X



京大教授「日本はいくら借金しても破綻しない。返済を求められた時に政府がお金を刷って返せばそれで事足りるからだ」 ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011号 ★
垢版 |
2019/12/27(金) 23:24:25.99ID:bj5fHXeN9?2BP(1000)

借金で日本が破綻する?

政府は貨幣を作り出すことができる――このシンプルな1点を認めてしまえば、さまざまな経済財政政策についての「帰結」が、普段素朴に信じているものとはまったく違うものとなっていく。
その代表的な帰結が、「政府は、自国通貨建ての国債で破綻することは、事実上ありえない」というものだ。
それはつまり日本で言うなら、「日本政府が、日本円の国債で破綻してしまうということはありえない」、言い換えるなら、「日本政府が日本円の借金が返せなくなってしまうことはありえない」というもの。
なぜならそもそも、日本円を作っているのは日本政府なのだから、自分で「作ることのできる日本円」を「返せなくなる」なんてことはありえない。どれだけ借金をしていても、返済を求められたときに自分で作って返せばそれで事足りるからだ。

続きはソースで
2019/12/26 6:30 東洋経済
https://toyokeizai.net/articles/amp/320957

★1が立った時間 2019/12/27(金) 15:59:53.49
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577452016/
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:55:03.24ID:yleWAwuz0
中国は危ないとかいうネトウヨって
財政危機は危ないと言わないからよほどバカなんだよね
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:55:04.26ID:kfPZv2Vb0
西部邁
これよくね、「Abe-Nomics(アベノミクス)」といわれるでしょう。これおかしくてね、これね、アメリカのレーガンという大統領がいて、「レーガノミクス」って。
確か、あの頃のアメリカ経済がこんなふう(※下降線)になってて、経済政策が大問題ではあったのだけど、もともと、エコノミクス、今の経済政策論ね、
みんなしてアベノミクスの経済政策、消費税増税その他、うまくいくかいかないかワーワーワーワー騒いでいる。日銀の貨幣供給、インフレターゲット。
でも、もともとはこれ(Abe-Nomics)は『nomos(ノモス)』からきていて、ノモスというのは『秩序』というかんじかな。この世があるべき本来のあり方という意味でね『規範』ってのかな。
本当はね、アベノミクスで経済政策を論じるということ自体が、(頭をクルクル指で回して)ちょっと狂ってるんですよね。
佐藤健志
(ニヤニヤ)
西部邁
安倍さんは、どういうノモスを、国家の秩序を、そのうちの一面が経済問題で、経済問題は重要だけどもさ、『戦後レジームからの脱却』ってのはね、安全保障問題だとか、憲法問題、教育問題、全部含んで戦後レジームでしょう。それが『ノモス(=国家の秩序)』ですよね。
藤井聡
そうですね。
西部邁
だからね、アベノミクスを経済政策だと(言うけど)・・・こんなの地引を引けば(それだけじゃないことが)すぐ分かるんですよ。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:55:09.71ID:Onsi6RxV0
>>139
お前さ、経済の専門家みたいなマウントとってるけど、信用創造とか現代貨幣論を理解できないんだろ?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:55:10.03ID:B1eKO8V80
まったく「国際貢献」は楽じゃないね。^^

政治家は感謝されたりいいことがあるだろうが、
一般の国民、特に、若い世代にはなにもない。

それどころか、親世代が残した国の借金の返済を、
仕事が途上国に奪われる中で
やっていかなきゃいけないわけだ。

なのに、ニートがどうとか、なんで働かないんだ
お前のせいだ、クズは死ね、だなんていわれて
取っ組み合いになったら、
殺しちゃったなんてこともフツーに起きてくるだろう。

そしてそこでも若者は加害者として批判される。

それが「国際貢献」というものの内実なんだよ。

結局、こういうのは、
間に入って、仕事を受注できるゼネコンだとか、
そういう業者が儲けている。

だから、やればやるほど、その他の国民は
生活が苦しくなっていく。

そのあたりの事情がわかった上で同調して
若者叩きをやってる奴らがいるとしたら、
それはまちがいなく、利害関係のある連中だろう。

そうでなきゃ、カルト宗教にだ,まされてるただのアホだよな。

まあ、国債貢献をしたいのなら、個人でやることだね。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:55:19.50ID:1AbmVIUr0
>>155
だろうな。
そのせいで若い世代の負担が半端ない。
金もない、結婚もできない。

