X



【人口】東京都の人口1395万3972人 1年で10万人増加
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/27(金) 11:23:23.51ID:PQOpe//L9
1月 13,857,443

12月 13,953,972

http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index.htm


東京都の人口(推計)とは
5年ごとに行われる国勢調査の間の時点における各月の人口を把握するため、平成27年10月1日現在の国勢調査人口(確報値)を基準とし、これに毎月の住民基本台帳人口の増減数を加えて推計したものです。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:04:54.52ID:1DyY/toO0
外人が増えたようにしかみえない
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:05:14.10ID:FuUV6ToT0
子供産まない地域のくせして増えてくとか東京なくせば全て解決するんじゃね
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:05:21.32ID:jPhssz1U0
ババアは田舎に消えろ
なんで繁華街くんだよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:05:25.27ID:/g+dxRct0
働いて帰って寝てまた働いて
通勤は貨物電車
家や車も満足に所有できない
こんな人生何が楽しいの?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:05:39.24ID:5YsTYPFe0
東京だけ増えても意味ないんだよ
群馬、栃木、茨城、山梨、新潟は悲惨な程、激減してる

地方はその地域の人口減少だけ影響で済むが
東京は日本全体の人口減少のダメージを受けるからな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:06:00.63ID:UD+2mB1C0
>>85
ていうか、そういう巨大自然災害以外に東京一極集中を止められるものが存在しない。

長期的には、「気候変動による利根川水系の水不足」もありえるけど、関東平野の水田農業を犠牲にしても、東京を守るだろうしなぁ。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:06:19.25ID:Rbm+iaTz0
東京一極集中でいいんだよ
日本は人口が減るんだからさ
東京にヒトモノカネをどんどん集めよう
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:06:57.98ID:jPhssz1U0
>>106
栃木群馬でも都市部は増加
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:06:58.31ID:27qH0mML0
それに比べて 大阪は景色も開けてきたし 秋になると お月様も大変キレイ✨ 往年の山並みも見えてる
良いとこだわ

海はキレイになってきたし、川もあり、中国へ遣唐使として出かけていった景色が まだある
あとは 高原があれば最高なのになぁ〜
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:07:26.33ID:J6sTMxmC0
>>85
それがわかっててなぜに
国立競技場に屋根をかけなかったのかねぇ
どこへ避難すんだろ?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:07:28.38ID:LhuntFL60
首都圏に大学が集中しているのも原因だと思う。
有名大学とかほとんどが首都圏に立地しているだろ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:07:34.83ID:4obKjmKW0
>>69
たくさんの仕事(会社)
丸投げ建設A
下請け建設B
孫請け建設C
市区町下請け建設D(東京支社)
現場管理工務店E(東京事業部)

人材派遣会社α〜ω(オメガ)

こうですか?!
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:08:08.17ID:cZqP+WkA0
小池よ都民ファーストだろ?出都税やれよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:08:19.22ID:xOryUue90
>>108
ハゲどう
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:08:36.05ID:CPdMjhHN0
>>108
売国奴さんかな?
東京一極集中が進めば、東京以外は中国領になってるってのw
ウイグルやチベットを知らない頭の弱い子かな?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:09:48.71ID:2b4Vtrzt0
年金老人もシルバーパスは年間1000円でバスも地下鉄も乗り放題なんだよな
こういう優遇措置から無くしていけよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:09:48.69ID:4obKjmKW0
>>118
銭ゲバトンキン不動産持ちだろ
日本のことより私利私欲
東京持ち上げのためには日本各地罵倒なんて朝飯前
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:09:54.60ID:Rbm+iaTz0
>>118
不満なら官僚になるか政治家になって変えればいいじゃん
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:09:56.48ID:1tCnaEVb0
>>109
栃木は増加してるのは宇都宮市だけだな。
あとは東北本線沿いは減少が緩やか。
過疎地は減少が激しい。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:10:21.61ID:bgp5uNxr0
みんな東京が大好きなんだなあ
安倍さんは企業、官公庁を地方に移さないのかな。自分らが良い暮らししてたらそこまで気づかないか
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:10:35.73ID:M574nI3o0
東南アジアの首都みたいやね
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:10:52.48ID:WIP2C6rh0
>>51
これまさか、東京?

