X



【科学】コンパスのN極が指し示す「北(磁北)」の位置が190年で2250kmも移動している

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★
垢版 |
2019/12/22(日) 08:40:58.74ID:ciMgwrax9
一般的に「北」といえば、地球の自転軸の最北端に当たる北極点をイメージしますが、方位磁針(コンパス)のN極が指し示す「北」は北極点ではなく、地球の磁場(地磁気)によって決まる磁北です。このコンパスが指し示す「北」の位置は約190年で2250kmも動いており、アメリカ海洋大気庁(NOAA)は2019年12月10日、世界磁気モデル(WMM)を更新して磁北のズレを修正しました。

World Magnetic Model 2020 Released | News | National Centers for Environmental Information (NCEI)
https://www.ncei.noaa.gov/news/world-magnetic-model-2020-released

Earth's Magnetic North Pole Keeps Moving Towards Siberia at a Mysteriously Fast Pace
https://www.sciencealert.com/earth-s-magnetic-north-pole-is-drifting-towards-siberia-at-a-mysteriously-rapid-pace

地球の磁場はおよそ40億年前から存在していたといわれており、主に地球の地殻やマントルの動きなどに影響されて変動するため、磁北の位置も落ち着くことなく常に動いています。1831年に正確な磁北の位置が発見されて以来、およそ190年間で2250kmも磁北が移動しているとNOAAは指摘しています。

NOAAは「一般的に磁北の動きは非常にゆっくりとしているため、科学者はその位置をかなり簡単に追跡することが可能です」と述べています。しかし、1990年以降の20年間で磁北の動きは急速に変化しているとのこと。過去20年間における磁北移動の平均速度は1年あたり55kmであり、北極点から見てシベリアの方向にふらふらと移動しているそうです。

最新のデータでは、磁北がシベリア方向へ進む速度は年間で40kmと、やや減速しているとのことですが、それでも過去数百年と比較すると速いといえます。英国地質調査所の研究者であるCiaran Beggan氏は、「1990年以降の磁北の動きは、過去4世紀の動きよりも非常に速いです」と指摘。しかし、磁北が移動する正確なメカニズムについては、依然として不明な部分もあるとのこと。

磁北は常に移動していますが、研究者は地球の磁場を常に観測して世界磁気モデル(WMM)を構築しています。WMMはアメリカ航空宇宙局(NASA)や連邦航空局(FAA)、軍隊などで使用されるほか、GPSなどのナビゲーションシステムや地図サービス、コンパスアプリなどで使用されており、磁北のズレは特に北緯55度以上の地域で問題を引き起こしかねません。そこで研究者らは地球の磁場や磁北の位置を追跡し、WMMのアップデートを定期的に行っています。

2019年12月10日、WMMを管理するNOAAのNational Centers for Environmental Information(国立環境情報センター)および英国地質調査所が、WMMの最新バージョンをリリースしました。これによって記事作成時点ではWMMを使ったシステムがかなり正確な磁北の位置を検出することが可能となり、消費者はさまざまなアプリやサービスで正確な位置を知ることができるとのこと。

WMMは5年ごとにリリースされるスケジュールとなっており、今回のリリースは2025年まで使用される予定ですが、急激な磁場の変動があった場合には予定外の修正が入る場合もあります。たとえば2019年2月には、予想以上に磁北の移動が速かったために予定外のWMM修正が行われました。

https://gigazine.net/news/20191220-magnetic-north-pole-move-fast/
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:43:05.79ID:B+ta+S+X0
 (; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:43:16.86ID:HOoBnMTu0
キタ―――(゚∀゚)―――― !!
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:44:06.62ID:Zebn1ASY0
話は聞かせてもらったぞ
人類は絶滅する
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:44:08.17ID:0WiWPUqc0
ポールシフトやん
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:44:30.10ID:q3Us+XgO0
いよいよ磁極反転か
南朝鮮が北朝鮮になるな
wwww
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:45:47.11ID:92tv6vbg0
移動てなんやねん
日本語で言うてや
俺アホやしわからんわ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:46:57.23ID:FyNehE+z0
地球の磁場は何回も逆転している
地層に証拠も存在する
チバニアンの先生が講義していた
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:47:22.74ID:ghtvZFF60
道理で肩が凝ると思った
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:47:42.09ID:FyNehE+z0
>>16
自転軸じゃないでしょう
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:48:12.41ID:REEvymfv0
キバヤシから聞いたことある
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:48:46.37ID:n9+8dpiv0
だから日本は夏場にインド並の気候になったんだね!
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:48:51.75ID:wcriSICe0
東京が北海道位置にずれたってか・・すごいな。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:48:55.14ID:DRTAcaA20
200年で2000キロて、地球一周で4万キロだから、2000年で南北逆転してしまうやん
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:49:43.99ID:m20Wa83f0
温暖化の影響か
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:50:06.46ID:yokNV6jR0
今までも、何度か、南北が逆転してるだろ。1000年ぐらいかかるんだけどさ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:50:35.73ID:cO0HOC7D0
これが、温暖化の原因じゃないのか?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:50:42.58ID:Z/uavlap0
GPSとかグーグル地図とかも補正されてんの?

