X



【話題】そのマヨネーズ、本当に必要?「ストップ・マヨハラ党」旗揚げした芸大生「苦手な人の声に耳を傾けて」 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/29(日) 13:45:57.95ID:p0RelusS9
今年9月、東京芸術大の学園祭である選挙ポスターに釘付けとなりました。そこには「ストップ・マヨハラ党 戸澤遥」とあります。そして、「そのマヨネーズ、本当に必要ですか?」と問いかけてきます。マヨネーズが特別好きではない私にも、その気迫が伝わってくる。。。どういうことなんだ……? 動揺を隠しきれないまま、「党首」の戸澤遥さんに真意を聞いてみることにしました。(朝日新聞記者・吉田貴司)
.

マヨハラってなに?

党首の戸澤遥さんは現在東京芸大のデザイン科2年生。ポスターについて伺うと、マヨネーズに関する幼少期のつらい経験について語り出しました。

――ストップ・マヨハラ党を立ち上げるきっかけは何ですか

幼いころから私はマヨネーズが苦手でした。そして、保育園に通ってた時のある日、昼食でゆで野菜が出て、そこにわーっとマヨネーズがかけられていました。どうしても食べられずに残していると、保育士さんの1人が「好き嫌いはしちゃダメですよ」って無理やり口に突っ込んできたんです。マヨがたっぷりかかったにんじんを。もう完全にトラウマになりました。

――そもそも、マヨハラって何ですか

マヨネーズは好きな人が圧倒的に多く、苦手な人は完全に少数派です。苦手だけれど少しくらいなら食べられるという人も多いです。私のような全く食べられない人にとって、「マヨは食べられて当たり前」という風潮そのものがハラスメントになるのです。「マヨという愛される食べ物が苦手であること」が私たちをマヨハラに導いて、生きづらさにつながってしまうのです。

――マヨネーズ苦手で困ることはどんなことですか

コンビニで買う時は裏の表示が見られますが、飲食店で食べるときには特に困ります。アレルギー物質の表示はあっても、マヨネーズは好き嫌いの範疇だから書いていないし。例えばサラダを頼むと、当たり前のように横にいるじゃないですか。横にいる分には良いんだけれど、全体にわーっとかかっているともう食べられない。

マヨネーズがペースト状である点も問題です。マヨは使い勝手がよく色んなメニューに隠し味などとして入れられますが、入っているとまわりの味を巻き込んできます。隠れマヨに結構遭遇するんですよ。それで食べられないでいると「戸澤、好き嫌い多くね?」っていわれる。でも、「マヨがなければ食べられるんだよ」っていうものばかりなんです。

――マヨネーズならではの問題も多いんですね

お好み焼きもたこ焼きもめちゃ好きなんですけれど、マヨは別になくてもいい。確かにビジュアル的には黒塗りのソースに白いマヨがあったほうがきれいだけれど、私は漆黒の大地の方がいい。でもかけるのが当たり前だったりするからかけないでくださいと言うと、店員さんが「えっ!かけないんですか!」って思いも寄らない表情をされたり、「わかりました、かけないんですね」と言ったのに、習慣でかけちゃって出てきたりすることもあります。

「とりマヨの意識改革」「分マヨの徹底」……

戸澤さんが立ち上げたストップ・マヨハラ党。「寄り添い、共存する。」というポリシーのもとでマヨネーズ好きとマヨネーズ嫌いが共存できる社会の仕組みづくりを目指していくといいます。具体的な政策などについて聞きました。

――党としてはどのようなことを目指したいのですか


その上で、マヨネーズが苦手なことによる受難は大きく四つに分けられます。

課題(1)かかっているのが当然なため、よけられないこと
課題(2)食べてみて初めて使われていることに気づくこと
課題(3)広く使われているため、食べられないものが増えてしまうこと
課題(4)嫌いな人が多い食材と違い、深刻さが認識されにくいこと

これらへの対策が必要と考えているのです。その有効な対策としては、以下の三つをあげています。

対策(1)とりあえず料理にマヨネーズを入れるという「とりマヨ」の意識改革
対策(2) マヨネーズを使用したメニューに成分表示を徹底させる「分マヨ」の徹底
対策(3)好きで当たり前だという風潮を押しつけてくる「マヨハラ」の撲滅

