X



【車】トヨタ、新型「ヤリス」2020年2月10日発売 139万5000円から ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/12/21(土) 06:21:27.36ID:P1fNTyva9
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/list/1225/557/080.jpg

2020年2月10日 発売
ヤリス:139万5000円〜249万3000円
ヤリス 車いす収納装置付車:156万9000円〜218万3000円(消費税非課税)

トヨタ自動車は、新型コンパクトカー「ヤリス」を2020年2月10日に発売する。価格は139万5000円〜249万3000円。

 日本では1999年1月から「ヴィッツ」の車名で発売され、2回のフルモデルチェンジを経て販売が続けられてきたが、4代目となる新型から海外で使われてきたヤリスに車名を統一する。

 10月16日にモデル概要が世界初公開され、合わせてワークショップのレポート、プロトタイプ車両のサーキット試乗などを誌面掲載して紹介しているように、新型ヤリスではトヨタの新しいクルマづくりの方針「TNGA(Toyota New Global Architecture)」に基づいて開発されたコンパクトカー向けの「GA-Bプラットフォーム」を採用している。

外観デザインは「BOLD(大胆)」「BRISK(活発)」「BOOST(加速)」「BEAUTY(美しさ)」「BULLET(弾丸)」などの頭文字である「B」と、力強く走り出す「ダッシュ」を組み合わせた「B-Dash!」をコンセプトに採用。ヘッドライトのユニット上辺やフロントバンパー中央に立方体を組み合わせたイメージの「キューブパターン」をレイアウトする。

 ボディカラーでは、日本文化の独創性と遊び心を表現する「J-FASCINATING(ジェイ・ファッシネーティング)」をキーワードに新開発した「コーラルクリスタルシャイン」「アイスピンクメタリック」の2色を採用。モノトーンカラー全12色をラインアップするほか、ブラックルーフ4種類、ホワイトルーフ2種類といった2トーンルーフ計6種類が用意されている。


トヨタ初の「イージーリターンシート」を採用

「スポルテック・コクーン」をキーワードとしたインテリアでは、「楽しく操る機能部品」と「心地よい素材感に包まれた空間」を対比させたデザインを採用。インパネの高さを抑えて縦横比を横長にしたことで、上級クラスの車内のようにワイドな空間を表現。ステアリング径はφ365mmに小径化し、センターパッドを小型化してメーター類の視認性を向上。メーターはHYBRID X、X、X“B Package”で2眼式のアナログメーターを、その他のグレードでは3つの液晶パネルを組み合わせるデジタルメーターを採用する。

 内装色は「ブラック」が基本となり、HYBRID GとGは「トープ」、HYBRID ZとZは「クレアトープ」も選択可能。シート表皮はHYBRID ZとZは上級ファブリック、その他のグレードはファブリックを採用し、HYBRID GとGには「マルチカラーファブリック」、HYBRID ZとZには「合成皮革+ツィード調ファブリック」をオプション設定している。

 このほか、HYBRID ZとZの運転席にトヨタ初の装備となる「イージーリターンシート」を採用。シートの前後ポジションを一定にキープしつつ、シートベース右側面の専用レバーでロックを解除することにより、シートを最後端までスライド可能。電動パワーシートの一部で採用されている「メモリー機能」をロック機構の工夫で再現するこの装備により乗降性を高めることが可能。乗車後は同じくレバーを引き上げながらシートを前方にスライドさせると、あらかじめ設定していたシートポジションの前後位置で止まる仕組みとなっている。

 HYBRID ZとZ以外のグレードでは、運転席と助手席が車外側に回転&チルトして、スカートや和服を着用している人でも楽に乗り降りできる「ターンチルトシート」をオプション設定している。

carwatch
2019年12月20日 00:01
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1225557.html

★1が立った時間 2019/12/20(金) 12:41:15.15
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576813275/
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 13:44:02.00ID:7/nEJYsL0
ヤリスの後出しで全車速ACC非対応という非常識ぶりが嫌なら、同じ価格帯の後席も広々快適な全グレード全車速ACC対応フィット4があるしね
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 13:52:38.42ID:HrRhWyul0
Bセグメントを再構築する位の気概を持ってヤリスを開発して欲しかったよ、世界のトヨタさん
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 14:25:43.95ID:ojNdOmju0
スポーツ寄りな性格だし電動パーキング、ACC付けたりのコストアップはやめて。
左足ブレーキとサイドブレーキ使った遊びができなくなる…
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 16:16:38.26ID:fCnc6SyP0
1.0Lは買うに値しないのがな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 16:24:30.92ID:Zk7NdcFb0
「男子100mヤリ逃げ」って単語をどっかのエロマンガで読んだんだよなあ。何だったかな?
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 18:59:36.06ID:emlXnKn/0
ネッツの独占が崩れるのか
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 19:24:06.29ID:qblb8mMw0
>>754
ACC楽だよ
一度乗ってみれば分かる
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 19:49:45.40ID:fWEByCFr0
>>756
1.0は古いダイハツ製
1.5は最新のトヨタ製

