X



【学歴】東大京大早慶以外は問題外?親から子への「ソフトな洗脳」にご用心!

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/21(土) 14:59:08.90ID:9ojfXYD+9
大手進学塾四谷大塚の調査によると、首都圏(東京・埼玉・神奈川・千葉)で中学受験をする割合は毎年増えており、令和2年の中学受験は5万人を上回ると予測されている。1都3県の小学生の17%強が中学受験をする算段となる。

頭をなでつつ1時間以上ダメ出し…。夜のファミレスで遭った「ダブルバインド母」

 中学受験に挑むのは、よりよい教育、子どもに合った教育を受けさせたいという親の気持ちや、この学校に行きたいという子どもの思いなど様々な理由があるだろう。素晴らしい教育環境に身を置きたい、置かせたいと思うのは当然のことだ。

 ただ、時として親の思いだけが走る「教育虐待」で子どもを縛ってしまう例もある。長年教育の現場を取材してきたジャーナリストのおおたとしまささんは『ルポ 教育虐待』という本も上梓し、親の思い通りにしようとする虐待についても詳細に伝えてきた。

 そんなことは我が家ではない、子どもの意思を大切にしているから――そういう家庭の中でも、もしかしたらこんな「ソフトな洗脳」となっている場合もあるのではないだろうか


東大・京大・早慶以外はもんだいがーい♪

 子どもの人生は子ども自身に選ばせるべきであることは、現代の親であればほぼみんな頭では理解している。しかし幼い子ども自身が最初から世界を知っているわけではない。多くの場合、親という窓を通して世界を覗き、そのなかから良さそうなものを選んでいく。その窓自体に最初からフィルターがかかっている場合がある。

 知人から、こんな話を聞いた。都心の高級住宅地の坂道を、親子が楽しそうに手をつなぎ、歌いながら歩いていた。子どもは7歳くらいの女の子で、私立小学校とおぼしき制服を着ている。母親はおとなしめの紺色のスカートスーツを着ている。遠くから見れば微笑ましい風景だ。

 しかし歌詞が聞こえてきて戦慄を覚えた。「とーだい、きょーだい、わせだにけいおう! ○○、△△はもんだいがーい!」。○○と△△には有名私立大学の名前が入る。まるでテレビドラマのワンシーンのようだが、実話である。

 この状況で、その女の子が「わたし、東大に行く!」と言ったところで、それは本当に彼女の選択なのだろうか。「だったら、中学受験でA中学か、B中学には入らないとね!」などと母親は言うのだろう。「あなたが選んだことだから、お母さん、全力で応援するから!」とも。

 親自身が子どもに「ああしろ」「こうしろ」という指示はしない。あくまでも子ども自身に選ばせる。しかし子どもの選択は無意識の中であらかじめ狭められている。まるで「ソフトな洗脳」である。

 いつの間にか子どもの前にはレールが敷かれる。いちどレールができてしまえばしめたもの。子どもがそこをそれようものなら「いまさら何を言っているの!? あなたがやるっていったんじゃない! 最後までやり通しなさい」と叱る正統な理由を親は得る。


息子ではなく息子の学校を誇る父親

 そうして挑んだ中学受験で、“幸運”にも思い通りの結果が出なかったりすれば、強い親子間葛藤の末に、親も非理性的信念を捨て去らざるを得なくなる。そこで親は成長し、子は「ソフトな洗脳」から解き放たれる。しかし“不幸”にも思い通りの結果が出てしまうと、「ソフトな洗脳」は続く。

 “不幸”な子どもは、親が自分自身を誇ってくれているのか、受験の結果得られた学校のブランドを誇っているのか、なかなか判断がつかない。□□中学や□□高校という大きな看板を外した自分にどんな価値があるのかわからない。不安ゆえ、ますますその看板にすがろうとする。親子して□□中学や□□高校であることを誇示する。

 30代のある男性は苦い思い出を語ってくれた。「C中学に合格したとき、父親は鼻高々でした。学校の行事やPTA活動にも積極的に参加してくれました。“C中学に通っている”息子が自慢だったのです。でも私は東大に合格できませんでした。浪人しても早慶にも入れませんでした。すると父親は私と口をきいてくれなくなりました」。

 なまじ息子が“できた”がために、その結果得られた学校ブランドばかりを見て、ありのままのわが子を認める親としての本当の強さを涵養できていなかったのである。それで、受け入れがたい状態にある息子を“なきもの”として無視してしまったのだ。

