KPBB(Dynabook)

8位 LAVIE Note NEXT グレイスブラックシルバー
NX850/NAB(NEC)

9位 FMV LIFEBOOK AH42/D3 プレミアムホワイト
FMVA42D3W(富士通)

10位 LAVIE Note Standard カームブラック
NS150/NAB(NEC)


*「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店・ネットショップからパソコン本体、デジタル家電などの実売データを毎日収集・集計しているPOSデータベースで、日本の店頭市場の約4割(パソコンの場合)をカバーしています。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 09:33:49.93ID:nHgYAhL+0
macbookでエクセル使ってるから周りから嫌がられる
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 09:33:53.22ID:UIwOFvWf0
工人舎よろしく、GPD Pocketでも買うかな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 09:34:32.49ID:vLyeXOLJ0
出張用にサーフェスプロ4買ったら
2年で内臓ブルートースとWi-Fiが逝かれた
外付けのカード挿して凌いでる。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 09:35:11.35ID:/oCKy4MR0
>>819
トロン協会に巣食ってたメーカー出向者がムカついたので、競合RTOSにフルコミットしました。今では孫もいてエバンジェリスト職を手に入れました。トロンいらんやろ。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 09:36:47.64ID:cU/6NS4M0
実際NECや富士通のpcから中国に情報抜かれてるのかね
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 09:36:58.00ID:t7K/bRIn0
いまNECのノートPCは、レノボの中身にNECのロゴを貼り付けただけだろう?

レノボではダメなんだろうか?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 09:38:55.83ID:+Eu3BmGy0
家電量販店だから一般消費者向けか
NECと富士通って全部レノボじゃん
東芝のパソコン事業は今はシャープの傘下、つまりは鴻海の支配下
NECや富士通の名前がついてれば買ってくれるんだからちょろいもんよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 09:39:19.80ID:9nJ8L37O0
>>643
ASUSかACERじゃなくてか?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 09:39:55.22ID:pliDRLdd0
バッテリーの寿命考えろ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 09:43:24.52ID:t7K/bRIn0
IBMがThinkPadの事業をレノボに売却したのは2004年12月
NECがPC事業をレノボとの合弁会社に統合したのは2011年7月

PC事業に見切りを付ける判断が、IBMと比べて7年も遅かったのが、
NECの経営が低迷している原因のひとつではないか?

IBMのThinkPadと比較して、NECのPC事業に特別な強みがあった訳ではないのだから。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 09:44:10.63ID:+Eu3BmGy0
Appleは俺も大嫌いだ
Macbookなんて絶対に買わない
みんなどんどん悪口言ってくれ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 09:44:16.64ID:0lW1Mbch0
俺もPC8001以来、40年振りくらいにNECのマシン買ったわ。Lavie Pro Mobile。超軽いよ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 09:46:33.61ID:dUUw8N1p0
アポーは爆弾マークの歴史長いからね
販売店も保証なしの初期不良だらけだったし
大阪の工場にわざわざ送って修理させるまでが
セット
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 09:50:08.57ID:xKbhmymp0
国産PC:
米沢のレノボ(ThinkPadの一部、元NECの一部)
島根富士通のレノボ(元富士通のノートの一部、13インチクラス)
長野のバイオ(バイオのすべて)
神戸のレッツノート(基盤から神戸で作ってる、すべて)
東京(青梅)のHP

今はシャープ(鴻海)になった元東芝のPCは、すべて海外製だった。
今後どうするのかは知らん。

DELLは厦門製
レノボは国産の一部以外のPCはどこで作っているのか知らん。
アップルは鴻海中国?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 09:51:36.51ID:TNRFMwhe0
>>1
Appleは企業向けがないだけの話
Windows7廃止で社畜ご用達が伸びただけだろ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 09:51:52.71ID:mrNSuYC60
あれ?NECって中華製になったんじゃなかったっけ?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 09:53:42.00ID:9NJLghHI0
海外でも売れているのか?
役所で血税で購入しているだけだろ
そして、官僚様がNECに天下っているんだろ
人の金だと思ってやりたい放題だな
パソコンなんてどう考えてもBTOがコストパフォーマンスも含めて最強だろ
役人が自分の給料で自分の私物を買うなら好きなメーカーの好きな物を買えばいい
しかし、血税はお前達の金じゃないんだよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 09:53:59.49ID:AxCLbjRe0
レッツノート 堅牢性はあるんだろけど 価格が高すぎだろ。
廉価版も作ればいいのに
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 09:54:35.16ID:r6MFhH3U0
PCに限らず車とかでもだけど好きなの買えばいいだけなのになんで自分の選択以外を否定して貶さないと気がすまないんかね
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 09:54:57.57ID:lQ/HMBLc0
NECも富士通もレノボ製ということは、そのパソコンが売れても、NECと富士通にはお金入らないの?
それなら喜んで買うんだが

