X



【アベノミクス】消費増税10%の悪影響がヤバすぎる。新春から本格的に景気後退か★3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/27(金) 21:51:18.86ID:QI4NTOV+9
令和もいよいよ2年目へ。おそらく、新春ムードに浮かれている人も多いことだろう。だが、少々残念なお知らせが……。’20年の景気は一層冷え込む可能性が高いのだ。なぜか大きく報道されていないのだが、10月に実施された消費増税の影響がデカすぎた。
.

「12月6日に発表された総務省の家計調査によると、10月の消費支出は物価変動を除いた実質ベースで前年同月比5.1%減と大きく下落しました。大型台風の影響があったとはいえ、’14年の5%から8%への引き上げ時よりも大きな下落率。軽減税率の導入やキャッシュレス決済時のポイント還元制度を導入することで、駆け込み需要からの反動減を抑制しておきながら、この水準です。

 さらに内閣府が発表した景気動向指数では、景気の現状を示す一致指数が前月比5.6ポイントも下落と、8年7か月ぶりの大きさを記録している。消費増税の悪影響が想像以上のものだったと言わざるをえません」

 こう話すのは国内外の経済動向をウォッチし続ける闇株新聞氏。足元では日経平均株価が2万4000円の大台に乗せて年初来高値を更新したが、「株価の好調に反して景気はここ数年で最悪」という。元大蔵官僚で嘉悦大学教授の高橋洋一氏も次のように話す。

「経産省が11月末に発表した10月の商業動態統計では小売・卸売業が悲惨な状況にあることも明らかになっています。10月の小売業販売額は前年同月比7.1%減で、’14年増税時(4.3%減)のマイナス幅を大きく上回ったのです。

 財務省が毎月発表している貿易統計でも、10月の輸出が前年同月比9.2%減、輸入が同14.8%減と大きく低下。11月の速報値でも輸出が7.9%減で輸入が15.7%減と大幅なマイナスです。特に、2か月連続で2桁減を記録している輸入額からは国内需要が大きく低下していることがうかがえる。

 経産省が発表した10月の鉱工業生産指数も前月比4.2%減で、3年5か月ぶりの低水準。10月の台風被害で操業停止に追い込まれた工場があった影響もあるでしょうが、日本も含めて世界的に需要が落ち込んでいることを如実に示しています。前回増税は3%分で今回は2%分のため、単純計算で景気の落ち込みは前回の3分2程度にとどまるだろうと予想する人もいましたが、実際には前回増税時を上回る落ち込みをみせているのです」

問題はロクな対策を講じていない点

 もちろん、前回と単純比較はできない。’14年4月の増税は、アベノミクスが始まった直後のこと。これに対して、今回は米中貿易戦争などで世界的に先行き不透明感が強まった。

「いまだ日本は景気の基調判断を『緩やかに回復している』として、’12年12月から始まった戦後最長の景気回復は継続中であるとの判断を維持していますが、多くの景気指標を見ると’18年10月にピークをつけていたことがわかります。実際、この12月に内閣府から発表された’18年度GDP確報値は、速報値の0.7%から0.3%に大幅に下方修正されている。さらに、多くの人が見落としているのがGNI(国民総所得)。こちらは速報値の0.2%から一転してマイナス0.2%に下方修正されているのです。

 GNIは文字どおり、国民が1年間に得た所得の合計を示す数値。つまり、’18年度には早くも日本の所得水準は低下に転じて、そこに世界的な景気減速が重なるという最悪のタイミングで増税が実施されてしまったのです。’20年度の新卒求人倍率は8年ぶりに低下しており、安倍政権がアピールし続けた雇用環境の改善も頭打ちの状況。もはや、『緩やかに回復している』と言える材料は尽きているといっていいでしょう」(第一生命経済研究所首席エコノミストの永濱利廣氏)