12/20(金) 8:01配信  現代ビジネス 全文はソース元で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191220-00069326-gendaibiz-life&;p=1
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:41:19.22ID:T240tB0J0
>>4
早慶は東大京大の滑り止めとしてなら最高峰だからな
他の国立を受けるなら東大京大をあきらめることになる
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:42:00.20ID:CAKOGJML0
>>826
今年の複数の大学特集
早慶上智MARCH関関同立までしか取り上げられてないし、その他の私大はおしまい
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:42:29.76ID:J0P99x+H0
地方国立〉〉早慶なんて通用するのはど田舎の地方だけw

東京にきたら京大以外の地方国立なんて目糞だよ

地方出身者は戦えるやつも殆どいない

精神年齢が子供だし向上心もない

悪いけど地方国立で優秀なやつ見たことないわw
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:43:13.28ID:vzkw+Bkk0
>>799
人間どの段階で覚醒するかわからんぞ
日大はあれでも事務次官出してる数少ない私大のひとつだからな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:43:22.35ID:knVz08cj0
>>831
しょせん私立になにアカデミーを求めてるの
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:43:47.76ID:2DRjFWDJ0
>>824
狙うのはアイビーリーグじゃなくてあちらの一流企業でしょ
アイビーリーグなんかその橋渡しに過ぎない

推薦人や数学オリンピックなどのS級実績が足りないならまだしも
金が無いからという言い訳は聞きたくないな
早慶狙ってるような富裕層の親からは
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:44:05.97ID:M3RZyU5/0
18才か20才くらいで就職をしてくれて、
25才くらいで結婚をして、
30才までに子供が1-2人くらいで良いんじゃないかと思うのね

コミュ力がないと、良い女の人が来てくれなかったりするでしょう?
騙されたりとか、ウザがられてもいけないし
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:44:20.19ID:Rpub8d3Y0
バランスとかコミュ力なんて馬鹿言ってるのは早慶なんじゃねーの。だから早慶はコピペしか出来ない
って思われてるんじゃないの。結局、早慶は社会のぶら下がり方が上手なだけが取り柄www
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:44:57.67ID:38pHolBd0
早稲田慶応や日大ってゴキブリ並みに人数いても社会にインパクトないってすこ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:45:12.30ID:CAKOGJML0
>>838
私大文系でも国立併願組がいるからな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:45:31.75ID:M3RZyU5/0
いや・・普通に全部関係ない大学だよ・・
ただ親戚の子供もそろそろ受験が近づいて来るし、大変だなと思って
考えているんだろうか?
常に会えば上のような事を言っているんだけれども・・
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:45:33.73ID:3WZwikyZ0
ハーバードの俺様高みの見物。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:46:00.86ID:E2dCkh160
親の気持ちとしては子供がノーベル賞とってくれりゃそりゃ嬉しいけど、
そんな非現実的な話より、
どれだけいいところ就職して安定した生活してくれるかのが重要だから、東京早慶ってので全く違和感はないな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:46:44.57ID:Y5FkCNti0
ここで早稲田を馬鹿にしてる奴は、
早稲田の国際的なネットワークを知らないんだろ。

内弁慶の東大とは偉い違い。
これからは早稲田を活用しないとこの国の未来はない。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:47:07.39ID:J0P99x+H0
現実見ろよw

優良大企業の役員数、弁護士、会計士もろもろ、

東大慶應早稲田が圧倒的多数だろーがwww

外資系企業で数千万稼いでるやつらにも地方国立なんていないぞwwww

わりーけど田舎の子供は負け組の親や教師に洗脳されてんの

負け組人生で終わりたくないなら東京にこい

目からウロコで如何に地方が終わってるか理解できる
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:47:12.94ID:EnEDOO9L0
そらまあ東京だとそうでしょ
開成高校からでも東大の次に多い進学先が早慶だからな
地方の旧帝大とか行くやつ少ない
一橋や東工大も多くないんだな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:47:20.68ID:h7on4Pv80
>>1
言っておくが、この親は子供が有名企業に就職が決まった途端、勤め先を馬鹿にされるようになるからなw
それこそ「〇〇△△◇◇はもんだいが〜い」みたいな歌でな。

