患者から未使用年賀はがき受領

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20191227/2020005909.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

西宮市にある県立病院の医師や職員あわせて8人が、男性患者から7年間にわたって
未使用の年賀はがき合わせて3600枚余りを受け取っていたことが分かり、
県は関係者の処分を検討しています。

兵庫県によりますと、西宮市の県立西宮病院で、医師や事務職員ら8人が、
2011年から去年までの7年間にわたって眼科や整形外科などに通院している
50代の男性患者から未使用の年賀はがきを受け取っていたということです。

年賀はがきは診察室や窓口で1回に50枚や100枚の束で渡され、受け取ったはがきは合わせて3650枚に上ります。
県の調査に対し、医師ら8人は、男性患者が10年以上この病院に通院していては
がきを返そうとしても「なんで受けとれんのや」などと言われ断れなかったと話しているということです。

8人は、これまでにあわせておよそ18万円を出し合って年賀はがきを購入し、男性に返したということです。
県は、患者から謝礼や物品を受け取るのは服務規程に違反するとして、8人の処分を検討しています。

兵庫県病院局は「患者からの謝礼を受け取ってはならず、報告し、返却するべきだった。
再発防止を徹底していきたい」と話しています。

12/27 14:15