X



【イオン】お客さまとのコミュニケーションの妨げに…接客時のマスク着用「原則禁止」風邪の予防もできないのか 現場から悲鳴 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/12/25(水) 05:09:12.86ID:KzCsKfzS9
イオングループが、接客時のマスク着用を原則禁止したことが分かった。

 風邪をひいた場合は認めるなど一定の配慮はしているが、現場からは「せめてもの予防もさせてもらえない職場に不信感しかありません」と反発も上がっている。

■「お客さまとの円滑なコミュニケーションの妨げに」

 イオングループの店舗に勤める複数の従業員によれば、親会社のイオンからグループ各社に2019年12月中旬、接客時のマスク着用を原則禁止する方針が伝えられた。

 従業員への案内文には、「接客時におけるマスク着用は、顔の半分を覆い隠してしまうため、お客様にとって表情がわかりにくく声も聞こえづらくなるため、お客さまとの円滑なコミュニケーションの妨げになります。また、風邪や体調不良のイメージを持たれ、不安を抱かれる場合があります」などと書かれており、今後は原則としてマスク着用を禁止するとしている。

 決定を受けて、関東圏にあるイオンの一部店舗では、「自己防衛のために少し高いですが、クレベリンなどの着用をしてもらえると幸いです」と、除菌剤を自費で購入するよう要望する張り紙も掲示された。

 神奈川県内のイオンに勤める30代の女性は取材に、「子供を持つ親として、せめてもの予防もさせてもらえない職場に不信感しかありません」と憤懣やる方ない思いを吐露する。今回の決定は本社から店に届いたメールをプリントアウトしたもので知り、社員らから納得のいく説明はなかったという。

 また、新潟県内のイオン系列店舗で6年間働く20代の女性は、「私が働くイオンの直営フロアはここ数年、暖房が壊れているらしく、フロア全体がとても寒いです。乾燥もしますし、手を当てずに咳やくしゃみをしてくる子供や大人のお客様の相手も非常に多いです。このような環境で手洗いうがいのみでどう自衛と健康管理をしろというのか謎に思います。自分だけならまだしも、家庭に赤ちゃんや高齢者がいる場合、自分が感染したのち家族も危険に晒すかもしれません」と同じく納得していない。

 この女性の職場では、以前は風邪の予防などでマスクを着けていた人が複数いたが、通達後はいなくなったという。

広報の見解は

 グループを統括するイオンの広報担当者は24日、取材に対し、マスク禁止を要請したのは今回が初めてだという。

 従来はグループ各社でマスク着用に関する統一基準はなかったが、客からの「接客時に(マスクを着けていると)声が聞こえづらい」といった声などを踏まえて対応に踏み切った。

 ただ、食品売り場で接客する従業員は着用を認め、風邪をひいていたり、花粉症に悩んでいたりする場合も、上司の許可があれば問題ないとのスタンスだ。

 現時点で従業員から反発する声は寄せられていないというが、「極端(な運用)にならないよう、きちっと説明をするようにと(店舗責任者に)伝えています」(広報担当者)

 もっとも、イオンに限らず、接客業ではマスク着用を禁止している職場は少なくない。SNS上では書店員や美容師、薬局店員などから、マスク着用を望む切実な声が多数投稿されている。

12/24(火) 23:15
J-CASTニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191224-00000013-jct-bus_all&;p=1
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191224-00000013-jct-000-view.jpg

★1が立った時間 2019/12/24(火) 23:30:08.31
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577205819/
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:34:22.53ID:dkazinuN0
マスク禁止法
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:34:29.51ID:VkRgYr7a0
他人様の顔色伺ってる奴とか、偏屈なクレームスケベオヤジが 困るだけなんじゃないのか?

従業員や、訪れる客も 各自での予防してくれたほうが 皆が助かるよ
風邪ひいたらツライのは 全世界共通
マスクも売れるし 一石二鳥
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:34:35.18ID:uj1ZBkz50
>>394

増えるとは書いてない妄想を書くな
ウイルスが付着する、特にマスク越しに呼吸すれば
吸い寄せられるかも 
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:34:42.03ID:7XQSU3C+0
>>586
そんなん言ってたら全員1年中マスクになるわw
それがモラルみたいになるからヤメロ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:34:42.61ID:4PXPmIl30
>>619
海外はインフルエンザ対策で
タミフルとか自費で普通に買えるんだよ
内服薬ね!

