X



来夏、就職氷河期世代対象の国家公務員統一試験実施へ★5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001スタス ★
垢版 |
2019/12/23(月) 22:45:33.93ID:USm/9pSG9
 政府は23日、バブル経済崩壊後に就職難だった30代半ばから40代半ばの就職氷河期世代の支援策として、国家公務員の中途採用枠で重点的に採用するため、
統一試験を実施することを決めた。今後3年間でこの世代に特化した対策に650億円超の予算を確保し、非正規雇用労働者の正規雇用への転換や引きこもりの人の
社会参加などを集中的に支援する方針。

 政府がこの日取りまとめた氷河期世代支援の総合的な行動計画に盛り込んだ。採用試験は来夏に向け規模や各省庁での方針を詰める。

 新たに交付金制度も創設し、都道府県や市町村ごとに計画を策定する。
 
共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191223-00000097-kyodonews-soci

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577093786/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:04:16.65ID:Z5zDcsqy0
救済は当時にこそ必要だったのに
いまさら効果あるんかね

失った時間は取り戻せないというのに
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:04:28.64ID:lJJyK7H+0
>>816
長いこと不妊治療してたから正規で働けなくて今は子育て中の自分も対象になりそうだな
受けてみるかね
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:04:45.26ID:M8TESszD0
今さら新人公務員になったとして、ずっと年下の人達が職場の経験豊かな先輩ということだが、
そこは大丈夫なのかな?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:05:37.50ID:6xuAwMCJ0
>>849
おそらく昔の国家3種試験問題
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:05:57.87ID:cIVe567S0
>>34
まあそう批判されて
人員削減して現場は人手不足よ
予算も無いし
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:06:10.11ID:BfI8BPjY0
>>834
それでも、お試しで受験するのは面白そう。
言うてもおれは仕事あるからな。

国家公務員がどの程度のものか、ゲーム感覚で受けてみたい。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:06:23.16ID:mvazaqTT0
10年差があるということは、
極端にいうと、幼稚園児の歳と中学生ぐらいの知識量の差と若さと記憶力の差があるのかあかんやろw
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:06:25.31ID:ELPjtJ8g0
今回の氷河期用の公務員試験の採用者数を
いつかの氷河期の年度に振り分けても
当時の倍率10倍としたら
それが9.99999倍くらいになるとかそんくらいの程度のものだわ
おもちゃにされてるよ氷河期は
馬鹿馬鹿しい
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:07:00.81ID:WXlcZTWD0
>>856
いんじゃね?
たぶん残業とかもほとんどない仕事だから子育ての邪魔にならんし
もっとも最近の自治体は結構遅くまで窓口を開いてるから、当番でやれって言われるだろうけど
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:07:02.99ID:IObi0Wib0
>>854
それを嫌う人は網にかからないよう自らよけていくだろう
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:07:18.67ID:s2cqbw330
京大生はのんびりしているやつ多いからな
都会出たらやっていけなさそうなほどのんびりしている
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:07:36.78ID:sVEuXtv90
>非正規雇用労働者の正規雇用への転換

民間企業は現在進行形で正規雇用者をリストラしてるのに
本当に転換できるのか疑問だねぇ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:07:50.00ID:M8TESszD0
今は非正規公務員が大勢居るようなので、その人達の中から特に優秀な人を正規に登用する試験ってだけなのかもね。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:08:50.59ID:n9MY8u5p0
>>847
結婚もさせなかったという意味では優勢保護と同じだもんなw
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:09:00.33ID:DrQTupcw0
>>843
掃きだめのツルを見抜く目利きは役人にはいないよ。
試験慣れした、ソツなく嘘をつくのに習熟した連中が受かるだけ。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:09:14.34ID:kSk4a1Y40
やってるフリせんと暴れるからな
このゴミ世代は
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:09:25.54ID:6xuAwMCJ0
年金機構の時も出来レースだったな
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:09:29.38ID:IObi0Wib0
>>866
あくまでポーズ、アリバイ作りだから問題ない
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:09:37.18ID:Ybcf51i00
まあ誰かが言ってたように一人幾ばくかの現金をですね配る方が網羅するという点では確実ですね。
またどうしても従前の需要の無かった企業向けの補助金とか、氷河期世代の状況を悪化させることに大いに加担した派遣事業者に
事業請け負わせるような事に氷河期世代が納得する筈がないですから。

んで、対象人数は氷河期世代の真実の定義当然団塊ジュニア入れた2千万人をベースに、個人単位の所得制限を掛けるのが現実的では無いだろうか。
これも誰かが言ってたがええっと世代の平均より下の所得者には平均同等額までの所得額になるように補てんする案だったかな。

