X



【社会】「時給930円のパートなのに正社員のフォローってあり?」女性の投稿が大炎上!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/12/24(火) 19:11:05.95ID:mmHlTVqN9
12/24(火) 7:00配信
https://article.yahoo.co.jp/detail/e5d475e168b11345d404f790764fb17a787f956b

「時給930円のパートなのに、もうすぐ産休に入る正社員のフォローでヘトヘト。それなのに正社員が産休に入っても補充人員がこないってあり?」

こんな女性の投稿が話題になっている。

「あなたが頑張りすぎるから、仕事をこなしてしまうから、上は増員を認めないのだ」
「それ以上働くのをやめなさい」
「そんな職場、転職しなさい」

というアドバイスが殺到している。パートと正社員間ではよくある問題だが、専門家に聞いた。

「2人だけの職場。正社員が産休入りしても補充が来ない」

話題になっているのは女性向けサイト「発言小町」(2019年11月16日付)の載った「パートなのに産休育休の正社員のフォロー」というタイトルの投稿だ。

「モヤモヤしています。もうすぐ産休入りする正社員と2人で、金融機関の融資係のパートをしています。時給は930円ですが、個人担当をしているため、仕事をしっかりやらないと、お客様に迷惑がかかることになると、頑張ってきました」

ところが来年、正社員が産休入りしても補充の人員がこないことがわかったという。店すべての個人ローン業務を一人で担う事になるのだ。

「補佐の今でさえ正社員と変わらない仕事をしていますが、私自身も小さい子供が1人いて、子供が病気で休んでも快くOKしてくれる今の職場が手放しがたいと、辛抱してきました。トップに業務量的に一人では無理なことと、補充を直談判しましたが答えはNOでした。私の上司が何度も頼んでくれましたが、NOの答えは変わりません」

以下ソースで
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 20:50:23.55ID:FdSEGgqy0
>>36

産休とるやつは育休最長とって復帰するやつが多い、もちろん時短で。
辞めるやつは結婚時に潔く辞めている。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 20:51:06.58ID:nrgBA5on0
こういうのが辞めないから現場は悪化する
頑張りますっていっても報酬、会社負担増えず末端が支えればそのままずるずる行く

増員認めないうえが自害するくらい追い詰められるのが理想系だろうが
辞めずに言いなりで回ってるから大丈夫って開き直れる環境作り
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 20:51:40.27ID:p122hM0G0
日本の場面、職務範囲の定義がないようなもんだから
何でもやらしとけってなるんだよね
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 20:52:31.24ID:2sI6uOh8O
>>135
私は自由が利くからやってるけど定時までは仕事したい派
なら出来高の請け負いの方が良くない?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 20:52:40.64ID:nrgBA5on0
>トップに業務量的に一人では無理なことと、補充を直談判しましたが答えはNOでした。私の上司が何度も頼んでくれましたが、NOの答えは変わりません

できないって言ってるけど
その給料でやっちゃったんだろ
できちゃったなら適正賃金であり適性人員
同僚に謝罪して消滅すれば改善
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 20:53:29.01ID:s5bORNaF0
僕の上司は何もしない
基本上司の行動は身の保身ばかり
仕事は全て部下に押し付ける
全部仕事は僕がする
本来上司がやるべき仕事まで僕がやる
なのに頑張りが足りないと言われる
お前が頑張らないと誰が頑張るのだと言われる
もう疲れた
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 20:54:31.17ID:mXDel/aw0
女の正社員って、パートとさして変わらん。
特に一般事務女な。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 20:54:43.34ID:zmUN2M8+0
パートなんか辞めればいいじゃない
いつまで奴隷根性で働いてるの?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 20:55:25.65ID:nrgBA5on0
>>208
結果として
全員に同じもの求めるし
薄給激務求めることになるしな