日本はそういう対策が出来ないんだよ
だから
マスクで防衛するしかない

びっくりしたよ
医療系の知識がない人が多すぎる
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:34:56.10ID:NC9GBxd60
マスクは失礼だろ
取引先とマスクして商談するバカいねえわ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:35:04.27ID:Cle0H6lX0
眼鏡にマスクで接客とか
オレオレ詐欺の出し子だろwwww
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:35:09.39ID:Dn7FNvlT0
>>618
全員じゃなくて汚い人がキレイになるんじゃね
言ってみたらどうだ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:35:11.49ID:5Pqpge2X0
イオン、大ダメージになるぞ。

こんなイメージが激下がりになることやったらダメだ。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:35:25.00ID:XlfhfBb80
>>630
医療用のマスクも意味ないってことだろ
一般のマスクでもVFEやBFEクリアしてるからな
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:35:26.19ID:SPNCKtxI0
>>640
ライガー「この冬で引退します」
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:35:30.77ID:m39pkCgv0
ゴホゴホしてるやつに限ってマスクしてないんだよな
ソイツが触ったお金触りたくないもん
レジはかなりストレスかかるぜ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:35:44.72ID:bgdgxLv00
マスクが予防にならないなら
なんで医者がマスクつけてるねんって話やろ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:35:48.67ID:7xK1jyGN0
>>1
クレベリンは粘膜を強く痛めつける
免疫力低下させて余計風邪をひきやすくなる
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:35:51.32ID:Cle0H6lX0
>>644
マスクはウィルス感染予防に効果ありません

はい論破
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:35:53.38ID:KzJaGueK0
マスクした方が客は嫌がらないと思うけどねえ
ゲホゲホ(マスク無し)
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:36:03.22ID:qUMprTAz0
うわあ…
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:36:13.10ID:O5238o/h0
>ただ、食品売り場で接客する従業員は着用を認め、

これ認めるなら、他のフロアーも認めろよ。
ここの会社おかしいだろ。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:36:25.42ID:Q/PcPWT90
どうせあれだろ?女の顔見て品定めする風俗大好きジジイがキレてるだけだろ?
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:36:29.11ID:fYDkxelu0
ディズニーで言えよ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:36:32.47ID:nLINmCbY0
ウィルスは、手→粘膜でしか感染しないんだから(粘膜→粘膜、クシャミによる
飛沫が粘膜(唇)に付着するのは極めてまれ)、手で鼻や口の回りを触らないこと
がいちばんの予防策wwつまり、アメフトで使われているようなフェイスガードを
使うのが効果的ww
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:36:47.17ID:qUMprTAz0
気の毒だ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:36:48.37ID:DIt7Xx3V0
マスクを着けるのはマナー違反だからな
これまでイオンも黙認してたんだけど、必要もないのにマスクを着ける奴が多くなりすぎるたから禁止にするのは賢明だよ
中学生と同じで一旦風紀がダメになると運営が困難になるからな
この辺で締めるのは頭がいいわ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:36:59.85ID:ypRDuI2v0
雇用保険に入れて貰えないバイトは従う必要はないやろ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:37:09.46ID:4PXPmIl30
>>619
追加

海外の常識
インフルエンザのタミフル内服薬は
予防のため服用してる

日本とは状況違うし
予防対策してるんだよ

日本はマスク対策しかないんだよ

お金持ちがは海外から貰えるか
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:37:14.59ID:SPNCKtxI0
>>644
タミフルは発病してからの対処やろ
その前にノーカードでどうするの?