それと、官公庁や学校がNECや富士通のパソコンを買うときは、入札はNECや富士通が参加すると思うんだが、バソコン本体はNECや富士通がレノボから調達してくるのかな?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 09:56:40.48ID:5zGr0Z4L0
以上が国産PC崩壊ランキングでした
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 09:57:14.00ID:xKbhmymp0
>>764
仕事用のモバイルはパナ一択だな。
なんかの記者会見とかで、記者さんのPCがレッツ一択になってから、早10年?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 10:01:24.17ID:lQ/HMBLc0
今でも、Windows7機に、ネットからWindows10のOSファイルを落としてインストールして、Windows7のシリアル入力すればWindows10を正規に使えるそうだし
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 10:01:40.73ID:l7OHOBbe0
10年くらい前にダイナブック買ってから以降はパソコン買ってないな。ま、次買うならMacかなとは思っているが、必要性を感じない。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 10:02:27.73ID:lQ/HMBLc0
レッツノートは、非光沢液晶に映る画面がすごく安っぽく見えて嫌い
SurfacePro欲しい
0884sage
垢版 |
2019/12/21(土) 10:04:58.72ID:DBdYQbvn0
>>883
パナソニックしか選択無いやん
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 10:05:55.75ID:Ds7du2py0
もう5年以上、仕事専用ノーパソはASUSだ
酷使しても壊れないし軽めで気に入ってる
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 10:06:47.32ID:lQ/HMBLc0
MacBookのキーストロークの低いキーボードは、あれいいな
MacのMagic Keyboadの一つ前のキーボードをWindows機に繋いで使っているが、すごく打ちやすいよ
Magic Keyboadも同様に良いらしい
どちらも1万円ぐらいして高いが
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 10:08:31.83ID:lQ/HMBLc0
俺もASUSのノートPC使っていて、気に入ってる
画面が非光沢で嫌だから、光沢フィルム貼ってる
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 10:20:56.53ID:lQ/HMBLc0
非光沢(ノングレア)は、目が焦点を合わせようとしても、画面の乱反射処理で絶対に目の焦点がきっちりとは合わないから、目が疲れる
ノングレア画面を長時間見ていたら、物理的に目がおかしくなった
物が2重に色がずれて見えるようになって、病院行ったら、目の真ん中に水が溜まってると言われた
ノングレアは絶対やめたほうがいい

かといって、光沢画面でも、ガラスと液晶表面の隙間が多いものは、反射が強くて目が疲れる
体感だと、電源オフの光沢画面に自分の顔を映して、やや黒く見えるぐらいの光沢画面がちょうど良い
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 10:21:05.21ID:Ni3XUBg30
買おうと思ってた機種をちょっと触ってみたら、スタートボタンを押してメニューが出るまで2秒ぐらい掛かってしまった。あれ?と思ってもう一度押すとスッと開いた。Ryzen5でもこんなものか
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 10:21:10.44ID:nHgYAhL+0
>>861 >>862
win版だと使える機能が無かったりレイアウトに
凝ると微妙にズレたりする
簡単なのは全然問題ないけどさw
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 10:23:36.06ID:Zw7QalWW0
>>886
MacBook Pro のキーボードは壊れやすいと思う
2回目の修理で嫌気がさしたがデザインが好きだから
泣く泣く使ってるよ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 10:23:54.49ID:Gt5WRzwD0
>>875
ざっくりと言えばNECブランドパソコンの儲けの3分の2がレノボのもの、
富士通ブランドパソコンの儲けの2分の1がレノボのものといえる
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 10:31:28.59ID:AxCLbjRe0
いま一番の成長産業であるIT機器のほとんどが中国製だからなあ

そりゃ日本が「衰退途上国」の世界トップランナーなわけだわ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 10:31:59.83ID:U+orNKCl0
NECはサポート体制が相変わらずなんだよな
携帯からかけると通信料自己負担だし何分も待たされる
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 10:35:08.81ID:tlFJbtRc0
ノートで32インチTVに繋いでdアニメのPSO2観れる?
GTX750Tiとかじゃないとキツいだろ。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 10:36:07.04ID:77kKiIU20
パナソニックのLet'snoteはランクインしてないんだな・・・

