X



【アベノミクス】消費増税10%の悪影響がヤバすぎる。新春から本格的に景気後退か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/27(金) 14:37:08.02ID:PQOpe//L9
令和もいよいよ2年目へ。おそらく、新春ムードに浮かれている人も多いことだろう。だが、少々残念なお知らせが……。’20年の景気は一層冷え込む可能性が高いのだ。なぜか大きく報道されていないのだが、10月に実施された消費増税の影響がデカすぎた。
.

「12月6日に発表された総務省の家計調査によると、10月の消費支出は物価変動を除いた実質ベースで前年同月比5.1%減と大きく下落しました。大型台風の影響があったとはいえ、’14年の5%から8%への引き上げ時よりも大きな下落率。軽減税率の導入やキャッシュレス決済時のポイント還元制度を導入することで、駆け込み需要からの反動減を抑制しておきながら、この水準です。

 さらに内閣府が発表した景気動向指数では、景気の現状を示す一致指数が前月比5.6ポイントも下落と、8年7か月ぶりの大きさを記録している。消費増税の悪影響が想像以上のものだったと言わざるをえません」

 こう話すのは国内外の経済動向をウォッチし続ける闇株新聞氏。足元では日経平均株価が2万4000円の大台に乗せて年初来高値を更新したが、「株価の好調に反して景気はここ数年で最悪」という。元大蔵官僚で嘉悦大学教授の高橋洋一氏も次のように話す。

「経産省が11月末に発表した10月の商業動態統計では小売・卸売業が悲惨な状況にあることも明らかになっています。10月の小売業販売額は前年同月比7.1%減で、’14年増税時(4.3%減)のマイナス幅を大きく上回ったのです。

 財務省が毎月発表している貿易統計でも、10月の輸出が前年同月比9.2%減、輸入が同14.8%減と大きく低下。11月の速報値でも輸出が7.9%減で輸入が15.7%減と大幅なマイナスです。特に、2か月連続で2桁減を記録している輸入額からは国内需要が大きく低下していることがうかがえる。

 経産省が発表した10月の鉱工業生産指数も前月比4.2%減で、3年5か月ぶりの低水準。10月の台風被害で操業停止に追い込まれた工場があった影響もあるでしょうが、日本も含めて世界的に需要が落ち込んでいることを如実に示しています。前回増税は3%分で今回は2%分のため、単純計算で景気の落ち込みは前回の3分2程度にとどまるだろうと予想する人もいましたが、実際には前回増税時を上回る落ち込みをみせているのです」

問題はロクな対策を講じていない点

 もちろん、前回と単純比較はできない。’14年4月の増税は、アベノミクスが始まった直後のこと。これに対して、今回は米中貿易戦争などで世界的に先行き不透明感が強まった。

「いまだ日本は景気の基調判断を『緩やかに回復している』として、’12年12月から始まった戦後最長の景気回復は継続中であるとの判断を維持していますが、多くの景気指標を見ると’18年10月にピークをつけていたことがわかります。実際、この12月に内閣府から発表された’18年度GDP確報値は、速報値の0.7%から0.3%に大幅に下方修正されている。さらに、多くの人が見落としているのがGNI(国民総所得)。こちらは速報値の0.2%から一転してマイナス0.2%に下方修正されているのです。

 GNIは文字どおり、国民が1年間に得た所得の合計を示す数値。つまり、’18年度には早くも日本の所得水準は低下に転じて、そこに世界的な景気減速が重なるという最悪のタイミングで増税が実施されてしまったのです。’20年度の新卒求人倍率は8年ぶりに低下しており、安倍政権がアピールし続けた雇用環境の改善も頭打ちの状況。もはや、『緩やかに回復している』と言える材料は尽きているといっていいでしょう」(第一生命経済研究所首席エコノミストの永濱利廣氏)

 問題なのは、そんな経済環境にありながらロクな対策を講じていない点にあるという。

「12月13日に’19年度補正予算案を臨時閣議決定しましたが、『安心と成長の未来を拓く総合経済対策』と名づけながら、経済の下振れリスクに対処するための重点支援策への投入資金は9000億円どまり。10 月の消費増税では軽減税率や教育無償化に伴う財源を差し引いて、恒久的に2.5兆円の家計負担増になると試算できるのに、まったくその穴埋めができていません」(同)