地軸は変わってないんだよね?
東西南北って地軸がベースだっけ?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:51:08.70ID:5oUh7qFn0
やべえじゃん

風水やってる奴とか
恵方巻やってる奴とかw
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:51:12.76ID:UGWLSnDz0
ポールシフトぉぉ!
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:51:18.28ID:fH8SNdvr0
今ならgpsで移動するけど、昔のように方位磁針で移動するなら、
局地付近では毎回毎回位置合わせするの大変だな。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:51:21.55ID:5L8JnBZ40
ポルターガイストか
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:51:27.36ID:XTjXh4X10
磁場そのものが動く性質のものなのだから何の不思議でもないね
動いてなかったら怖いってことに気づこうよ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:52:58.58ID:kpeUtf7Y0
安部「やれ」

磁場「はい」
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:53:01.66ID:M/vr9puX0
地球が東西じゃなくて南北に回転したらどうなるんだろう
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:53:03.09ID:WFm5sBMm0
>>26
1000年で赤道が北極になるで
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:53:14.48ID:hDQNVMmG0
それより地球がグルグル回ってる方がヤバくね?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:53:43.32ID:gO0eAMPD0
自転軸と磁場混同してるアホ多すぎw
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:54:02.22ID:hWKmJ5730
温暖化は嘘ポールシフトが原因
さすれば北極の氷河融解と各地の寒冷化も説明できる
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:54:04.17ID:o3Uno4620
>>42
古い地形図と新しいのだと
0.1度ぐらい違うのがある
時々国土地理院も最新値に更新してるみたいだ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:54:09.87ID:EruOvFEA0
ポールシフトっすね
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:54:24.38ID:mjyOfn2p0
>>34
葬儀屋さんたいへんだな

風水業者も、てか、家を可動式にせんとw
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:54:26.06ID:hMoagEg/0
間違いなく朝鮮人が原因
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:54:46.52ID:+uRwvQVQ0
>>21
北じゃなくて磁北
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:55:00.14ID:qc5A+lNy0
どうりで夏クソ暑いわけだわ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:55:05.23ID:TJxWa2lG0
文明というものが出来てから磁場逆転はしたことあるのか?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:55:15.18ID:YB6aC/Gz0
>>39
オリエンテーリングでみんな迷子www
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:56:03.32ID:W2xeq+qI0
渡り鳥は磁場を感じて飛ぶというけど
南北反転したらどうするのかな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:56:21.63ID:TLbxjI4q0
2250kmなんて大したことないと思うけど、年12kmっていうとすげぇな。
一日32m、一時間1.3m。目に見える速度で動いてんのか。
まぁその場所に行っても何も見えないから分からんわけだが。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:56:45.08ID:1qMBH8nP0
オレの股間のコンパスの角度が下がってきているのは、それが原因だったか!
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:56:58.87ID:so66OYXE0
南極のピラミッドが出るー
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:57:00.83ID:ZGkDfvu10
コアが動いているんだから
不思議でも何でもない
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:57:29.17ID:M8h5cQot0
「地磁気逆転」くるのん???
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:57:29.59ID:1GYAiiV+0
俺が北だと思ってた方向は本当に北なのか
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:57:48.50ID:+6PYomuB0
>>53
太陽活動の変化、宇宙放射線、地球磁場の変化、地球の歳差運動
これらの複合要素が関係してる
CO2詐欺に騙されないように
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:58:05.85ID:KKUlxW170
訳分からん
地軸がズレるってこと?
だとしたらマズイな...
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:58:09.07ID:stsI55NB0
受信機はソフトバンクの孫の頭頂部
あいつのハゲが進行したらいよいよポールシフトだ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:58:14.34ID:yFf57gpC0
頭が左に傾く理由が分かった。重力の方向とズレがあるのが世の中の理不尽の要因だ。もうじき半重力スポットが出来て鳥のように宙に浮く事ができるのだろう。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:58:16.38ID:4q2D0deY0
動いてるのが常識
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:58:25.27ID:fqRRBRhe0
地磁気使ってるコンパスや羅針盤は面倒な事になるけど俺らにはGPSがある!
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:58:41.02ID:YB6aC/Gz0
>>68
過去の使いまわしで生徒遭難まであるな!
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:58:44.67ID:q72c+PMe0
地球がひっくり返るってやつだな。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:59:30.51ID:vX5Cszyi0
日本の亜熱帯化や欧州の熱波の原因はコレか?と思ったが
それだと逆に寒くなってしまった土地もないと辻褄が合わないか
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:00:15.38ID:5tjXOeUf0
理科年表に偏角一覧のってるやん
あれの値がかわるだけだろ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:00:55.88ID:799CN2by0
200年くらいまでの磁北はカナダの北部にあったので
だいぶ移動した後だったんだと思うよ
今はどんどん北極に近づいてる
つまりある意味自然のなりゆきなのでは
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:01:11.34ID:Z7bGGFi40
北枕で寝るだけで、あり得ない角度からお金がガッポガッポ入ってくることが庶民に知られたら
自分達の優位性が失われてしまうと焦った当時の上級国民達が生涯に渡り、北枕は縁起が悪い、お釈迦様が亡くなられたのが北枕だから畏れ多い、悪いことが起こると世間に広めて格差を保ったと言う話はどうなるんだ?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:01:59.08ID:gR22JoU00
自転している地球をコマに例えるとわかりやすい。
コマを廻せば、はじめは安定して勢いよく回ってるけど
だんだんグラグラしてくる。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:02:46.66ID:5eZxqzBK0
ポールシフトきたら人類どうなんの
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:03:20.44ID:3hJw5eJZ0
ポールシフト始まってたか
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:03:45.70ID:2OMLPDoO0
地球コマ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:05:15.23ID:sZ14BaMT0
>>75
あと世界中で活発化してる地震火山活動とかなあ
火山1個の噴いたら中国の牛の呼吸10年分くらい温暖化ガス出そう
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:05:18.86ID:KG8HXRt10
地球の半径が6400キロなのに、2250キロもズレたら、
それってもう不正確すぎるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況