ネットでは「デザインは野暮ったいが高耐久で壊れにくい」って評価がすごく高いみたいなんだが・・・
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 10:36:11.73ID:Gt5WRzwD0
>>898
株式の所有比率がそうだからね。
儲けのすべてが分配されるわけじゃないが、分配される儲けに関しては上記の比率がレノボに行く。
あと、NECブランドや富士通ブランドのパソコン製造会社が最終的に解散、清算ということになれば
借金を支払った後の財産は、NECPC製造会社の場合は3分の2、
富士通PC製造会社の場合は2分の1をレノボが持って行く。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 10:36:38.91ID:2B7o3ngs0
国内メーカーのPCはゴミソフト満載で面倒な印象しかない、よく買うなあ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 10:37:11.09ID:+DgvMcNo0
玄人はDELL。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 10:38:23.39ID:Gt5WRzwD0
>>903
そうでもないだろ。別途買うとなるとそれぞれお金がいる。
atokとか、その他色々。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 10:38:55.83ID:lQ/HMBLc0
光沢画面について、体感で、
iPadノーマルは、ガラス表面と液晶表面が離れていて、やや反射が強い
iPadProは、ガラス表面と液晶表面の隙間が少ないことを売りにしていていいのだが、白い画面を映すと、反射がなさすぎて、自分にはノングレアのようで目が疲れる

Androidタブレットだけど、Galaxyタブレットの光沢画面の反射具合が、自分にはちょうどいい
ファーウェイのAndroidタブレットを最近買ったが、これもちょうどよい反射具合だ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 10:39:55.67ID:27qGriLj
最近のNECって触ってないから判らないけど

・独自のOSリカバリー
・使いもしないインストールされてるソフト
・ドライバーが見つからない・見つけにくい
・サポートに連絡しても返答が来ない・高額修理費
・数ヶ月で激重になる

よくなったのかねぇ?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 10:39:58.39ID:05ktlX5U0
>>901
レッツノートは法人向けが多いんじゃない?
>>1は個人向け主体かと
>*「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店・ネットショップからパソコン本体、デジタル家電などの実売データを毎日収集・集計しているPOSデータベースで、
>日本の店頭市場の約4割(パソコンの場合)をカバーしています。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 10:40:38.04ID:paKOulNq0
>>895
NECが持ってるのは劣後株だから
儲けは無しだろ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 10:41:52.29ID:D41cmEp50
LaVie クロック周波数233MHzを20万円で買った日もありました。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 10:42:02.94ID:+Eu3BmGy0
>>900
32インチテレビってほとんどがHD解像度でしょ
ノートからでも楽勝じゃないの
今は動画再生支援機能ほとんどのPCにデフォでついてるし
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 10:42:06.22ID:Gt5WRzwD0
lan端子(rj45)だって、標準SDスロットだって、VGA端子だって、DVDドライブだって
パナソや富士通のモデルにはついているな。
これらを省くとカッコよくなって、薄くなって、「モダン」はなるんだろうが、
結局、ハブやらドッキングステーションを買うハメになる。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 10:42:15.47ID:pliDRLdd0
やっぱりキーボードの感覚で選ぶ
間隔や配置、押し込み具合とか
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 10:43:25.90ID:lQ/HMBLc0
>>902
最近、全小中学校にパソコン1人1台ずつ配備すると言っていて、NECか富士通が受注するだろうけど、レノボが全部持っていくなら、NECと富士通は受注する意味ないだろ、と思ったもので
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 10:43:33.16ID:Gt5WRzwD0
>>909
そうだったか。議決権だけ3分の1持っているのか
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 10:44:52.98ID:oHDia4jQ0
>>895
レノボで同スペックのパソコンを買うとNECや富士通の2/3〜1/2の値段

つまりどういうことだよ
NECだから、富士通だから、今や全く意味のない名前代に5割〜10割増しを払っている
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 10:49:04.02ID:AxCLbjRe0
台湾のASUSのスマホって安い奴以外は
変換機能が高いATOKが最初から付属してる。
だから、ASUSを買うんだけど

日本のパソコンって、迷惑なソフトが満載で押し付けてくるし
それが原因で不具合が多発とかでサポートにコストが割かれてしまうとか、
馬鹿なことをやり続けて、結局それで全滅したわけじゃん。