 問題なのは、そんな経済環境にありながらロクな対策を講じていない点にあるという。

「12月13日に’19年度補正予算案を臨時閣議決定しましたが、『安心と成長の未来を拓く総合経済対策』と名づけながら、経済の下振れリスクに対処するための重点支援策への投入資金は9000億円どまり。10 月の消費増税では軽減税率や教育無償化に伴う財源を差し引いて、恒久的に2.5兆円の家計負担増になると試算できるのに、まったくその穴埋めができていません」(同)

 高橋氏は「そもそも補正を打つのが遅すぎる」と指摘する。

12/27(金) 8:33配信  SPA! 全文はソース元で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191227-01632976-sspa-soci&;p=1

★1 2019/12/27(金) 14:37:08.02
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577431741/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 16:54:03.24ID:c1zvvVyJ0
中国共産党の家来、中国共産党のスパイ、中国共産党の奴隷の自民党バンザイ
着々と日本破壊を進める安倍政権バンザイ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 16:55:42.16ID:rHnBUJij0
中国ってこれの事?

https://www.excite.co.jp/news/article/EpochTimes_50223/
国連の人権高等弁務官事務所(OHCHR)は過去6年間、中国政府にチベットと新疆ウイグル自治区の人権活動家の情報を渡していた。
元国連職員は最近、米国の外交官と議員に告発した。

12月15日放送の米国FOXニュースによると、かつて国連で働いていたエマ・ライリー氏は米国上級外交官と下院議員に、
OHCHRを非難する書簡を送っていた。 ライリー氏によると、OHCHRは2013年以来、中国当局の機嫌を取るために、
国連会議に出席する予定のチベットおよび新疆の人権活動家の情報を提供し続けていた。

「私はこの恐ろしい行為を止め、関連する責任を調査するよう国連に要請していた。しかし、ほぼ7年間、
国連は行動をとることを拒否した」と、ライリー氏は述べた

パンギムン時代って何?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 17:02:47.10ID:/KGMn7V90
マジで家電販売手社員やってるけど大きく売り上げ下げてる。
やばいよこれ。
家電売ってる同じような奴見てる?もしくは家電設置の奴らや、運送の奴ら、
どう?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 17:03:13.47ID:RB6zjphP0
>>850
ほんこれ。
消費税率は軽減税率を廃止した上で10%固定でいい。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 17:08:10.99ID:lAeQSJbh0
日本をバブルにしたければなおさら外国人労働者さんおよび移民を日本に受け入れろ!!!
オマエラ甘やかされたクソガキボンボンの日本人よりも、外国人労働者さんおよび移民の方が、ハングリー精神があり上昇意欲があるから良く働きよく遊ぶ。
外国人労働者さんおよび移民の方が、バイクやら電子レンジやらテレビ買うために必死で働く。外国人労働者さんおよび移民の方が、ジェットスキーやらAV機器を買うために必死で働く。
オマエラ日本人よりも、外国人労働者さんおよび移民の方が、日本でバブルを起こせる。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

俺は、「日本へいらっしゃる外国人労働者の方の人権」や「日本へいらっしゃる移民の方の人権」や「日本へいらっしゃる外国人研修生の方の人権」は守ろうとしているぞ。
もっと日本に、アフリカからアフリカ人の方を移民として受け入れよう!
もっと日本に、アフリカからアフリカ人の方を外国人労働者さんとして受け入れよう!

お前たち日本人より体格が大きいアフリカ人の方に、たくさん日本に来ていただこう。
そうすれば、お前たち日本人の意見も変わるだろ。
お前たち日本人の目の前に、お前たち日本人より体格が大きいアフリカ人の方がたくさんいる状態を作ればよいのだ。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 17:17:08.03ID:JJ1T8wwL0
>>853
アマゾンのせいもあると思う。
アメリカも小売はアマゾンとの戦いだから。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 17:18:57.26ID:2ShtUdj90
>>853
今は、家電量販店でいろいろ説明を聞いて、機種を決定。
家に帰りカカクコムで最安値でネット購入しているんだよ。
不景気でも何でもない。誰にも止められない世の中の流れ。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 17:19:14.47ID:Z+hobObN0
来年からマイナス成長になるだろうな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 17:21:55.79ID:lAeQSJbh0
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

