X



【調査】ラーメン店多い県、脳卒中死亡率高い?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/23(月) 17:08:34.51ID:6Mc7cBM/9
https://toonippo.ismcdn.jp/mwimgs/a/6/600wm/img_a6ecdba2970f6750875b0eb7148c15e186711.jpg

青森県などラーメン店が多い県ほど脳卒中死亡率が高い−。自治医科大(栃木県)の松薗構佑医師(神経内科)らの研究グループは、人口当たりのラーメン店数が多い地域の多くが、脳卒中死亡率ワースト10に入っているとする調査結果をまとめ9月、栄養学の国際雑誌で発表した。松薗医師は「ラーメン好きの人が多い地域の人たちの食習慣が、脳卒中死亡率と関係している可能性が示唆された」と説明している。

2019年12月23日 web東奥
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/292890
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 05:54:46.07ID:YB4WGGOt0
どんな食べ物でも食べ過ぎは体に悪い。
納豆が体に良いと聞いて毎日食べてたら、尿酸値が上がって主治医に怒られたw
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 05:59:17.75ID:irecp10I0
そもそも納豆が体に良いってのがウソ
塩分多いし蛋白質もそれほど多くない
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 06:10:06.85ID:4RcFNJAh0
>>714
ワーファリンを飲んどるから納豆は食えんわい
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 06:23:38.92ID:Tq3sFkr00
つがるラーメン美味い
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 06:32:57.58ID:NKh9f1l70
朝ラーは身体に良くないだろうな
名波も中山ゴンも食べてたのかな
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 06:50:31.23ID:245w56xF0
>>714

詳しいメカニズムに素人なので分からないが、アトピー性皮膚炎や皮膚病のある人は納豆NGだそうです
症状が悪化するらしいです

あと、鶏卵もコレステロール値が高く、皮膚病悪化するらしいです
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 07:26:48.09ID:/8tuZnD/0
ってか俺も色々調べてたらアレもダメこれもダメって書いてあってもはや何食えばいいんだよ。
野菜だって物によっては何かしらの弊害あるみたいだし。
俺が思うには結局は元々の体の作りがデカいと思うよ。
日清の創業者の人も毎日チキンラーメン食べてたけどかなり長生きしたしね。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 07:32:13.10ID:gLP5DH9l0
>>1
中学生の冬休みの自由研究レベルだな
北の人間が死にやすいのは要因がありすぎて特定は無理だわ
卒中に絞っても気温とかの環境要因とラーメン以外の食べ物とか色々絡まりすぎててこれって断定するのは無理
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 07:39:07.72ID:y+CgNTAo0
>>720
運動に釣り合った食事、
食事に釣り合った運動が大事だね。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 07:42:12.08ID:4nagsaml0
二郎の社長も味見以外では食わないって言ってたな笑
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 07:45:06.06ID:69lDyyF40
塩分はほぼスープだからそれさえ完飲しなければ大したことない。たた寒いと麺よりむしろスープが恋しいんだよな
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 08:05:18.56ID:Tp9NUBH90
>>1
男性と女性でラーメン店数のランキングが違うの?
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 08:10:29.09ID:DDcNHAZK0
 
●馬鹿 「ラーメンは塩分が多いニダ!」

●国民 「馬鹿は黙っていろ」

●馬鹿 「うぐぐ」
−−−
 ■醤油ラーメン 脂質08g/塩分6g
 ■カレーライス 脂質26g/塩分4g
 ■天ぷら蕎麦  脂質08g/塩分6g
 ■生姜焼定食  脂質26g/塩分5g

<参考>https://calorie.slism.jp/
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 08:13:51.07ID:qZRDad4V0
>>726
カレーライスの糖質がもの凄い事になってるな
はなまるうどんのカレーライスが好きだから、カレーライスとうどんのセットはどんだけ糖質が…
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 08:17:18.47ID:ovG5zFcl0
ラーメンの食い過ぎは高血圧にもなると思うしうどんを食い過ぎたら糖尿病に
なると思うから、長生きする為には霞を食えば良いと言う事だ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 08:46:17.86ID:6wZE0Ndy0
>>1
佐賀は意外とラーメン屋があるんだな
具が山盛りのちゃんぽんは検索でもよく出てくるが麺どころなんだな
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 09:10:52.77ID:VQ28PgdA0
スープの塩分、脂質
麺の糖分