〇〇 ← 父親の勤め先
△△ ← 母親の勤め先
◇◇ ← 親戚で高学歴とされた人の勤め先

我が家みたいになるぞ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:47:22.23ID:HmWCGWWA0
>>4
書いてる奴が早慶だから
流石に並べるのは無理があるよな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:48:59.85ID:CAKOGJML0
>>859
桐朋高校を中退した人のツイッターの学研ハイレベル模試 偏差値35だったぞ。学研ハイレベル模試の下位50位に6人 桐朋の生徒がランクインしていたらしい
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:49:00.03ID:SsMaBBDh0
まあ最悪でも東早慶に入らないと、日本の社会では終わりってのはある
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:49:20.35ID:4N4KnSzR0
>>825
さっきから、「子供はそんな年収1000万以下の下らん人間を目指すな。もっと真剣に自分の天分と向き合え。」と言ってるわけだが
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:50:20.36ID:J0P99x+H0
大企業の役員数でググッてみろよ

東大京大早慶以外はゴミって事実が確認できるからw

大企業入ってこの4大学の悪口ゆーてたら死ぬよwww

課長部長役員社長と、この4大学が9割だからw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:50:29.27ID:JwlC8g9W0
>>848
昔は総計はレベル低い附属バカだけど今は神奈川なら聖光栄光浅野の下でサレジオや逗子開成に並べる力はある
高校だともうサフロと同じくらい
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:50:36.58ID:Rpub8d3Y0
>>870
そういう一例に過ぎないリトマス試験紙に意地になるような緻密性の無い頭脳がお笑いなんだよ。
アホかよ。暇なら加法定理の証明でもしとけよwww
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:50:48.92ID:4N4KnSzR0
>>854
そりゃ新しい環境で気づかなかった才能を発見しただけだろ
既に発露すべき環境にいて才能がないなら現実に無いんだよ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:51:06.59ID:vg+pe9eG0
>>272
入れないのは確かだが、東大京大ダブル受験は出来ない。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:51:07.09ID:aqlBJJwC0
バカな親ほど安易な大学ランク付け差別やるよね
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:51:11.22ID:ZPmePW/Y0
都立小岩高校(偏差値50)からの合格者数
(進学先は不明、3名以上)

日大20
東洋20
神田外語19
日体大18
和洋女子18
国士舘15
創価14
大東文化12
大正11
帝京平成11
玉川10

亜細亜9
立正9
千葉商科8
麗澤8
帝京7
駒澤7
聖徳7
千葉工業7
川村女子6
國學院6
東海6
東京成徳6
電機大6
東邦6
明星5
専修5
杏林4
高千穂4
文京学院4
法政4
武蔵野4
目白4
立教4
明海3
了徳寺3
青学3
中央3
帝京科学3
東京経済3
東京工科3
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:51:15.17ID:SsMaBBDh0
>>875
京大はローカル大だから相手にされてない
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:51:19.04ID:nhH6TfCh0
>>1 京大は受けてないけど、他の三つは合格したことある。
で、なんかいいことあんの?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:52:06.44ID:M3RZyU5/0
年収が良いというのも良い事ではあるけれども、
これもまたバランスに欠く事もあるからね

子供が細かいところがあるけれども、まあなんか設計図を書いたりとかは
良いんだろうからね

ただ細かいとちょっと女性に嫌がられるところもあるでしょう?
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:52:28.86ID:2lKTOIJr0
>>851
早慶は駅弁の滑り止めとしてなら最高峰だな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:53:15.61ID:KdE8iwfD0
早慶合格者の7割は私立高校出身
その学費、出してから言えよ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:54:17.08ID:M3RZyU5/0
体育会系でないと、なかなか結婚をしていないという統計も出ていたけれども
運動が苦手だったりもするわけでね。まあ運動がダメなら音楽かな、みたいな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:55:00.59ID:5bLveXcb0
小学生から詰め込みすぎると、力つきるぞ。
小学生くらいはのんびりしてろ。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:55:09.43ID:7gBHC/0q0
人生の名刺 会社の名刺と変わらん
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:55:14.24ID:IMKC47CV0
>>736
総合商社とマスコミは学歴よりもコネ
親の社会的地位が重要
つまり、人質採用だ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:55:45.61ID:YpYHZnMh0
明治卒のワイ、もう低学歴扱いに慣れた模様
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:56:48.48ID:J0P99x+H0
このスレみて感じたのは

学校云々より地頭だよな

いくら地方の負け組の親から生まれても

ググれば東大京大早慶以外はゴミという事実はすぐにわかる

頭悪いとそれすらしないんだろうなw

ど田舎の閉鎖社会以外の世界では

早慶〉超えられない壁〉地方国立だよ

なんでこの真実を教えてやってるのか?