国民一人当たりの借金を財務省やマスコミは問題にするよね。
と言うことは国民の数が倍になれば借金は半分なんだよね?
wwwww

逆に人口減ると、国民一人当たりの借金は増えるよねwwwww
官僚やマスコミは、これらを理解していないバカなのか、それともとぼけているクズなのかどっちなんだろうね。
日本にもっと移民を受け入れるべきだ!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れるべきだ!

日本にもっと移民を受け入れ日本でインフレ起こせば解決。

よくわかった。俺は日本人 じゃな くて外国人だったんだ。日本にもっと外国人さんを増やす。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 17:22:33.22ID:/KGMn7V90
>>856
>>857

そんなの周知ですよ
むしろ今年はずっと売れていた。
しかし11月から一変して売れなくなった
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 17:24:53.70ID:fa04IvLq0
>国の借金増やしてでも今子育て世帯だけは支援しないと未来がヤバい!と訴えたミンスが正しかったと言う事。
はあ?氷河期独身に実質独身税おっかぶせようとしてこどおじに相続税も増税したのに
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 17:34:31.84ID:6CiLHxEYO
令和で日本は崩壊する、最悪形や名前だけは存在してるかもしれないけどな
断言できる
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 17:40:58.35ID:nmpY43Do0
キャッシュレス還元やってる間は買い物系は大丈夫だろ
外食は死ぬしか無いけど
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 17:41:52.58ID:aLMooUGTO
まあ今後、バブル崩壊して就職氷河期だった五十代が続々生活保護もらいに来るようになるから…。

派遣制度導入して、正社員制度崩壊させた自民党のせい。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 17:46:32.53ID:5EzNnYUO0
市役所なんで仕事してない連中がワンサといるから首切れよ
こいつらいなくなるだけで消費税増税しなくて済む
0867
垢版 |
2019/12/28(土) 17:47:15.09ID:C7atTKan0
>>853
郊外大型店が街の電器屋を潰してきたのが今度は潰される側か

amazon応援しますwww
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 17:54:09.66ID:Q6qb8qMI0
>>850
>老人から税金取るには
>消費税しかない

年金給付しなきゃいけない老人からわざわざ税金取ろうなんて考える馬鹿は、お前だけだ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 17:55:44.88ID:zQ83aOAM0
社会への不満から小学校を襲おうとする人は警官を標的にしましょう
警官は あらゆる事態に対処できるよう訓練しています
狙うなら警官です 絶対に子供を狙ってはいけません!。警官を襲いましょう.!
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 17:57:40.88ID:4h7edkVG0
>>826
おまえの個人的感想とか興味ないから
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:00:15.63ID:/KGMn7V90
>>866
日本人はバカだし大人しいけど、ある時点で暴動になるだろうな
まず公務員や市の職員よりやっている事がハードな介護職の方が
給料安いのがおかしい。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:02:59.34ID:m3etKYff0
【アベノミクス】消費増税10%の悪影響がヤバすぎる。新春から本格的に景気後退か

消費税増税にまい進した官僚も責任取って辞任な
天下りもいかんぞ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:05:27.87ID:OB3Q2Un70
もう米国領ジャパンでいいよ
20年もデフレ継続する無能
ジャップの頭領は必要ないから
これからは白人総督とともに歩みたい
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:08:32.09ID:2ShtUdj90
今後の少子高齢化の進行を考えれば、将来的には消費税は20%にしなくてはだめだろう。
そのうえで、社会福祉は一部カット。現役社会人の社会保険料は上がる。
三方一両損の大岡裁きだな。
そんなの常識だろう。一人が一人を肩車のように背負う、少子高齢化だぞ。
そのとき、10%の時は、負担が少なくてよかったとか
言い出すんだろうな。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:11:51.30ID:9xKvvsVQ0
おせちとか買わないよね
そんな伝統なんて日本に無いしくだらない
お年玉も高度成長期から始まった歴史の浅い風習だし恵方巻やクリスマスチキンと変わらない