YouTubeで見てもエンジン音が全然違う
ヤリス1.0は酷すぎてゴミ、ライズにするわ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 19:52:32.57ID:3wjL0j2h0
>>758
そんな餌に俺様が・・・・
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 20:02:10.27ID:nkkk0xOH0
画像で見る限り内装の質感が商用車みたいだけど、実物はどうだろう
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 20:29:15.42ID:3wjL0j2h0
>>761
(ヾノ・∀・`)チャウチャウ  最後の一行だお
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 20:40:01.93ID:7hac+ECG0
1.0買うやつは頭おかしいレベル
1.5とコスパ違い過ぎる
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 20:59:56.78ID:MdwlzdFO0
>>745
おとうさんは軽トラですよ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:03:04.73ID:fCnc6SyP0
>>756
1.0に乗って萎えて。ほんまクソエンジンだから。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:08:45.12ID:1olcIwGr0
トヨタとしては後席の広さが必要ならもっと金出してシエンタ買え!
貧乏人はノートなりフィットなり乗ってろってことだな。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:15:39.30ID:hcZzyroy0
1.0Lモデル買うならパッソで良いと思う
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:16:46.53ID:fWEByCFr0
>>767
広さが必要ならトール・タンク・ルーミー、ソリオがある
新型フィットは先代のリコール連発、N-WGNの電動ブレーキ問題で大量の野ざらし
ホンダの新型車はすぐ買ったらダメ
ノートは来年中にフルモデルチェンジだよね
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:18:14.18ID:/f5Dyp240
これは売れる
売れる車とコケる車は見た目で大体分かる
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:19:05.68ID:67Q6dnlK0
盗んだヤリスで走り出す♪
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:20:05.78ID:67Q6dnlK0
>>758
盗んだライズで走り出す♪
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 22:11:02.69ID:vDDA+VQW0
MTの車両重量が1t以下なのは評価する
エンブレムのところ盛り上げてるのは気になるが
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 22:29:32.13ID:XFWfJaQX0
見た目1.0Lと同じなら1.5L買う意味がないかもね。
女性から見れば違い無しでしょ?
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 22:34:49.18ID:YKzVOu+z0
>>769
ホンダはN-BOXと共にフィット4、N-WGNで販売台数上位独占が視野に入ってきているけど
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:13:02.70ID:5/P/lkN80
こんなもんに銭出すぐらいならスズキツインにF6Aターボスワップや
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:17:43.77ID:N8p96kLf0
フィット4はデザインがなぁ
フィット3の方がカッコいい
サイドの切れ込み無くなってさえない感じ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 01:36:23.90ID:UOrg3gFL0
1リットルの1KRもヨーロッパエンジンオブザイヤー受賞してるんだけどさ。
初期型はガタブルが持病、現行はまあ熟成されて普通になってるがパワーはないね。
Sモード常に使えばキビキビには走る。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 05:38:03.49ID:5rd/ZaXy0
>>776
同時期にヤリスが出るし今の時代メーカーごとのシェアはそうそう動かないからもしそうなったら他のホンダ車の売り上げが激減する可能性もある
恐らくフィットがバカ売れしたらフィットより高額なヴェゼルやシャトルあたりが割を食いそう
グレイスは元から死んでる
しかしブレーキの欠陥で長期製造停止してたN-WGN買おうとしてる奴って脳みそどうかしてるだろとは思うけど
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:21:51.85ID:Lx7oKABO0
>>755
田舎なんで他人の運転に追従するなんて運転しないので要らないかな
都会なんかの渋滞路で楽なのは分かるけどね
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:23:18.83ID:Lx7oKABO0
>>776,781
取らぬ狸の皮算用だな
N-WGNが売れるかどうかは知らんが新車効果でしか販売台数伸ばせないとか
メーカーとして終わってるな
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 07:40:33.18ID:JvzMWDSw0
>>785
俺も田舎だけど楽だよ
60km/hくらいでボーッと走行出来る
アクセル操作って意外と疲れてたんだなと実感する
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 07:50:52.89ID:h0VAIGG70
田舎に単身赴任したら買うわ
これ狭いとか言ってるやつは二人以下乗車の需要あること想像出来ないのかね?
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 07:53:53.00ID:UOrg3gFL0
>761の動画見たけど室内は狭くないね。
仕事で使ってる現行ヴィッツと見た感じ変わらない。
1.5リッターの新型エンジンはかなり良さげだ。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 07:57:03.64ID:RwLx53AQ0
3気筒だと排気音が安っぽくなる
ヤマハのバイクみたく官能的な音にチューニングしてくれ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 08:05:20.29ID:eIY9p69O0
結局
ヴィッツ最終型を大幅に安くしてくれたんで
そっち買うことにしたわ(´・ω・`)
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 08:07:23.70ID:xg2jJAM70
そもそもコンパクトカーに成人男四人で乗る状況が本当に想像できん
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 08:10:02.79ID:UOrg3gFL0
>>791
シャレード、ストーリアが源流と思うよ。
EJ型のタイミングベルト廃止してサイレントチェーン化したバージョンかな。
エンジン音は遮音材使いまくりの現行ヴィッツだと気筒数まではわからないな。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 08:10:36.52ID:eIY9p69O0
ヤリスの後席はヴィッツよりも狭い。
身長170cmの大人4名が乗車した場合、後席に座る乗員の膝先空間は、ヴィッツは握りコブシ2つ分だがヤリスは1つ半に減る。
前後席の乗員間隔は、ヴィッツに比べて37mm少ないからだ。