違うか?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:55:26.14ID:rNAn2+3Y0
じゃ今すぐ刷れよ
詭弁じゃねーか
消費税上げずに済むだろ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:55:26.99ID:B1eKO8V80
国内の家計貯蓄に対する
国債残高の比率は
年々高まっていて、
今後10年から15年で、
国債残高は
家計貯蓄を超える。
10年後には
海外投資家に
国債を買ってもらうことが
当たり前となるだろう,。

https://www.nippon.com/ja/in-depth/a03002/
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:55:35.80ID:cokNf57P0
この理屈が通るなら、なんで国債返済にまた国債発行するの
お金刷って返済すればいいよね
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:55:44.61ID:B1eKO8V80
「インフレによって政府の借金を棒引きする」ことは、
言い換えれば

「全国民1人当たり1000万円もの財産が、
インフレで没収される」

ということだ。

高いインフレになれば、
国民が持つ預金などの金融資産は価値が目減りする。

一方、国債もその価値が目減りし、
政府の借金の負担は減る。

つまり、インフレが起きると
国民から政府に実質的な所得移転が起きる。

「高率のインフレは財.産税と同じ」なのだ。

https://www.nippon.com/ja/in-depth/a03002/
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:55:53.53ID:B1eKO8V80
「インフレによって政府の借金を棒引きする」ことは、
言い換えれば

「全国民1人当たり1000万円もの財産が.、
インフレで没収される」

ということだ。

高いインフレになれば、
国民が持つ預金などの金融資産は価値が目減りする。

一方、国債もその価値が目減りし、
政府の借金の負担は減る。

つまり、インフレが起きると
国民から政府に実質的な所得移転が起きる。

「高率のインフレは財.産税と同じ」なのだ。

https://www.nippon.com/ja/in-depth/a03002/
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:56:03.34ID:qJOYB2Q40
>>170
貸してることより、借りてないことが重要じゃない?
返ってこなくてもいいんじゃん。
ハイパーインフレになるかどうか、という一点においては。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:56:16.40ID:yleWAwuz0
>>197
輸入に頼ってる以上は円安が急速に進むから死ぬだろうね
自給するならいいけどWW
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:56:17.69ID:7xD5WSGM0
お金を刷るとか馬鹿の発送
ジンバブエみたいになるぞ

物価を順調に上げてしまえば借金の金額価値は目減りする。

今の物価価値で借金1000兆円と
十倍に物価が上がった後の1000兆円なら
後者が目減りした扱いになる

戦後物価は既に何十倍にも上がっているのだから
同じ方法で物価を上げていけば良い
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:56:22.39ID:h8bu9F9V0
>>25
いまはそうでも自国通貨刷りまくったら外債比率増えるんじゃないの?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:56:27.65ID:B1eKO8V80
「需給ギャップ」というのがあるだろ。

いまの日本は、需要が少ないのに、無理に供給を増やしている。

庶民は、大資本にむしり取られて、金を持っていないから、
国がもっと借金をして、どんどんムダな公共事業をやれと言っているんだが、
そんなことをして、国が、国民が、豊かになるとでも思っているんだろうか。

大資本を肥え太らせ、
将来世代に、借金などの負の遺産を残すだけなのにだ。

わかりやすい話でいいうと、家を買える人間(需要)よりも、
建てる(供給)方のペースが上回る、これを住宅バブルというが、
これはつまり、実体経済よりも金融資本が上回っているときに起きる。

http://56285.blog.jp/移民/なぜバブルは起きるのだろうか.png

非正規労働者は、ふつうローンは組めないから、家は買えないんだけど、
サブプライムローンというのは、ローンを債権化してリスクを見えにくくすすることで
うまいことごまかしていたわけなんだよ。

日本銀行や年金基金のカネが、金融市場に大量に流れ込んでバブルが起き、
同時に、外国人労働者や定年退職した雇い直しの人たちが
労働市場に大量に流れ込んだことで、労働条件が上がりにくくなっている。

その結果、株価は上がっていて、「かぼちゃの馬車」のような
上級国民向けの金融商品が売られるようになっていたが、
これもスルガ銀行とつるんだ偽装融資がバレて、一気にしぼんでしまった。
.
今のように、資本が一部に偏っていると、国民全体でみたときに、
経済活動は停滞してしまい、空回りして、ムダなものが作られてしまう。

