X



【MMT】京大教授「日本はいくら借金しても破綻しない。返済を求められた時に政府がお金を刷って返せばそれで事足りるからだ」 ★13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★
垢版 |
2019/12/29(日) 23:21:29.86ID:Xf1jhQiS9
借金で日本が破綻する?

政府は貨幣を作り出すことができる――このシンプルな1点を認めてしまえば、さまざまな経済財政政策についての「帰結」が、普段素朴に信じているものとはまったく違うものとなっていく。
その代表的な帰結が、「政府は、自国通貨建ての国債で破綻することは、事実上ありえない」というものだ。
それはつまり日本で言うなら、「日本政府が、日本円の国債で破綻してしまうということはありえない」、言い換えるなら、「日本政府が日本円の借金が返せなくなってしまうことはありえない」というもの。
なぜならそもそも、日本円を作っているのは日本政府なのだから、自分で「作ることのできる日本円」を「返せなくなる」なんてことはありえない。どれだけ借金をしていても、返済を求められたときに自分で作って返せばそれで事足りるからだ。

続きはソースで
2019/12/26 6:30 東洋経済
https://toyokeizai.net/articles/amp/320957

★1が立った時間 2019/12/27(金) 15:59:53.49
※前スレ
【MMT】京大教授「日本はいくら借金しても破綻しない。返済を求められた時に政府がお金を刷って返せばそれで事足りるからだ」 ★12
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577602258/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:24:44.84ID:MzCIyWK00
残念ながら貸した覚えがない
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:27:33.59ID:+NLiGnzO0
円の信用が落ち購買力平価でみてドンドンと円の価値が下がってる
先進国から見ると後進国になってる
日本の物価が安いとアジアから旅行に来る時代
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:28:32.52ID:lO314oY80
幾ら刷っても破綻しないのは事実だと思う。
しかしだ。刷れば豊かになるかと言うそーではない。
紙幣を刷ればする程に貧しくなる。そんな状況は訪れるだろう。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:29:04.72ID:bLCU8fGL0
発言が中国みたいなんだがw
この教授も中国に買収でもされているのか?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:30:04.07ID:5oO69LNP0
>>4
え?円安になったの?
輸出で競争力があって有利なんだけど。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:31:23.22ID:qnnDKjJT0
>>4
ブラジル旅行したら観光客向けとかじゃなくて原住民が来るような店で飯食ったら日本より高くて笑ったわ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:32:30.60ID:L/cXpeD90
本FRB議長バーナンキも永久債の日銀請けによるヘリコプターマネーを推奨している。
そして2016年に元内閣参与本田氏と議論をしたという。
デフレ克服の強力な手段としてヘリマネを選択肢の一つとして挙げたと記事にあったが
その後どういうわけか、当時の日本サイドは日本ではアレルギーが強い
などと言うお茶を濁した形で話を終えたとある。
ここだよ。これ。
さっさとやる事やって日本国民、日本国を救えという事だよ。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:32:37.75ID:BkNZAIDh0
円の信用失墜にはならんの?
確証バイアスじゃね?
大丈夫かよ・・・
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:33:27.40ID:rJVs7QwH0
財政出動のタイミングは失業者が増加したときだろう
今は有効求人倍率が高水準だからその時機ではない

今まで政策的に進めてきたことは
金融緩和によって潰れそうな企業を救って
潰れそうな企業に労働者を低い賃金で雇わせるというもの
こういう政策は企業側は良いが庶民は実質賃金が上がらず景気回復の実感が薄い
こんなことを続けていても新しい技術への投資が活性化されないし潜在成長率が上がらない
この状況で財政出動をやっても外国人労働者が増加するだけで
一般庶民の実質賃金の上昇にはなかなか繋がらないので短期的な景気浮揚策にしかならない
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:34:48.68ID:MweqkMOl0
MMTって円や米ドルみたいな金持ちで信用ある国の金だからできるんであって、
普通はアルゼンチンペソとかジンバブエドルみたいに
レートが大暴落して終わるw
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:36:14.62ID:BkNZAIDh0
日本人は九条教のせいか、都合の悪いことをバイアスで認識出来なくなってるからなぁ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:37:06.63ID:lO314oY80
>>7
A円安によって高まる経済成長率
B円安によって失われる購買力
Aが大きいのか、Bが大きいのか問題だと思うけど。
Aが大きいなら成功。 Bが大きいなら失敗だろ。