それに海外は保険制度がちゃんとしてない国が多いし
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:37:31.40ID:wUwVvbGh0
>>625
誰だか分からんけど、
俺も風邪の話なんだけど
インフルが風邪よりも感染力が強いのはおそらく地球の人ならだいたい知ってるでしょ
でもね、喉の乾燥が感染にさらなる拍車をかけるというのも、
おそらく地球の人ならだいたいは知ってると思う
いや、思いたい
君のように極わずかな人から誤った情報が拡散しないよう祈りたい
もう一度言おう
喉の乾燥はあらゆる感染に最も効果的
覚えておいてくれ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:37:58.35ID:XlfhfBb80
なら細菌兵器生物化学兵器用のマスク使えよ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:38:04.38ID:xb3Nh2gr0
心の不安からマスクをする人が多いのは、他人から向けられる視線を遮ることができるという利点があるためらしい。
番組に登場した日本ライトカウンセリング協会の代表者は「あまり人と交わりたくないという人がマスクを使うという現象」が増えていると指摘し、
精神科医は「マスク依存を続けていると、社会との壁を高く作ってしまう」「ひきこもりに陥ってしまう危険性もある」と警鐘を鳴らす。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:38:04.94ID:bp5Cct5T0
>>605
そのとおりだと思うから私にはありがたい そもそもホテルでマスクしてるの見たことないけどね
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:38:06.00ID:7xK1jyGN0
風邪ひいてる奴に限って風邪ひいて無いふりして咳のとき手で口を塞がないんだよな
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:38:24.40ID:TBpcfapE0
なんとなく防護服を着て働くイオン店員達の絵が見えた
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:38:33.33ID:xO7Nn7I30
>>145
自分もそれで利用する派だな
冬の睡眠は朝起きた時に強烈に喉が乾燥して痛い
マスクして寝るとそれが防げて一番楽なんだよな
特に息苦しいと感じないので・・
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:38:33.36ID:5Pqpge2X0
>>639
だよなあ。

風邪を引いた人がくしゃみして
冷たい飛沫や臭い息が直接顔にかかるのと
マスクがあるのと、
どっちがマシか、考えたらすぐにわかりそうなものだけどな。

マスコミはとんでもない。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:38:35.99ID:X88xP51A0
茨城の土浦イオンはそれで土浦市内のインフル感染源となってるよ

イオンには近づかないことだ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:38:41.87ID:x+qnnKpT0
>>666
そうである。
マスクは失礼な物であるからインフルエンザや花粉症など言い訳にもならない。お金をもらう以上、インフルエンザのお客様であっても喜んで口を開けてコミュニケーションをとるのが当たり前。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:38:48.27ID:DIt7Xx3V0
マスク姿を不快に思う人がいるんだから禁止にするのは当然
タメ口で接客するのと変わらんからな
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:38:55.64ID:ZG40di/I0
>>643
それな。そうなりそうだよな。
いつの間にか、マスクをするのがエチケットみたいな話しになって。
外出するときマスクをしないヤツはマナー違反とか言われる世の中になる。
なんて嫌な世の中だよって思うわ。

やっぱ、どこかで是正されるべきだ。今回のはちょうど良い機会だと思うよ。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:39:07.42ID:41Pm3vwF0
移動大変なお年寄りにこそネットスーパーで買い物してほしいのにその年寄りが人間じゃなきゃやだコミュニケーションコミュニケーションいってるんだもん
意味ねえな
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:39:12.39ID:SPNCKtxI0
>>624
N99なんて高齢者が装着したら呼吸不全起こすんじゃね?
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:39:26.76ID:hOP/gTVs0
くだらねえクレーム入れるキチガイに忖度したんだろうな
これを覆すには逆にマスク着用させろって電凸をクレーマー以上にするしかない
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:39:45.23ID:XlfhfBb80
>>671
感染したらつけろってことだろ
大して差ないだろ