資本を意図的に偏らせるというのは、支配が目的なんだよ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:56:33.08ID:sd8gOJH10
>>193
東大法学部を優秀な成績で卒業した秀才揃いの財務官僚たちをお忘れで?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:56:44.64ID:B1eKO8V80
2019/3/24

短期国債、海外保有が7割に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42845770U9A320C1NN1000/

\(^o^)/

いくら土建屋にばらまいても、
国内の物価を上がらなくするには、
国内でカネを使わなければいいのだ。

・建材や労働力を海外から調達する。
・儲けたカネは、タックスヘイブンに隠す。



金利を下げているのも、デフレ維持のためなんじゃないかな。

企業にしても個人にしても、デフレによって収入の金額が減ると
利息が払えなくなるから破綻するといわれてるんだけど、
その対策としてやってるんじゃ.ないかな。

そしてこれは、国の借金体質の維持にも貢献している。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:57:15.30ID:B1eKO8V80
日本はデフレで物の値段が上がっていないといわれ続けてきましたが、
実は、すでに世界一物価が高いので、
これ以上なかなか物価が上がらないのは当たり前のことなのです。

今の日本経済で問題なのは、デフレという表面的な数値のことではなく、
収入が上がっていないのに増税ばかりが続き、消費が先細りしている、
それが経済全体に悪影響を及ぼしているということなのです。

金融緩和や財政投資などで、人為的に金の流れをよくして、
一時的に景気をよくしても、本質的な景気回復にはつながらないのです。

ちゃんと国民生活の実態を踏まえた税制、財政にしなくては、
日本はいつまで経っても閉塞感から抜け出せないのです。

https://www.mag2.com/p/news/377019/4 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:57:25.83ID:D96kKBDq0
いくら借金しても破綻しないけど
いくらでもバラまける訳じゃねぇんだろ?

円安に歯止めがかからなくなるから
あとインフレ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:57:41.81ID:AdsOeaZA0
>>131
正論ではない

借金がない方がいいという考えが間違ってる

借金がないよりある方がいい
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:57:42.61ID:kfPZv2Vb0
例えば、資本で言うとね、資本所有させなければ、社会主義のように資本は政府が、いわゆる「国家所有」というやつね、そんなもん無茶苦茶なことにしかならないんですよ。だから、資本所有を各自に認めなければならない。
だがしかし、「資本をどのように使うか」「資本と労働者の関係をどうするか」という、これ『社会政策』ですよね。そういうことをしっかりやっていかないと、資本主義というのは、持たないかどうかはともかく、ものすごい矛盾に苛まれると。
もうちょっと社会全体、国家も含めて、あるいは労働者、消費者も含めての文明全体の議論をそこをある程度把握できるような、そういうものが出たら今度また議論したいけど・・・出ないね(笑)
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:57:42.86ID:Pt54p4lQ0
国債刷って更にJDIや産業革新機構にカネぶち込んだら国は滅びるよ
市場が評価しない中で国だけが投資するGDPを押し上げる投資先何があるんだよ?
市場原理を無視した極左理論
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:57:43.50ID:B1eKO8V80
教 え て 創 価 学 会 員 ! !

「 男 女 共 同 参 画 」 事 業 の 不 思 議


・ど う し て 共 働 き 世 .帯 が 増 え た 分 、 世 帯 収 入 が 下 が っ て る の ?
・女 性 が 働 い て る 国 ほ ど 貧 し い の は ど う し て ?
・数 兆 円 の 男 女 共 同 参 画 予 算 は ど こ へ ?
・ 公 明 党 婦 人 部 は な ぜ こ ん な に 熱 心 な の ?
 