後はインフレ税と言う概念は理解出来る?
戦前の日本とかがそーだったけど、軍票や輪転機の乱用によって高いインフレ率を記録したでしょ。
インフレ税と言うのは、国民の資産が政府の資産になると言う事だろ。
そして政府の資産が国民に分配されるわけだが、それが適切に分配されるのか、
経済成長に繋がるのかと言う事も大きいでしょ。

インフレ率と経済成長率は別の概念だ。
インフレ率からと言って必ずしも経済成長率が高いとは限らない。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:37:46.86ID:BkNZAIDh0
それと日本型雇用のせいで、定常状態が当り前だと思ってる。
変化が認識できなくなってる。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:38:03.51ID:QqZ169eb0
小学生の発想だな
それを乗せる東洋経済も潰れたほうがいい
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:38:31.02ID:N2pz0eG/0
財務省が自国通貨建ての国債は破綻しないと言ってる
だが、財政破綻を煽りPBの黒字化が必要だと…
破綻するのか?しないのか?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:38:31.99ID:5Td4Oh2y0
確か今の税収のうち何割かは借金返済にあてられてたはずだけど、税金は全部国民の為につかって借金返済は新しく刷ったお金すればいいんじゃないの?その理屈で言えば。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:38:37.21ID:L/cXpeD90
>>12
海外の経済学者も失業率が低く見える日本の労働者の賃金が一向に挙がってこないのを不思議がった
とありますね。よくフィリップ曲線出される人がいますけど。
もはや日本的中抜き青天井、正規の半分の労賃の非正規、それも先進国最低の最低賃金の国で。
こんな事やってたら上がりようが無いですからね。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:40:35.03ID:NSOi66nD0
んで日本円の価値が暴落して輸入品等が相対的に値段爆上がり
んでそれに対応すべく更に増刷して更に価値が暴落
国内での借金だろうが輸入品で成り立つ日本には無理なんだよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:41:16.25ID:BQP6YLZQ0
「反緊縮」の聖地を訪ねた ポルトガルの奇跡と現実
https://www.asahi.com/articles/ASMDH4QK4MDHUHBI00F.html

 日本でも世界でも勢いを増す「反緊縮」の潮流。その聖地とも言われる国がある。ポルトガルだ。

 年金を増やし、所得税を下げるなどの反緊縮策を断行し、景気も財政も改善したこの4年は「ポルトガルの奇跡」とも呼ばれる。
この間に何が起きたのか。人々の暮らしはいまどうなっているのかを知りたくて、ポルトガルの首都リスボンを訪ねた。

 4年前の冬、この国は熱狂に包まれていた。
ギリシャ危機に端を発した欧州債務危機に見舞われ、欧州連合(EU)から厳しい緊縮財政を求められるなかで、
「反緊縮」を掲げる左派連立政権が誕生したのだ。そのとき、コスタ新首相はこう訴えた。

 「緊縮のページをめくる」

 その言葉通り、新政権が打ち出した政策は、EUがポルトガルに要求していた緊縮策の正反対。
もらえる年金を増やし、公務員の給料を上げ、所得税を減税した。
最低賃金も月額505ユーロ(約6万600円)から600ユーロ(約7万2千円)に引き上げた。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:41:41.90ID:BkNZAIDh0
日本型雇用で過保護にされたサラリーマンや官僚が昇進や天下りで経営陣に就くのだから
日本企業が凋落するのは当たり前。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:42:21.96ID:ZDLCZQzb0
>>11
そうならないために税金があるというのがMMTだよ
つまり、インフレや通貨安を防止するために増税はすべきものであって財政健全化なんてもののためにするものじゃない
デフレ化で財政再建のために増税とかアホか、というのがMMT論者の主張
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:42:28.16ID:EvNfZ83c0
内需だけで生きていける国ならMMTも有効だろうよ
そんな国はアメリカくらいか?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:43:11.51ID:RdgyavD40
そのうち日本の通貨は万に変更します
現行1万円が1万(10000分の1)になります
とかになるの?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:43:27.08ID:BkNZAIDh0
>>20
日本の実態は大手正規・公務員の為の社会主義
非正規や中小零細下請けは社会主義を支える奴隷
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:44:08.46ID:XdDMMKXQ0
超インフレなるんじゃね・・・紙幣が額面より重さで取引される未来像w
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:44:36.64ID:BkNZAIDh0
大手正規・公務員がほぼ満額の社会主義的身分保障を得る代わりに、
非正規・中小零細下請けが前時代的搾取型資本主義にとどめ置かれてるわけ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:44:37.08ID:lO314oY80
>>20
失業率が低い≒賃金が上がるなんだろうね。