 さらに、後席の床と座面の間隔も32mm減ったから、座った時に腰が落ち込む度合いも強まった。
後席に座る乗員の足が前席の下側に収まるから、
大人4名の乗車は可能だが、ヴィッツに比べて座り心地は窮屈だ。

 つまり、ヴィッツはファミリーユーザーも視野に入れて開発されたが、
新しいヤリスはドライバーを優先させた設計だ。
既存の車種でいえば、内装の質を高めたことも含めて
マツダ2(旧デミオ)やスイフトに近づいた
https://bestcarweb.jp/feature/column/102653
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 08:11:18.12ID:p2j6uioc0
>>795
葬式の時に仕方なく…
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 08:16:05.50ID:UOrg3gFL0
>>792
ルーフの後端下げてジュークっぽくはなってるけどホイールベースが2550mmだしトーションビームからの変更はないんで座席位置まで変えると思えんが…
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 08:22:47.60ID:l7HinW3h0
>>797
だから170以上がコンパクトカーに4人乗るってどういう状況だよw
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 08:23:41.28ID:JvzMWDSw0
見た目が女性ウケしないでしょ?
どの層をターゲットにしてるの?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 08:28:10.58ID:A0sDBqLX0
ヤリスのライバルは軽自動車だからな
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 08:39:57.80ID:l7HinW3h0
>>801
しってる?
あからさまに女向けっぽいデザインで女向けアピールした車は爆死して
イキリデザインのほうが女も乗ってる
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 08:40:28.59ID:UOrg3gFL0
>>801
平成初期のカローラとボディサイズ変わらんし走りは昔のVWゴルフみたいなヨーロッパテイストだから、ターゲット層は広そうだけど。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 08:53:35.04ID:JvzMWDSw0
>>803
なら中間のデザインにすればいいじゃん
なぜわざわざイキリデザインにするの?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 09:00:14.72ID:QO5fihCV0
>>1
クルマを買うと大損だよ

【話題】お金持ちになるために買ってはいけない3つのもの 「マイホーム」「マイカー」「高級時計」 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577198822/
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 09:02:48.92ID:S0KvYNOz0
>>807
でも金持ちはそれら「マイホーム」「マイカー」「高級時計」の3つを持っているな
金持ちになってから買えという意味なら分かるが
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 09:18:05.41ID:l7HinW3h0
>>807
早く自動運転タクシーがそこら中走り回る時代になってほしいものだ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 09:29:21.04ID:Q+w7atEu0
燃費良すぎて気になるけどやっぱちょっと狭さが気になるなー
人あんま載せないけど窮屈なんは苦手だし
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 09:31:30.35ID:0dxJUvWi0
1500ccで3気筒、バランサー駆使してもフィーリングは如何な物か
BMWの3気筒はブランドで買われているけどフィーリングは糞の部類だからね
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 09:42:13.85ID:l7HinW3h0
>>810
前はむしろ広いぞ

