X



【賞与】冬のボーナス95万円、2年連続最高 経団連最終集計
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/12/25(水) 12:51:54.55ID:KzCsKfzS9
経団連は25日、大企業が支給する冬の賞与(ボーナス)の最終集計をまとめた。平均妥結額は前年比1.77%増の95万1411円となり、2年連続で最高となった。主に春先までの堅調な企業業績を反映したためだ。前年(6.14%)より伸びは鈍ったが、経団連は「賃金引き上げのモメンタムは着実に継続している」とみている。

東証1部上場で従業員が500人以上の150社分を集計した。製造業は2.17%増の93万4825円、非製造業は0.62%増の99万7534円だった。ともに過去最高を記録した。

業種別にみると、集計できた19業種のうち、増加と減少がそれぞれ9業種、横ばいが1業種だった。造船が11.40%増と伸びが最も大きく、小売りなど商業や食品が続いた。

経団連によると、7割の企業が冬のボーナスを春季労使交渉で決めた。このため2018年度の業績が反映されやすい。足元の企業業績は世界経済の下振れ懸念から、製造業を中心に陰りも見えている。「業績連動のボーナスは来年マイナスに転じる公算が大きい」(第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミスト)との見方も出ている。

2019/12/25 12:40 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53775890V21C19A2EE8000/
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 18:37:07.21ID:m26tN5pz0
大手企業勤務って、労働者の割合からすると三割近いけどな
ごく一部の選ばれた人間だけが給料上がってるみたいに言われてるが、結構な割合だよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 18:38:47.11ID:L/34DJx80
一部上場の親会社に合併されたんだけど子会社時代より25万下がったわ
「子会社の分際であんなに貰ってやがる」というやっかみが裏に有ると言われてたがまさか本当にそんなケチ臭い事考えてたとはな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 18:46:46.23ID:zc01bSbc0
東証1部上場で従業員が500人以上の150社分を集計
で、全労働者の何割なのか
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 18:54:38.41ID:b4yCoZQQ0
>>179
今はボーナスまで厚生年金取りやがるからな…
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 18:55:52.54ID:nSnrJRX40
57才
お米券と図書券
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 18:56:43.23ID:XXonhYKh0
おまえら、いっぱいもらってるんだな
消費税20%でも大丈夫だな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 18:57:42.89ID:7OvL8UJq0
額面70万だった。俺は完全に負け組か。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 18:59:56.90ID:b4yCoZQQ0
未来工業みたいに休みがめっちゃ多いなら
そこまで金額無くても満足度は高いだろうな
でもあそこもそこまで年収低いわけじゃないからな…
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:02:28.65ID:hxc/zc2l0
やっぱり景気はいいのね。
成果を挙げ続けているアベノミクス。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:02:40.58ID:pd3uYGuB0
平均じゃ無くて最頻値を使えよ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:03:12.26ID:gy5fpYZB0
>>17
そんな会社に行く奴が馬鹿なだけ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:05:19.52ID:gy5fpYZB0
>>63
日本人の50%くらいは高卒以下だけど
大卒以上と大差ない比率なのに馬鹿にされる
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:06:11.20ID:4QQ+BpL00
えー?俺の十年分のボーナスだが、、、
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:10:38.00ID:zc01bSbc0
>>226
職場によるだろ?
大企業でネクタイ締める仕事なら高卒の方が圧倒的に少ないのでそうなるわな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:11:09.11ID:33YKkAsH0
消費税で儲ける経団連さまですからね
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:13:04.57ID:pWVE47Vo0
>>17
そんな会社は無いことになっています
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:13:11.92ID:hPs9XOMa0
景気いいわ〜ふうのウソもういいわ。
今回いっぱい貰った人も来年以降は分からんよ。
作った数字を掲げて実態はどんどん沈んで行くんだから。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:18:36.23ID:r9aDf+QW0
しかしよお、数十万でもオラつけるってのは寂しいじゃねえか
どうすんだよ、この国はよ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:21:22.39ID:6mE5JJQ50
>>195
鶏口牛後もあるからな
大手で餌を食べるか零細でやりたい放題やるかどっちを選ぶのかは人それぞれ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:21:27.33ID:JAyibQRE0
28歳
夏60万冬70万
月収40万
今年も余裕で平均以下だったわ

就職する業界完全に間違えたわ
同級生はもっと稼いでるから悔しい
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:26:45.65ID:gy5fpYZB0
>>235
日本は牛後>>>>鶏口
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:27:22.74ID:vQmU8KSr0
俺のボーナスが上がってから過去最高とかのたまえ
大本営発表も甚だしい
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:27:28.21ID:gy5fpYZB0
>>235
悪いけど零細でやりたい放題なんてマジ無理だよ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:28:42.31ID:DHmUwFWC0
法人税減税の効果のお陰ですねw
その代償は将来世代への負担へとつながりますが
そこまで考える必要はないもんなうぇーはっはっは
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:29:35.88ID:FaAMcW0E0
地方公務員のボーナスの基準になるんだろ?
ふざけた話だな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:31:03.39ID:epLxvYgY0
>>1
>東証1部上場で従業員が500人以上の150社分を集計した。

ここがポイントだな。当然正社員のみの集計だろ。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:37:13.02ID:epLxvYgY0
>>235
そんな、ドラマみたいな穴場的零細なんて、無いとは言わんが
そうそう当たるようなもんじゃないわ。

