X



【話題】JR成田線湖北駅 一部撤去「行商台」持ち主探しまでの顛末
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/25(水) 00:25:29.16ID:gll3ibX49
JR成田線・湖北駅に張り出された「行商台について お知らせ」が、SNSで話題を集めている。ホームの工事にともない撤去を予定しているのだが、所有者が分からないため名乗り出て欲しいというものだ。ライターの小川裕夫氏が、行商台とは何に使われ、これからどのように変えられてゆく予定なのか、レポートする

 * * *
 JR成田線のホームには、ベンチにしては位置が高すぎる鋼鉄の物体が今も残されている。これはかつて、行商人が背負うカゴを置く行商台として利用されていた。
.

 行商とは、注文を受けて配達するのではなく、買ってくれる客がいそうな地域に商品を運搬しながら販売する商行為で、それを行う人たちは行商人と呼ばれる。江戸時代から続く富山の薬売りも行商人の一種だ。明治期以降は各地に鉄道が敷設されたこともあって、行商人たちの行動範囲や販路は急速に広がった。関東大震災(1923年)をきっかけに千葉や茨城の農村や漁村から、大きな風呂敷を担いで野菜や鮮魚などを売り歩く行商が盛んになったと言われる。行商は農家にとって貴重な現金収入を得られる機会でもあるが、交通網の発達で販路が広がったことによって、行商は活発化した。
.

 行商人が背負うカゴは、一人あたり約60キログラム。体力のある若者でも、毎日60キログラムの荷物を背負うのは身体的にシンドイ。できるだけ体力を消耗しないように、行商人たちは列車内で荷物を置いて体を休めた。また、ホームで列車を待つ間も体に負荷をかけない工夫がなされた。それが、ホームに設置された行商台だ。
.

 行商台は、一見すると鋼製の簡素なベンチのように見える。しかし、腰を掛けるには位置が高い。これは行商人が背負ったカゴを置くために設計されているからだ。そのため、背負ったまま荷物を置くにはちょうどいい高さになっている。たくさんの行商人たちが乗降した駅には、こうした行商台が何台も設置されていた。
.

 このほど、成田線湖北駅の行商台に貼り紙がされた。貼り紙には、撤去した行商台の持ち主を探していると書かれている。なぜ、こんな貼り紙がされたのか?


「ホームに設置されている行商台は、JRが所有しているものではありません。行商組合の所有物と思われますが、現在は行商組合が解散しています。そのため、持ち主が不明になっているのです。こちらで行商台を勝手に処分するわけにはいかず、所有者を探す貼り紙をしました」と話すのは、JR東日本千葉支社総務部総務課の広報担当者だ。
.

 行商そのものは、東名高速道路が開通するなどして全国の道路整備がすすみ、流通の仕組みが発達するにつれ全国的には衰退した。しかし、茨城県や千葉県といった農業の盛んな地域からは、東京という一大消費地に隣接している地の利もあって行商が続けられ、時代が平成になっても行商人が列車に乗って東京へと向かった。しかし、2013年にはついに京成電鉄に残されていた行商専用車を組み込んだ列車の運行も終わりを迎えた。
.

 行商列車はなくなったが、今も湖北駅のホームには3つの行商台が現存している。それまで、湖北駅のホームには7つの行商台があった。しかし、駅ホームの改良工事に伴って、4つを一時的に撤去した。撤去された4つの行商台は廃棄されず、JR東日本千葉支社が保管している。
.

「今回、持ち主を探しているのは、ホームから撤去されたこの4つの行商台です。残っている3つの行商台は、そのままホームに残す予定です」(同)
.

 こうした貼り紙がされたことから湖北駅を利用していた行商人は多かった印象を受けるが、実はそれほど多くない。統計資料などによると、同じ成田線の小林駅は一日に500人以上の行商人が利用していた。次いで、布佐駅や安食駅の数が大きい。時代によって数の上下はあるものの、一貫して湖北駅の行商人はこれらの数より少ない。なにより1964年には調査対象外として統計さえ取られることはなかった。
.

 同年の調査では、成田線を利用する行商人は一日平均で約1750人にも及んでいる。それだけに、成田線のほかの駅にも同様の行商台が設置されている。これらの駅にある行商台は、どうなるのか?