いかに金を使わないか
それだけを考えてる奴が生き残ると思うよ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:12:08.01ID:vlznmII90
売国財務省と売国政府に自殺に追い込まれた人やその身内の恨みが届く事を祈る
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:13:50.02ID:9xKvvsVQ0
>>876
アメリカの属州にするには
無能過ぎるし人口が多過ぎるからお断り
100万人まで減らしてから出直してきて
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:14:09.56ID:rKUjz9ug0
運送会社の社長が物流量が確実に減ってるっていってた
物流は景気に敏感で今の経済状態がよくわかるって
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:15:23.78ID:Sn8kFpPY0
今でも自治体によってはそうだが
10年後には確実に国民年金を満額貰っていると生活保護が受給できなくなる。
6万程度の中から家賃・水道光熱費・医療介護費を払い、
その残りで食費を賄わねばならなくなる。
貧困老人の餓死や暴動が始まるのは確実。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:15:37.04ID:Q6qb8qMI0
>>873
恐慌な
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:21:24.44ID:UijYgZto0
>>881
外回りで一日中車に乗ってるけど
今までは18時頃でも空っぽだった運送屋の倉庫や駐車場に
同じ時間帯でもトラックが半分近く残ってるのを見る頻度が増えた気がする
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:23:33.86ID:vlznmII90
>>877
年金は本来は国家主導の強制的な積み立て年金保険であり真面目に運用していたら年金基金の資金は本来莫大な物になってる。
それを官僚の渡りの為の天下り先の大赤字の特殊法人の乱立と1〜2毎に莫大な退職金を泥棒同然に持っていったから破綻した。
それを現行のネズミ講式のシステムに変更し、官僚の詐欺商法の責任を国民に押し付けようとしてるだけ。
MMT的な貨幣理論の正しさが言われてる今、消費増税とか馬鹿の極み。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:23:51.71ID:+Uy56hxB0
>>759
吉野家はプリカに10%付く時にチャージしてクーポン使って適正な値段
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:24:11.13ID:/wCTXzWM0
>>12
小泉自民のおかげて奴隷派遣労働者使い放題切り放題だしな
製造業のブラック度は最高潮だ
そのくせ人手不足を嘆くと言うから笑うしかないw
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:24:36.90ID:AiEiDGPZ0
自社さ内閣は最悪だった。
政権発足わずか5か月で消費税増税決定。
その後、橋本が予定通り引き上げ、
デフレが深刻になり、失われた20年が始まった(1998年〜)

1994年6月 村山内閣発足
11月 税制改革関連法成立 (1997年4月に3%→5%に引き上げ)
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:25:35.24ID:K/aR/t0U0
>>864
還元やってるのは中小だけだろ
中小はもともとの値段が高いところも多い
相対的に買い控えはおこるよ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:25:55.18ID:3nhXCkPS0
前澤友作内閣総理大臣しか無いわ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:25:59.68ID:/wCTXzWM0
>>876
アメリカが好きなだけ金を脅し取れる日本を属領にするわけないだろアホなのか
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:26:57.19ID:2ShtUdj90
>>884
大手の西濃運輸の売り上げは、右肩上がりですけど・・・