例えば穴を掘って埋め戻す。そんな感じの意味のない公共工事に含めるのか?
仮に「穴を掘って埋め戻す事」を公共工事だとするなら、そりゃー失業率が改善されるだろ。
しかしだ。「穴を掘って埋め戻す事」を職業訓練や生活保護に位置づけるなら、
それは失業者にカウントされるだろ。

公共工事が乗数効果を得てるのか、経済成長に繋がってるのかは確かめるべきだと思う。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:44:46.39ID:QKB6OFFp0
外貨で貯金しとけってことか
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:45:37.70ID:8emhzUIx0
だからといって借金しまくりが問題ないわけではないけどね
上手く経済を回せていけるならいいけど難しいだろう
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:46:11.28ID:BR2LzFQb0
>>15
戦中、戦後のインフレは供給不足のインフレ
今の日本には当てはまらない
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:46:42.46ID:lO314oY80
欧州の失業率統計は、正社員雇用希望するパートタイマーも含まれる。
日本は一日でも働けば失業者から除外される。

思うよりも日本の失業率は低くないのだろうし。
思うよりも欧州の失業率は高くないのだろう。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:47:37.16ID:w0VvUNY00
西部邁
日本だって、昔は聖徳太子ね。貨幣はね、単なる流通手段じゃないんですよ。どこか貨幣の中に、例えば聖徳太子が刷られているということは、「それは日本国の紙幣ですよ」と。
日本国は「国」だから『歴史』があって、「こういう人たちがいた国ですよ」というのが各国各様に示されているですよね。でも、それを感じなくなっちゃったわけさ。
それで、最近なんかね、コンピュータでボタンを押せば計算出来るとか、全部失敗したようですけどね、やっぱりね、『「歴史感覚」とか「価値感覚」を無くした紙幣というのは、いずれ滅びる』んですよね。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:47:38.96ID:lO314oY80
>>33
インフレ税と言う概念を君は說明出来ないと思うよ。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:47:49.79ID:Hh0d0d2o0
>>11
無能な銀行が、リスク回避に国債を買いたがってるから、大丈夫じゃね?w

国債マイナス金利なのに。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:47:50.07ID:BkNZAIDh0
非正規格差(中小零細下請け含む)のせいで下層までカネが落ちない仕組みだから、
乗数効果が薄いわけよ。
泥濘で経済のエンジン吹かしても無駄。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:48:31.95ID:fYSKiRDD0
日本は金融国家になっていて運用で稼ぐ事に適応した人だけしか所得は上がらない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:49:00.13ID:N2pz0eG/0
日本は内需の国だよ
日本はもう”貿易立国”ではない。輸出依存型から内需依存型へ
http://world-conect.com/nottrading-japan
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:49:37.72ID:fYSKiRDD0
>>30
そんな事ずっとやってると競争力を失う
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:49:58.62ID:oNpv4AFI0
政治屋も大概だけど
肩書だけの学者に国を任せたら国が亡ぶと言う事だな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:50:30.23ID:fYSKiRDD0
>>31
買ったり売ったりして金を稼げってこと
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:50:55.46ID:Hh0d0d2o0
>>6
米中対立で、中国はAIとか部分的に勝ってるんだけど。成功してるんじゃね?w
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:51:02.24ID:BkNZAIDh0
解雇規制のせいで余剰管理職と茶飲み公務員を整理できないから・・・・
彼ら一人を養うのに何人のワープアが必要か・・・だからデフレ
彼らに日本は食い潰されてる
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:52:40.40ID:fYSKiRDD0
日本の公務員の率は世界一低いんじゃね、同時に少ないから賃金が高い、公務員を増やせば公務員の給料は減るよ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:52:55.58ID:Hh0d0d2o0
>>28
ジンバブエみたいに、何もないのに紙幣だけすったら、そうなるんじゃね?

