X



【調査】よく使う調味料、トマトケチャップが1位 オリーブオイルや食酢が利用頻度を増やす一方、カレーのルゥや焼き肉のたれは減少

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 13:56:26.51ID:XQdfQdLR0
あとオリーブオイルなんて普通家にある物なの?
45年間1回も家で見たことない
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 14:10:21.37ID:MAf1m+Id0
>>181
小麦粉入りカレーって意味だからおかしくないような
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 14:11:01.48ID:MAf1m+Id0
>>172
調査結果も、家にあるけど利用頻度が低い調味料だぞ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 14:27:10.84ID:uFQxRFmM0
しょう油って少なくとも淡口と濃口揃えとかないと料理に困ると思うんだが、一種類しかない家庭が多いんだな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 14:44:53.06ID:yVFB/YuW0
実家ではトンカツにケチャップかけて食べてた

今はトンカツにはかけないけど、チキンカツとかにケチャップかけて食べると旦那に「えっ」て顔される
美味しいよね(´・ω・`)
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 14:49:00.00ID:wZ285/x70
>>208
中濃ソースとケチャップとスリゴマを混ぜると、
トマトと中濃ソースのフルーツの味と酸味が合わさって、
さらにおいしくなると思うよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 14:51:27.06ID:sH2ChNQb0
使うねえ、ケチャップ。
3kg缶しか買わない。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:03:06.17ID:nDl6/Vbz0
>>16
三平かよ?。。。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:03:23.98ID:MHs3RP9a0
トマトケチャップウウウ???

10年以上口にした事ねぇわ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:44:57.81ID:SVlL86rQ0
ケチャップは使わんなぁー
トマトペーストかトマトの水煮缶の方がまだ使う

>>207
生醤油、薄口、紫、出汁醤油、濃口があるなー
月に1度砂糖を焦がして醤油とか酒とか煮詰めてつめを作って色んなタレにしてるから
その時生醤油で最後に風味付けするのに絶対入れてる
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:45:20.91ID:eYrKqaLC0
意外に糖分が多い「ケチャップ」
トマト、糖類(砂糖・ぶどう糖果糖液糖、ぶどう糖)、醸造酢、食塩、たまねぎ、香辛料
https://www.kagome.co.jp/products/food/A2803/

意外に糖分が多い「ソース」
野菜・果実(トマト、デーツ、たまねぎ、その他)、糖類(ぶどう糖果糖液糖(国内製造)、砂糖)、醸造酢、アミノ酸液、食塩、酒精、醤油、香辛料、オイスターエキス、
肉エキス、酵母エキス、昆布、蛋白加水分解物、しいたけ/増粘剤(加工でんぷん、増粘多糖類)、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、(一部に小麦・大豆・鶏肉・豚肉・もも・りんごを含む)
https://www.otafuku.co.jp/product/detail/?product_id=12
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:45:33.98ID:eYrKqaLC0
糖分が少ない「マヨネーズ」
食用植物油脂(国内製造)、卵黄、醸造酢、食塩、香辛料/調味料(アミノ酸)、香辛料抽出物、(一部に卵・大豆・りんごを含む)
https://www.kewpie.co.jp/products/product/mayonnaise/mayonnaise/4901577042072/

意外に糖分が多い「味ぽん」
本醸造しょうゆ(小麦・大豆を含む)、果糖ぶどう糖液糖、かんきつ果汁、醸造酢、食塩/調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料
http://www.mizkan.co.jp/products/detail/series05/954036.pdf
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:46:43.98ID:kQV31ko70
塩麹、食べるラー油、怪味ソースみたいな調味料の流行は一過性だった?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:47:07.28ID:SVlL86rQ0
そういや最近ポン酢買って無いなー
スダチを絞って出汁醤油で割って鍋に使ってる
使い切りで丁度良いぜ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:47:57.04ID:SVlL86rQ0
塩麹は今でも即席浅漬けに使ってる
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:48:04.98ID:kQV31ko70
日本の伝統食に使うなら、「煎り酒」が万能調味料だと思うのだが。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:50:22.75ID:QLPz3MQ80
俺の良く使う調味料・香辛料
塩、醤油、オリーブオイル、ごま油、粒黒胡椒、米酢、唐辛子、カルダモン
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:50:55.66ID:SVlL86rQ0
所謂かんざましだろ