節制して週1杯が限度だろ
オマエらジジイのデブは食うの禁止な
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 09:11:57.38ID:5elG59nV0
究極のジャンクフードだろw喰うやつの気が知れないw
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 09:13:58.16ID:5elG59nV0
>>720
量、バランス、肝心なのはそれだけ。
喰いすぎ偏りすぎなんだわおまえは。
俺もだがw
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 09:27:30.10ID:Nx75figd0
>>1
ラーメン屋には卒中税をかけるべきだな
ラーメン屋のせいで医療費が余計にかかっているから
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 09:31:59.19ID:2JRjEzDD0
栃木県佐野市が佐野ラーメンを特産物にしてるけど、ヤヴァすぎるよ

あの地域の男はラーメン、そば、うどんばかり食べてる
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 09:33:13.93ID:uPvEX2lv0
>>669
肉食動物は草食動物の血液からナトリウムを摂取している
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 09:34:20.44ID:ub3gjBy20
毎日カップラーメン2つ食べてる
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 09:35:11.47ID:n8rsQeCn0
俺も脳梗塞やってから週3回食ってたラーメンやめたわw
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 09:35:35.30ID:4FfXrj2Z0
運動選手は早死にする

極限まで体力使ってたら、そら死ぬわ

車でもレッドゾーンまで使う乗り方したらすぐダメになる
レースカーなんかレース中にエンジン壊れたりは当たり前
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 09:35:58.56ID:lLxypIb30
>>738
何歳だよ?w
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 09:36:31.01ID:uPvEX2lv0
>>726
ラーメンは野菜が少なすぎる
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 09:41:10.12ID:yQe3tyHd0
ラーメンは確かに美味しいと思うが、最近は体が拒否してあまり食べなくなった
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 09:48:23.41ID:GXKSNQHd0
塩分の話になるけどラーメン毎日食っててもスープを2.3口しか飲まない人と
毎日外食で定食味噌汁含む食ってる人ってどっちが塩分とってるんだろうね。
栄養や脂に関しては無しで塩分だけだと。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 10:01:22.23ID:V6Y1aYEK0
>>13
ラーメン店を数えたのではなく
ラーメンマンとラーメンレディーを数えてしまった
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 10:23:40.65ID:xMeyAeR+0
>>13
分子のラーメン店は同じでも分母の男女の数によって違うから
男の数が極端に多いようなところなら一人あたりのラーメン店の数は女に比べて低くなるでしょ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 10:49:15.89ID:6W2O5EVJ0
>>34
読んでたらこの店思い出したw
化学調味料ドボドボw

https://youtu.be/wPGRPhFDdSQ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 10:57:54.84ID:xsHOFy/90
>>750
大さじ2〜3杯入れてそうだな
しかもあんな適当な入れ方でw
客を舐めてる
燃えてよし!
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 11:15:03.90ID:6W2O5EVJ0
調味料ドボドボ
スープに水道水追加したぬるいスープを客に出す
ほとんど湯切りしない麺
ある意味凄いw
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 11:24:11.40ID:YCPH+aFq0
最近中国人も多く入ってきて飲食やるけどスープ薄目なんだよな
台湾もそう
カレーもインドより濃い感じがする
日本人の塩分摂取は多い
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 11:26:15.56ID:2egfDKlC0
いまラーメン屋で背脂チャーシュー麺を食べながらカキコ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 11:28:44.23ID:1QbmA+iB0
>>750
昔、一回だけ行った
茹でる時、麺を投入してほぐさない
動画見れば分かるが、玉に取るときにぐるぐる回して麺をほぐす
麺がヌルヌルして食えたもんじゃなかったわ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 11:35:04.46ID:xVmjPXrd0
この研究ってなんの役に立つの?
塩分は高血圧を招いて脳卒中のリスクファクターだし、ラーメンには塩分多いよね
そりゃそうだろうという結果しか出ないと思うが
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 11:41:51.82ID:5U9tGhKA0
>>323
東北人って味覚ってより人間性が鈍感なんだよな
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 11:42:34.79ID:1AKLgPzB0
>>756
既出のデータを適当に並べただけで研究でも何でもない
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 11:43:16.02ID:tSCt7l6e0
>>5
近年日本人は化学調味料を使わなくなった
今では中国人の方が化学調味料を使うようになった
さて成長している国はどっちだ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 11:44:57.20ID:Wq1Zl5XM0
>>746
ラーメン