 
《 男 女 共 同 参 画 に 関 す る 予 算 》
 
★平成28年度★
 
【 総 合 計 】 7兆 8,050億 6,827万 7,000円
【 一 般 会 計 】 5兆 0,824億 1,109万 3,000円
【 特 別 会 計 】 1兆 9,282億 5,718万 4,000円
【 財 政 投 融 資 】 7,944億 0,000万 0,000円

 https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/1201657495443267584
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:57:46.36ID:LbWMNuJu0
>>150
怠けてるやつ=低所得
真面目なやつ=高所得
それは共産主義思想そのものであることを
日本人は知らない。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:57:46.63ID:qJOYB2Q40
>>208
減税してもっと借金すればいいよ。
財政出動ももっとすればいい。
それは国民の仕事になるんだから。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:57:49.68ID:qBuHnBR60
とりあえずジャパンプレミアムが急上昇して、円がハードカレンシーから
脱落するよ。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:58:00.45ID:Viyle/r60
政府が国債発行して、日銀がお金刷ってそれで国債を買い集めてってずっと莫大にやってるのに、インフレもろくにしないし円安にもならない
どうかしてるよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:58:06.55ID:l7/hZlo/0
>>203
そりゃ指標捏造しまくりの独裁国家の元より、
民主主義国家の円の方が安心感はあるだろ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:58:14.02ID:Gt7ypS5t0
ロリユダ公の犬が脱落脱落うるさいな。しっしっ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:58:33.48ID:GwvH3m0Y0
>>7
そんな事したら日本は借金大国!って言う人達の働き場所が無くなるだろうが!
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:58:38.70ID:B1eKO8V80
【図解】大きすぎる賃金格差。投資によって開く「生産性」の格差。↓
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E7%94%9F%E7%94%A3%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%9E.png

【図解】インフラを整備する.と、生活費が上がる。↓
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%EF%BD%B2%EF%BE%9D%EF%BE%8C%EF%BE%97%E3%82%92%E6%95%B4%E5%82%99%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E7%94%9F%E6%B4%BB%E8%B2%BB%E3%81%8C%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8B.png
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:58:59.27ID:B1eKO8V80
【図解】失業者数と景気対策の関係(グラフ)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E5%A4%B1%E6%A5%AD%E8%80%85%E6%95%B0%E3%81%A8%E6%99%AF%E6%B0%97%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82%EF%BC%88%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%EF%BC%89.png

【図解】NEETを1人減らすた,めに必要な行政投資額はいくら?
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/NEET%EF%BC%9F.png
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:59:08.73ID:hd+Ob6sA0
>>233
どっちも起きてるぞ?
お前も資産の額面増えまくってるだろ?
まさかおまえ・・・
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:59:12.28ID:Zfxd5tiD0
こんなアホみたいな理屈だと誰も働かなくてもいいってことになるよな。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:59:14.64ID:fFHCoMq30
通貨の信用が落ちるのですぐ破綻すると思うけど。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:59:16.95ID:B1eKO8V80
【図解】どうして物価は上りにくいのか。
( 大企業は海外への設備投資も増えています。中小企業は横ばい。)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%A6%E7%89%A9%E4%BE%A1%E3%81%AF%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B_%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%AC%E4%B8%8D%E6%B3%81.png

【図解】雇用情勢と派遣法、景,気対策との関係。↓
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E9%9B%87%E7%94%A8%E6%83%85%E5%8B%A2%E3%81%A8%E6%B4%BE%E9%81%A3%E6%B3%95%E3%80%81%E6%99%AF%E6%B0%97%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82.png
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:59:17.75ID:Lhmlhyg30
たかだか70数年前に、紙屑になったの知らんのかよ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:59:24.54ID:qhGiq6y10
>>233
それはリスク取らない銀行にいいなさい
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:59:36.36ID:B1eKO8V80
中小企業庁のレポートによると、
中小企業は、労働者の給与を削って
業績を上向かせようとしている。

つまり、詰め腹は弱者に切らせるというシステムなのだ。


中小企業の悩み - 増え続ける自主廃業

後継者不足 = 割に合わない。
( これも自殺者が減って、そのぶん、変死者が増えてるのと同じ?)

http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E5%A2%97%E3%81%88%E7%B6%9A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%87%AA%E4%B8%BB%E5%BB%83%E6%A5%AD.png

最低賃金を上げるとどうな,るの?(簡略版)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E6%9C%80%E4%BD%8E%E8%B3%83%E9%87%91%E3%82%92%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%AE%EF%BC%9F%E3%81%9D%E3%81%AE2.png
 