ウチは八方出汁とツメ派だ
所謂、豚丼のタレ的な奴を自家製してる
ソースは4種類あるなw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:53:52.66ID:BaI2y5yG0
ドレッシングをいろいろ試した末にマヨネーズに戻ってきた
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:55:10.68ID:bCBijFcF0
>>219
カレーチャーハンを作るとき固形ルーで味付けしてるから
我が家では調味料だな
逆にルーでカレーライスはもう何年も作ってない
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:55:13.39ID:WnzcEsa50
おっさんの一人暮らし4か月目。
自炊はする。パスタ料理にホールトマト使うし、
玉子料理せず 揚げ物、肉もたまにでいいので ケチャップ減らないwマヨネーズも使わない。
甜麺醤、創味の出汁つゆの方が よっぽど使う。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:01:22.52ID:4BmlifFz0
ケチャップってソーセージかオムライスの時しか使わないな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:01:31.94ID:MHs3RP9a0
甘さが男の味覚に合わない
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:02:42.41ID:BLIlDI/M0
しそ風味が大好きなので、いろんなものに「ゆかり」をかける

塩の代わりに使えば、減塩になるかも??
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:03:36.03ID:ItPbaO+Z0
トマト缶は良く使うけど
ケチャップはほぼ使わないな
ソースもほぼ使わない
塩胡椒醤油砂糖味噌、マジックソルト
あとカレーやシチューのルーかな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:04:09.54ID:MAf1m+Id0
>>215
本来、ソースもトマトケチャップも
糖質は必要だけど糖類はいらんのだな
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:08:20.94ID:5qQWIeun0
>>208
我が実家もそうだった。
ケチャップをかけてその上からウスターソースでした、昭和の頃の話。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:10:13.45ID:i4D5WSEB0
ケチャップなんてオムライス以外で使うこと無いわ
意識高い系に聞いたんじゃないの
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:11:44.28ID:X10EOxMv0
>>1
塩がない
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:14:17.76ID:i4D5WSEB0
なんだ脳死スレタイかよ
良く使う調味料の中で保有率1位じゃん
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:16:00.61ID:4BmlifFz0
ケチャップって味が濃いよな
ちょっとケチャップ入れただけでケチャップの味で支配される
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:19:56.08ID:/IJFx9NC0
ケチャップで国産とか書いてないのは全部中国からドラム缶で輸入したの水煮使用だぞ
安い安い言って買ってる奴はバカ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:22:31.96ID:xv3tDYZT0
冷蔵庫に入ってたケチャップをそのまま使うんじゃないぞ
ケチャップを使わない人はそんな使い方しかしない
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:26:30.01ID:LpkvJMa10
ケチャップなんて久しく使ってないなあ
醤油と塩でしょあとオリーブオイル
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:30:40.56ID:p3i9wHXi0
あのなぁ、オマエラ添加物をバンバン突っ込み過ぎなんだよ。

久しぶりに「ブドウジュースとカリントウ」でオヤツにしたら
口の中が腫れちまったよ。メン〇ス食べるとコレが定番なんだよな。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:32:11.66ID:eYrKqaLC0
>>234
トマトケチャップもソースも基本は野菜ペースト調味料だから、
甘みが足りないと思えば砂糖を足して調理すればいいんです。