日本は、信用があるからハイパーインフレはない。インフレターゲットは望むところ。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:53:05.77ID:lO314oY80
>>41
上げ潮派の論理でもMMTでもそーだけど、公共投資、公共事業の拡大ばかりに目が行き、
公共投資、公共事業が経済成長と言う結果に繋がってるのかは、あまり考えられてないよね。

イフンレ率=経済成長率であると言う前提の上に成り立ってる。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:53:14.64ID:vKmuwZmr0
周回遅れすぎる
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:53:46.55ID:BkNZAIDh0
>>47
非正規公務員・みなし公務員もカウントしたらかなり多いんじゃないかな?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:54:06.39ID:Hh0d0d2o0
>>31
ローンを組めば、負担が軽くなるよ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:54:12.74ID:w0VvUNY00
西部邁
この国の組織が壊れているのは確かだけど、まだ、ギリギリ残っているからね、一方で企業が組織が「安定」を支えているというのと、もう一つ言ったその、貨幣の方から・・・
貨幣というのは、あんまり不確実だと持ってたって意味が無いんだから、ところが、あんまり確実だと持たなくていいわけさ。

佐伯啓思
うん。

西部邁
「一定の不安定性、一定の安定性の中で、貨幣をなんとかしますよ」というのが、政府なり金融当局に対する今のところ『ギリギリの信頼』を国民は寄せているから、(貨幣を)持っているだけで。

ところがこれね、全然(自国貨幣に対して)信頼を寄せていない国ありますからね。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:54:20.80ID:jI1HUHDs0
>>5
日本政府には無限の信用があるという事?
国民が信用している限り無問題?
よくわからん
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:54:27.22ID:BkNZAIDh0
>>48
先進国グループから転落しても信用維持できんの?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:55:00.63ID:hSh9UOEK0
>>51
そいつらを公務員にして、公務員を増やせば高過ぎる公務員の給料は下がるし、低過ぎる非正規公務員とみなし公務員の給料が上がりバランスが取れる
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:55:34.09ID:BkNZAIDh0
もう一度言うが、日本人は確証バイアス・・・自己都合バイアスが酷い
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:55:36.08ID:qZKPEo2A0
そして永遠の増税に歓喜すればエエンヤ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:55:44.92ID:XcL67al90
>>1
藤井聡とスレ題に書いとけよ電波とひと目で分かるから…(´・ω・`)
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:55:52.87ID:w0VvUNY00
西部邁
貨幣ったってあれですよ、政府というか、財務省と日銀が結託して発行、いちおう日本銀行券だから・・・まぁでも実質、公の機関ですよね。
あれを我々は『信じている』からね、ありがたいとまでは言わないけども、俺たちの国家だし、俺たちの中央銀行だし、よほど悪いことはしないだろうなと、吉を凶と言ったり、凶を吉と言ったりしねーだろうなと。
いちおう安心しているから、あれ(貨幣・日銀券)で払ったり、貰ったりしていますけどもね。

小林麻子
はい。

西部邁
あいつら(政府や中央銀行)を一切信用しなくなったら、あれは単なる『紙っぺら』なんですよ。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:55:56.40ID:BR2LzFQb0
>>36
君の認識は間違い
戦中戦後の過度なインフレは国債発行で起きてない

戦中は海外から物が入ってこないための供給不足
戦後に高インフレになったのはさらなる供給不足になったから工場、インフラ破壊されたらそうなる
しかも外地からの復員による人口増加が需要が爆発的に増えた
しかも当時の予算の三割をGHQに割り当てて復興出来なかった
これが戦中、戦後インフレの正体で国会でも財務省が答えてたわけですが


財政赤字がふえて投資家が政府を信用しなくなると、金利は上がり続け、ハイパーインフレになりこのまま赤字財政を続けていると、いずれ金利が上がってインフレが起こるなどとして税だと騒ぐ奴らはどうしようもない