ATOKが最初からインストしてあるとか、余計なソフトいれないとか
そういうユーザーのニーズを汲み取れない企業は潰れて当然だよ

もう遅いけど
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 10:49:55.40ID:Gt5WRzwD0
>>916
微妙にいい面はあるかもよ。
役に立つかもしれないプリインソールソフトだとか、
安心サポートだとか、ブツの頑丈さだとか(一概には言えないかもしれんが)
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 10:59:23.52ID:tidPEDlp0
>>914
別にNECや富士通から買わなくてもいいよね
ブランド料なしのレノボでいいじゃんと
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 11:02:14.13ID:2Pl4ThbO0
>>900
いまどきのPCなら極端な話GPUなくてもフルHDの動画再生くらいは問題ないと思うよ
動画再生って案外負荷小さい
それにアニメは実写映像よりフレームレート低いからより軽め
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 11:03:10.09ID:EK8UgbKA0
数年前、どのPCも光沢液晶で天板もキーボードもぜーんぶテカテカ光沢な時期あったけど
あれはノート市場として最悪な時期だった。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 11:05:22.97ID:AFMaZ2ok0
>>922
富士通は部品一括なだけで自社工場だぞw
まあ、それ言い出すとNECも元は自社工場だがw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 11:08:45.27ID:AFMaZ2ok0
>>916
富士通はソフト。ただしマカフィーはくそ邪魔
NECは爺、婆向けの電話サポート
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 11:19:16.04ID:lQ/HMBLc0
>>900
EdgeかIEブラウザでdアニメ見ると、HD画質を選択して、フルHD画質で見られるよ
ChromeやFireFoxだと、HD画質選択して、ハーフHDにしかならない
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 11:28:31.56ID:na6+yMwK0
LAVIE使ってる情弱です。
・独自のOSリカバリー→結局リカバリーできず無限再起動地獄に陥る。
・使いもしないインストールされてるソフト → 今も満載です。
・ドライバーが見つからない・見つけにくい → 今も見つけにくいです。
・サポートに連絡しても返答が来ない・高額修理費 → まだ連絡する事態に陥っていない。
・数ヶ月で激重になる → 買って1年8カ月ぐらいたつが、それほど重くない。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 11:32:38.62ID:RL8X+Jvb0
アップルはipadがうれてるからじゃない?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 11:38:00.03ID:4ispSekY0
>>932
国のシステム保守じゃないの?
最近クラウドでAzureに移行作業してるみたいだけど
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 11:39:01.37ID:BmyhWrH90
>>932
通信機器
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 11:43:07.05ID:BmyhWrH90
>>900
GPUの再生支援なしではCPU占有率高すぎて他の作業ができなくなる。
というかさ、ノートのCPUはGPUを内蔵してるのばかりだから
知らずに再生支援受けてんじゃね?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 11:43:18.84ID:RGRWO2n80
>>931
安いMBAが今無くてiPadに移ってるんだろうけど
結局のとこMBP一台で完結しようってんでもなきゃ外で作業するヤツなんて
iPadで十分だったって話だわな
ただIME選べないからブログ書く程度の人間ぐらいだろうけど
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 11:43:58.73ID:BmyhWrH90
>>937
レノボじゃあかんよ。NECじゃなきゃ(白目)
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 11:46:16.77ID:/S6cgNUz0
>>159
失礼だぞ、そんなウソを言うのは
昭和から引き篭もっているのに
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 11:47:28.90ID:jtlJ7E8J0
富士通はパソコン部門の資本がLenovoってだけで設計から製造まで国内だぞ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 11:47:37.22ID:UIZrRtun0
Lenovo人気だな
バカが国産だと思って買うんだな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 11:48:08.09ID:ZFFPeORG0
ipadみんなこうてんちゃうか
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 11:49:18.49ID:0cXPycZz0
パソコン飽きたおじさん
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 11:49:28.39ID:BmyhWrH90
>>900
MPEGの再生ってフレーム補完がベクトル計算だからGPUなしだと辛い
CPUじゃベクトル計算が重すぎる
>>934
win7機を無償で10にする方法もまだ使えるけどさ
Intelのセキュリティパッチでどんどん鈍くなるPCに見切り付けて
Ryzen機のに新調したっす
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 11:49:55.53ID:Q+1yg9kZ0
ウチの会社もノートPCはみんなNECの薄っいペナペナのプラスチックですぐ壊れそうな
やつだわ。雑に扱っても意外と丈夫で壊れないけど、非常に開け辛い。
あと、最近のやつUSBのTYPE-Aが1つしかなくて、ワイヤレスマイクのドングル付けると
他のUSB機器が繋げられずに結構不便。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 11:50:28.38ID:/S6cgNUz0
>>901
レッツノート高いもんな
今時、ノートパソコンで20万近いWin機って無いわ
でもレッツノートが欲しくて
仕方ないから中古を買ったオレ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。