12/29(日) 7:02配信 withnews 全文はソース元で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191222-00000003-withnews-soci&;p=1


★1 2019/12/29(日) 11:15:56.59
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577585756/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:07:40.39ID:NtOQwV+Z0
マヨネーズ程度ならまだいいじゃん
素材の味が残ってる玉ねぎや長ネギが食えないから
玉ねぎの味がほぼ無いハンバーグくらいしか食えないわ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:07:45.41ID:FGQf9QUC0
小笠原の先にある岩のことかな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:07:46.82ID:p1YO1zAM0
安倍のセカンドレイプ話題そらしにしょうもない話題だしてるねえ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:07:50.70ID:4+Q6SsjN0
くだらねえ主張すぎて笑うわ
自分でなんとかしろ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:08:09.87ID:WWh2raul0
ワサビも嫌いだけど、別添えがメインなので寿司の選べないの以外は困らん
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:08:14.75ID:4NokSVkq0
ストップ・マエハラ党。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:08:24.15ID:NtOQwV+Z0
>>85
新鮮で安全な卵の確保で苦労するだろ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:08:42.86ID:rd3UPfQV0
>>100
コーヒーだってマヨネーズ入れると結構美味いよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:08:56.32ID:ddp5AFBF0
コンビニで冷やし中華買ったらカラシじゃなくてマヨネーズ付いてた時の絶望
冷やし中華にはカラシだろ・・・なんでもマヨネーズつけりゃ良いってもんじゃねぇぞ!!
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:09:01.41ID:VtiN5wGQ0
こんなもんにケチつけるならマーガリンにケチ付けろや
日本に生きてて避けて通れない食品はマーガリン
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:09:25.91ID:EW5DSZIa0
>>1
めっちゃわかる〜小学校の給食でサラダのマヨネーズ和えを無理矢理食べさせられてから、トラウマになってマヨネーズの味や匂いどころか見るのも無理になった
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:09:32.21ID:1Tvn8/Pb0
この人の言動
広末涼子で再生するとだいたいあってる。
深さ浅さがぴったり来る。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:09:51.42ID:UvS/E7BE0
>>77
お好み焼きは、鰹節と青のりだけの方が美味い
物足りない時は、お醤油を少し掛けて食う

銀だこの ねぎだこ はソースが掛かってないので美味い
もうここ何年か、外では銀だこの ねぎだこ しか食ってない
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:10:29.59ID:to7SE41z0
>>97
マヨネーズ避けてるのになんでデブなんだよ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:10:48.69ID:P5nKDi9A0
こういう主張はわかるが
素材だけ出して、後はお好みの調味料でということになると料理の概念は崩壊する
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:11:41.14ID:yzUcXUbv0
好き嫌いがあるやつは面倒だから嫌い
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:11:42.93ID:to7SE41z0
>>113
買う前に見ればわかるんじゃないの。
アホなの?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:11:45.33ID:2InwhzOG0
マヨネーズは気持ち悪いよ
外食で何だったか忘れたけど注文したやつにマヨネーズがかかってきて抗議した
メニューにはマヨネーズ味ですなんて書いてなかったもの
マヨネーズは万人向けじゃない
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:12:03.76ID:FGQf9QUC0
マヨネーズって貧乏なイメージなんだよね
なぜかというと昭和の昔はドレッシング売ってなくて
汚い借家でみんな野菜にマヨネーズかけてたんだよ
だから今あえてマヨネーズ食う気がしない
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:12:23.08ID:YbDOVGXc0
>>28
伏線があるんやろ。
日頃から嫌われていたとか。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:12:23.58ID:g/wvXw4N0
>>127
それもわかるw
ふわとろ〜じゃねーよ、しっかり焼いて包めコラァ!
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:12:24.78ID:1Tvn8/Pb0
戦後の食べ物ない時代に育った人が
給食考え出して
それで贅沢言うな残すなみたいなのが
ずっと残ってる気がする。

