X



【グルメ】単なる「パクり」ではない…「いきなり!ステーキ」大量閉店の裏で着々と牙を研ぐ「やっぱりステーキ」が注目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/12/27(金) 12:59:20.65ID:Fhtem21p9
いきなり!ステーキが「急ブレーキ」している。11月に発表した2019年12月期第3四半期決算においては、出店計画を見直すと表明。全国津々浦々に大量出店する計画を期中修正し、当初の210店舗から115店舗へ見直していた。また、44店舗の閉店も合わせて発表していたが、12月になり、ようやく閉店する店舗の詳細を発表した。

同社の発表によると、19年11月時点での店舗数は489にのぼる。11月の既存店売上高は前年同月比67.2%と、大幅に落ち込んでいる。新規店を含めた全店売上高も、同87.9%。出店しても赤字になる状況が8月から続いている。

この急ブレーキの裏で、ディーズプランニングの運営する「やっぱりステーキ」という店が一部ネットで注目を集めている。やっぱりステーキは、14年に1号店を沖縄でオープン。現在は全国各地に40店舗以上を展開する。「創業者が米国に留学した経験があり、米国で食べられているような“ゴツゴツした肉”を日本でも広めたいと思って創業した」と担当者は話す。

メニューなどをよく見ると、「やっぱり」は単なる「パクり」ではないようだ。

「いきなり!」は路面店が多く、当初は立ち食い形態を基本として回転率を高める戦略を取っていた。一方、「やっぱり」は肉の種類にもよるが、「肉のおかわり」というメニューを用意している。およそ100グラム単位で、「もっと肉が食べたい」となったときに注文するメニューだ。

また、「いきなり!」はオーダーカットを売りにするとともにご飯やサラダを別売りにすることで「肉を食べる」というコンセプトが強かった。一方「やっぱり」は、基本的にご飯、サラダ、スープがどの肉にもセットとなっている。「肉」というよりもしっかり腰を据えて「ご飯を食べる」店としてのニーズを狙っているとみられる。

「いきなり!」の失速について「やっぱり」の担当者に聞いたところ「特にそこまで意識はしていない」と話した。現在、「やっぱり」は沖縄県外の場合ショッピングモールでの出店を旺盛に行っている。「いきなり!」が閉店した都心部のテナントに居抜きとしてオープンする可能性については「今は各地のショッピングモールを中心に、引き合いが多い。こちらから立地を見繕って出店計画を立てる、というよりも、要望に応じて検討することがほとんど」とコメントした。

リクルートライフスタイルが運営するホットペッパーグルメ外食総研の「外食市場調査(2019年10月度)」によると、関東圏、関西圏、東海圏での「焼肉、ステーキ、ハンバーグ等の専業店」市場はほぼ横ばい。つまり、「いきなり!」が急ブレーキしていても、市場への影響は小さかった。低価格帯のステーキ業態にはあさくまの「やっぱりあさくま」、松屋フーズの「ステーキ屋松」、チムニーの「アッ!そうだステーキ」、モンテローザの「カミナリステーキ」など、プレーヤーが増加している。「いきなり!」から離れたお客がこれらの競合店に流れて、市場全体の変化が小さかったとみることもできそうだ。

「やっぱり」が出店しているエリアは沖縄や九州など、上述の調査を行っているエリア外が多い。既に都市部で展開しているプレーヤーよりも一回り安い「やっぱり」が本格的に全国展開を開始したとき、市場にどのような影響を及ぼすのか。担当者の話では、いきなり展開するようなことはなさそうだが、やっぱり気になる。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/1912/27/kt_steak_002.jpg
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/1912/27/kt_steak_003.jpg

2019年12月27日 11時20分
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1912/27/news071.html
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:27:09.13ID:5+jQomPc0
近所にこんな感じの店が出来てしばらく経つけど週末になると混んでる
立地によってはやっていけるもんだな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:27:10.35ID:sOI4pfJe0
「やっぱりあさくま」とか「アッ!そうだステーキ」とかも恥ずかしくないのか
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:27:44.74ID:D7ReLbWR0
>>92
危なそうな名前だな
帰ってきたステーキ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:27:56.36ID:M3fia/O90
>>89
それこそダディクールじゃんw
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:28:09.81ID:7cyYqSu60
麻生だステーキてなんなの?w
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:29:10.66ID:IIZPXbsQ0
隣の奥さんステーキ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:32:04.57ID:dSfmjjA30
ステーキにご飯はいらないと思う
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:32:42.16ID:UlmcPX5u0
>>4
いきなり閉店だもんな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:32:56.81ID:r/Ac+9ss0
面白い
だんぜんステーキ!
いつでもステーキ!
よいやくステーキ!
いますぐステーキ!
ただいまステーキ!
これからステーキ!
そういやステーキ!
いくらでステーキ!
もうすぐステーキ!
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:32:59.75ID:dSfmjjA30
>>100
イタリア
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:33:08.30ID:H+ZIQdca0
ここよかったわ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:33:34.97ID:/hDDwkjX0
>創業者が米国に留学した経験があり