ほとんどの零細で、やりたい放題できるはずがない。
発注元のいいなりで生き残るのに必死だろ。

「むしろ個人のがんばりが生きる中小零細が・・」って、
まともな就活から逃避する学生の言い訳じゃないのか。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:38:43.04ID:8zRRK6u20
>>239
もちろん全てとは言わないがやりたいようにやらせてくれる会社もある。新しい分野にも挑戦させてくれるし、後押しもしてくれる。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:41:24.17ID:6mE5JJQ50
まともな就活を「餌をくれるところ」と定義するなら公務員一択
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:43:51.39ID:inXKkXCC0
経団連のボーナスが最高値、補助金モリモリ使ってるからだろ?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:45:03.00ID:KiXHeLgg0
50歳地方公務員106万円
48歳嫁民間103万円

手取りは二人合わせて150万円チョイ
12月は二人分の社会補償費と税金が80万円オーバーで気が滅入るわ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:53:21.74ID:r/BVvx3D0
>>236
地方ならブルジョワだな。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:56:04.30ID:UMhhulVz0
中小小売雇われ店長額面20万
みんないっぱい貰って27日仕事収め1/6から仕事でしょ
うちは1/1だけ休みだよ。盆暮れ正月GWも無し
辞めたいなぁ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:56:39.29ID:Dc4mNEQG0
手取り25万。なんか前世で悪いことしたんだなと思ってる。
あまり嘆かずに、いろいろと社会保障を受けて生きようと思って手帳だけはもっとるわ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 19:59:24.52ID:UhDrYaGf0
5chは高学歴高給取りばかりだろ?
おまえら嘘つくなよ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 20:03:40.30ID:0+J86jFc0
ボーナスどれだけ引いたら気が済むねん
それで消費税増税って日本人それでも怒らない
怒ってもいいだろ、いい加減
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 20:17:11.41ID:7c4kqwdf0
いいな…
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 20:18:43.64ID:lTRfALOk0
働き方改革で早く帰れるのは良いけど
月の手取りが5〜6万減ったのがすげえ痛いです
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 20:34:18.78ID:Dc4mNEQG0
267
狂う必要はないさ
まず手帳をもらって生活保護をもらえ。
五輪前に、だ。あとは毎日働かずに適当に飯食って暮らせ。
いつ死ぬか分からないのに働くのは馬鹿のやること。
生活保護が最強だと分かって、いかに安くうまい飯を食うか、だ。
油の塊がうまいのなら、スーパーの無料の牛油でも同じだ。
が、俺らは游玄亭が勝ち組だと思う。
年収5億のヒカルも言っていた。最強の最後の飯は、卵かけごはんだと。結局は、金なんて稼ぐための時間を捨てるのがアホらしいだけ
幸いなことに、あと100年もたてば実現が現実氏されている不老不死技術のない時代に俺らはうまれた

つまり、何十億あろうが、数十年、あるいは数年で、死ぬ。
金なんておまけよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 20:55:21.99ID:b4yCoZQQ0
>>234
美味しいぞ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 21:00:32.88ID:Wk6RF8gY0
すごか〜
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 21:02:35.81ID:dCZmaAZI0
障害者雇用については10万社も調査するのに賞与は大手だけで中小は無視なんですね。
都合良くないですかね?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 21:02:56.94ID:BAGr1R+W0
○ニー系列
冬のボーナスは2ヶ月ベース給固定だからびっくりするぐらい安い
平社員で一番上のグレードだと60−70万円ぐらい。
公務員より少ないよ
中途で入ってきた連中はみんなびっくりしてるw
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 21:30:15.08ID:LbHeZFZr0
>>245
そんな会社なんてほんの一握りのさらに一欠片だけだよ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 21:37:52.32ID:r9aDf+QW0
青梅の殺人の犯人捕まってないけど気持ちは分かる
世の中カネが全てだからな
文句言ってるお前らの家に押し入って奪いたいわ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 21:58:53.49ID:prUyfvOs0
これだけ国民を食い散らかしている経団連企業ならそりゃボーナスも上がるでしょうよ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 22:28:16.52ID:AmRLxxfy0
集計対象の企業数が去年より17社少ないから実際は分からない 経団連の過去最高に見せたいという思惑がありそう
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 22:31:00.84ID:R3F99m+x0
経団連も逮捕しろよ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 22:48:32.55ID:90b/FNay0
額面35手取り28
これでも過去最高で嬉しい
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 22:53:28.99ID:rFvPU7SL0
>>281
経団連や内閣はいつもランダム理由に高額支給者しか分母に入れないインチキだから
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:24:34.84ID:yjHLmjsK0
>>1
大型リストラ30,000人削減

→人員不足w

→ボーナスアップw


こんなカラクリ
だれでもわかるけどなー
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:29:19.60ID:wrcR/CKR0
そんな貰ってねえよ殺すぞ
そんな貰ってねえよ殺すぞ
そんな貰ってねえよ殺すぞ
そんな貰ってねえよ殺すぞ
そんな貰ってねえよ殺すぞ
そんな貰ってねえよ殺すぞ
そんな貰ってねえよ殺すぞ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:59:28.02ID:IpVW5R4U0
ボーナス80万程度だけど
お歳暮で総額320万の商品券でした。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 04:24:56.01ID:5Ius/jlQ0
頭の弱い人生負け組野郎を釣ってあざ笑う、初心者用の釣り堀スッドレってのは、ここでつか?!
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 06:10:03.06ID:5pdGVQGV0
アベノセイダーズさ
これで不景気とかさ
法螺吹きも大概にせいよ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 06:56:39.28ID:NzTT758a0
150だとしたら夏ボと合わせたら300弱? 年収800くらいあんの?
オレはフリーランスだから安定の0円
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 07:32:01.62ID:9TIEcweX0
>>120
儲かっているのはゼネコンの事務職ばかりで、建設作業員にはボーナス自体無いのが現実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況