中国だよね。
強烈な違和感しか感じない。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:11:05.34ID:Rbm+iaTz0
東京には若い女の子向きの仕事がたくさんあるからね
どんどん東京に集まってきてくれて嬉しい
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:11:16.54ID:CYzVNEWo0
>>114
23区では一応自然増に転じたらしいな
横浜市まで行くと社会増なだけでやばい方に入ってる
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:13:02.85ID:Tc2L1YJx0
>>127
強烈な違和感とは?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:14:26.96ID:3kF00qCy0
出生率の極端に低い地域ばかりに人が集まるから、日本の総人口はどんどん減っていく
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:14:40.30ID:CPdMjhHN0
>>128
その若い女の子は日本人なのかな?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:14:48.99ID:JjHSdSuU0
金正恩そろそろいい頃合いだぞ
でかいのをぶち込んでやれ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:15:00.94ID:4obKjmKW0
首都が他国なら本国は当然滅びる
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:15:43.85ID:5YsTYPFe0
https://www.fudousankeizai.co.jp/mansion?archiveFlg=2

首都圏のマンションが全然売れないのにどんどん作る
在庫がとうとう4000戸を越え
さらに勢いを増していく

廃墟確定だよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:16:03.13ID:Tc2L1YJx0
>>132
じゃなくてもいいだろ別に
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:16:10.48ID:UD+2mB1C0
>>110
和泉山地の尾根筋の木を全部伐って焼畑して、茅場(茅葺き屋根の茅の採取場所)にすれば、高原ぽくなるけどな。

奈良との境、金剛山地の岩湧山には茅場があって、見晴らしの良さで登山者には有名。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:16:32.95ID:019yfyB40
首都圏の人口減らす政策は無理。
人口減らしたら今まで大量に作った鉄道とかのインフラどうするんだって話。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:16:36.32ID:dvNdWzMt0
巨大地震に向けて着々と人口が増え続けてるな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:17:15.36ID:MTBq48Bz0
こんだけ人が増えたらエネルギー事情も逼迫していくだろう? そろそろ東京に原発造った方が良いと思うわ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:17:26.09ID:LgRkQCBP0
>>108
トンキンと大阪は核戦争で焼け野原になればいいのに
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:18:37.19ID:Tc2L1YJx0
東京都下は田舎だぞ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:19:33.29ID:g/eF12WS0
東京で巨大地震あったら一発で終わるね
いまどきリスク分散すらしてない発展途上国みたいな状態
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:19:39.85ID:Eo/xXdXt0
東電は原発爆発させるわ
東京都はオリンピックで国税垂れ流しだわ
東京の連中は碌でもない連中だな。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:20:03.52ID:/Fs4KDzr0
馬鹿「人口減るんだから東京一極集中した方がいい」

馬鹿「満員電車くるちぃよ」
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:20:04.30ID:CPdMjhHN0
>>143
核戦争になれば東京大阪のみならず、最低政令指定都市は丸焼けだろ…
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:20:48.87ID:hmGncTjb0
近いうちに東京がエライ事になるのに集まって来るのはレミングの行動に通じる
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:21:50.83ID:wZg2sRih0
東京は年収500万以下は住めない、資本金1億以下の企業はお断りにしてほしい
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:21:52.66ID:Vp1Qp6jL0
若い女が東京に来ると子供産まなくなるから、都内の女の一人暮らしは法律で禁止しよう。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:22:26.25ID:8d71LBxl0
人口は増えるのにgdpは減ってるんだよな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:22:30.22ID:LgRkQCBP0
北海道の北見と岡山に首都機能分散させろ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:22:36.28ID:nGnkMAA10
うわぁ
すでにゴミ集積場
容量限界超えてるのにまだまだつめこんで
あふれるー💥😭
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:22:55.15ID:XPllOZPX0
>>103
当然そうだよ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:23:27.62ID:4JHWDUhJ0
>>153
減ってない
人口と関係ない動きをしてるだけ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:23:50.68ID:MXERWbjX0
>>123
二世、三世の議員なんかは小中高すら都内だぞ。
その官僚や政治家が東京を出るのが嫌なんだよ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:24:08.95ID:CPdMjhHN0
>>151
って言うか
東京に本社を置く大企業の法人税を倍
政令指定都市に本社を置く大企業の法人税を1.5倍
人口10万人未満の町に本社を置く大企業の法人税をゼロもしくは大幅減税すれば良い
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:24:34.84ID:lD/AYcwy0
ジャカルタみたいやな

東京
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:24:40.84ID:q5mzV8760
【東京】マクドナルド前の路上行列で泣く2歳男児の腹蹴る、専門学校生(23)を現行犯逮捕…「うるさくてイライラして蹴った」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577343849/
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:26:02.02ID:nta3tUrQ0
>>24
ギュウ詰めの満員電車が激震でひっくり返ったら面白いことになりそうだよな
運悪く下側になった香具師らは何十人もの体重で潰れて穴という穴から体液を垂れ流すんだろうな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:26:19.54ID:a7KWLm8E0
「敵は大阪なり!」 「東京一極集中は国策なんです」    元経済企画庁長官 堺屋太一