伸びしろと適切評価が得られる現場ならまだしも
給料上げたくない、絶対人員増やしたくないって言ってるキチガイの言いなりになってる働き者とか
存在するだけでグループ全員が追い込まれるか
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 20:55:26.85ID:4V5ZG1630
>>200
一部の社員はね
でもやっぱり社員はパートや派遣やアルバイトよりは突発は少ないよ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 20:57:25.24ID:CZvOYYd+0
俺なら正社が産休入るのと同時にストライキ起こすか、退社するね
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 20:57:32.06ID:mo22rJav0
フォローしてるつもりのボンクラ
いるようなこういう非正規
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 20:58:46.91ID:ghtGBB/+0
賃金なりの仕事をすれば良い
辞められたら困るなら時給上げてくれるから
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 20:58:56.30ID:AO9aG4of0
>>206
1年契約の更新制にするとか交替要求できる契約にするとか
やり様はいくらでもあるでしょ?
契約で解決できる問題(リスク回避)をグレーな方法で解決
しようとするのは非効率極まりない
こういうとこが日本て契約社会になってないって思うんだよな
なんて言うか情緒的でウェット、だから世界で勝てない
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 20:59:15.77ID:p122hM0G0
>>211
サービス残業率先してやるアホとかまじ勘弁
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 20:59:32.04ID:caLRdTK70
まあ仮に頑張って何とか回ったら寸志ぐらいやりなよ、とは思うな

>>207
仕事を君に全部押し付けてんならそりゃ君が頑張らんと誰が頑張るんだっていうw
上司は碌でもないけど確かに正論だwww
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 20:59:35.28ID:geuD83o+0
バイトと違ってパートは社員と同じ仕事するのが当たり前
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:00:12.35ID:CZvOYYd+0
度を超えてる
対話して改善しないなら辞めた方がいい
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:00:31.30ID:eWVnkiFs0
自給900円だろうが2000円だろうが、今の日本なら餓死する心配はないわけで
あとは自分の生活を自分でどう評価するかじゃないの?
上を見たり他人と比べたってキリがないし無意味でしょ。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:02:23.52ID:vRG16omx0
正社員がバイトのフォローする美談的な話かとおもったら全然違ってた
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:02:57.32ID:jGKL7B1u0
なんと言うか 日本らしいね 肌の色は同じだがやってることはアパルトヘイト
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:03:23.25ID:CZvOYYd+0
時給1500円でもまだ安い
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:04:22.66ID:AO9aG4of0
>>218
そういう評価制度自体がなかったりするからな
どこかで誰かが頑張ってても、どこかで誰かがサボってて
全体として回ってはいるけど成長はしていない
即座に死にはしないけど、相対的に衰退(周りは成長してる
から現状維持=衰退)していってる
そんな感じが正に今の日本社会だと感じる
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:06:17.08ID:KLXvkr3S0
まあ俺だったら正社員で雇えって言うわ
断られたらよそに移るだけ
時給930円なら何の未練もなく速攻で辞めれるしなw
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:10:05.45ID:zDRQK9Iq0
時給分だけ働けば、よろし
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:11:27.50ID:CZvOYYd+0
人手不足の今が交渉のチャンス
底辺が上がらないと日本は良くなって行かない
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:13:44.17ID:4IxPQq8q0
バイトと派遣が一生懸命仕事しちゃうから
非正規のまま安く使い続けようとなる
いい加減に仕事して非正規は使い物にならんという方向に持っていくべき
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:13:53.19ID:6oJ5KgJZ0
いきなりステーキ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:14:39.00ID:/f5Dyp240
時給なりの仕事しかしませんってのは中国人の思考回路
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:14:54.26ID:Dev1tz6r0
>>72
930円で金融機関の融資係やらされてんのか
単に案内係でも時給1300とか1500とか
あるだろうに
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:15:09.41ID:UBwf0z3q0
辞めるんじゃなく
辞めるって言って脅すのよ
待遇が理不尽って言ってじゃなく
ちょっと体調が…って言う
もう無理かもって相談しながらいう

でも思うんだが
二人体制が一人になると
子供病気でも休めなくなるってことかい
それとも子育て終わってのかい
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:15:22.24ID:6aY6eGgc0
パートなんだから辞めればいいだろ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:15:53.94ID:nrgBA5on0
>>231
解雇されないギリギリで楽するべきっていっても
それやってるのが中年正社員ってんじゃな

非正規や派遣は高収入、正規は薄給安定ってのが理想系だろうってのにぶっ壊れてる契約
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:16:20.24ID:PUUwSEQm0
正社員の給料を時給換算したらいくらくらいなんだろうな、それを考えて時給930円なりの仕事をしないとね
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:16:32.07ID:gxIuyjhs0
>>186

うるせーよ
ふざけて書いたのにマジレスすんなよ童貞野郎

お前なんかオナってもう寝ろ!!!
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:17:59.46ID:XiVKoP0I0
人数少ない職場や部署は休みにくいんだからパートなら他所探した方が良いやん
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:18:13.30ID:Ay9XCIks0
パートは社員の補佐なんだからメインの仕事は社員にやらせないと
何でもやってあげると社員はサボるから上手く社員を動かすスキルも必要
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:18:50.07ID:AO9aG4of0
>>227
AIどころかRPAみたいな付焼刃的な代物で効率化!って昨今、大ブームだからな
今までどんだけ無駄な業務してたんだよっていうw