 高橋氏は「そもそも補正を打つのが遅すぎる」と指摘する。

12/27(金) 8:33配信  SPA! 全文はソース元で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191227-01632976-sspa-soci&;p=1
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:11:04.55ID:gU5BVbFk0
>>180
だから嗜好品こそ増税すべきだろって言ってんの

それこそ米5kgを見かけなくなった
米3kgが5kgと同じ値段になった

とかなら本気でヤバいと思うけどな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:11:17.63ID:FG7iC6VP0
朝鮮人がこればっかり連呼してるよな
国民にはばれてしまっててるよ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:11:19.32ID:PXvMMj450
>>195
日本人は貯金するから


残念ながら消費税下げても消費は増えない


残念ですね
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:12:06.04ID:iFiTZG5g0
体感的に重税感が半端ない
外食行けなくなったからオリジンとホットモットのヘビーローテーション
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:12:07.10ID:K62LPz/A0
>>187
内閣人事局が出来てから官僚が安倍総理の顔色ばかり見ている
と批判されてるのに何言ってんの
バカなのかな?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:12:12.16ID:Y3ousjFo0
>>201
それだと消費税じゃなく物品税になる
物品税は金の集まりが悪い
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:12:14.26ID:aGf9DiM60
おいおい、散々、マンセーマンセー安部チョンマンセー!とほざいていた高橋洋一がアベクロをディスっているのか?ふざけるなよ!反省しる!安部ハナニムと一生を伴にしますと誓いをたてろよ!w
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:12:24.53ID:gU5BVbFk0
>>196
税金が罰金とか
お前パヨクか?
納税は国民の義務だっての
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:12:28.19ID:MDbXHzmW0
>>200
馬鹿はお前
2006年ころなんて消費税に反対しても2chでほとんど味方がいない状況だった
多くの人が消費税にあまり関心が無かった時にも工作員っぽいやつと
喧々諤々やってきたくらいだ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:12:40.64ID:4GuMRw9f0
景気後退か。不安定な情勢に対応するためにさらなる消費税増税を検討しないと
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:12:56.70ID:2IbCm/T+0
れいわの消費税廃止はインパクトあるな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:13:10.60ID:9r7u0n3W0
>>203
なので預金に対するマイナス金利と
現金利用インフラの縮小の実施も必要なんだよ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:13:35.86ID:PXvMMj450
>>211
計算しやすいせいでみんな買わないんだろう


やはり一気に消費税17%にするしかない
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:13:54.05ID:DCpOnFJ+0
増税で令和不況やわ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:14:04.59ID:Y3ousjFo0
>>213
税収の対案は?
日韓友好で税収が増える?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:14:19.19ID:Fr6U1N+b0
>>166
大企業はそのたぐいではないよ。生産物流販売全部こなしてる企業は中間消費税を大きく減らせる
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:14:20.67ID:iFiTZG5g0
消費税は貧民皆殺し政策だよな
税金足りないなら法人税上げろよ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:14:30.26ID:gKQ5JoNv0
クリスマス商戦はどうだったのかな?初売りはどうなる?
ここらで落ち込むようならもう無理かな・・・
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:14:48.94ID:HjrEnsQS0
でもこの前の参院選では殆どの国民が増税10%に全く反対しなかったわけだし
特に有権者の52%の人たちは「積極的には賛成しないけど消費税を上げたければ
別に上げてもかまわないよ」とあえて自らの意思で投票を棄権したわけだし
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:15:10.85ID:vnrnxpHW0
早急に消費税再増税の検討に入らねばならん
年明け早々には20%
来年は30%
日本の財政が持たない
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:15:17.43ID:2IbCm/T+0
庶民なら減税太郎

アホウじゃないよ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:16:01.23ID:Y3ousjFo0
>>222
増税に反対するまともな野党がない
消去法で結局自民
国民にどうしろと?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:16:15.04ID:9r7u0n3W0
>>220
フリーフォールだよ
本当に楽しいくらいに
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:16:22.92ID:Fr6U1N+b0
>>196
✕ 罰金
○ サービス料金

税金は道路や警察、公共サービス維持に使われてるから、罰金というよりサービス料金だね
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:16:26.26ID:MDbXHzmW0
>>217
対案って消費税が無いころの方が国家予算50兆円しか金を
市中に回さなかったのに60兆円の税収があったんだが?
しかも当時に存在した物品税を税収とカウントせずにだ
今は100兆超えの予算にプラスして13兆円の真水で景気対策して
やっと税収60兆行くかどうかだぞ?
財政の事なんて考えてないのは消費税増税派の方だぞ?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:16:56.97ID:DLXLaOrF0
大変だ!税収が減っちゃう・・・




増税しなきゃ!次は17%だな!!!