昔は繊維産業は全部大阪にあったんです。陶磁器産業は名古屋にあったんです。
それを全部、規格大量生産のために大阪にあったアパレル産業も化繊産業も東京に移した。
1960年代に大阪の繊維産業を東京へ連れてくることが(通産省の)大目標だった。
日米繊維交渉の時に当時の繊維局長が、「敵は米国ならず大阪なり」という看板まで局長室にかけて、
断固として大阪の繊維団体を持ってこいと言って。
当時旭化成の社長をしておられた宮崎輝さんを会長にして、屋上屋の日本繊維産業連合会をつくって、
宮崎さんが大阪の家を払って東京のマンションに住むと。
銀行でも、銀行協会会長は東京に本店のある銀行でなければならない。
したがって大阪に本店のある住友銀行と三和銀行、名古屋に本店のある東海銀行にはささない。
規格大量生産するためには東京ですべての規格を決めて、東京に放送局を集めて、キー局は東京以外には認めない。
そして東京からコマーシャルを流したら北海道から沖縄まで同じものが売れる。
頭脳機能「経済財政の中枢管理機能」「情報発信機能」「文化創造活動」の3つは東京以外でしてはならない。
大阪歌舞伎座は潰さなければならないとして、実際潰した。大阪のものは芸術祭には参加ささない。
(中略)
テレビの放送でも5つのもの(事件、事故、伝統行事、伝統産業、スポーツ)だけは地方発に載せてもよろしい。
例えば福岡のファッション、北海道のグルメはなかなか全国放送に載らない。そういう仕掛けにした。

(BSフジ「プライムニュース」 2011年10月31日放送)
https://web.archive.org/web/20130828232127/http://www.bsfuji.tv/primenews/text/txt111031.html
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:26:20.50ID:UD+2mB1C0
>>125
実質、東京生まれの東京育ち、だからな。

安倍ちゃん、麻生、ゲルなど、自民党の世襲有力議員は、ほとんど
「江戸幕府・室町幕府の閣僚大名」と同じ。

「領国=選挙区」は地元秘書という代官に任せて、「戦争=選挙」の時だけ、「兵力=投票者」を求めて帰ってくるだけで。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:26:39.07ID:8FJdHpCt0
>>1
出生率の低い東京に人口を集めていることが日本全国の(日本人の)人口減少に拍車かけてんのにな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:26:44.75ID:e1zRDzcU0
すごいなこれ、日本全体で数十万減ってるなか
東京都だけ10万人増えてるのか
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:27:40.58ID:sFw8srE50
東京って仕事以外なにもないぞ 
やめとけ 人生が損する
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:27:43.60ID:8FJdHpCt0
>>35
東京の人口増に比べれば地方中心都市の人口増なんて焼け石に水程度
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:27:52.43ID:e1zRDzcU0
>>160
ジャカルタはじめ、東京と都市圏人口でトップ争いをしている都市は
例外なくすべて首都機能移転させていて、それでも増え続けてしまうという状況

東京だけが、東京に魅力云々いって何もやってないからな
0172Fラン卒
垢版 |
2019/12/27(金) 12:28:04.73ID:noDsmgC10
>>21
最初からやろ?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:29:11.78ID:5YsTYPFe0
>>168
ただかなり粉飾臭いけどな
不動産のあらゆる指標を見ても
東京都が人口増えてるような数値は出てこない

新築、中古、賃貸、マンション、アパート、戸建て
全てにおいてずっとマイナスなんだよ
価格だけは上がってるがw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:29:35.61ID:8FJdHpCt0
>>112
というか東京がメディアを独占してるから東京の大学だけがどんどん有名になっていく
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:30:46.35ID:MXERWbjX0
面接で「どうしてあなたは就職出来なかったのですか?」と聞かれてもキレるなよ。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:30:49.07ID:8FJdHpCt0
>>95
神奈川県の人口なんて100年前は茨城県より少なかったのに戦後爆増して今や日本2位だからなぁ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:31:02.46ID:To8YJLyF0
地方に仕事がないから来るしかないんだよな
ある意味、経済難民なんだよ
国境がないだけ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:31:41.57ID:e1zRDzcU0
>>173
東京の不動産の買い手はパワーカップル
中国人が買った投資用の借りても子育てファミリー