【業績】 売上高 営業利益 経常利益 純利益 1株益(円) 1株配(円)
連15. 3 542,452 21,386 23,507 14,456 72.7 21特
連16. 3 555,457 26,186 28,275 18,864 94.9 28
連17. 3 567,539 27,116 28,909 18,206 92.1 27
連18. 3 596,130 27,879 29,120 20,046 101.9 30
連19. 3 618,436 31,209 33,629 21,216 104.9 32
連20. 3予 636,000 33,200 34,700 31,000 153.9 32〜34
連21. 3予 646,000 33,700 35,200 22,200 110.2 32〜34
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:27:47.50ID:Q6qb8qMI0
>>889
5%の消費税による失われた20年に慣れちゃってそれが不況であることを認識できない馬鹿だ
らけなんで、今が恐慌状態ってのもわからんみたいね
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:27:56.31ID:YopSBXDf0
日本人死にまくるのかな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:28:36.96ID:Fmst88UT0
若者
第二の氷河期世代までカウントダウンかな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:28:43.09ID:DMS9l0iA0
>>5
地方の下請け製造だけどもよ
なんか知らんけど昇給もまともにあったしナスも前回より10万増えてた
親がチョンに下請けだしてたのオール台湾にしたらしいしそれが響いてるのかもしらんが
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:29:20.59ID:cBTeae4m0
老害「とことん逃げきるでハハッハ」
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:29:48.11ID:UijYgZto0
>>888
市内の町工場レベルの製造業者(たぶん金属加工系)が
ラインの管理経験10年以上で管理何とか者の資格を持ってて35歳までの大卒フレッシュマンを
週休2日(隔週土曜日、祝日出勤)の年休100日で月給18万(ボーナス寸志)で雇ったるわって求人を出してて笑っちまったわ

そんな人材が居たとしてももっと大きい企業や工場に行くだろうと

>>893
そういう大手じゃなくて県内+近隣くらいを範囲にしてるところ
土日でも空っぽだったトラック駐車場が今は半分以上残ってる
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:31:46.29ID:Q6qb8qMI0
>>893
>大手の西濃運輸の売り上げは、右肩上がりですけど・・・
>連20. 3予 636,000 33,200 34,700 31,000 153.9 32〜34

それ、11/15の決算説明会での予想だろ、消費税増税の影響なんか入ってないぞ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:33:54.95ID:BSdwsgmg0
自民党の緊縮財政で公共事業を削減し、増税を繰り返し、国の借金を返し続けた結果

https://imgur.com/CxrjbFW

日本はデフレ経済が20年以上続き、実質賃金、実質消費、出生数が憲政史上もっとも下落

自民党は日本国民の消費能力を下げ、日本の経済力を20年落とし続け

日本人の平均年収はとうとう韓国人の平均年収に中央値で追い抜かれた

https://imgur.com/CxrjbFW

れいわ新選組は官僚や大企業に縛られない政治を取り戻す

内需の回復をしなければ、日本に未来はない!!!!!!!!
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:35:11.27ID:RMNTsV7e0
しかし、もう次の消費増税考えてます。
公務員になれないと、貧民乞食決定の国を目指してるんじゃないかと。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:35:44.65ID:rKUjz9ug0
>>893
今年までですね
21年は純利益が前年比約33%減じゃん
それに個人事業主をバイトみたいな激安で雇って割の悪いとこばかり行かせてるらしいからなぁ…
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:35:50.13ID:UijYgZto0
>>901
日東駒専レベルの大学でもその世代の上位20%じゃないと入れないと言われている
つまり学歴だけ見ると国民の7割〜8割が安倍ちゃんより低いって計算になるんやで
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:36:28.62ID:ikryoA0p0
>>889
あれで社会党一気に支持失ったし民主も同じ轍を踏む。
結果政党政治自体が信頼されなくなった。
奴等は全く罪深い。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:37:03.86ID:q9lYMg6w0
>>868