やっぱり本物は違うな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:33:41.77ID:o3TRh5Ds0
替え肉があるとやってたね 行ってみたいけど
沖縄九州ばかりだったしうちのような田舎にはできないかな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:33:43.78ID:qh1TMz3S0
国民食になりうるのはステーキよりとんかつだと思うけどな
調理テクニックも後始末の面倒さもとんかつの方がハードル高いし
とんかつは外食ってなる
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:33:46.20ID:8eFDuYw20
>>2
なんで日本がこんな嫌われてんだ??
日本って世界中から人気あると思ってたんだが。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:34:46.74ID:rE1aoBLa0
市ヶ谷の信号のとこにあるよね(モスの隣)
「あっそうだステーキ」

初めて見たとき二度見したわなんだこの店って
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:35:23.92ID:8v+V0UhN0
同じ道になりそう
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:36:04.01ID:YBB7dQIO0
>>119
ステーキに味噌汁は不要。
ご飯は必要。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:36:06.71ID:nLGJh7lv0
>>118
チョンの言う事なんか真に受けるな!  馬鹿垂れが。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:37:07.21ID:KeQ6L1OD0
>>42
いきなりレイプされるくらいじゃないとね
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:37:28.60ID:D7ReLbWR0
簡単に真似できちゃう店はだめだわ
しかも後出しの方がいいから

倒産する企業の特徴
・社員の家族や友人にも勧めさせる
・現金先払いさせる 先払いなら3割引きとか
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:38:17.99ID:ILqv69nW0
サーロイン200gのセットで比較
・やっぱりステーキ
 サーロインステーキ(スープ・サラダ・ご飯セット)200g 1680円
 ※肉のおかわり100g750円
・いきなりステーキ
 CABアンガス牛サーロインステーキ(単品)200g 1500円
 ライス&スープ&いきなりスモールサラダセット480円
 ※グラム数を指定できる(1グラム=7.5円)

・やっぱりステーキのセット 1680円
・いきなりステーキのセット 1980円
300円の違いだけど、肉質はどれくらい違うんだろうね
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:39:24.84ID:Vh/GEqUL0
「外れるのは・・・市川、カズ、三浦カズ」このあとの岡田武史のセリフは

1. あと北澤
2. それと北澤
3. それから北澤
4. あとは北澤
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:40:50.97ID:7pYXMLvi0
チョッパリ・ステーキ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:41:43.16ID:H+ZIQdca0
1000円札一枚で腹一杯にさせてやるよってのが日本人の感覚として正解だわ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:42:11.36ID:7AU832yaO
「ああ、奥さん、最後にもうひとつ質問よろしいですか? ステーキ」
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:42:31.35ID:chCp2AOC0
焼肉屋、とんかつ・かつ丼屋、しゃぶしゃぶが日本に多いのに
ステーキ屋が極端に少ない理由を考えないのかな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:43:51.30ID:dBafH1hZ0
いきなりステーキからやっぱりステーキ 次のブームはもちろんステーキで決まりw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:44:00.61ID:H+ZIQdca0
>>134
やっぱりはサラダスープは取り放題だぞ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:44:11.30ID:n1HJatOQ0
>>141
単純に高いくせに人件費もかかるから。
焼肉屋なんて調理の半分は客にやらせるしな。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:44:27.85ID:EGcrkoLa0
料理下手な俺でも
ステーキくらい焼けるぞ
わざわざ高いカネだして
店で食うやつの気が知れない
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:44:35.53ID:KyKobqS00
>>132
電車の定期券は
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:45:21.90ID:iX/2Ge6d0
本場沖縄のステーキ屋だからな、普通にうまい
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:45:43.96ID:y9E0zkZH0
>>60
入店直後にバーベキューしてるデブからいきなりステーキ渡されるくらいのインパクトはほしいかもしれないな。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:45:45.88ID:n1HJatOQ0
>>149
定期券はそこまで割引率が高いわけではない。
通勤定期ならだいたい23往復しないと元取れない。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:46:01.69ID:rhxeEjCH0
「いきなりステーキ」っていう店名が唐突過ぎるんだよ
瞬発力はあるけど持続性がない感じがする