企業向けや行政の間接費は極小化してダイレクトに当事者に渡る仕組みでないとこれまでのような膨大な無駄が生まれる。ただの対策名目の
ビジネスになってしまう。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:09:42.14ID:cIVe567S0
>>854
国家は受けた試験で
その後の昇進コースも俸給も全て決められる
本省から地方事務所に20代の若い官僚が来ても
60間近のおじさんがへーへーする縦割り階級社会やで
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:09:48.64ID:BfI8BPjY0
>>853
いや、正規だったよ。二回転職したが。
親が難病になって、おまけに祖父母も要介護だったので、
いわゆる介護離職。住んだこともない田舎で介護生活してる。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:09:56.99ID:Sl1xhBrR0
また五年サバ読んでるわ。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:11:27.23ID:ELPjtJ8g0
>>876
京大クラスの頭脳あったらネットだけで稼げそうな気もするんだが
そんなことはないのか
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:11:28.93ID:IObi0Wib0
>>874
マイナンバーで追跡できるんだから給付金方式で現金配るのが一番手間かからん
但しこれやると利権が発生しないんだよ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:12:01.45ID:6jXdD1JU0
一つだけハッキリしてるのは、
この実効性皆無の意味不明な話しで、予算の650億だけは
余さず何処かに消えて行くのだけはハッキリしているw


馬鹿にするのも大概にしろよ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:12:11.88ID:M8TESszD0
中途採用で要求される人材ってのは相当に高度で専門的なスキルが求められるのだろう。
まっさらな人材など一切求めていない。民間でも引く手数多のような人材を安く公務員になってもらえるなら採るというだけ。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:12:14.52ID:5JGdxT7Q0
>>833
さらに少子化の最大の原因ともなった

本音としては、氷河期を介護職に送り込みたいんだろうけどね…。介護士不足も解消できる。戦艦への体当たり要員が足らない
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:12:30.26ID:q5J6tGFc0
いやいや、下位の2割はやばい奴かもしれんから切り捨てて良いが、それ以外は完全抽選にしろよ
高齢バイトで頑張ってる奴よりニートの方が勉強時間とれて有利とかないわ・・・
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:12:32.04ID:h1+KhYSK0
>>103
むしろそういうので、年収500万
公務員待遇希望。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:12:50.20ID:vMAhNKmf0
今更試験勉強なんてできるかよ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:12:52.60ID:5mQFeFOY0
>>867
まぁ、それはあるだろうね
上司から「受験しないさい」と言われるだろうし
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:12:56.01ID:j/bXB5lj0
>>807
1時間に3人客来たとする
8時間×3=24000円
月23日営業×12カ月×24000円=『年収276万円』

自営だとこっから光熱費や地代などの
経費が必要なんだぜ?
儲かるはずないやろ。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:13:07.06ID:Mr1qqcqs0
いわゆる公務員試験っぽい問題じゃなくて、社会で生きていく上での会話に出てくるテストにして欲しい
ジャンルはスポーツ、映画、音楽、料理、クルマ、旅行とかさー
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:13:18.08ID:k8aSLhNV0
上司 35歳 〇〇参事官 
部下 30歳 〇〇係 長
新入 45歳  − あなた方 
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:13:35.63ID:hHMY26FZ0
>>875
外資も一緒よ
受けたポジから変わることは基本ない
空きポスト見つけて採用選考プロセス経て上目指すしかない
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:13:58.93ID:IE2wSDyt0
観光、自動車整備、建設、造船、船員
農業、林業、、漁業
好きなのを選べ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:14:14.83ID:BfI8BPjY0
>>867
そういう人たちは試験にめっちゃ強いだろうね。
日常的に法令を扱っているわけだから。

でもそういう人たち相手に、「常識的な頭」で
立ち向かって勝負するのは面白い。

面接とかはうざいけど、ペーパーテストなら、ネタで
受けてみてもいい。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:14:30.82ID:tGbVQYQB0
>>371
ここにいる氷河期のヤツらは氷河期優秀!って自画自賛してるけどな(笑)
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:14:52.46ID:5D8J8aJu0
中国がアフリカに進出しているからそれに対抗するために氷河期をアフリカに移民させようよ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:15:41.99ID:IObi0Wib0
>>883
要は氷河期世代を最期まで奴隷階級として固定しておきたいってことだしな
政治家達を衆人環視の中で処刑しないとこの国は良くならない
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:16:09.54ID:T82u5Hy00
試験利権発生して終わりw
また氷餓鬼はだしに使われるのかw
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:16:32.95ID:5JGdxT7Q0
>>876
介護離職問題はこれからどんどん表面化してくると思う。社会が大混乱に陥る。東京の優秀なエリートがどんどん仕事辞めて田舎に帰る羽目になる
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:16:52.64ID:5D8J8aJu0
>>893
それらは首都圏以外にある産業だから氷河期を僻地に追い出せていいね
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:16:57.16ID:EQA0z0st0
>>876
京大なら国立医学部行って精神科の開業医になればいいやん
初期投資そんなかからないで年収2千万とか余裕で行くだろうし
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:17:22.17ID:BfI8BPjY0
>>878
プライバシーをネット上にあげるのが極端に嫌いだというのと、
もともと欲がない。