そうやって清貧を教えてきたはずが季節柄皆で同じもの食べると勝手に決めつけて
商売した結果、食料大量廃棄する国になってるが
最初から必要な量を必要な種類だけ選択できる食堂形式にすれば良いと思うんだよな。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:12:39.49ID:SuiuP3tK0
終いにはコメを無理やり食わされてトラウマになったとか言い出すかもな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:12:41.36ID:/Cbh9gQY0
要は寿司に始めから醤油かけられたくないって事だよな
別に味そのものが嫌なわけじゃなくて
マヨネーズ、ケチャップ、ソースってもう暴力的にその味に
支配されるのがあまり好きじゃない
カレー味なんかも
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:13:09.77ID:OAGAUaiV0
嫌いじゃないけど殆ど使わない
必要最低限だけ
だから中々減らないわ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:13:12.59ID:tqw2jCS/0
>>14
ほんそれ。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:13:16.22ID:zro4btJI0
>>40
言ってることがめちゃくちゃだぞ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:13:28.11ID:3JEv550e0
好き嫌いが合わないヤツと飯を食べるほど不愉快な事は無いから、誘わなくなる。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:13:34.81ID:1Tvn8/Pb0
>>138

米はアレルギーあるし
腹一杯食べてると病気になるよ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:13:53.93ID:j0GE/VTY0
真っ先にコレ思い出した
ttp://www.gurum.biz/wp-content/uploads/imgs/2/b/2b385557.jpg
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:14:33.03ID:BTUQ47Bc0
マヨネーズを入れると
マヨネーズが主役の味になる
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:14:48.58ID:1YwM8nZN0
マヨネーズなんてダメだ。ケチャップにしろ。ケチャップこそ最強だ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:14:51.12ID:Ax+DVBdM0
ロシアにでも行ってマヨ地獄に堕ちてしまえw
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:15:11.33ID:cQYsAonZ0
わかるわーマヨネーズ苦手
唐揚げの横に盛られて唐揚げについたりしてたらもう最悪
あの味吐きそうになるんだよな
好きな人は何にでもマヨネーズかけてるよね…すごいわ…
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:15:20.98ID:1Tvn8/Pb0
でも
マヨネーズって
給食だと小包装のが付いて来るから
それは良いよね。
残しても持って帰れるって珍しくまとも。何も考えてないだけだろうけど。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:15:59.78ID:RVMI3u5k0
>>151
そう思う
だからマヨネーズ単独で味付けをする分にはいいけど粉もんにマヨネーズというのはないとおもう
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:16:49.21ID:MQ1krhHm0
少数派が仕方ないと我慢しないからイチイチ争いになる
多数決の民主主義が嫌なら日本から出て行け在日
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:16:51.32ID:coZRfqSC0
キューピーが泣くぞ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:16:58.50ID:hIS9Z4kT0
>>86
Studentを和訳を「生徒、学生」と記載されていて

生徒が臭ぇ!
と、読んだ担任の数学教師を思い出した。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:17:36.10ID:pmktKcjR0
なんかいたな、朝鮮人慰安婦で日本兵に顔射されまくったトラウマからマヨネーズが食えなくなった奴。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:17:52.07ID:BJeAvMXJ0
とりあえず自分が嫌いなものは○○ハラいっとけみたいな?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:18:25.93ID:Csow1a230
社会適応能力も低い芸大生は卒業後の就職先がないし
なんでもかんでもやって、食い扶持を探さなきゃいけない。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:18:26.90ID:V4xoWyxS0
うざー
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:18:28.81ID:o/x6hbAe0
マヨハラか
いい言葉だ

マヨネーズは主張が強すぎなんよ
使うとしてもごく少量でいいはず
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:18:34.77ID:01AGABAP0
マヨネーズをぶっ壊そう!ww
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:18:41.71ID:HnXDPXXw0
よくある調味料が嫌いなら人と食い物をシェアしなきゃいいだけ
いっそ外食もやめればいい
他人を巻き込むな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:18:49.13ID:cAlarwHV0
まあなんだ、唐揚げに勝手にレモン掛け回すような知的障碍者よりはマシだな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:19:05.57ID:qooIvui70
真面目にいうとマヨ単体じゃ話にならん
もっと真面目にアレルギーについて調べてきなさいとしか…
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:19:11.70ID:C7RaHKwW0
金持ちの発想・・・・・・・・・乙。