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:59:44.17ID:wWgM6eNa0
200年くらい前米一俵が今の10万分の1の値段で買えた。
そのご順調に物価は上がってきたが今頭うちである。
ひとえに日銀が存在するようになってからこれは起きた。
たこくの中央銀行はいいかげんだから物価が順調に伸びる。
さらに言えば定期的で健全な国際のデフォルトが発生してきた。
日本は異常である。
アメリカ建国時800種類の通貨が大陸で使われていた。
経済や国家が崩壊してもまた生まれてくる。
日本人はその一生が一度失敗すれば終了という社会文化のなかで
育ってきているのでそれが政治家となり企業の経営者となり   あとはわかるよな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 23:59:45.90ID:7ocp8WRH0
ぶっちゃけ日本の破綻を心配するより中国べったりのドイツを心配する方が先じゃね?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:00:01.54ID:1gBg1V170
軍票やら国債やら、全部パァにされてさ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:00:04.28ID:D8dqRCuI0
行政というのは国民全体への奉仕者であって、
それが儲かる儲からないで国民を振り分けて、
金をあげたりあげなかったりして死に追いやるようなことを始めたら、
これは本末転倒だと思いますね。

やはり行政は、企業の営利活動に肩入れしたりだとかするべきではないんです。

そこら辺からしておかしくなったんだと思いますよ。

選挙で勝つために、企業への利益誘導をする。

不必要なハコモノを建てて、財政を危うくする。

「役人は商売ができない!!」
と、以前から批判されてきたから、
さいきんはほとんど民.間のプロに任せたりしてるんだけど、
その結果がこれなわけだよ。^^

官民ファンド「A−FIVE」20年度末で新規投資停止 累積損失100億円規模
https://mainichi.jp/articles/20191220/k00/00m/010/282000c
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:00:10.30ID:Ne/BztSM0
ここ数年で資産が倍増してないやつはまじで焦ったほうがいいぞ?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:00:34.96ID:+RA6riSo0
>>233
金を市場に流しても使う奴がもう飽和してる
マイナス金利なんて言い出す時点で市中は自然のままじゃもはや金だだ余りなのを自覚してる証拠
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:00:49.17ID:D8dqRCuI0
,√/7 | ー_゛ー, | 

「−−2011年。日本は放射能を含んだチリに包まれた・・・。
   それでも、日本人は生き延びていた・・・。」

  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆ 

『人が生きる! 地方創生! 人づくり革命! 女性が輝く! 日本語教育の無償化を!』

  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆  

『オラオラ!もっと働かんかーっ!
 自己変革が足りないぞ! 「人間革命」を読み直せ!
 キリキリ働かんと、給料半額の移民と入れ替えるぞ!
 お前らは国のせいにしてはいけな.い! 国に頼ってもいけない!
 国から助成金制度が用意され、タダ同然で面倒見てもらえるのは
 選挙で力を持っているオレたちだけなんだ!』
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:01:16.33ID:aDNIfzXt0
>>233
そりゃ当座預金に積み上がってるだけだから。
市場に流れない金は無いのと同じだ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:01:44.29ID:mnehuRNb0
>>206
佐伯啓思
経済学の話で言うと、実際ね、かなり大きな弊害をもたらしている気もするんです。
[*経済学上の専門主義がもたらす弊害]
というのは、たとえば、この15年ぐらい『構造改革、構造改革』というように言われて、規制緩和みたいな話がありましたけども、
たとえば、「金融経済学者」にね、「金融市場はどうすれば効率化できますか?」というふうに聞くと、「それは自由化しなさい!」と。銀行とか証券とか垣根を取っ払ってしまって、お金が自由に流れるように自由化しなさいと。
で、(自由化を)やりますよね?やると、金融市場は確かに効率化するけども、その産業に回るハズのお金が全て金融市場に流れてしまうから、経済全体としては産業の金が足りなくなってしまう。
そうするとそこで雇用は増えないから、『経済全体は悪くなってしまう』んですよね。
で、今度は「労働経済学者」に聞いて、「労働市場をうまくやるにはどうしたらいいですか?」と。そしたら、労働経済学者は、「労働市場を活性化するためには、労働者の流動性を高めましょう」とこういうふうに言う。
それは高まった。高まったけど、労働者はいつクビを切られるかわからないから、あんまり物を買いませんから、『経済全体がまたおかしくなる』んですよ。
西部邁
そうね。
佐伯啓思
だから、一つ一つの専門家は、専門の領域では、一つのことを言っているのだけど、『全体像が見えてない』から、全体像の中でそれを言わないと意味がない。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:01:50.50ID:GtKvrzjS0
中国がMMTに近いことしてるんでないの?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:02:03.42ID:cyP9UovI0
>>249
むしろ、欧米諸国の足並みに合わせて中国に対して距離を取り始めたドイツに対して
中国に積極的に接近し始めた我が日本のことを心配しろや
この状況でキンペーを国賓に迎えるとかなんの冗談やって話
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:02:32.66ID:8AaojJSP0
>>260
西部ガイジうぜーな
おまえも自害するのか
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:02:48.36ID:OtO5he+90
この理論なら税金払う必要ないな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:02:50.51ID:a0jpXe/d0
それ国民に借金してだよね?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:03:35.51ID:Egsw8MZ60
アベガー連呼する奴ってもし安倍が憲法九条を厳守する方針で親北朝鮮親中国なら
安倍が何をしても諸手を挙げて賛同してるんでしょw
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:04:00.84ID:5mPZ8Yfz0
>>250
で日本終了したかい?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:04:09.60ID:l6HhbsaU0
>>262
ドイツ銀行はメチャクチャ中国に投資してたけどあれ全部回収できたの?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:04:16.64ID:8vDZk5er0
他の国は何でデフォルトが起きたの?
自分の国の金を刷れなかったから?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:04:25.29ID:AMempGmH0
議論すべきは破綻するしないじゃなくてそれを実行した場合の経済への悪影響だよな。
理論上は破綻しないんだろうが、その先のことを考えてないバカが多すぎる。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:04:44.63ID:4MdQ9nrY0
>>261
ぶっちゃけると、その通り
中国が良い意味でMMTを実践しており
日本が悪い意味でMMTを実践している。

