X



【石川】イカ水揚げ、例年の3分の1 「ひどい落ち込み」嘆き節
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/12/25(水) 15:22:23.24ID:KzCsKfzS9
年内で今季の操業を終えた石川県漁協所属の中型イカ釣り船の水揚げ作業が25日、能登町の小木港で始まり2隻からスルメイカ計31トンが運び出された。外国船による違法操業の影響から、3季連続で水揚げ量が過去最低を更新する苦境を反映して、水揚げは例年の3分の1程度にとどまった。作業員らは「こんなに少ないのは初めて。ひどい落ち込みだ」と嘆き節が漏れた。

水揚げしたのは24日に帰港した第18白嶺(はくれい)丸と第18旺貴(おうき)丸で、乗組員や地元のパート従業員らが船内で冷凍した1ケース8キロ入りの「船凍(せんとう)イカ」をベルトコンベヤーで運び出し、大きさごとに仕分けた。

この時期は例年、1隻当たり最大で6千ケースが水揚げされるが、この日は2千ケース前後にとどまった。40年近く水揚げ作業に携わるという女性は「今年は全くだめだった」と言葉少なに話した。午前7時半に始まった作業は約1時間で終わり、作業時間も通常より2時間ほど短かった。

今季は能登半島沖の好漁場「大和(やまと)堆(たい)」周辺での資源量の減少や外国漁船の違法操業の影響で漁獲量が大幅に落ち込んだ。県漁協小木支所は今季の水揚げを昨年の約6割である1300〜1400トンと見込む。

支所の白坂武雄参事は「ここまで落ち込むとは思わなかった。外国船の影響で自由に操業することができなかった」と振り返り、違法船に対する臨検、拿(だ)捕(ほ)の実行など、安心して操業できる環境づくりを国に求めた。

県漁協所属の中型イカ釣り船13隻のほとんどは来年1月末までの漁期を残して年内で操業を打ち切る。

週内に順次、小木港に帰港し、水揚げ作業は29日まで行われる予定。水揚げ量の減少を受け、小木船団のうち4隻が来春から北太平洋でアカイカ漁に進出する。

2019/12/25 14:23 北國新聞
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/E20191225001.htm
https://www.hokkoku.co.jp/images/E20191225001_1main.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:23:43.76ID:nu5TXo240
宇宙から飛来しなくなったか
隕石観ないらしいもんな最近
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:25:42.54ID:UNLQtVdz0
過去の日本の取り過ぎが資源に悪影響を与えているのは確かだが、外国船の違法操業を
放置したら、日本だけ規制しても無意味になる。
操業規制と外国の密漁の取り締まりは一体のものだ。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:29:29.82ID:iVDSeSz30
北朝鮮は木造船密入国疑惑もあるし徹底的に
調査するように公安関係に檄を飛ばす
くらいなことはしないといけないような気がする
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:30:28.37ID:zIWPuwwc0
イカは南米で取れるでっかいやつが柔らかくて最高にうまい。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:30:56.76ID:WFbBpeo/0
北朝鮮が原因か・・
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:31:17.19ID:VC9WgMY40
>外国漁船の違法操業の影響
主な原因はこれ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:32:51.17ID:zIWPuwwc0
イカがだめならタコがあるさ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:35:22.39ID:jSXvvQmD0
>>1
漁協さん、養殖事業頑張ろうや!!
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:36:57.08ID:B44+q3CV0
元々獲りすぎ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:39:41.83ID:oKXU+1sj0
>>9
そこら辺を強くアピールすると狂信者が対処出来ない自民批判と受け取って大騒ぎするからな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:40:47.54ID:88AkkCXz0
海洋生物の中で一番成長が早いのがイカだからな
危険な兆候
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:41:01.92ID:0AyqZT6J0
中国とか韓国とか北朝鮮がごっそりとって、国内漁師がとれなくなり
日本国内で買付できない商社が海外から買ってくるという構造だろ。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:41:08.89ID:U2RE4uEe0
違法漁船を取り締まらないとダメ
ロシアを見習おう
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:42:14.58ID:qs9i7Bww0
北朝鮮とか韓国がごっそり持って行ってしまう。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:43:42.94ID:Af26njO50
まさに進次郎が活躍するチャンス到来
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:44:23.82ID:kSD98ocD0
南北朝鮮の密漁船を取り締まらずに放置するからだろ
日本が弱っていくのは寄生虫を駆除しないからだ
さっさと撃沈しちまえば怖くて来なくなるよ
中国やロシアを見習え
フィリピンですらこういうのは撃沈してるぞ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:45:47.16ID:YsAye5W60
不漁でなければ150円のイカが300円ですわ。
入荷してないことも多い。塩辛があまり作れない。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:49:05.29ID:Fv0k3Gkb0
北朝鮮の漁船なんか銃撃浴びせてやれよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:50:13.10ID:tFLmo+af0
イカの資源量は現在の人間の消費量からすれば無尽蔵みたいなレベルだから
枯渇したっていう話ではないと思う
漁場が移動したとかそういうことではないのかね
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:50:46.08ID:mPNwc8IF0
>>1
北への空爆で解決。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:51:55.67ID:f5AWxrKU0
>>29
ロシアとシナにもな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:54:03.28ID:WiV0YN8L0
イカちゃん
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 15:54:05.11ID:/xESOhnX0
イカフライ>エビフライだな
イカフライの方が食べるところが多いし当たりはずれがない
タルタル付けたら味もにたようなもの
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:07:05.61ID:MGhmF8iq0
大和推の違法乱獲許してる時点で日本も国連の制裁決議に違反してるのと同じだわな
日本国の宝なのに目の前で盗まれてるのを指咥えて見てるだけとか情けない
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:10:40.38ID:ptNbA3d00
根室のタコ獲り漁船はロシアに1,100万円も違反金を盗られた。
しかも日本の北方領土だ。
日本海の北朝鮮違法木舟には海上保安庁船が水をかけるだけ。
しかも日本の排他的経済水域内だ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:13:04.86ID:s/Ff48NX0
ここ日本三大イカ漁港の1つだよ。
全国各地からイカ釣り船が来てた。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:13:29.75ID:HjO5ZxHI0
これは酷いヘイトスピーチですね、人権蹂躙で提訴!