そいつと同じ考えの人が多いから消費税が上がってると思うが
あんたが馬鹿で底辺なんだよ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:37:19.59ID:3cA+6GAK0
イノベーションだのAIだの抜かすくせに行政はやらないのがマジでアホ
AI導入したら今いる公務員は半分ぐらい要らなくなるだろ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:37:54.05ID:2ShtUdj90
>>900
西濃運輸は、12月23日に減益を発表しています。
売上予想は、変わりません。減益の要因は、従業員にポイント(お金)をばら撒いたせいであります。
つまり、世の中人手不足で、優秀な人材を確保するため、人件費を増加させて、減益になったのです。

https://disclosure.ifis.co.jp/data/disclose/f5/20191223/140120191223439774.pdf
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:45:19.72ID:tsWT8ikj0
たかが2%と思ってたら大間違い
原材料費のすべてに2%上乗せだから
末端価格はすさまじいことになってる
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:45:38.34ID:iFEVfRDO0
>>909
お前よ首つる寸前まで追い込まれてるんやろ?
投資失敗してもうたと・・・ご愁傷様
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:47:01.58ID:2ShtUdj90
>>899
そうゆう零細な運送業者は、人件費の相場があがり運転手が集まらず、
仕事があってもトラックを動かせないところもあると聞いています。
本当に仕事がないのですか?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:48:03.26ID:UijYgZto0
>>910
趣味で模型を作ってるけど10月以降の新製品や再生産品から定価が数割(下手したら倍)上昇ってメーカーがあるわ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:49:39.82ID:BSdwsgmg0
れいわ新選組の消費税5%に立憲が乗れない理由

旧民主党の支持母体の連合は自民党の経団連と同じく消費税増税推進

立憲と国民民主は票稼ぎのために選挙期間中だけ

消費税反対して選挙が終われば消費税増税にシフトする

詐欺政党

消費増税の着実実施を=連合が自民に要請
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:50:08.25ID:c0uhofem0
肉売り場で牛肉買う人は、金持ち高齢者ばかり。
中流以下は豚肉と鶏肉のみ。
これがアベノミクス
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:56:52.17ID:Q6qb8qMI0
>>909
>つまり、世の中人手不足で、優秀な人材を確保するため、人件費を増加させて、減益になったのです。

お前嘘ばっかだな

https://www.logi-today.com/361874
セイノーホールディングスは、「当社と西濃運輸は、人手不足が今後も続き、さらに深刻化するとの考えのもと、

と、西濃が消費税増税の影響を見くびってるってだけの話で、実際に人手不足が起きてるわけじゃない
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:59:39.37ID:XPFDXa1i0
>>547
あらゆる税金が上がってんだが? 消費税だけと思ってた?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 18:59:47.32ID:Q6qb8qMI0
>>910
>たかが2%と思ってたら大間違い
>原材料費のすべてに2%上乗せだから

仕入れの消費税が控除になることを知らんのか

ってことは輸出戻し税が企業にとって利益になると思ってる馬鹿だな

だから、10%もの消費税を「たかが2%」とか言っちゃうんだ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 19:00:23.67ID:B1Umng+H0
おい!時計泥棒!お前も安倍政権のブレーンの癖して何他人事みたいに言ってるんだよ
野党に責任転嫁してないでお前も何とかしろ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 19:00:25.14ID:Q6qb8qMI0
>>918
法人税は下がってるぞ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 19:01:03.77ID:RCEXT3CH0
オリンピック後が本当の地獄
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 19:02:27.94ID:DX6os7of0
>>921
それ以外は社会保障費も何もかも負担増額
預金金利もない人たちは苦しんでる
生活に関しては戦後最悪の政権かもしれない
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 19:02:36.25ID:qM2VsehZ0
オリンピックなんかなきゃ良かったんだよね。これで変にカモフラージュされるのが嫌だよ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 19:03:45.68ID:D9MIokk+0
>>3
安倍ちゃんを引きずり下ろしたところでしょうがない
朝鮮人ファーストの党が政権をとったら
もっと悲惨なことになるってみんなわかってるんだよ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 19:03:59.76ID:sdYO8oVL0
コインパーキングあるじゃん
ここへ来て10円単位の端数を値上げしてんだよ
上限1500円なら1650円みたいなやつさw
これいままで8%はなんだったの?便乗といわずしてなんてーのおいこら安倍ちゃん
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 19:06:30.96ID:64M0cA/00
結局は安倍などの反日勢力の勝ちじゃん。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 19:06:31.11ID:2ShtUdj90
>>911
倒閣したいという意思はわかりますが、日本が恐慌とか、嘘までついてはいけません。
私の株の成績? 嘘みたいに順調ですよ。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 19:06:48.87ID:DX6os7of0
これまでは消費税分は負担してたんだよ
しかし何もかもあがってるから
値段上げないと維持できない
値上げできないところは消費税納める時に
金がなくて破産するところも出てくるだろうな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 19:08:28.21ID:JTXfl0rkO
俺が母親殴る蹴るしてやると、気持ち悪い黒メガネデブブタ「おやおや〜w、〜なんだよ〜」