政府債務がなければこの世にお金は存在しないのが現実
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:56:17.05ID:Hh0d0d2o0
>>55
まず、デフレ脱出したら?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:56:58.16ID:BkNZAIDh0
>>56
正規公務員の待遇を維持するために非正規使ってんのが現状なんだけど
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:57:23.50ID:hSh9UOEK0
>>55
デフレを脱却しないと後進国に転落。話が逆。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:57:40.98ID:6dhcSSd90
だからMMTの世界では財政均衡という概念はない、と何度言ったら
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:57:46.35ID:KtUEZInV0
何十兆円も国債の利払い費を毎年払ってるのに
サルをだますのは本当に簡単やな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:57:54.06ID:hSh9UOEK0
>>64
だろうね、公務員が増えたら自分の給料が下がるからね。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:58:04.11ID:BkNZAIDh0
>>62
解雇規制緩和して日本型雇用を転換しない限り無理でしょ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:58:48.89ID:hSh9UOEK0
>>63
>デフレの状況で必要なのは増税ではなくて減税なんだよ

全くその通り
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:58:50.01ID:Zk+TMDx50
【桜を見る会前夜祭】アベジエンド★54【桜総合】 [632480509]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1577510372/

【アベノミクス】消費増税10%の悪影響がヤバすぎる。新春から本格的に景気後退か★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577559243/

【山本太郎】れいわ新選組70【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 無印
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1576720849/

【税金】消費税、再増税が早くも議論、「17%」案も浮上…健康保険料&介護保険料もじわり上昇 ★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577335845/

【自民】元幹事長「安倍4選はない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577585968/

【税金】消費税、再増税が早くも議論、「17%」案も浮上…健康保険料&介護保険料もじわり上昇 ★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577335845/

【経済】「五輪の崖」警戒 うたげ後の景気注視―エコノミストら
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577597310/

【MMT】京大教授「日本はいくら借金しても破綻しない。返済を求められた時に政府がお金を刷って返せばそれで事足りるからだ」 ★12
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577602258/

【東大阪】時短セブンイレブンの契約解除 オーナー反発、訴訟検討
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577609330/

【セブンイレブン】時短営業の東大阪のオーナーに31日での契約解除伝える「利用客から多く苦情が寄せられた」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577613760/

【全日本大晋災】家計調査でわかった「消費増税」の悪影響…日本がいよいよヤバくなる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577332522/

【れいわ】#山本太郎 「131人擁立も」 次期衆院選へ和戦両様 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577626016/
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:58:51.76ID:BR2LzFQb0
>>54
日本国民は税金払うために円を使うから。
円以外に使えない
だから先に政府が円を流通させてるわけ万年筆マネーで。
これから分かるように税金が財源だというウソがバレる
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:59:02.11ID:fZ9SpnfG0
なら、税金を取るのを止めて欲しいわ
所得税、消費税、住民税、法人税、全部廃止してくれ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:59:25.58ID:lO314oY80
>>61
経済と言うのは、様々な側面、原因が複雑に重なり有ってるから、
その様な側面もあると思うよ。

しかし軍票が乱発され、それがインフレを招いたって側面もあるだろ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 23:59:28.95ID:gA9hxK++0
5年後に債務1400兆円、金利4%として、56兆円/年の利子返済。 国家税収が利子返済だけで毎年消滅。

恐らく、既に消費税30〜35%は不可避になっている。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 00:00:27.29ID:KnyuOdA60
若い世代を中心に年賀メールを送る人が増加
20〜60代の人を対象に行った調査によると、世代全体では約37%の方が電子メールやSNSなど、オンライン上での新年の挨拶をしています。そしてこの調査結果を世代別に見ていくと、20代の人の実に55%が、オンライン上で年始の挨拶をしていることがわかります。
https://www.happy-bears.com/column/life/3643.html
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 00:00:27.65ID:Ra84f05y0
>>73
ほんの少しも減税ができない国民と政府で、いきなり税の廃止ができるとでも?