既存システムそのまま低予算で自動化って短期的にはともかく、長期的には業務
プロセス見直してシステム化すべきだろって思う
何を自慢気にRPAでコスト削減だ、寧ろ恥じいれや!としか思えん
0244日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2019/12/24(火) 21:19:04.21ID:GNrTpFat0
バイトでも社員でも派遣でも
人の仕事はよっぽどじゃなけりゃするな。その優しさが悪循環・ブラック化の第一歩や
その時は冷たいことをしたなと良心が痛むかもしれんが、結果として皆が助かるんや
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:19:57.93ID:HrXpqsO00
そういうときのための派遣なんだけどねえ
ケチな会社だらけだよ

まあ扶養控除範囲内でしか働こうとしない鬼女にも責任の一端はあるっちゃあるけど
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:20:23.08ID:Qhmqm/W20
どうでもいいが1にある「アドバイス」とやら、いい加減かつ無責任はなはだしいな
こういうのを本気で受け止める人が居たらどうすんだよ。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:20:38.84ID:xGsuiz3A0
>>4
サラ金屋だろ。

そんなところまともな労働環境なわけがない。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:20:54.36ID:CZvOYYd+0
間違いなく漆黒の職場
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:21:34.76ID:UBwf0z3q0
むしろちょくちょくズル休みして
顧客からクレームくれば会社も考えると思うんだが
辞める辞めないの二択じゃなく
もっと頭使おうよ
別に医者の診断書がいる病気ばかりが病気じゃない
胃痛がひどい、からだがだるい

顧客のために辞められないなら
顧客を利用しなきゃ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:21:58.65ID:WQvjK41G0
ぶっちゃけ、正社員とか非正規でくくるからいけないのよ
職能給じゃなくて、タスクに対して給料を払う職務給にしろって

賃金の割に働かなかったり、働きすぎる奴がいるから問題になるわけで
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:23:12.53ID:AO9aG4of0
>>245
そこで労働者に責任転嫁するのも日本の問題点
誰だって自身の利益が最大化されるような選択をするのは当然
それを否定するなら滅私を求めてるも同然

個々の利己を否定することなく社会的利益を最大化するための
ツールが法律であり税制なんだから、誰かの利己が社会の利益
に背くなら変えるべきは法律であり税制であるべき
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:23:40.42ID:xGsuiz3A0
>>244
これこれ。

今ブラックになってるのは先人たちのちょっとの親切なんだよ。

よかれと思ったことがみんな悪習になってなんでもかんでもやらされ、その賃金がでない仕来りが出来あがった。

吉本と同じで笑いにしてたが、今は本当にその「親切心」で死人が出ている。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:24:10.44ID:T82u5Hy00
おまいらの年金は月3万円以下
正規のおれはイデコで差をつけるw
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:24:24.37ID:caLRdTK70
>>225
かといって成果主義もサラリーマンの中では流行らないだろうけどね
それでも頑張ってる人間が腐る社会ってのはどうにも悩ましいね
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:24:35.21ID:7CR2ZgTB0
これでも働いちゃうから日本の働き方はいつまで立っても改善されないんだろ
必要以上の事はしなくていいんだよ我慢するんじゃなくてやらなきゃいい実際に問題が起こるかどうかは別だが
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:25:11.78ID:urw2IbJ90
でも辞めろってかんたんに言われても次がそうそう決まらないと困るからなかなか踏ん切れないよね。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:25:18.48ID:g0KQjLbQ0
やめられない足元を見られてるんだわ、他に行く当てがなければ
しょうがないけど仕事を全部引き受けることはない、上司に仕事を振ってやれ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:25:24.51ID:TxJ4YLI80
ワシの知り合いはバイトなのに社員を2人連れて客先協議に行ってたぞw
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:25:40.37ID:ykstdb3V0
アルバイト、パートは正社員の給料、各種手当てを維持するための奴隷なんだよ
これからはおでこに奴隷って書いて働け
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:25:52.60ID:24aa33wk0
>>80
これなんだよなw
自分が有能だってアピールしたいのと共感してほしいだけだからなw
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:26:12.17ID:xGsuiz3A0
>>259
そんな洗脳に引っかかってるやつって未だにいるのか。