「やっぱりステーキ」の場合、いろいろ食ったけど一周してやっぱりステーキだよなっていう落ち着きがある

なので、「いきなりステーキ」も落ち着きがあって持続力を感じる店名に変えればいい

「おもむろにステーキ」とか、なんかお前らそういうの得意そうだから店名考えてくれ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:46:06.77ID:2aDJSnkE0
普段、和牛しか食べない様にしてると、外食の際のオージー、アメリカ産の味に違和感。
なんか独特な感じだよ。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:46:27.26ID:YBB7dQIO0
>>147
トンテックに決まってるやん?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:46:31.50ID:7pYXMLvi0
>>149
定期券をみんなが切符にしたら駅が大パニックやろw
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:46:46.48ID:/rzAbtLM0
>>118
香港上海銀行というでかいイギリスの銀行の駐在員にその国の印象を聞いた結果がこれ
外国人エリートバンカーが家族で住むに良いかどうかだろう
一位はスイスだ
0159ネトサポハンター
垢版 |
2019/12/27(金) 13:47:35.93ID:F/jPKdno0
常に自分で100g800円の肉を買って自分で焼いたほうが
いい肉を美味しく食える
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:48:00.40ID:YBB7dQIO0
>>154
「ほんとにステーキ?」
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:48:49.03ID:7pYXMLvi0
>>154
「昔々、あるところにステーキ」
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:51:00.56ID:Eawpvx+R0
いきなりをパクったような店名がこんなにあることに驚き
レイプ店なのに
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:52:28.36ID:qiKCLZ9n0
>>159
そんなんステーキ屋に限らずどこだってそうだわ。常に自分好みの味付けで食べられるし。でも外食ってそういうもんじゃないだろ。言ってる事は原価房といっしょだぞ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:52:50.06ID:41Ts1U1W0
갑자기ステーキ
갑자기스테이크
って本当に韓国に有りそうw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:53:07.80ID:rTHT1fJG0
俺なら関西発激安で

ほんまにステーキ?でまず関西を取ったるわ!
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:57:58.70ID:n1HJatOQ0
>>157
いや、今は定期券のユーザーも減ってる。
出張とか「午前様」とかで使わない人にとっては、かえって割高だから。
週休2日が普通になった今ではなおさら。
今どきはSuicaとかだから気づかにくいけど。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:58:28.22ID:VxtUG5r70
>>154
「マジでステーキ5秒前」
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 13:58:56.73ID:/cfBWo7M0
やっぱりの圧勝だわな。
価格も肉の質も。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 14:00:26.99ID:chCp2AOC0
本部「正社員以外は奴隷ですw」
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 14:02:10.15ID:WTHgCOzS0
安過ぎw
いきなりが潰れるわけだ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 14:08:53.23ID:o9Ynxfco0
>>1
「もっと肉が食べたい」となったときに注文するメニューだ。

個人ブログならともかく、こんな文章の記事が載っちゃうのか
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 14:10:10.25ID:7pYXMLvi0
>>177
取締役会「俺ら以外 奴隷w」
社長「俺以外w」
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 14:11:55.87ID:1m4wax9m0
>>166
そうでもない
豚カツとか牛丼は面倒過ぎて原価知ってても自分で作る気しない
ステーキは肉とフライパンだけで出来るからこういう意見が出てくるんよ
俺も家で焼く派
ビールも飲めるしな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 14:12:55.87ID:N3cJnez8O
2014年創業ならパクりでもなんでもないじゃん
レイ○ー遺棄ステってもっとあとじゃね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 14:13:16.35ID:KxEUQAZm0
いきなりの方が柔らかくて美味いらしいが
安けりゃ安い方行くわ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 14:15:25.86ID:9KKWbc4FO
急に業績よくなってステーキ出店始めたとこだよな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 14:17:11.21ID:r3Gq5rRz0
街中ならだけど
いきなりは田舎にもあるからな
そこは大事にしていきたい
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 14:17:12.73ID:yGZccxMs0
オーストラリア産のモモ肉だろ?
安けりゃいいって人には十分
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 14:24:16.10ID:YBB7dQIO0
>>184
ネコは食べ物じゃない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況