12/22(日) 7:00配信
NEWSポストセブン
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191222-00000001-pseven-000-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191222-00000001-pseven-soci&;p=1
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:27:24.24ID:WFDTRXjd0
居たなあ。早朝の電車に乗ると。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:28:54.98ID:weXc4T8a0
持ち主探しより、引き取り手を探した方が効率良さそう。
一つの電車の歴史として、鉄ヲタも欲しがっている人いるのでは?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:29:28.35ID:XEXflrNI0
日本人の生真面目さ。
黙って捨てても誰も何とも言わんわな。
時々、馬鹿なんじゃないかと思うよ。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:36:05.14ID:zkO4O9jo0
懐かしい光景だ
近所にも行商のばあさんが住んでたが20年くらい前に亡くなったと聞いた
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:37:52.40ID:rxaD62dL0
担ぎ屋のオバちゃんとは違う業種?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:38:05.20ID:99bU1f/c0
俺が子供の頃京成線にも行商車両ってあったなあ
ググったら以外にも7,8年前まであったんだね(見た覚えがないけど)
もう20年ぐらい前には廃止されてた思ってたが
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:40:17.16ID:LHvTRevX0
千葉のほうは昔から行商がさかんだったらしい

総武線で錦糸町や亀戸あたりまで、
おばちゃんたちが農作物や加工品を売りに来ていたと聞く
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:44:09.18ID:z8T7431b0
>>3
いや捨てるにしろ鉄ヲタにあげるにしろ
勝手に処分できないから持ち主を探してるんだろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:59:55.86ID:0eQyOsVH0
>>4
かつて密漁船を告知せず処分して北朝鮮に賠償した事例があるもので
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 01:01:16.93ID:1aij82+50
東京に住み始めた頃は、駅前に行商のお婆ちゃんがいたわ
買ってみたいなと思いながら、いつの間にか来なくなった
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 01:01:52.07ID:dnUlS9Cm0
行商のご婦人
地方なら、まだいるのでは
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 01:22:11.52ID:6urdIK6Y0
渋谷にもいたな
交通費浮くのかなと
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 01:26:15.89ID:EEVSG1IB0
数年前まではいたね
急に見なくなったなおばちゃん達の訛りとお喋りも通勤のいいスパイスだった
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 01:40:30.24ID:weXc4T8a0
>>9
そんなんわかっとるが
物事を考えてみろや
今更取りに来るか?生きてると思えるか?覚えていると思うか?
何事も状況も配慮せなアカンで
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 02:17:06.83ID:WvFWA8SQ0
近鉄に魚を運ぶ列車があるよね
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 02:23:11.46ID:q1NLJcsV0
重労働で非効率な行商やってた頃は活気があり
合理化の進んだ現代は社会が衰退していく
未来は良い方向に進むとは限らない
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 02:59:15.61ID:07bbrSDh0
昭和時代は多かった。
通学の時、近所のばあちゃんによく会い、なんか食い物もらったな。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 03:10:16.81ID:Wc/190bn0
湖北って滋賀じゃあるまいし
せいぜい沼のくせにとんでもない誇張だな
ああ千葉は千葉なのに東京なんちゃらいうのに慣れてたからって理解でいいのか
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 03:30:12.76ID:nvBNqXyn0
大塚駅だったかな、今でも行商に来るおばあちゃんがいるって
ニュース番組で見たな 1年前くらいか?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 03:59:36.93ID:07bbrSDh0
>>20
沼南があるから、反対側は沼北だよな。
団地ができ栄えたが、団地の生活排水のせいで手賀沼は全国ワーストの汚れた沼になったことがあったな。
あんまり良いイメージがない。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 05:28:23.61ID:A1EqlB4g0
近鉄の鮮魚列車については日経の文化面で
業者の話が書いてあったの読んだことあるな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:03:45.53ID:kiyopZXh0
>>17
あれは魚単独では乗れないんやで、魚屋と乗るのが鮮魚電車、ペンギンとペンギンの餌として魚が乗るのがつどいや。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:15:16.70ID:sumLdJaz0
京成でも臼井・佐倉・成田辺りに残ってるよね