俺「こいつもわざと湧いてんじゃねーか。秋葉原や相模原の無差別事件って書けばこいつらお仲間勝手に湧いて消えるんだろ。あれ元官僚の父親殺した中高年引きこもり息子の殺人事件のときこいつらでてこねーw。社会保障や世代間格差煽りする大好きなクズどもだからか?死ね」
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 19:10:34.66ID:q9lYMg6w0
>>919
前段でまともなこと言ってんのに、最後に急に底辺感出して笑った
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 19:12:08.78ID:j7HmUvIh0
金回さない老人の為の福祉を削れよ!
んで、そんな老人福祉とかのゴミ職の給料も減らせ!
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 19:13:00.04ID:l99mp6+L0
経団連が日本を潰す笑
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 19:13:08.84ID:I9xD1C/B0
とってもやばいやん。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 19:13:21.11ID:vlznmII90
>>909
運転手に優秀な人材なんか3%も居ないだろ?
超ブラック経営を少しだけまともに残業代を払っただけな。
なんにも世の中の実態の事知らずにコメントしてるなお前。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 19:14:45.09ID:cpJEZD0a0
マイナス金利ってモルヒネ打ってる状態なのに
景気がいいだのホラ吹いて増税した口曲がりは
責任とれよ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 19:19:08.24ID:eGL/rls10
つかな、お前ら馬鹿だろ
増税後

国内燃料販売量前年同月比マイナス二桁←モノ人が絶望的に動いていない
日本製鉄高炉70%廃炉へ←鉄が消費されてない=産業が絶望的に終っている
大手自動車会社期間工の新規雇用停止、雇用延長停止←車が絶望的に売れてない
造船所、閉鎖←長崎市、雇用流出へ
卸売り←前年同月比-8.7%右肩下がり
地銀←どこもほぼ赤字。来年度、救済合併の嵐になる前夜

増税で経済クラッシュ起きている現状を認識できないって
ちなみに卸で-10%近いのでこれが半年続くとボチボチ倒産し始める
ちなみに卸で今、一番ヤバい業種が自動車部品関連
-20%近いから来年の4月越せない業者多数でるぞー

アベノミクスの腐った果実凄すぎてマジ笑える
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 19:19:43.39ID:TtBUuXV80
自民や公明に入れる奴は投票しない奴ばかりだからこうなるわ
増税大国にしたのは日本人自身
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 19:20:55.65ID:2ShtUdj90
>>935
残業代は関係ないでしょう。物流は、人手不足の深刻化が予想される業界ですよ。
大手といえども、人が辞めないようにしたいのでしょう。

https://www.logi-today.com/361874

西濃運輸、処遇改善に勤続ポイント40億円超相当
2019年12月23日 (月)

ロジスティクスセイノーホールディングスは23日、ことし11月8日に公表した業績予想の修正を発表した。

今回の業績予想修正は、100%子会社である西濃運輸の従業員の処遇改善にかかる
費用を計上したもので、西濃運輸は一定の要件を満たした従業員に勤続ポイントを
付与、退職時に勤続ポイントを同社株式にして給付する仕組みを導入した。