しかし、中国は固定相場制なので、MMTを実践しているのに無理がでてきてる
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:05:04.89ID:GtKvrzjS0
>>272
ドル建てとか自国通貨で建てられないかららしい
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:05:09.25ID:+RA6riSo0
>>265
借金はしてない
国民の金の価値を強制的に下げまくって事実上の財産没収してるだけ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:05:12.44ID:fB/zzvki0
1 国がめちゃくちゃな借金を作る
2 返すあてがないことを批判
3 国債だから国民が無限買い支え可能です〜パヨクざまあと批判潰し
4 なら無限に国債出せばいいだろ馬鹿なのかな?がMMT
5 そんなことしたらインフレでしょ、と批判潰したつもりが3と自己矛盾
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:05:20.46ID:858LtBX90
それインフレじゃない?
まあ借金踏み倒す手段としては正解だけど
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:05:35.47ID:/VidErmE0
アベノミクスはミニMMT
MMTを理解するには少なくとも中学あたりから金融の基礎知識
「お金」ってなんだろねを少しずつ教育しなくてはならない
それなくしてMMTだと多岐に渡る事象を無視して進んだならば
必ずアベノミクスで問題になっていることが拡大して起きる

それは国家の破綻を招く

日本人が世界に「信用」されていることの要因の1つはその民族性

MMTのご利用は計画的に アコム
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:05:57.62ID:8AaojJSP0
>>276
中国は変動為替になってるよ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:05:58.80ID:Um9pVE2r0
そりゃ他国には金をばら撒けるが日本円が出回りすぎて過剰な円安になり、輸入作物の金額が果てしなくあがりハイパーインフレになるだろう
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:06:28.37ID:ajzJRKNH0
>>203
ノーベル賞を受賞したクルーグマンという
頭の悪いサヨク教授の持論は
「中国経済は破綻する!」だけどな
それがもう20年も当たってないというw
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:06:55.36ID:aDNIfzXt0
>>278
だよな。実質的な税金だ。
市場の金の価値を切り下げてその分を再分配する。
インフレ率マッハで市場は大混乱。
インフレターゲット決めるとすぐ何もできなくなる。糞理論だ。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:06:55.98ID:a0jpXe/d0
>>278
借金よりももっと醜い没収じゃん
よく平気だよね
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:07:33.07ID:r+OVShsP0
ちなみに国債発行もしないで貨幣発行して歳出するのは毎年やっとるから
スペンディングファーストっていうんだよ
そんなに国債発行して借金笑したくないなら財務省証券で貨幣発行して財出すればいいんだよ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:07:42.97ID:GtKvrzjS0
>>276
相場変動制なら維持出来るの?
色々話聞いたけどいまいち理解が乏しいせいなのか懐疑的でMMTの説明がわかりやすい本とかある?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:07:43.36ID:DEObwQP70
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党