ついでに、反感買うとは思うが、要介護の親の年金が馬鹿でかい。
そういうこと。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:17:31.46ID:IE2wSDyt0
>>792
知らなかった
もう居なくなったのか
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:17:47.06ID:ZXkwPFcn0
>>893
行動計画みたらマジでそれでワロタw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:17:56.00ID:q5J6tGFc0
43歳受験生か・・・泣ける
自民党なんかに投票したアホは誰やねん
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:18:05.97ID:6xuAwMCJ0
上京した団塊の世代が介護離職したくないから、介護保険作ったという話もあるよね。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:19:10.41ID:2rXJ6eV50
国家公務員って激務だし勤務先も選べないのは分かってるか?
年収も安い人は500超えないで定年だからな。

これ、採用されたとして超ブラックな仕事押し付けられるだけだと思うわ。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:19:27.12ID:hHMY26FZ0
外資はボスに嫌われたら終わる
部長が女とかもよくある
最終的にこちらが全面的に服従しないと簡単に追い出される
身分保障ある公務員のが守られてると思われる
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:19:45.13ID:k8aSLhNV0
この前、兵庫県の宝塚市で4名氷河期採用されただろ?

あれも結局、働きながら社会保険労務士資格とった非正規社員とか
なかなか一般的な奴とは言い難いぞ
そら650名以上もの中から選ばれるんだから当たり前だけどさ

今回の中央省庁もどうせ弁護士や税理士もってるようなハイスペックの
非正規が選ばれるよ(資格持ってて食えないやつ大勢いるから
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:19:53.99ID:9+/lS/gA0
>>385
氷河期世代を継続雇用したら給与の半分を支給とかね。年金ビジネスと同様の悪用が蔓延るから、銀行や資本金3億以上の会社でまとめて雇って貸付先や下請けに出向させるとか。
ワープアだと就職後の給料日まで大変だから引っ越し費用、入居費用、就労祝い一時金を支給ぐらいまでして手厚い支援と言えるな。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:19:56.16ID:IObi0Wib0
>>901
精神科医は机ひとつで開業できるといわれてるが鋼のメンタルの持ち主じゃないと引きずり込まれるのがオチじゃね
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:20:26.32ID:qd26Qel20
結局、氷河期でもまともな経歴しか雇われないんだろ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:21:14.43ID:IObi0Wib0
>>908
呼んだ?
某フランス系企業でモロにそれ食らったんだけどw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:21:25.69ID:y8Coskuu0
>>65
12年前33歳のお前はこの試験に取り組んだかな?
今45歳だから藁にもすがる思いで、見てるだけだろw

やっぱり人生って自分の意思なんだよ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:21:38.70ID:5D8J8aJu0
>>905
氷河期の負け犬以外は皆支持しているから与党なんだがw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:21:40.45ID:U5z8/qGS0
650億で対策出来ちまうんかな?
ドコモの利益は6000億
auも6000億
ソフトバンクも6000億