CDCは普段どんなマスク使うんだ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:39:45.45ID:wUwVvbGh0
>>660
いや、そんな話はしてないんで、
論点ずらしたいなら別にいいよ
聞いてあげるつもりだし
言わないとストレスも溜まる
ストレスは免疫力の低下にも繋がる
かまわんよ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:39:54.40ID:4PXPmIl30
>>666
無知
必要がないなんて誰が判断したの?
必要あると本人が判断したからマスク着けたんだろ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:39:59.92ID:hAtP+/QvO
>>676
無頓着な奴ほど周りに配慮しないからな
そういう意味では予防であれ何であれマスクしてる方が「考えてる」のは確かだよな
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:40:22.12ID:ujHRVnYj0
「素 顔 格 差 社 会」
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:40:25.86ID:un613fGA0
接客業でマスクはなしやろー
予防もくそも
客が寄り付かないわ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:40:56.98ID:O5238o/h0
接客業で、多くの人と接するんだから逆に常にマスク着用すべきだろ。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:41:08.26ID:dHSYJc1a0
インフルエンザの季節にマスクするならまだわかるけど、
夏もずっとマスクつけてるからね。あれは心理的な依存症だよ。
強制的にやめさせた方がいい。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:41:12.21ID:IVpFotC00
そもそもいやならさっさと辞めて接客業以外の仕事を選べばよい
無理して接客業する必要はない
人と顔合わせて風邪ひくのがイヤならトラックの運ちゃんやればよい
接客は喋るのが仕事
例えば喋るのが仕事のTVアナウンサーやレポーターが
「風邪ひきたくないから予防のためスタジオや現地でマスクして喋らせろ」と言うか?
風邪の予防ガーとか文句言ってる従業員の頭の悪さ考えるとイオンの経営陣に同情したくなる
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:41:14.26ID:eb2Lv0vJ0
わざわざ外国人の主観を持ち出して日本は異常だと言い出したりするのは不自然
マスクは悪じゃないのにマイナスイメージ植え付けようとしてる人がいるような気がする
感染症の患者が減ったり予防ワクチンが売れなくなって製薬会社が儲からなくなってきたとか裏事情がありそう
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:41:36.36ID:KIfP2nrZ0
>>685
だよな。セルフレジとかコミュニケーション排除にもっていってるのに
マスク着用も同じ流れなんだよね。
過剰なコミュニケーション要求もある意味コミュ障なんじゃないかな。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:41:38.62ID:SPNCKtxI0
>>684
いや、予防マスクをしたい人は任意ですれば良いと思うよ
ただ、体調崩してゲホゲホ咳してんのにマスクしないのは明らかに常識欠如してるのではないかと
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:41:42.15ID:O5238o/h0
>>695
保険効かないから高いだろ。
しかも自費か?
酷すぎる企業だな。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:41:43.90ID:xO7Nn7I30
>>605
言われてみれば確かに
ホテル含めて高級ブランド店とかじゃ見かけんよなw
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:41:51.97ID:hOP/gTVs0
だったら客にマスク義務づけろよ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:41:54.89ID:VkRgYr7a0
イオン とゆう名前ついてんだから
癒し系でしょ? 「イオン」効果なんだからさ

従業員も お客さんも 風邪引かないでくださいね あ、お客様 おリンゴいかがでしょうか ウィンク♪ っつうのが優しさでありサービスであり マイナスイオン効果とかなんじゃないの〜? おん?

客とのコミュニケーションなら、ウィンクに変えてしまえ!
顔だけ見るスケベパワハラオヤジは店から叩き出しときなされ
0707通りすがりの一言主
垢版 |
2019/12/25(水) 06:42:08.35ID:R9+wMuyL0
てか、商品に唾かかるやろ。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:42:14.05ID:bUAil9H70
セブンの時短についてのクレーム70件ほど、恐らくキチガイ率激高
これのクレームは何件が知らんが同数のアンケートを真人間に配りマスクの項目を忍ばせればいいんじゃないのか
十分実行可能なことだし、ネット見てればマスク禁止は精査が必要な意見って分からんかなあ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:42:21.85ID:elVYJLus0
いやこれは禁止しちゃダメだろw
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:42:33.00ID:BQL4Liie0
>>624
何でもかんでもN95だけどアレ液体じゃなくて粉体で試験して95%捕集ってやつだからな
本当に感染したくなかったらホムセンいって「RL3」か「DL3」の検定規格シール貼ってあるマスク買うべし
「L」は液体(オイルミスト)で試験してる規格だから飛沫を想定してる
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:42:52.07ID:4PXPmIl30
>>682
そして
感染を広げるんだね

インフルエンザ感染して
働いている人のお子さんに感染して
インフルエンザ脳症になったら
どうするの?