こうですか?なんとなく連想しましたが
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:15:04.28ID:wxti4G400
今年は牡蠣がまったく駄目らしい。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:15:37.17ID:iFjERPLa0
違法のやつらちゃんと取り締まれよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:21:21.19ID:PlBCAqtZ0
なきゃ困るもんでもねぇだろ。。。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:21:38.82ID:l4Khpdjg0
>>1
基礎知識。

@ スルメイカが撮れる場所は大きく変わることも多い。水温や潮によって群れが大きく移動してしまうことも多いので。
特に昨今日本近海は高水温なので。

A そもそも日本自体はスルメイカを乱獲している。日本政府の規制が甘いため。
それで例え北朝鮮など他国の乱獲が無くとも、日本の乱獲だけでもスルメイカ資源は枯渇する危険性がある。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:23:53.80ID:l4Khpdjg0
>>4
そうだよね。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:24:18.55ID:TiroB18t0
地球温暖化

海水温が高いからな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:26:43.16ID:LZ0IuQa00
ガキの頃からイカ大好きだった
うちはお世辞にも裕福ではなかったけどイカはたらふく食えたなあ
今はびっくりするぐらい高いよな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:27:15.17ID:/YqPi5o/0
中国船に根こそぎ取られてカニも落ち込んでるらしいな
取り締まりはロシアを見倣えというより、ロシアと協力して中国船を取り締まれ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:29:24.21ID:fGOZCEyV0
日本食を海外に売り出そうと調子こいてるから獲れなくなるんだよ。天罰だよ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:30:53.01ID:s/Ff48NX0
>>49
カニは違うと思う。
少なくともローカルニュースで取り上げられたことはないね。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:30:58.67ID:aFqzIV6A0
ついにサイゼリヤから真イカのパプリカソースが消えてしまった
ピザにも載らなくなってしまった
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:37:18.47ID:I26vhXDn0
>>47
これだと思う
生態系が変わってきてる気がする
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:48:23.99ID:a4iRI03N0
漁師は馬鹿だから巻き網で一網打尽だからな
漁獲制限しないから資源安定しない
それを他国や温暖化のせいにしてアホ丸出し
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:49:17.68ID:tS4K2iPy0
┏( .-. ┏ ) ┓【弾劾裁判中のトランプ大統領】