地方に生まれて洗脳されてしまった哀れな子供に救いの手をというわけさ

これが真実か否かは、優良大企業の就職社数や役員出身大学ランキング

弁護士公認会計士なんかの出身大学調べればバカでも理解できる
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:57:03.42ID:NR0vF/dB0
序列とか言ってもなあ。
その内、量子論の先端の問題3年実験と思考繰り返しましたとかさ、数学だったら、リー環二年ほどいじってましたとかさ、文学だったら千文字はもうすでに中国人がやったから私は2千文字で漢詩作ってみましたとかさ、
限界突破に賭けた時間の使い方してるやつどれくらいいんの?って話よ。
どいつもこいつもサラリーマン狙いだろ?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:57:15.89ID:mtSbWsoW0
>>893
明治とか駒沢とかのが気楽でいいよな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:57:17.17ID:M3RZyU5/0
やはり、学歴よりも、大きく人生に左右するのって、配偶者じゃないかね?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:58:29.20ID:iqA9YG5A0
これの道徳バージョンが民度かもしれない
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:58:54.76ID:UxDJfHD/0
高校ろくに行ってないオカマの羽生クルクルも早稲田だっけ?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:59:02.07ID:M3RZyU5/0
なんかね、うーん・・理系の場合はね、コミュ力とかそういう課題があるわけで、
下手をこいたら、子孫繁栄に影響が出るところもあるじゃん
そこだよね、やっぱり
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:59:04.89ID:tVF45AtN0
>>5
九大は生体解剖で有名なんじゃね?
ノーベル賞取れないのもそのせいかと
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:59:06.44ID:SSyAG1+a0
早稲田慶応が良いって洗脳はやばいな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:59:08.70ID:mi/iXZe/0
配偶者なんぞ居なくても良い時代
むしろいない方が良いまである
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:59:17.25ID:KdE8iwfD0
>>893
貧乏人が入れる上限だよ、そこは
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:59:34.24ID:r12cSn7T0
>>889
横やけど、余弦定理使えば証明できるから超えてないよ
余弦定理の証明は楽勝だよね
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:59:36.24ID:T240tB0J0
>>889
もちろん超えない範囲で
なお加法定理を証明しろってのは1999年東大の入試問題
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:59:47.90ID:M3RZyU5/0
>>903
誰がお墓を守るの?・・
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:59:50.56ID:viPLGYvc0
うちの会社は1/3が東大だわ
他は東工大や一橋大、御茶ノ水女子大とか
早慶の子はほんま肩身狭くてかわいそう
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 19:59:55.28ID:J0P99x+H0
悪いけど

22歳まで田舎で過ごしました!って時点で負け組だよw

医師だけは医療保険という税金で大金もらえるからど田舎でも別だけどな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:01:06.76ID:ZPmePW/Y0
筑波・一橋・東工・医科歯科・お茶・東京外大・農工・学芸・海洋・電通・東京芸大を1つにまとめれば、
東大京大早慶に対抗できそう
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:01:15.22ID:r12cSn7T0
難しいのは東工大を入れるかだな
世界的には東工大出れば認められる
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:01:40.12ID:yuATrCRr0
ちゃっかり擦り寄ってんなよ早稲田 テレビ新聞の評論家気取りか政治家だろここのOB
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:02:44.58ID:JfOatR+U0
>>879
センター試験が始まって間もないときに、
東大と京大でダブル合格する受験生が続出したことがあったんだけどねw
で、ほとんどが東大を選択したものだから京大が追加合格出す事態になったのよねw

そして翌年から日程を同じにしたものだから、
複数の国公立大学を受験できるようにする当初の目論見が速攻で瓦解したのよねw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:02:46.90ID:r12cSn7T0
>>904
貧乏人は公立で高校まで行って国立だろ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:02:58.84ID:M3RZyU5/0
田舎は子供が多いよ・・
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:03:04.40ID:ztXNH9sw0
もはや高学歴だからって乗せてくれる神輿も担いでくれる人もいない
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:03:34.72ID:M3RZyU5/0
でも国立に入るためには、全教科が出来ないと無理だし・・
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:03:44.47ID:EnEDOO9L0
>>892
どの大企業も多かれ少なかれそうでは
少なくとも総合商社はメガバン入るより遥かに難しい
総合商社の就職で就職力測るのは妥当
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:04:03.65ID:CAKOGJML0
東大京大早慶以外が問題外なら一橋や東工大狙うより早慶に絞った方が効率いいじゃん
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:04:34.55ID:ikNN2v6c0
>>896
レベル全然違うじゃんw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:04:42.72ID:FGefSVdP0
早慶はなんかあったら就職者数、役員数の話するなあ。
さすが優秀な就職予備校。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:05:14.21ID:J0P99x+H0
これから日本は沈下が進む