まさかインフルエンザ脳症とか知らない??
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:42:54.46ID:qs2912zi0
クルマがスモークガラスや
赤外線防ぐナンバープレートカバー禁止になったのと同じく

マスクも禁止まではいかなくても
明確な理由が説明できなければ
刃物所持のように
しょっぴかれる日も近いかもな
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:43:01.62ID:+Myj5qLUO
たかがマスクぐらいでどうのこうの言うやつは買い物しなきゃいいだけの話だろ
自給自足でもしてろよタコが
俺も人間だから気に入らない店員とかもたまにいるけど次からその店行かないか他の店員に相手してもらうだけだから
自分が差し出した金を信用してもらって物やサービスを提供してもらっているという考えをなぜ持てないかねえ
「お客様は神様です」の意味を履き違えてるやつの実に多いこと
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:43:05.91ID:vUg78UZi0
見てくれと従業員の健康を秤にかけて見てくれを取るブラックスーパー
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:43:08.28ID:TBpcfapE0
>>686
ひらめいた!
酸素ボンベつきなら一石二鳥なんじゃないか?
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:43:40.72ID:hOP/gTVs0
じゃあ医者にもマスク取れって言えよ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:43:49.42ID:5Pqpge2X0
>>682
風邪っぽい店員が、マスクしていない方が不快に思うわ。

クレーム入れるぞ。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:43:51.21ID:X88xP51A0
マスク不要論者は常に付けないで
人混みに行くと良い
経験的に理解するからな
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:43:57.08ID:un613fGA0
接客業でマスクは原則なし
風邪がひどかったら休めってこと
ゲホゲホやれってことじゃない
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:44:02.94ID:eb2Lv0vJ0
マスクに存在意義がないなら何故手術室では医師も医療スタッフもマスクしてんの
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:44:08.30ID:jzMTF0n90
マスクに予防効果w
医者でもノーガードがベスト言ってるのに。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:44:12.61ID:41Pm3vwF0
>>700
マスクさえなければコミュニケーションとれると本気で思ってるあたりがすでにコミュ症だね
あっても出来るのが普通なのに
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:44:14.90ID:JVq0qUUZ0
こんなこと言って客を持ち上げるからモンスターカスタマーが出てくる
その内、接客業は誰もしなくなるぞ
全部外国人とか、未熟なバイトばっかりになるかもね
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:44:20.58ID:mSh0pZP10
論点はそこじゃないだろうけど風邪予防するなら三日分くらいビタミンC一気飲みが効く
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:44:32.03ID:SPNCKtxI0
>>671
この記事で書いてるのは、接触感染が一番危険だから、ハードなN95マスクと一般的なマスクに有意な差は無かったって事でしょ?
マスクが無意味とは言ってない
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:44:37.74ID:W4l7MuMI0
何馬鹿なこと言ってんだ???
企業の受け付けどーすんだよ!
病院じゃねーんだからさ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:44:53.73ID:HsDPssUB0
>>556
トンデモ科学はどーでもいいからw
もしかして水素水とか信じてる人?
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:45:16.82ID:r9l+i3k20
>>48
出勤させないためには、従業員の頭数を揃えていないとムリなのに、頭数はギリギリのくせ、マスクはするな。でも風邪引いて休むな。だからなあw

最大手でもこのブラックっぷりw
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:45:18.00ID:nLINmCbY0
>>694
腕時計の時計のところに、エリザベスカラーみたいなのをつけて、クシャミの
ときには口を塞いで飛沫の飛散を防ぎ、かつ飛沫が手のひらに付着しないよう
なガジェットを作れば売れるww
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:45:20.25ID:PuEk04QG0
客や同僚のゴホゴホを目の前で毎日吸わされる身にもなれよ
こう言う事に思い至らない本部の馬鹿がお客様とのコミュニケーションとか言っちゃう
先ずお前がコミュニケーション出来る人間になれよと
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 06:45:45.48ID:vgQBnhD30
実際顔を隠すのに使ってるヤツもいるからねー。

禁止するのもわかる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況