同社は、制度内容を検討するにあたり、グループの発展に貢献してきた長期勤続の
従業員に対する処遇の引き上げが必要と考え、過去の勤続期間に見合うポイントを
付与することとしたため、制度開始に伴う今期分のポイント付与と合わせて40億円超
を営業費用と特別損失として計上した。

セイノーホールディングスは、「当社と西濃運輸は、人手不足が今後も続き、さらに
深刻化するとの考えのもと、優秀な人材の確保のため、福利厚生制度の充実を含む
処遇の向上が喫緊の課題と認識している。一時的には人件費の上ぶれ要員となるが、
このインセンティブプランの導入が、従業員の意欲や士気を高め、中長期的な企業
価値向上に資するものと考えている」とコメントした。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 19:22:39.89ID:64M0cA/00
>>940
結局何も考えない愚民が自らの首を締め続けた30年だった。
最近のN国立花やれいわ山本への支持集中を見ると、やはり愚民のままだと思ったわ。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 19:23:08.88ID:7NcOHCrt0
>>29 マネーサプライを増やしても銀行から先に流れて行かないんだ。役所も焦げ付きを恐れて直接貸し出さないからな。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 19:23:33.79ID:sdYO8oVL0
子供がなりたい職業はユーチューバーです
うけるw
子供より先に死ぬからいいけど
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 19:23:40.44ID:LYi3/rPJ0
ヤフオクメルカリラクマやってると
財布の紐が硬いの実感する、もう固結びだろコレw

ぜひ財布の紐を開けてもらいたい(誤用
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 19:25:41.88ID:eGL/rls10
>>943

日本のデフレは

金融現象→×壮絶な大間違い
需要の欠如→◎だいせいかい

だからな
元々日本はずーーーーーーーーーーーーーーーっとM2は潤沢にあった
あったのに貸し出しが増えない理由を考えずに金融緩和した馬鹿がいるからな

あ、3流大学の成蹊大を裏口入学した馬鹿には分からんか
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 19:26:39.06ID:8dgmkp7U0
  
  アベノミクス失敗による実質賃金マイナス
   家計は苦しい 節約志向が鮮明

家計が苦しくなったと感じている人が多くなり、節約意識が高まっていることが明らかになった。
所得が「増えた」と回答した人は12.0%だったのに対し、26.8%が「減った」と回答。
一方、支出については、「増えた」63.0%、「変わらない」30.7%に対して、「減った」6.3%だった。
支出が増えた原因として、消費増税だけでなく、円安による値上がりも考えられるという。
貯蓄が「増えた」と回答した人は9.2%、お小遣いが「増えた」と回答した人はわずか3.6%だった。
支出の割合が増え、家計のやりくりが苦しくなっていると感じる人が61.0%、
そのためか節約意識が高くなったと感じている人も62.2%という結果だった。
 
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 19:28:49.96ID:eGL/rls10
不思議なんだけど

ウソつかない。TPP断固反対。ブレない。
所得を2年で150万上げる
トリクルダウン

とかこの6年で散々自民党に騙されているのになんでお前ら支持してんの?
頭おかしいん?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 19:30:04.92ID:gsJM0JmN0
首相辞任じゃ済まんだろ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 19:32:13.36ID:Svkj+I5R0
日本人がこれから生活するのに必要だった貯金、国富で株ゲームしてただけだからな
日本の富は海外に流出してしまった
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 19:33:23.95ID:vlznmII90
>>941
必死に長文書いても読む気もしねー
お前路線の長距離ドライバーがどれだけ働いてたかしってるか?
夕方5時くらいに積み込み開始して、2便とかは日付変わるの当たり前の時間まで積み込みして、それから5〜6時間走って3店舗くらいの配送して終わるの昼なんて日常茶飯事
週の労働時間100〜120時間なんて普通だったんだぞ
それを働き方改革で時短してまともに残業代まで払ったら運送業は全部倒産するわ
今だってまともに残業代なんか払ってる所探す方が難しいだろ
年金の話は逃げてこっちは食いついても結局実態経済なんも知らない事バレバレなんだよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況