砂糖を増やした方が売れるから、各メーカーとも糖分添加してしまうのでしょう。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:37:16.95ID:hvdo27Gx0
料理にケチャップを使うと甘さがお子様向けの味になりやすいからトマトペーストをよく使う
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:42:28.21ID:zB5TRtmp0
1玉、三十円て、スープは東丸にケチャップを大さじ1杯入れたら激ウマニダ変化したよ😁
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:45:45.97ID:fxS/x1qF0
ケチャップは量を使うからな・・・。
オムライスとか、イカチリとか、ナポリタンとか、大量にブリブリと使い、すぐなくなってしまう。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:48:55.58ID:fxS/x1qF0
その点、焼肉のたれとか、小皿に少ししか使わないからな・・・。
全然減らない。
焼肉丼とかする時は減るけどな。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:57:06.58ID:dG1WIgxy0
僕はケチャップご飯!
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:57:47.66ID:dG1WIgxy0
マックのポテトにもケチャップ!
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:58:55.63ID:mxqIX+Xm0
オムレツにケチャップかけるな。あとカニの爪の揚げ物にもケチャップ。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 17:01:15.96ID:c6nI8FD/0
ウチの家はケッチャップが全く減らなくていつも賞味期限が切れるんだがw
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 17:07:26.68ID:JkIykQjP0
ケチャップなんて使わんだろ、と思ったけど
子供のいる家だとよく使うかもな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 17:58:44.55ID:LpE2q/fy0
トマトの生産量世界一は中国
一本で大量のトマトを使用するケチャップが
なぜあんなに安いかというとそういう事
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 18:03:59.95ID:NwaTJCHo0
ピザ好きなんだが、
ピザトースト作るとき、
トーストにピザソース塗るよりも
マヨネーズ塗った方が求めてる味に近い

なぜだ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 18:27:04.35ID:kEL+kNIJ0
とんかつソースも常備はしてるけどあまり使わないな、せいぜい納豆くらいか
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 21:12:46.85ID:k3cep/pF0
トランプ効果だな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 21:27:27.56ID:y51zEvAY0
ウチは香味ペーストだけが減る
香味ペースト使うようになって他の調味料使わなくなった
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:56:18.05ID:dVupIcni0
>>261
むしろ実にリアルな結果だと思うね、アベノミスクの成果そのものw

若い世代はみんなカネも時間もがなくて、業務スーパーなどでお米よりも安いパスタを買って
ナポリタンやペペロンチーノみたいな具の少ない簡単なパスタばかり作って食ってるんだよ
だからケチャップやオリーブオイルの消費が増える、その流れでバルサミコ酢などの消費も増える
市販のカット野菜にオリーブオイルとバルサミコ酢をあえるだけで安くてオシャレなサラダになるからだ

焼き肉は煙や匂いを気にして自宅でやらなくなってきている
カレーは作らずにレトルト派が増えている

子育て世代は共働きが増えて冷凍食品や惣菜の利用が増えて調味料自体を使わない
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 14:05:47.52ID:gl9y3jBJ0
お米重たいからな
そりゃ醤油も減るわ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 02:11:03.32ID:QSRLAnVq0
>>28
フライパンでやった方が千倍美味しいよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 02:27:34.60ID:U9gKSb7i0
からやまの唐揚げにマヨネーズつけて食べるのが1番うまい
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 02:54:33.11ID:tPiaa4rn0
ケチャップなんて使わないわ
一番使う調味料は醤油だろマジで
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 02:55:26.17ID:tPiaa4rn0
>>161
あ、なるほどそういうこと
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 02:58:27.04ID:tPiaa4rn0
ケチャップはトマトっぽさが少ないからホールトマトの方が好き
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 03:02:49.92ID:LOZBielK0
減塩醤油が28位で普通の醤油がランク外?
一体どういう調査なんだ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 03:07:02.11ID:mszAxGgI0
>>3
ひとり暮らし始めると
醤油はフツーになくなるが
ウスターソースが全然減らない
何でだろう
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 17:05:57.99ID:6As3DMTX0
>>18
酸素は大変ガンになりやすい元素だから摂取を控えよう
と言っているようなもの
相対リスク評価しようね
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 20:18:07.53ID:xrLHhBBYO
キムチの素はどうしたニカ? <丶`Д´>
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 20:21:15.80ID:FONDrYLs0
この複雑なランキングをまともに読解できる能力持った人は少ないか
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 20:32:40.53ID:8zpvJhAe0
安いレトルトカレーでもデスソース数滴入れると味が引き締まるぞ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 20:40:33.63ID:k/zQ+MsK0
カレールゥ? カレー粉?
はて、これらの食材はカレー作るとき以外に使うんけ?w
ああ、まあカレーチャーハンとかカレーコロッケ作るときには使うか知らん。
まあコロッケの自作なんて今日びまずやらんけどな