>>6
一緒だよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:17:33.19ID:66j6Oqxc0
>>16
バーカ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:19:27.26ID:9BIoSYDT0
>>16
そのためのアリバイ作りでもあるわ
最終的には処分するんだろう
早急な対策が要らないことなら、多少は時間をかけてもいい
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:20:05.27ID:uuLmLj1h0
>>25
空港で外国人相手にやったら儲かるだろうな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:23:16.94ID:9BIoSYDT0
>>20
霞ヶ浦は昔は海だよ
単なる水溜りの大きな琵琶湖と
ソレにへばり付くだけの認知度がグンマーより下の滋賀土人よりも
「千葉都民」の報道がマシ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:48:48.08ID:07bbrSDh0
まあ、公示して引き取り手がない場合は撤去だろな。
後からなぜ断りなく撤去したといちゃもんつけられても置きっぱなしにしたことや撤去費用とかを言えばいい。
名乗りでる奴はいないだろうが。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:52:17.37ID:WVlILTFw0
20年くらい前はムーンライトながらに行商のおばあさんいたわ
席が向かいだから仲良くなって色々話した
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:56:24.05ID:XBLlN3zc0
昔は大きな荷物背負った行商人がいっぱいいたのに
最近はちっとも見かけないな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:56:29.87ID:zkO4O9jo0
>>20
何言ってんの?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 07:01:07.32ID:0BxT5bjIO
通勤で見たって事は7時台の常磐線だったんだろ。
あの殺人的な激込みでどうやっていたのか記憶にも無い。
でも確かにいたな。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 07:16:53.33ID:aFqzIV6A0
片道1000円くらい運賃掛けて東京に出て、それで商売として成り立つとはとても思えない
だからいなくなったんだろうけど
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 07:25:12.05ID:07bbrSDh0
>>36
商売になっていたからいたんだろw
行商のおばさんたちの高齢化とスーパーなどの台頭で消えたんだろ。
客の家も世代交代で付き合いがなくなるしな。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 08:04:49.40ID:MdghKwDB0
京成の佐倉駅にもあるな、そういう台。
もうそういうお婆さん居なくなったのは寂しいな…
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 08:13:14.22ID:cX/3/gSI0
>>9
警察に遺失物として一旦届けて期限がきたら引き取り鉄道博物館に展示
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 08:39:09.93ID:RTmHoKA70
近鉄は未だに行商列車走らせてるんだっけ?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 08:43:38.01ID:9pasnhqD0
>>41
それでいいよw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 08:46:26.05ID:q7P1jP+n0
10年前ぐらい前に、京浜東北線にいた
突然乗ってきて、ずうずうしくも席を譲れを脅された
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 09:32:50.43ID:beQCRAVi0
行商のおばちゃん見なくなったよなぁ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 09:51:31.33ID:LDiTblp70
文化財として保管しないの
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 10:01:01.19ID:TIPqK50O0
>>4
勝手に処分すると騒いで賠償取ろうとするバカがいるから。JRくらいの企業なら当然の処置だと思うけど
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 11:11:26.51ID:5VTCig1p0
我孫子の中でも最も治安の悪い場所、それが湖北。
昔、駅前の柔道場に通ってたなあ。
0050正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/12/25(水) 12:03:05.46ID:TUBnrePL0
>>1
行商台が設置されている湖北駅で、成田線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0051正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/12/25(水) 12:03:21.07ID:TUBnrePL0
>>1
行商台が設置されている湖北駅で成田線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 13:28:07.12ID:/KEc16OV0
不動産屋から複線用地見せられて将来性的に複線化されるから便利になりますって言われて
新木野の低湿地買った人多かったらしいね。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:41:53.34ID:aFqzIV6A0
>>53
それであの辺住宅地なのね
坂下は鳥の博物館〜岡発戸あたりで家もまばらなのに、湖北のあたりから住宅びっしり地区が見え隠れするの
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:32:27.27ID:ki5x/ldf0
10年前まで始発の総武線に千葉から来た
行商のおばあちゃん乗っていたなあ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:39:25.95ID:Go0Fyx/k0
>>8
なんで千葉が盛んだったり、残ってたの?
産品の関係?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:58:17.66ID:+50HA6VZ0
>>56
農産物豊富だけど川を越えて売りに行かなきゃいけないし、川越えたらすぐ東京だから売れたんだよ
常磐線でもよく見たなぁ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 20:09:17.78ID:sumLdJaz0
>>42
魚の行商ね >>30
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 21:49:35.16ID:/KEc16OV0
>>54
新木野が先で湖北台は後からだよね
しばらく見ないうちに南新木なんて出来てたのね
あのあたりどうしようもない林野だったのにw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況