*弾劾裁判中で積極的な軍事行動が不可能なトランプ大統領の代わりに
日本陣営が中国政府と韓国政府を利用して
「One World」よりも過激な「人類ZERO構想」にスタートしました

どうも年内に朝鮮半島を統一と
早期に中国実行支配を目指してる様です

--

*アメリカCIAが逮捕させたと噂された秋元氏は
フジテレビをトップリーダーとする基地外企業勢力が
安倍首相を絡めて、アメリカと中国の溝を深めたかったのかと想像して居りますが
(アメリカ側一部高官がこの件に絡んで無いと説明)

*AKB48は、アイドルグループとして年齢が終わったと
フジテレビのロリペド安田が喋って居たので

【遺伝子が売れない商品扱い】

総合プロデューサーである秋元康氏を脅迫してる印象を受けて居ります

・私の仄かしストーキングソング抹消(個人情報の消去)
・京アニや松本零士氏の様に、個人情報抹消 or 無料で版権を入手する為に、秋元氏を脅迫していると思えます
(基地外巨大IT企業の映像配信の確保) ca

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1209738440197070848
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:50:50.39ID:d8bLGlBj0
暖かい方が生物の成長は早いはずなんだよ

取りすぎただけだろな、少ないのにまだ取ってるみたいだし
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 16:59:38.07ID:+e55LjxY0
イカって普段食う機会ある?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 17:02:27.96ID:fWClHwCs0
イカも資源減ってるの?
俺はほとんど食わないが、食糧の選択肢が着実に狭まっていくのは今の状況では濠を埋め立てられていくようなもんだな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 17:07:56.20ID:em8A0EHd0
>>63
むしろ食わないことある?
スルメとか縁起物だし
日本の食文化に欠かせない食材だろ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 17:16:42.91ID:NoCHRcyA0
太陽活動減少に伴う宇宙放射線の増加、磁極移動による地球地磁気の変化、
歳差運動による自転軸の変化
これらが重なって気候が変動してきている
決してCO2などではない
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 18:34:49.66ID:65QRr0kJ0
SNSに投稿されている完璧に見える写真は、その写真は現実を100%映し出しているわけではないかもしれない。(画像)
http://5ch.seelo.com/mnewsplus/1576967572
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 18:56:30.72ID:ivbsWK3c0
>>36
いや、似てないだろ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 20:53:14.28ID:DWUx6TbI0
北チョンはイカばっかりでカニの美味さは知らないらしい(笑)
まあチゲ鍋じゃあ辛くなるだけでカニの味なんか無くなっちゃうもんな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 21:29:15.23ID:em8A0EHd0
>>71
養殖魚の餌はどーすんだよ?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 21:31:23.29ID:dvnRdPtn0
3年、禁漁すれば増えるよ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 21:41:57.38ID:wVTLu1sl0
中国、韓国、北朝鮮の蜜漁のせい!!
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 21:48:37.57ID:C8xF1x2e0
密漁取り締まるのはもちほんとして
気候変動の影響もありそうだけどな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 21:59:38.19ID:Fcvc33nP0
>>1
もう温暖化と獲り過ぎで資源維持不能だよ
来年再来年はもっと減っていく
散々言われてた資源保護政策を放って置いて
博打法案優先した売国自民を恨みなさい
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 22:03:09.39ID:8yP053FG0
スルメ最近食ってないなあ
昔はいつでもってくらい家にあったし安かったなあ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 22:13:45.09ID:KVz/r+qS0
毎年毎年取りまくってたら
そら漁獲高も減るだろ。
2〜3年放っておいたらバカみたいに取れるわ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 22:58:24.07ID:YsAye5W60
>>80
中国・韓国・台湾経由で日本に輸入。
チョンとチュンがウハウハ。
日本の猟師は食いっぱくれで不景気加速。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:29:55.38ID:rBB7LzMj0
>>78
昔は糞デカイのが1枚100円とかだったが
いまやちょっとした高級品だからな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 23:31:20.07ID:dvnRdPtn0
>>81
しかもそれを日本の商社が先導してやってるんだよな。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 00:06:37.29ID:8VyJ1KGh0
ダイオウイカで代用しよう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況