今は嫌だったら投げ出してもいい時代なんだよ。

それが社会人。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:27:48.91ID:1bfisVPk0
普通に2人働くところを1人でやらせるってひどいな
しかも給料は安いのに
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:28:12.20ID:CZvOYYd+0
賃上げ一番、辞めるが二番
三時のおやつは文○堂
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:28:48.51ID:a5RFXgHV0
辞めればいいじゃん
レジ打ちの方がコスパいいよ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:30:22.91ID:4v4QCWE80
元々の小町のトピックを見ると、このパートさんは12月いっぱいで退職することにしたらしいね、上はかなり慌てたらしいけど。
パートさんにとっては良かったんだろうな。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:30:43.78ID:YmW6Ya8K0
お前の代わりは930円で雇えるんだわw
自分でもわかってんだろ?
キミの市場価値は930円なの
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:32:08.12ID:l1NBSiSW0
時給上げてくれと交渉すればいい
意外と通る事多いぞ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:34:20.91ID:amd04ZNT0
>>101
>日本人は下手に頑張ってどうにかしようとしちゃうからダメ

関係ない話だけど、オリンピックのマラソンを札幌にという話も、
日本人なら無理を言っても何とかするだろうと甘く見られたみたい。
ギリシャやブラジルなら本来の予定にすら間に合うかどうか怪しいから言わないだろうが。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:34:30.70ID:p/GiNho50
なんで給料以上の働きをしてしまうのか
パートなんだから楽しなさいよ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:34:37.94ID:WEvEG9sN0
>>270
そりゃ辞めるわな
これで人員0になる業者ざまぁとしかいいようがない
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:36:24.58ID:RpYLRZMY0
パートのおばちゃんを正社員にして責任と権限与えろ
名ばかり上司に権限与えるよりも現場の事理解してる奴が現場回した方が仕事早い
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:38:54.60ID:ZpI5QzXh0
一律時給なら可哀想だな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:40:20.61ID:yNCOrzOt0
嫌なら辞めて他にいきなよ
0284日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2019/12/24(火) 21:40:26.35ID:GNrTpFat0
>>280
パートのおばちゃんはな、下手に偉くするとパワハラすんねん
なんでかというと、この手のおばちゃんは学生時代の部活のノリで働いとんねん
あとはわかるな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:42:09.42ID:amxHQ1wB0
モヤモヤがどの程度か知らないが、嫌なら辞めれば?程度の扱い受けてるわけだから、嫌なら辞めればいいだけ
辞めたくないなら割り切って二倍働けばいいだけ
選択権は自分にあるんだから、ストレス感じない方選んでやるべきことに励めば気分も爽快
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:44:11.74ID:d1rfWiVn0
最近は小町とかがるちゃんとか
そんなニュースでも何でもないのがヤフーに載るのか
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:44:46.26ID:AdvWhysJ0
給料アップのチャンスじゃん
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:44:56.75ID:mZCRZV060
非正規は虐めるな褒め倒せ
さすれば勝手に安く働いてくれる

元上司の言葉
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:45:22.16ID:CNj3rCIg0
あいフランのコールセンターの上見たら
馬鹿ばっかり
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:49:34.69ID:d8/xff8/0
今度の同一労働同一賃金で一律になるのが理想だが
実際には言葉遊びで同一労働ではありませんとして
据え置きになるんだろうな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:51:00.50ID:4v4QCWE80
>>270 の通り、退職することに決まったけど、
上の人は、パート1人だけにやらせようとして、何故辞めないと思ったのだろう。
何時でも退職できるパートなのに。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:51:37.52ID:kaX0HZ400
正社員が産休入ったら
自分の子が病気でも今までみたいに休めなくなりそうだな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:52:32.29ID:kaX0HZ400
銀行もババア店員が増えたよな
昔は20歳くらいの子が多かったのに
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:53:24.75ID:eS4XhACi0
やめればいいだろ
最低賃金しか払わないバイトなんてすぐ見つかるし
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:54:29.66ID:928oWaTY0
正社員は長期休暇や産休があるが
非正規雇用にはない
同じように土日祝駆り出されてもな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:54:39.23ID:zFZGJq/Y0
何グダグダ文句言ってんだとスレ開いたら予想外のレベルだった
つーかパートだったら他行ったほうがいい絶対
そんな会社、しがみつく理由ないだろ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 21:54:44.41ID:d8/xff8/0
低賃金の諸兄は
今度の同一労働同一賃金で企業側が変なごまかししたら
辞める覚悟決めとけよ
永久に低賃金でこき使われるってことだからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況