https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191222-03299606-tokushimav-000-view.jpg

高齢者はわずかな低血糖状態でも認知機能が低下し、重大な交通事故を起こす恐れのあることを指摘した論文が、日本糖尿病学会の英字誌(電子版)に掲載された。糖尿病研究歴60年の島健二・川島病院(徳島市北佐古一番町)名誉院長(85)が自らを被験者としてデータ採取した実験から分かったもので、「運転前にどら焼きなどを食べると防止できる」と呼び掛けている。

 一般的に空腹時血糖は50ミリグラム/デシリットル以下が重症低血糖症、50〜70が低血糖気味、70〜110が正常とされる。

 実験は7月に2日間に分けて行われた。空腹の午前9時にブドウ糖75グラムを服用、6時間後の午後3時に糖を摂取するためどら焼き2個を食べ、血糖値の時間的変化と認知機能の関係を調べた。認知機能は簡単な算数計算問題150問の解答速度、自動車運転適性検査の2方法で測定した。

 計算問題では、ブドウ糖服用直前の血糖値は98で、解答にかかった時間は5分34秒。4時間後には血糖値が65に下がり、解答に6分53秒を要した。しかし、どら焼きを食べた1時間後には血糖値が178に上昇し、4分45秒で解答できた。

 運転適性は、信号に対する反応速度やハンドル操作技術などを総合して5段階で評価し、70歳以上の平均値と比べた。血糖値が90だったブドウ糖服用直前は上から2番目の「やや優れている」だったが、77に低下した5時間後には下から2番目の「運転に注意を要する」になった。だが、どら焼きを食べた30分後には血糖値が141に上がり、評価は最も上の「優れている」にアップした。

 島氏は「今回の実験対象は私一人だけだが、多くの高齢者、特に75歳以上だと同様の傾向があるのではないか。重症低血糖症ではない血糖値70近辺でも認知機能は低下している可能性が大きい」と指摘する。

 島氏が自らを被験者としてデータを採取したきっかけは、4月に東京・池袋で高齢者が運転する車に母子がひかれ死亡した事故。警視庁は原因をアクセルとブレーキの踏み間違えと断定している。島氏は「わずかな低血糖でも瞬時に間違いに気付くことは難しい。『おかしい、何とかしなければ』とアクセルを踏み続けた結果、100キロ近い速度が出て大惨事になったのだろう。高齢者は運転前にどら焼きやドーナツなどを食べ、認知機能低下を防いでほしい」と話している。

 高齢者の低血糖と認知機能の問題は世界的に未解決であるため、英語の論文にした。実験結果は、このほど徳島市で開かれた日本糖尿病学会の中国四国地方総会で、共同研究者である野間喜彦・徳島県医師会糖尿病対策班班長が発表した。

12/22(日) 11:12配信
徳島新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191222-03299606-tokushimav-l36