本気でこれだからな、頭おかしいわ
政治家も企業の上の方も
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:17:02.52ID:bagLaT/A0
雇用状態はどうなの?

みんな失業した? ぜんぜんそんな気配感じないんだが。

気のせいじゃね?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:17:16.06ID:s/zOVB+K0
なんか、国民側にご褒美的な政策とかないものかね。
車検制度5年にするとか、いっそ廃止とか、消費税上げるなら古い制度見直せYO
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:17:43.83ID:bagLaT/A0
>>230

17%じゃないから 19%だから
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:17:56.55ID:bbSSgK5B0
自分の尻尾食い過ぎて小さくなりすぎてきた感ジャパン
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:18:07.30ID:Fr6U1N+b0
>>219
法人税下げても法人税収上がってるから。
重要なのは税率ではなく税収
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:18:16.29ID:211AQow10
>>201
>だから嗜好品こそ増税すべきだろって言ってんの

それが物品税だ、欧米の消費税と呼ばれてるのも、実態は物品税なものも多い
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:18:32.07ID:SepepMm20
>>1
財務省の言いなりになって滅ぶ日本www
もともと 消費税は 公務員の給料を上げるためだと苫米地さんがyoutubeで
言っていました。だから 福祉のためとか言いながら 保険その他税金が軒並みアップ 。
一方公務員は6年連続昇給で世界トップレベル。
庶民は可処分所得は以前より減って まさに 「国栄えて民滅ぶ」の典型になってしまった。
庶民は生かさず・殺さず・ 税金を払うために生きているようなもの。 
日本で一揆やデモ・反乱が起きないのが不思議 (´・ω・`)


これが「公務員年収が高い自治体」トップ500だ 1位は神奈川県厚木市751万円、大都市が高い
https://toyokeizai.net/articles/-/273078
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:18:46.72ID:2IbCm/T+0
もうみんなもの買わなくなったな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:18:53.65ID:gSnJOJE60
お金は血液と同じ
うまく流れれば健康、流れなければ病気になって死ぬ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:18:54.55ID:b5O+jIgU0
オレはもうそれなりの歳になったから良いけど、
今年生まれた子や来年以降に生まれる子たちはめっちゃ大変そうだわw
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:19:01.00ID:Y3ousjFo0
>>229
消費税廃止して日韓友好になったら今より税収増えると本気で思ってんの?
こりゃ駄目だw
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:19:03.27ID:9r7u0n3W0
>>232
自動車保有禁止だな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:19:08.45ID:gU5BVbFk0
>>226
むしろ野党が増税しろって圧力かけてるんだけど?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:19:19.58ID:LdCxTWoK0
消費に増税すれば景気がよくなるんじゃなかったのかよ?財務省さんよぉ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:19:23.51ID:gKQ5JoNv0
重税で人がバカスカ減ってるからねぇ出生率も減ってるみたいだし・・・
消費税は減少傾向になるだろう。企業も飲食店もバンバン潰れてるし供給も減り需要も減る一方
デフレとかインフレとか言ってられなくなってきてる。相対的な円の下落も間近
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:19:24.09ID:211AQow10
>>210
>2006年ころなんて消費税に反対しても2chでほとんど味方がいない状況だった

それは俺

今でもタイミング次第では消費税増税していいと言ってるお前が言うな、ってか死ね
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:20:03.70ID:2IbCm/T+0
次は山本太郎にいれるかな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:20:12.15ID:gU5BVbFk0
>>224
国の借金を返さないといけないからな
国民は責任を持って納税してほしい
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:20:24.89ID:vnrnxpHW0
消費税には伸びしろがある
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:20:25.13ID:WK05Ucnc0
消費税を増税しても消費量は維持できると本気で考えてんのかね
そのお金どこから出てくるんだ
普通に法人税と相続税を増税すりゃいいんだよ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:20:25.31ID:8TWDcYko0
税金って色々あるけど消費税だけで考えても
1年働いたらまるまる1ヶ月は消費税だからな?1ヶ月タダ働きだぞ?
アホかよ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:20:41.64ID:MDbXHzmW0
>>241
意味不明
少なくとも消費税廃止したら真水の景気対策13兆円は必要ないし
それでも景気は今より遥かに良く所得税や法人税収は伸びることは間違いないな
その上で法人税や所得税の最高税率も消費税が無いころに戻せば完璧だが
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:20:50.75ID:HjrEnsQS0
>>237
誰かにデモや暴動を起こして欲しいと願うだけで自らは安全なところにいてリスクを全く背負わない
だから他力本願じゃ何も起こらないわけで
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:20:57.48ID:gU5BVbFk0
>>230
国民は政府のATM
国民は金づる