でも東京都の出生率1.1

すべて説明がついてしまうよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:32:00.91ID:8FJdHpCt0
>>59
てかああいうテレビ番組が東京一極集中に向かわせるんだよなぁ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:32:11.61ID:5BVepJsA0
どんどん関東平野に人が集まるスパイラル
0182Fラン卒
垢版 |
2019/12/27(金) 12:32:18.39ID:noDsmgC10
トンキンは本当に問題。
トンキンに観光とかで行って興奮してる人間が
おるけど、あいつらは基本、人の上に立っちゃいけない人間。
これは問題やろ?って眉をひそめてこそ、
優れた人間。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:32:40.23ID:Hl928Ye10
割とガチで東京で大規模地震起きたらどうなるんだろうな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:33:30.83ID:5BVepJsA0
>>183
もっと増える
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:33:39.32ID:e1zRDzcU0
>>183
なんともならないから、過去に国交省の官僚中心に数十人集まって数年がかりで首都機能移転の法案をまとめたんですよ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:33:40.01ID:pWjFrZ340
>>174
箱根駅伝は箱根より西の大学出れないしな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:33:48.87ID:BbPoiiGC0
まず安倍は山口へ帰れ
二階も和歌山へ帰れ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:33:59.85ID:M6MdB5Mc0
1. 各種業界団体を組織させ,その本部を東京に置かせた.そのことにより,政府および海外の情報が東京に集中した
2. NHKの内規を変え,全国放送は原則として東京中央放送局のみが行うこととし,各地方局はそれぞれの担当エリア内にしか電波を送れないことにした
3. 民間放送にも上記の方式が適用され,全国番組の編成権は,東京キー局だけに与えられた.その結果,地方局の情報発信は,列島ニュース,伝統行事,犯罪事件などに限られることになった
4. 書籍については,取り次ぎの統合(卸売りの4社体制)を行い,県境を越えて書籍を販売しようとすると,一度,東京の取り次ぎ会社に持込まなければならないようにした.このため,各地の出版は,土地の名物名産紹介に止められることになった
5. 学術,芸術についても業界団体を組織し,その本部を東京に置かせた.このことによって,権威の階層構造を東京を頂上として構成させた.したがって,これらの情報も,東京によって価値付けられる仕組みとなった
6. 専用施設を東京にのみ作らせ,地方には,汎用,多目的施設のみを作らせるようにした.このため,地方独自の分化活動が制限され,その情報発信はおよそ不可能に近いものとなった
7. 各地についての開発計画は,現実に物を作りだす工場の集中立地による全国分散に限られた.そのため,商品開発その他のいかなる物をどのようにして作り,それをどのように広めるかについての情報は,
  東京のみが発信することとなり,それについて考える機能は,逆に衰退させられることとなった.加えて,各地独自の暮らしを支えた個性まで,破壊されることとなった
https://web.archive.org/web/20130505192429/http://www.is.akita-u.ac.jp/Kiyou/vol-02/suzuki.html
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:34:37.79ID:O2iOwiHk0
本気で首都移転を考えないといけない時期になってきた
政府国会と官庁だけでいいから移転すべき
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:34:41.75ID:LAMxSnZZ0
>>1
あれれー?
おかしいな
日本は50万人減っているのでゎ?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:35:03.94ID:e1zRDzcU0
真剣にこの問題を考えてるの、首都機能移転の勉強会をひらいたセクシー小泉さんしかいないという末期的状況

セクシー以外は、だれも検討すらしない
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:37:35.82ID:AqwBSiFN0
>>186
箱根駅伝とか東京利権の最たるものだよなぁ
東京キー局が全国放送始めて関東ローカル大会が一気に全国化したんだもん

よく東京の人は魅力がどうとか言い訳するけど、完全に東京利権じゃねーか
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:38:22.07ID:qc6ZDwf00
現在は、日本の連結売上高トップ100の企業のうち7割が東京の都心部に本社を置き、
形式上本社を大阪に置いているものの実際には東京に社長のいる会社まで加えると、
実に9割以上が東京にあるという大変な集中状況になっています。
類例は世界でも韓国しかないでしょう。
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html

>類例は世界でも韓国しかないでしょう。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:39:07.42ID:4obKjmKW0
いかに東京が私利私欲で、
首都に相応しくないかがよくわかる
他国同然
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:39:09.48ID:iw5dpQ680
日本と韓国は儒教国家
東京とソウルは姉妹都市
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:40:08.98ID:8FJdHpCt0
去年1年間の日本人の増加分に限ると
東京都+73205
神奈川県+4184
沖縄県+2564
埼玉県+2044
千葉県+1634
増えたのはたった5県だけ
あとは全て日本人減ってる
東京都は2位の神奈川県の15倍以上日本人増えてる
首都圏の中でも東京に集まりすぎなのが分かる
因みに日本人が1番減ってる順は
北海道−39461
兵庫県−23336
新潟県−23213
減少率で言えば秋田が1番高い
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:40:56.87ID:q5EEIsW50
外人増え過ぎ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 12:41:04.96ID:bgGJ6ZpO0
地方は人口減で潰れていってるから
東京に人が集まってるという構図かね

それとも東京は収入も高いから生活安定してる人間が多くて
出生率が高いのか(・へ・)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況