ニートが世界一の金持ちになれるって豪語しているのと同じ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 00:00:33.95ID:bvWoRgVg0
>>49
ずっと2ちゃんも同じだよ。
金融緩和だ、Jカーブだフィリップス曲線だ、失業率を下げろだ、財政出動だ、解雇規制緩和だと
暗記した単語を連呼する馬鹿しかいない。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 00:00:39.77ID:rHQAg2I40
MMTの世界では増税するかしないかはインフレ率で決まる。
財政赤字は関係ないんだよ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 00:01:14.19ID:h9pSlM6+0
日本人、ヤベーな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 00:01:22.29ID:ze8AIxPR0
担保のないお金を刷って返すことは、破綻だろ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 00:02:11.19ID:Ra84f05y0
>>75

日本の5倍〜20倍の借金の中国とアメリカ

アメリカ10年債1.8%
中国10年債3.1%

どう考えても日本は問題ありません。先にアメリカと中国で問題が起きます。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 00:02:19.85ID:2iMuJyvF0
銀行が破綻するだろ
だって国に貸してる金がゼロになるのだから銀行の意味もなくなるし
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 00:03:26.48ID:Ra84f05y0
>>81
無能と有能の違い

無能 高金利 ジンバブエ 高金利
無能 稼ぐ力がない ジンバブエ 稼ぐ力がない
無能 借金できる額が少ない ジンバブエ 借金できる額が少ない
無能 信用がない ジンバブエ 信用がない

ジンバブエ 通貨が安い ← もうお金を刷れない

有能 低金利 日本 低金利
有能 稼ぐ力がある 日本 稼ぐ力がある
有能 借金できる額が多い 日本 借金できる額が多い
有能 信用がある 日本 信用がある

日本 通貨が高い ← まだお金を刷れる
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 00:03:27.95ID:0V4yU6Z10
>>69
それは国際競争力の話で、デフレとは直接には関係ない。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 00:03:37.52ID:FDYSkWeB0
>>80
日本型雇用のせいでたぶん生き物として弱くなってしまってる
引き籠りや自殺もその現れかと
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 00:03:47.22ID:oIVC2cSe0
相続税100%
徴兵制復活
年金即廃止及び65歳以上安楽死推進
これで日本は強くなりれる

某教授曰く
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 00:04:07.06ID:qAjDOgHj0
【日本】大手金融、ローン担保証券残高2.5倍 価格下落リスクも 【金融危機】

■第二のリーマン危機 CLO問題 日本金融崩壊

2019年10月
日銀は24日公表した金融システムリポートで、格付けの低い企業向け融資をまとめて証券化したローン担保証券(CLO)に関する分析結果を示した。
国内大手金融機関のCLOの投資残高は2018年度末に12兆7160億円と3年前の2.5倍に拡大した。世界のCLO市場に占める割合は約15%に達した。

国内金融機関は超低金利の環境で運用利回りを確保するため、海外の金融商品への投資を積極化している。とりわけ昨年末までの米利上げ局面では変動金利商品であるCLOへの関心が高まった。

6月末時点で8兆円を保有する農林中央金庫をはじめ、ゆうちょ銀行や三菱UFJフィナンシャル・グループといった大手が投資残高を積み増してきた。
  
日銀の分析によると、日本勢の保有するCLOの大半は信用格付けが最も高く、裏付け資産からの利息収入が利払い額を大きく上回るなど一定の健全性が確保されているという。

ただ、リーマン危機並みの経済ショックが発生した場合の試算も示し、CLOの格下げに伴う価格下落リスクの大きさも指摘した。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 00:04:07.44ID:i90BUnGx0
経済で一番重要なのは信用だからな

紙幣じゃないよ
経済活動・行為そのものな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 00:04:24.49ID:qAjDOgHj0
【世界金融】CLO商品の市場規模、金融危機前夜に匹敵=BIS報告 【金融危機】
  
■ゆうちょ銀行、農林中央金庫、邦銀大手
第二のリーマン危機で全滅か!?