だからな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:21:06.21ID:Y3ousjFo0
>>250
政府発表は緩やかな好景気なんだけど
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:21:16.73ID:iM4Aj2vM0
お前らジャップが階級社会や身分制度を復活させようとしている。
ところで、本当に貴族なら、農奴や小作人が何人(なにじん)だろうが気にしない。それよりは労働力の確保のほうが大事。
マリーアントワネットが、小作人が何人(なにじん)かなんて気にしていない。
それどころかそもそも貴族が何人(なにじん)でも気にしないだろ。貴族に国籍なんてないだろ。
お前らジャップの定義でも、お前らジャップは貴族じゃなくてナチだ。

東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

俺は、日本へいらっしゃる移民のかたに失礼なことは言ってないぞ。俺は、日本へいらっしゃる外国人労働者さんに失礼なことは言ってないぞ。

俺は、お前らジャップが、成金の似非貴族な証明をしている。

俺はサンダース派だ。貴族主義には反対しているし、テンノー制度にも反対している。
俺は日本をよくしようとはしていない。今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。

君たちジャップが階級社会や身分制度を復活させようとしているのがそもそもの間違いなんだ。
間違いを糾弾するのはヘイトとは言わない。
最上位にあるのは、人権および自然権。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:21:23.08ID:JTCabSkd0
>>238
新しいダウンジャケット欲しいけど
冬物セールの時期になるまでガマンしてる
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:21:26.59ID:iM4Aj2vM0
王家なんて近親相姦しすぎで障がい者だらけになるわけだが、
メディチ家やハプスブルグ家やロマノフ家やブルボン家やいろいろ混ざっているだろうに、
つまり、
イタリアやオーストリアやロシアやフランスやイギリスやスペインや北欧やいろいろ混じっているのに、
近親相姦で障がい者って、
どういう状態なんだろうなwww


俺は、君たちジャップの脳みそがおかしいことを俺は証明しているんだ。
俺は「君たちジャップが選民思想で頭がおかしい」ことを証明しているのだが、こういう話ばかりしていると俺までおかしい人と思われて迷惑だ。

君たちジャップがマリーアントワネットを混血と思わないのなら、白人の混血は混血と思わないわけだ。
では、黄色人種の混血も混血とは思わないはずだろ。
東南アジア・フィリピン・インドネシア・マレーシア・カンボジア・ミャンマー・etc.・インド・アフガニスタン・パキスタンから日本へ移民を受け入れろ。
これを嫌がるのなら、君たちジャップはレイシストで選民思想を持っている証明となる。


お前らの姉や妹や娘が、混血になれば解決。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:21:31.48ID:JqJEkqd70
>>191
1997年に消費税を5%にした時は恐慌寸前まで景気が悪化したんだよ、当時の日本は今と比べものに強大な経済大国だったのにな
それにびびった財務省はしばらく消費税を封印した
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:21:43.88ID:9r7u0n3W0
>>245
×間近
○既にそうなっていてタイ人が来日して物価安いねと言う始末
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:22:01.45ID:HjrEnsQS0
>>252
有権者の5割は投票を棄権して消費税増税に対して賛成もしないけど反対もしないわけだし
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:22:04.78ID:Y3ousjFo0
>>254
意味不明ってレイワの政策やんw
自分の支持野党のこと何も知らんのかw
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:22:06.81ID:MDbXHzmW0
>>246
ひとことも増税していいなんて言ってないだろドアホ
よりマイナスの影響がデカいと言う事実を言ってるだけだボケ
いい加減絡むところが違うだろ
消費税増税派に絡めやボンクラ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:22:08.66ID:gU5BVbFk0
>>250
法人税をふやしたら大企業が逃げる
法人税は最終的にゼロにするか中小企業だけ法人税を増やすか
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:22:22.36ID:211AQow10
>>254
>その上で法人税や所得税の最高税率も消費税が無いころに戻せば完璧だが