地方国立なんて人間力がないから世界では全く使えない

はっきり言って、日本のしかもど田舎の国立なんて高卒と同じになるよw

優良外資系の日本人なんて東大早慶が殆どで、あとは英語できる外語大とか上智が少しいるぐらいだわw

外人が知ってる大学はスレタイの4大学ぐらいだよw

これ有名な話だよ、田舎では知ってる人ゼロだろーけど

情報力社会でも

簡単な真実にも辿り着けないんだなw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:05:23.63ID:OzVvRFk60
>>924
それでもむしろ下位層のが多い現実
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:05:38.34ID:ikNN2v6c0
>>908
東大が増えると衰退の傾向と言われるよな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:05:44.18ID:ZPmePW/Y0
都立小岩高校(偏差値50)からの合格者数
(国公立大)

東京農工大1
防衛大学校1
水産大学校1
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:05:48.48ID:xk/ZV71f0
>>914
続出したとは言っても京大選んだひともいたわけだが
早慶だったら選ぶ人ほとんどいないからな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:06:31.90ID:M3RZyU5/0
>>931
ちょっとあれは違うよね・・
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:06:48.25ID:mi/iXZe/0
>>907
業者
0935名無し募集中。。
垢版 |
2019/12/21(土) 20:07:08.23ID:cDR5ohrw0
私大ってだけでバカにされる時代になっちゃったよな

アホ無試験ばっか入れてる自業自得
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:07:09.02ID:NR0vF/dB0
>>922
一橋や東工大狙えるのに途中で楽だから早稲田慶應に切り替える精神性がそもそも早慶以下の人材にしかなれないっていうね、その辺考えた方がいいんじゃねえか。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:07:27.53ID:KdE8iwfD0
>>915
地方ならそれは可能
なぜなら公立高校>私立高校だから
北海道ては札幌南がトップだし、仙台では二高に一番賢い学生が集まる
しかし、そこに入るために中学時代は塾通いなんだよ
金はかかってるよ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:07:28.40ID:FGefSVdP0
>>914
文系はほとんど東大、理系は京大選ぶ人もいた。
後理系は東大蹴って駅弁医とか。
東大京大W補欠合格なんてのもいたな。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:07:28.87ID:E2dCkh160
>>924
大半の学生にとって最も重要なのは就職なんじゃないか?
アカポスなんてほぼほぼ限られてるわけだし。
いいところに就職していい生活送りたいから大学行きますって奴が実際のところ大半だと思うぞ。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:07:37.74ID:2lKTOIJr0
>>892
そもそも東大京大出て商社に就職するのは落ちこぼれ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:07:45.41ID:CAKOGJML0
>>1
逆に言えば
東大京大早慶以外は問題外の教育をしてくれた
方が挫折する奴が増えるからいいじゃん
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:07:56.70ID:f4T4gCmd0
トンキンは問題外
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:08:37.89ID:9tf2zMg60
まずは母親が東大受験して合格してみせろ、じゃないと子供に強制させる資格ない
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:08:53.52ID:2lKTOIJr0
>>927
>東大が増えると衰退の傾向と言われるよな

東大に出て大企業に就職するのは、落ちこぼれだからね
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:09:17.82ID:tVF45AtN0
>>75
なんか中小上げ記事よく見るけど
真に受けたらアカンよな
大企業だったら見ることもないやべぇ奴が中小ゴロゴロいる
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:10:08.78ID:nH7tHMkw0
官僚でも裁判官でも政治家でも高学歴でなおかつ中身も凄いというのいるか?
そりゃ少しはいるかもしれないが、有名な人はいないだろ。
韓国は日本よりすさまじい学歴社会らしいが、東大その他をありがたがるのも同じじゃないか。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:10:41.67ID:Lt6YRvvT0
子供の頃から父親に「おまえなら早慶は入れる」とよく言われてた。実力不足感はあったが何とか合格できた。暗示にかけられてたのかなとも思う。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/21(土) 20:10:53.03ID:CAKOGJML0
>>935
旺文社の螢雪時代にセンター5教科8科目で86%
で中央大学商学部に入った奴が取り上げられて
いたからMARCHまでの私大はセーフ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況