それはともかくケチャップ、オリーブオイル、食酢、ねえ。
ああ、そうですか、なんか違う惑星の話みたいだなwww
まあ目玉焼きにはケチャップが至高なことは言うまでもないがwww
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 20:43:58.19ID:DPZB+AmO0
アメリカかよ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 20:44:29.61ID:vfy1NdyE0
>>147
カレーは歳とって来るとルーが重くて食えなくなってきた
自分で作らずココイチとか専門店行くようになった
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 20:45:19.34ID:MbvT2S5p0
醤油が入ってなくて減塩醤油が入っているという不思議。
まさか日本の話ではないのか。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 20:46:24.79ID:09tkC8IX0
【調査】よく使う調味料、トマトケチャップが1位 

カゴメのーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー回しもんかよ!!

ケチャップなんて!なんに使うんだーーーーーーーーーナポリタンとオムライスだけだろうが!!
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 20:48:19.62ID:KJogO2Y+0
ケチャップはハンバーグ、ウインナー、コロッケとか結構使う
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 20:52:18.26ID:k/zQ+MsK0
>>288
ちょっと小首をかしげて2秒ほど考えてみたがw
目玉やき、スクランブルエッグ、マルシンハムバーグ
フレンチフライ、ホットドッグ、チキンナゲット
結構いろいろ使うんじゃん? そんなこともない?

むしろウリはオリーブオイルの使途をききたいよwww
もちろん油としてではなくて"調味料"としての使途をねw
ああ、こうしてウリの如き老人は時代から取り残されていくんだなあwww
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 20:53:58.63ID:6RT7t/fZ0
油脂ギトギトのカレールウをやめてカレー粉やスパイスで作る人が増えてるんだよ。
そんでトマトの代わりにケチャップを使うんだよ。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 20:56:31.16ID:aCuxviv70
ケチャップが一番使わないわ。
使わなすぎてお弁当用の使いきりタイプすら賞味期限が切れる。
逆にマヨネーズは大量に無くなる。俺はマヨラーではないのに。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 20:57:08.28ID:/l3fH3wM0
いずれにせよ天津飯はケチャップ餡が一番旨いね
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 20:58:07.48ID:9w9SC4Iv0
>>290
トーストにオリーブオイルと塩っていうのを大麻君真似してやったけどマーガリンでいいやと思った
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 21:03:06.32ID:FI4tX5uL0
クレイジーソルト
肉も野菜炒めもチャーハンもこれ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 21:10:24.14ID:k/zQ+MsK0
>>294
と、トーストにオリーブオイル?
まあバターもマーガリンも油脂ではあるからして
オリーブオイルでも間違いとは言えないと思う、が、うまいの、それ?w 
あ、チミのお口には合わないか、ウリのお口にもあわないだろうなwww

ところで最近フレンチトーストのうまい店を知って甚だ満足
あれはうまいが…ケチャップはつけんよなwww

>>292
とりあえずチキンライスをつくろう!
と無駄に勧めてみるテスツwww
チミがお金持ちならエビチリも吉。

そういや昔、トマトと卵のケチャップあえという中華料理(!)を
見たことがあるが、そういうのにチャレンジしてもいいかもしれないwww
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:56:40.00ID:k/zQ+MsK0
>>297
ケチャップ大好き!

そもそもトメィトは大航海時代に新大陸アメリカからやってきた
高級食材ということは有名だが、当初は「愛のリンゴ」とかいって
それはそれは大変セクスィーな食べ物だったわけでw
そういう過去を考えながらそのトマトを贅沢につぶした
ケチャップを食らうのも一興かもしらん。

あとまあケチャップに似た傑作飲料にトマトジュースというものがあるんだが
これが何故かちゃねらーには不評でねえw 例によってウリの好物なんだがwww
このスレの少数派のスレ民諸兄は是非ともトマトジュースも
カジュアルに賞玩してもらいたいねw おいしいよwww
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:57:38.28ID:dqtUbQ1X0
トマトジュースは大人になってから好きになったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況