麺に絡んでるし脂質も多い
また麺の塩分も他麺類より高い
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 11:45:18.16ID:Wq1Zl5XM0
>>759
人口が多い方だね
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 11:46:04.39ID:SwBJhDgJ0
何食っても偏った食事してたら、何らかの病気になるわ。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 11:46:27.38ID:ibemhtsK0
青森って朝ラーメン文化あるし禁煙率も高いしやっぱり寿命も短い
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 11:52:32.08ID:kAkmN4u80
二郎系ラーメン→家畜餌油分多し
台湾系ラーメン→さっぱり
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 11:58:38.33ID:dtYoTSi50
>>18
北は寒くて欠陥が縮むからそれだけで脳卒中リスクが高い
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 11:59:24.86ID:dtYoTSi50
>>766
×欠陥
〇血管
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 12:01:30.42ID:5xuJSeP60
化学調味料依存症、塩分依存症、脂依存症、辛い物依存症・・・

人間が生きていくのに必要な食糧は本当に極わずかなのを
食生活を通してあらゆる依存症に落とし込まれて大量に食わされてるのが現実
玄米だけで3か月ぐらい生活してみなさいよ
これらの依存症がどれだけひどいかわかるから
食べる量も少なくなる
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 12:04:23.45ID:1uqzxGup0
>>764
わかってて聞いてるんだろうけど県によって男女比のバランスが違えば変わってくるだろ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 12:05:47.33ID:RijA8U+30
塩分以外の毒素
あるいは塩分と組み合わせる事でより悪質度の増す毒素

が、入ってるんじゃないの?
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 12:06:20.15ID:fG4y/Ahj0
大麻より危険なものリストにラーメンが追加されるな
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 12:09:36.88ID:DJxgnVA40
寒い
塩分多い
汁物多い