何不自由なく育つと好き嫌いが不思議なレベルに達するとうヤツ。
ヴィンテージカーに拘ったり

みたいな。

日本車wwwプwww みたいな。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:19:41.57ID:P6JvgIhF0
声の大きい少数派による嫌がらせをストップさせたいよ俺は。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:20:08.08ID:AmOkjqOQ0
ゴマ嫌いだからゴマ和えにゴマ入れるな
ゴマがなければ食べられるんだよ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:20:10.00ID:pmktKcjR0
別に嫌がらせでやってる訳じゃないんだから、「嫌いなんで抜いて下さい」で終わること。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:20:11.87ID:LLi3IZd20
最近はキムチマヨとか流行ってるみたいだしな
俺もマヨは不要だと思うわ、キムチも不要だけど
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:20:17.31ID:e5A7TNPN0
マヨネーズは常習性があって危険なのは分かるけどポテサラは美味い
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:20:19.04ID:LVCpwTdD0
>>1
うまいマヨを食ってないからだな。
地元ローカルのマヨとか試してみ?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:20:23.73ID:2SN+cViM0
マヨネーズは嫌いではないけど、
コンビニのおにぎりの具がなんでもマヨネーズまみれなのは
どうなのかなとは思う
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:20:28.42ID:Ax+DVBdM0
最近、川崎マヨ見てないな・・・
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:20:59.20ID:g18DYrcn0
好きな奴米にかけたり直飲みするんだろ何にでもかける奴は味覚障害やな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:21:02.66ID:O6n5Kz+V0
コメが食えない知り合いがいたな
一粒も食べない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:21:12.58ID:k/zQ+MsK0
こんなのただのネタ、個人的な感想を言えばさして面白くもないネタ(失敬!)なんだから
「はいはい、ゴイスゴイス」とでもいっておけばいいんだが
まあ確かに好きでもない調味料をbukkakeされるのは頭にくるよなwww

ウリは個人的にマヨラーの末席を汚すものだから
大抵の料理にマヨネーズかけられてもさほど頭には来ないが
…ああ、でも他人に一方的にやられるとムッとするところはあるかもねwww
「おれのかけたマヨネーズは食えねえのか」って言われてるみたいで、さwww
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:22:27.97ID:forC7pBA0
>>86 学生

おっと。いい歳して、はじめて知った。
あんがと。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:22:36.30ID:wEJqOCf80
会社の飲み会でから揚げにレモンかけたら本気で怒ったやつがいたわ
俺が「絶対こっちのがうまいって!」って言っても一口も食べもしない上に
「自分用にもう一皿頼む!」とか言い出して、空気を悪くしまくるやつだった
で、そいつの新しいから揚げが来たから、一瞬の隙をついて
「はーいwレモン入りまーすw」
って言いながらフルパワーでレモン絞ってやったらグーで殴られた

グーだぞ。グー。 飲み会で。 から揚げ如きで。

から揚げ厨は空気読めない上にすぐキレる。
ナンコツでも食ってカルシウム補給しとけアホ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:22:51.80ID:3MQUCb4o0
>>14
これ

たこ焼きもお好み焼きもかけるかどうか店員に確認されるし
ハラスメントとかキチガイの発想
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:23:21.06ID:B0s3d9dM0
極端な好き嫌いはただの精神病なので
卵アレルギーでないマヨ嫌いなら
無視するのが本人のため
食う努力をして人間側にとどまるか
食えないとして朝鮮人側に行くか
そこは本人次第
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:23:30.88ID:KoydYM2m0
>>4
保育園で魚が嫌いな子が保育士に無理矢理食べさせられて吐いてしまったのがトラウマになり以来俺も魚嫌いになってしまった
成長に連れて少しずつ魚嫌いを克服していったが今に食べれない魚料理もたくさんある
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:23:38.44ID:vj/bg/YA0
クールジャパンで吉本に100億やってIPS細胞10億は打ち切り
狂ってる
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 14:23:55.64ID:n8O7HFfE0
くだらん!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況