あわせて1兆8000億

毎年1兆8000億だからこの30倍の規模で
出来る。

携帯キャリア国有化すれば?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:21:45.22ID:k8aSLhNV0
>>913
職員のサンドバック
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:21:51.95ID:6xuAwMCJ0
社会保険労務士資格って、そんなに難しい試験じゃないぞ。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:21:55.55ID:Ybcf51i00
これね。まだ30ぐらいまでなら公務員化、正規化だけでもいいと思うんですよ。
ところが氷河期世代の先頭はもう50なんですね。続々と親の介護やら病気やら
本人の健康被害やら抱えるようになりますよ。
対応があまりに遅すぎたんですね。
野党の議員も言うようにこれ生涯所得で考えた場合、日本はそれが年金受給額に即反映されるする仕組みになってますから。
どうしたってドラスティックな事やんないと取り返し、補償にならないわけです。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:22:43.71ID:sVEuXtv90
>>913
自衛隊、海上保安庁、警視庁好きなの選べよ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:22:52.85ID:lBmTxIC60
国家公務員って給与クソ安いのに激務だぞ
国家総合職でも割に合わないのに
一般職はやばい
2013年の早稲田卒だがうちの大学から一般職で大量に合格していてそれでもみんな蹴りまくってた
進んで国家公務員になったのは総合職の合格者だけ
一般職で就職したのは都庁や民間落ちでイヤイヤ
俺もパン職と国税専門に受かってだけど蹴ったもん
国税に行った同期は激務でキツそう
氷河期世代でも高学歴で働いている人がわざわざなりたがるほどの待遇じゃないよ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:23:02.88ID:k8aSLhNV0
>>919
昔はな
今は全然違う
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:23:11.58ID:1XLYd51d0
採用されるの全国で100人くらいやろ
政治パフォーマンスやな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:23:12.20ID:2rXJ6eV50
>>909
しかし、採用されたとして「あの人、氷河期採用だからw」などと後ろ指差されて出世とも縁がないわけだからなw
まあ、それだけ終わってるやつが応募するんだろうけど。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:23:17.63ID:FzKyGsKA0
この世代既に下請け中小の実務部隊の中核みたいな引き抜いちゃいけないポジにいるんじゃねーの?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:23:28.36ID:DTBnKR7c0
>>912
国家公務員中途採用者選考試験枠でも、募集があっても、合格者がゼロで、
毎年募集している部局もあるからね
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:23:55.79ID:kIPvs8hr0
公務員試験って軽い大学入試センター試験のようなもんだろ
四半世紀も経ってるから忘れてるわ
もう一度勉強する気なんて無いよ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:24:10.61ID:/KIDANbw0
年収もそれほどだしつまんないから公務員なんてなりたくないしw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:24:32.83ID:lBmTxIC60
>>908
それでGSやマッキンに就職した東大卒が脱落しまくってる
どっちも日本法人は幹部に慶應出身が君臨しているからな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:25:48.35ID:k8aSLhNV0
入所1年目だから20万からのスタートw
周囲の目も厳しいしかなりハードな仕事だと思う
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:27:24.88ID:T82u5Hy00
氷河期ほっとけばなまぽ費用20兆円
いまの社会保障費が35兆円だからあとはわかるよな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:27:34.32ID:IE2wSDyt0
>>920
自分も親の介護を考える時期にきた気がする
中間から上部の下あたりまでは
他人に頼む程の年収はないだろうから
自分で見るか見捨てるかを選ぶハメになる
他人事として見てるだろう中間層も
待つのは地獄だな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:27:46.20ID:y8Coskuu0
>>95
どうして欲しいの?
だからこそ年齢枠を設けてるよね。
それとも応募したらみんな合格にしろとか?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:28:46.50ID:5D8J8aJu0
>>936
氷河期の精神性は障害者以下だよな、人間としての尊厳が全く感じられない。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:30:03.77ID:ciRPpf3/0
採用人数がどれくらいの規模なのか知らないが、国としては救済措置は取ったという体裁はこれで出来たから、
事によるとこれが最初で最後のチャンスって可能性は多分にある
試験受ける奴は死ぬ気で採用枠に潜り込め
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:30:50.42ID:z86Z9KlO0
氷河期世代って何人いるんだ?
大卒後公務員になった奴なんてどうせ使えないやつなんだから氷河期世代でも頑張ってきた人のほうが使えそう
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:30:57.14ID:k8aSLhNV0
安楽死法案はよ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:31:13.92ID:IObi0Wib0
>>938
まるで障害者が卑しい精神の持ち主とでも言いたげだな
自民の支持者は差別主義者かね
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:31:17.86ID:IE2wSDyt0
>>927
試験を考えた側は
底辺層の救済を名目にしてるんだろうけど
能力重視でやれば
受かるのは潰れそうな
泥船中小企業の主力ばかりだったりで
底辺は救われないし
今までギリギリ生きてた所がとどめ刺されたりして
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:31:29.37ID:PMgFo1Z60
物価安い国に日本人街つくって優秀な人材とトレード
移住した人にはその国なりの高所得を保証
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:32:41.41ID:6xuAwMCJ0
30、40代無職400万人いるって嘘だよね。どっかに書き込まれていたわ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:33:18.66ID:EIpYOM5p0
中卒でも公務員いけるなこりゃ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:34:16.57ID:2Snkd0gH0
俺はこういう敗者復活はいいと思うけどな
将棋でもいたろ、奨励会で夢破れて介護の仕事してたけど棋士になった奴が
ただ条件としては真剣な奴だな、努力を怠らなかった奴に報いるべきだと思うよ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:34:25.35ID:+mCrh3zH0
幹部の子供が非正規で焦ってんだな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:34:47.98ID:bWyUwkdc0
勉強しないで試験受けるわ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 02:35:23.08ID:WXlcZTWD0
>>913
今は派遣やアルバイトがやってる役所の仕事

>>917
人材派遣会社やアルバイトに支払ってる予算を回すだけだからあんまり必要ない


ってか、小泉・竹中時代に非正規にした、元々は正規雇用にしてたそういう職員の枠を戻すだけだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。