この車のターゲットで実際売れてる地域はヨーロッパ
平均身長180こえ地域での1-2人用途メインに作られている
日本はついでに売ってるに近い
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 09:50:51.78ID:UlUS4aPv0
プリウスと何処が違うんだ…
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 09:52:58.68ID:8Y7USZY80
>>801
でもお前男じゃん?
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 09:54:00.55ID:8Y7USZY80
>>813
全然違うぞ
頭大丈夫か?
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 09:54:34.23ID:yNortKV90
>>62
おっと思ったが、いやそれは運転席の下だと思うんだが。
自分の足開くこと見せるのとかなんかダサすぎるぞ。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 09:58:41.79ID:UlUS4aPv0
>>815
何処が違うのよ
車に全く詳しくないから教えろよ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 10:17:14.50ID:0dxJUvWi0
>>812 >前はむしろ広い・・・    誇張は良くない、ハンドル握るとバイザーが目前に迫って狭苦しい
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 10:31:54.93ID:iYZaA9MK0
軽のハスラーと3万円しか違わんのな…
まあ最安グレードだとドア上の手すりすらなかったりするんだろうが…。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 10:36:37.77ID:8Y7USZY80
>>817
分かりやすいのはサイズ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 11:12:36.21ID:l7HinW3h0
>>818
何故日本より一回り以上体格でかいヨーロッパでバカ売れしてるんだろうね
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 11:31:56.73ID:/moDpn3F0
>>795
お前バカだろ〜? 緊急時に4人合法的に乗車出来るって事だよ
GTRも一緒だ ただ長時間は正直きついがネwwwwww
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 11:37:51.28ID:euFF/d0q0
ハイブリッドの総出力が110ps程度なら、ガソリンの1.5Lの方で十分だな
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 11:45:10.43ID:vJjaxrcB0
この価格はすごい攻めてるな、ホンダや日産はもう死ぬだろう。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 11:45:43.57ID:UOrg3gFL0
>>811
3気筒でガサツとか初期型1KRくらいでターボ積んだルーミーなんか言わなきゃ気筒数わからんレベルで仕上がってないか?
CVTがうまく車速上げてるのもあるけどさ。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 11:51:11.21ID:YR/7FbCw0
最低グレードは売れないだろうから売れるのは普通に200万円くらいからだな
カローラベルタが売れなかったからな。ヤッパリ車だし最低限度の見栄はあるよ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 11:55:13.33ID:vJjaxrcB0
軽より安いな、価格で攻められると、他メーカーは戦々恐々。
まあワールドカーだから生産台数もけた違いコスパ最強。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 12:10:53.96ID:EirLqvtb0
>>804
ヤリスとフィットだったら足に使われやすいのはフィットだな
足に使われて狭いとか言われても知るかってw
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 12:42:07.53ID:rcN62MDr0
クリーンディーゼルがないと選択肢に入らない。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 12:56:53.66ID:cuIdBKJh0
>>833
ミニバンはコストコ買い出しはもちろん
子供のスポーツチームへの送迎とかにも
利用しようとされて大変らしいね
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:18:34.84ID:JvzMWDSw0
>>814
ヤリスは男ウケを狙ってるの?
でも買わないな
このサイズがイキってても恥ずかしいだけだし
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:21:22.99ID:8Y7USZY80
>>837
どう見ても男受けじゃん
女はこんな狭くて走りに振った車は買わない
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:24:47.24ID:0dxJUvWi0
>>823 >日本人より一回り以上体格でかい・・・・  
腕が長いからシートを倒せる、だからAピラーを寝かせられる、デミオと同じ理屈だね
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:26:07.08ID:2DKG5gvr0
>>62
「今どきCDとかwww」ってトヨタに言われてるってことだね。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:36:43.51ID:5ffgZvE00
>>797
このクラスで後部座席に人乗せるのって、年に何回くらいある?
アルファードすら、街で走ってるのは大半一人か2人乗車。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:40:04.26ID:5ffgZvE00
こういうボーイズレーサーは久しぶり。
一番安いの買って峠に行こう。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:56:26.64ID:FdNek8O80
人を乗せる以前にちょっと大荷物になったらもうキビシイだろ
普通にもっとデカい車種買える金額出して車内スペースをギリで
まわす意味が分からない

>ヤリス:139万5000円〜249万3000円
ていうか上の249万3000円、この金額になったらトヨタで言えば
シエンタやCH-Rが射程圏だろ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 14:03:14.23ID:5ffgZvE00
そうやって、上の商品に客の目を持っていくのがセールス。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 14:05:15.88ID:S0KvYNOz0
ノーマルヤリス(ヴィッツ)、マツダ2(デミオ)、スイフトなんかはセカンドカー需要が多いよ
このクラスの価格帯で広さを求めるなら、ソリオやタンク、ルーミー、トールかな
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 14:34:57.49ID:cVmhgBzT0
何かフロントのデザインが気持ち悪いなぁ。最近の日本車はみんなこんな感じで嫌だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況