そもそも法人税率が低いと、企業は利益を配当にしちゃって設備や人材に投資しないから、
成長できない

法人税率上げこそが成長戦略なのに、IRが成長戦略wwwwww
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:22:27.86ID:sSf6npZc0
野党が分裂、零細化してる限りこのままやろな
失敗政策を認めず誤魔化し続ける事優先で
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:22:51.34ID:gU5BVbFk0
>>251
タダじゃない
税金納めてるんだから国の為国民の為になってるよ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:23:02.59ID:t4Hf1D7O0
>>264
韓国人が大量に来るのはそれが理由だもんね
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:23:03.98ID:atRpYKDp0
消費税、やっと10%。
20年以上前から消費税は10%以上になると言っていたのに、10%になるのに20年。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:23:05.87ID:9r7u0n3W0
>>258
中核派のフロント政党に投票?さすがにそれはないわ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:23:12.20ID:MDbXHzmW0
>>266
日韓友好とか何の関係もない話を持ち出してくるから意味不明と言ってる
税収に関しては前述したとおりだ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:23:18.17ID:2IbCm/T+0
唯一政策で対抗してるのがれいわ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:23:23.72ID:dzxbgGsE0
2000万貯めないといけないからな
ぜいたくは敵w
外食?
するわけねーだろ高い高い
スーパーの弁当で十分w
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:23:32.97ID:K8UTSdQ00
消費税10%って下級の給料一ヶ月分だからな
景気は冷え込むし税収も下がるわな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:23:33.06ID:211AQow10
>>267
>ひとことも増税していいなんて言ってないだろドアホ

言い訳はいいから、死ね

>よりマイナスの影響がデカいと言う事実を言ってるだけだボケ

まだ言ってるのか、死ね
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:23:38.40ID:gU5BVbFk0
>>252
街角インタビューでも
増税は仕方ないよねって意見がほとんどだったしな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:24:02.87ID:gU5BVbFk0
>>277
なら自民に入れるわ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:24:08.99ID:7IuKI+Sr0
>>270
単純に国民が選挙いけばいいだけなんだけどな
与党の強みは組織票
投票率があがればあがるほど野党に票がいくのが日本
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:24:14.99ID:yTs6xuZE0
安倍総理に牙を剥く反日野郎は日本から締め出せ!!!

消費税は30%にしてパヨクを苦しめよう!!
安倍総理バンザイ!!

我々日本人は安倍総理を応援してます!!!
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:24:20.59ID:Lqa/vqH80
>>268
逃げるわけねーだろ
大企業海外行ったら日本の企業だけ重税かけてくるだろうに
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:24:25.15ID:z0MvDxQ40
東京埼玉千葉神奈川だけ30%にしろよ
他は5%で良いよw
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:24:30.43ID:b5O+jIgU0
2020年と2060年。
どっちがキツいか、って言うと圧倒的に2060年の方がキツいと思うw
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:24:39.01ID:MDbXHzmW0
>>282
だから事実だつってるだろ
どこに消費税増税していいと書いた?

あとよりマイナス影響がデカいのは事実だろボケ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:24:39.32ID:9r7u0n3W0
>>265
自分で判断する能力なくて当選者に白紙委任したいから投票しないんだよ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:24:39.66ID:6BKlYKeg0
>>44
国債刷りまくっても問題ないらしいぞw
つまり増税なんかしなくていいんだ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:24:52.05ID:Y3ousjFo0
>>278
アホか?

>れいわの消費税廃止はインパクトあるな

日本語読めんのか?
0294右派同盟
垢版 |
2019/12/27(金) 15:25:03.12ID:vgyrPw0k0
日本はもう頼れる存在がないからな
国民は子供を産まず移民は職場から逃げ出す有り様
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:25:05.90ID:Fr6U1N+b0
そりゃ世界一の超高齢化社会になるんだから増税して当たり前だ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:25:14.61ID:xAgitqn40
>>277
山本本人が勝手に中核すり寄ってきて勝手に離れてったと言ってるんだけどネトウヨはいつまでデマを流すのか…
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:25:16.56ID:8sl6biFM0
デフレで消費税増税は絶対しちゃだめ
縮小均衡へ向かうだけ
経済学者はもっと声をあげないとダメ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:25:26.18ID:2IbCm/T+0
山本太郎の政策は庶民、特に氷河期には突き刺さるものがある
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:25:31.08ID:XQclU5Zr0
日本政府様が17%にしようか議論している時に10%でヒイヒイ言っててどうする
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 15:25:42.21ID:FtFbaaPQ0
>>48
同じだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況