結果がラーメンなんだろう。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 12:14:14.89ID:yrDwsIpq0
>>770
油脂たっぷり
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 12:36:11.33ID:LstTUje70
>>776
沖縄以外は誤差の範囲
で、沖縄は長寿一番じゃなくなったし
塩分が原因にするのは無理がある
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 12:46:30.11ID:kAkmN4u80
>>777
アルコールは人体に最悪レベルの猛毒。ラーメンの方がはるかにマシ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 12:51:23.61ID:ObAW5ZL40
この前リンガーハットに行ったら低糖質の麺が選べるようになってたわ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 13:00:48.72ID:/8tuZnD/0
>>778
沖縄は今や内地と変わらない食生活になりつつある。
しかも沖縄そばとかタコライスなんてラーメンに負けないレベルの毒だぞw
しかも日本一のデブ県だし、全然健康県じゃないよ。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 13:15:23.78ID:cVYxvamN0
>>780
ちゃんぽんで圧倒的に問題なのは塩分・・
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 13:27:06.21ID:nknhJUF30
何か外食しようとするとラーメン屋しかないんだろな
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 13:49:38.84ID:1HTnvPmq0
ラーメンはたまにしか食べないな
スープは飲まない。麺と具だけ食べるだけ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 13:57:33.41ID:XgPrswkH0
ぶっちゃけラーメン食べるの止めてまで長生きしたいか?
政府だって本当の事言えば良いのにさ
長生きされたら年金財源、医療保険の金が無い
たばこで本当に早死にするならどんどん吸わせて死んでもらえば良かったのにとは思う
実際はタバコで早死にするのはフェイクニュースだろうな
今度は厚生労働省が血圧の数値をまた下げたよな
血圧の薬を飲むと副作用でボケるのにさ
厚生労働省の役人が製薬会社に天下って基準を下げてるだけやろ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 13:57:58.19ID:FZpvN9go0
富山の黒いヤツとかヤバそう
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 13:59:19.59ID:XgPrswkH0
>>779
酒も飲まないクソつまらん人生で長生きするぐらいなら
酒飲んでさっさと死んだ方が幸せだと思うわ
あとさ日本政府は平均寿命が伸びたから年金財政とか困ってんだろ?
しょうもない健康志向とかやめさせた方が国家財政の為に良いんちゃうか
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 14:02:12.79ID:GSDenuez0
今の日本の人口比率だと寿命縮めた方がバランス取れる
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 14:27:37.74ID:cVYxvamN0
酒飲みは早く死ぬんじゃなくて早く健康ではなくなるんだよ
主に頭と肝臓がやられる
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 15:15:10.68ID:/8tuZnD/0
昨日まで通風で足が腫れてクソ痛くてビッコ引いてたわ。
今はウソみたいに治ってるけど、薬は飲んだ方がいいのかな。
前に処方されたやつ飲んでなかったんよね。
飲まないとまた再発するかな。
詳しい人おせーて。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 16:24:28.43ID:OHHRC5R10
>>781
沖縄は40代50代の死亡率が凄まじいペースで上がってる
平均寿命伸ばしてるご長寿層が逝ったら、数十年男性平均寿命最短独走してる青森に代わるんじゃないかと言われてる
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 18:26:53.46ID:A8UNHXq10
近所の坊さん
東大文T卒でで百まで生きた
摂生出来てたんだな
あたしゃ凡人、味噌汁おかわり
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:14:38.28ID:by7iHKEK0
全国影が薄いワースト3の北関東3県で
栃木が大健闘だな
茨城も頑張った
グンマーはどうした?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 08:24:33.63ID:LZo2XpM50
いつまでも若いつもりで生活習慣を見直さない馬鹿が、成人病で長患いして、
周りの人に負担をかけ、自分も辛く惨めな思いをする事になる。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 08:38:13.99ID:HWzKsq4n0
>>619
神奈川県民だけど、ラーメンは好きだけど家系は苦手
食べられないことはないが、選ぶ余地がないとき以外に食べることはない
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 08:40:28.75ID:kOMOIJQT0
岩手そんなやべーのか!!!?
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 08:41:12.24ID:kOMOIJQT0
漬物かなぁ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 08:50:02.25ID:kOMOIJQT0
北東北の寒暖差と塩分高い食生活

漬物と味噌汁とカップ麺と
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 09:05:26.07ID:rZdOd5yjO
家系と海苔の良さがわからない
海苔は存在価値すらわからない
あれはスープに浸けてふやけさせて食うの?
普通にスープ飲めばよくない?
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 09:10:11.90ID:bUn7A80h0
ぶっちゃけ今の市民の経済レベル考えると
ラーメンですら庶民食ではなくなってきてるから食いすぎが原因ではないだろ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 09:10:39.22ID:eazDL09B0
塩ラーメンを漬け物おかずに食べるのが1番幸せを感じる時だ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 09:11:21.39ID:3hVLZaHw0
>>1
福島の女性がガンガンラーメン食ってるイメージ無いんだが…
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 09:19:44.04ID:8w2SKZyK0
>>96
確実に体を壊すし、医療費は1万円やそこらじゃ足らないだろう。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 09:45:49.16ID:RCpCpHdi0
日本人は無駄に長生きしすぎだからどうでもいいよ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 09:46:31.53ID:eazDL09B0
塩分を取り過ぎたと思った時は運動で汗をかくか食酢を飲めば良い。
俺は毎日100cc飲んでいる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況