日本の左翼はチョンと一体化してる限り、永遠に負け続ける

ht〇tp:/〇/blog.es〇uteru.com/archives/9403417.html
蓮舫氏「政治と吉本興業の近さに違和感を覚えます」

吉本叩きしてるのがチョンと一体化してる売国左翼勢力なのがよく分かる
蓮舫なんて自分の国籍も明かせない反日議員なんだから


51795
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:08:16.01ID:rOrPv1qg0
>>264
租税貨幣論で調べるといいかも
金を刷ることと徴税は常にセットで行われるんだよ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:08:16.69ID:DEObwQP70
日本の左翼がチョンと一体化しているのがよくわかる発言だ

立憲民主党・ #石垣のり子 「高橋洋一は韓国に対していい発信をしていない。レイシズム、ファシズムだ」 
ht〇tp:/〇/asahi.5c〇h.net/test/read.cgi/newsp〇lus/1575704046/

「日本死ね」で流行語大賞を受賞した民進・山尾志桜里氏 どうせ表彰するなら「ガソリーヌ疑惑」で末永く顕彰を
https://www.sankei.com/premium/news/161216/prm1612160007-n1.html

民進・辻元 「国民の生命と財産を守るつもりはない。私は国家の枠をいかに崩壊させるかっていう役割の国会議員や」
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1497702935/

立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
h○ttp:/○/ksl-live.com/blog13940

日本の左翼はチョンと一体化している
日本の左翼は「日本死ね」とか「日本は終わった」とかそんなネガティブな事ばかり言う

そんな左翼に日本人が投票すると思うか?
.
民主党政権の時の円高政策で日本の輸出企業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業はこの世の春を謳歌しました
民主党=左翼は日本を滅ぼして韓国が栄える、まさに「日本死ね」の政策を実践していたんだよ
.
..
.
あいちトリエンナーレの件、愛知県 大村秀章知事の開き直りが不愉快すぎる!
愛知県の大村知事って低能はことの重大さを理解してない間抜けだ。このままだとトヨタへの不買運動に発展しかねないんだが。
愛知に売国左翼が多いのはトヨタ労組のせい
ソース↓

【愛知県】が「民主王国」と言われるワケ
h○ttp○s:/○/ameblo.jp/firebird-1090/entry-12432921505.h○tml
全トヨタ労働組合連合会 342000人

売国企業のトヨタを不買しよう!

そしてトヨタは、日本でもっとも広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業でもある
売国トヨタは売国左翼マスコミにこれ以上、金を垂れ流すな!

トヨタに限らず大量にTVコマーシャルを流す企業はどれも売国企業なので不買しましょう。そして売国左翼マスコミの利益構造を叩き潰しましょう
圧倒的多数派の保守層を敵に回したらどうなるのか、売国企業と売国左翼マスコミと売国広告代理店=電通に思い知らせましょう
.
.
929987
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:08:25.69ID:ajzJRKNH0
>>285
京大はバカじゃない。
文系がバカなんだ。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:08:31.65ID:QDiIiaA00
>>7
実はそれは可能だ。ただ国債を噛ますことで、金融機関に利子を与えて運用益を出させる配慮がある。民間企業が銀行から借金してくれないので、政府が国債という形で銀行から金を借りる。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:08:40.98ID:a0jpXe/d0
働けば働くほど、努力すればするほど苦しくなる国
それが日本
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/28(土) 00:08:44.17ID:4MdQ9nrY0
税金はインフレを抑制するものでしかない。
じゃ、何でこんなにおカネを刷っても日本円の通貨は信認されるのか?
といえば、それは、税金がキッチリ日本円で納められる世の中の制度だから。

発展途上国は、脱税が横行しており、税金が徴収されずに民間や企業におカネが残り
インフレになるリスクが高い。
日本は、税金がキッチリ納められているので、円の信用が高い。

つまり、 通貨の信任=その国の税金の徴収能力
である。

徴収能力が一定以上の国は、自国で通貨が発行できるなら
いくらでも借金をしても良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況