[ロンドン] - 国際決済銀行(BIS)は22日公表した四半期報告で、ローン市場で基準が急激に緩み、銀行にとってリスクが見えにくくなる証券化商品は2008年の金融危機前夜に匹敵する規模になっている、と警告した。

近年は、投資家が高利回りを得るためにより質の低いローンを活発に購入していることから、ローン担保証券(CLO)の発行が増加している。
米国のサブプライム住宅ローンを証券化し、金融危機の引き金になったとされている債務担保証券(CDO)と同様に、CLOも基調的なリスクを覆い隠す複雑な金融商品だ。

CLOはCDOほど込み入った構造ではなく、信用デリバティブの利用も避けているものの、与信基準を緩め、間接的な所有という不透明さを持っているという点で共通項がある。
BISも、CLOの方がCDOよりリスクは小さいとしながらも、高利回りを求める投資家の買い殺到が基準の緩和につながり、将来のより大きな損失をもたらしかねないとの見方を示した。

現在の世界全体のCLO市場規模は推定約7500億ドルとなっている一方、金融危機前の07年のCDO市場は6400億ドルだった。

また全レバレッジドローンのうち、投資家の保護に役立つ財務維持条項がないローンは12年時点で2割にすぎなかったが、昨年は8割に増加。低格付けのレバレッジドローンが全体に占める比率は足元で18%と、2倍近くに高まった。

レバレッジドローン市場は約1兆4000億ドルに膨らみ、この中でおよそ2000億ドルがユーロ建て、残りはドル建て。ユーロ建てローンの6割前後とドル建てローンの5割強は、CLOとして証券化されている。
CLOの最大の投資家となっているのは、日米の銀行だ。
銀行のCLO投資は最も返済順位が高いシニアトランシェに集中しているとはいえ、ヘッジファンドや保険会社などの保有パターンは把握が難しい。
BISは、このためデフォルト(債務不履行)が増大した場合、銀行も間接的なリスクにさらされる恐れがあるとしている。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 00:04:33.67ID:cqmixwni0
MMTの要旨は

・変動相場制で自国通貨を有する国は、財政規律の基準が税収ではなくインフレ率であるという理論
・変動相場制で自国通貨を有する国は、税収に制約されずインフレ率が高まりすぎない範囲で自国通貨建ての歳出を増やす事ができるという理論
・変動相場制で自国通貨を有する国は、税収ではなくインフレ率を財政規律として自国通貨建ての歳出を決めるべきという理論
・変動相場制で自国通貨を有する国は、税収に制約されず、通貨発行権を駆使した歳出と徴税という財政政策を通じて総需要を管理して健全な経済を保つことに専念すべきという理論

ということ
これらは全部同じことをアプローチを変えて言ってるだけ

MMTは、政府がいくら歳出を拡大しても良いという論でも、無税国家ができるという論でも、
政府がお金を出して何でも解決できるという論でも、ムダな支出でもとにかく出せばいいという論でもない

今まで信じられてきた財政均衡主義が間違っていて、政府の財政権限や財政拡大可能なレベルがこれまでの常識よりも段階が上にあるという事を示しているだけ
そして政府の財源のために増税が必要というロジックが成り立たないことを示しただけ
MMTは財政規律を放棄せよというものではなく新たな財政規律の基準を示しているにすぎない

ところが残念ながら
前提や条件を理解できない馬鹿か、悪意を持ってミスリードや藁人形論法でMMTを叩くクズが跡を絶たない
逆に言えば、MMTが正しくて真実を説明しているからこそ、反論ができず反発しかできない連中があがいているわけであり、こういった現象が逆説的にMMTの正しさを証明していると言えるだろう
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 00:04:42.37ID:3KsNAw9E0
それハイパーインフレまっしぐらじゃん。
まあ国もある程度インフレにして実質借金を減らしたいだろうけど。
でも年とるほどデフレの方が有難いからねえ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 00:05:04.99ID:a6a31OBy0
あんまりやり過ぎると海外の日本国債保有者が一斉に売りに入る閾値を超すぞ。
それがトリガーになって日本関連のいろんなものが一気に売られまくるぞ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 00:05:12.78ID:Ra84f05y0
>>80
>日本人、ヤベーな

韓国人と中国人はもっとヤバいから大丈夫

物事人は相対的
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 00:05:46.30ID:0V4yU6Z10
>>80
確かに増税狂いの財務省ヤバい。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 00:07:03.82ID:hDgLapk00
このスレやっぱ、馬鹿が溢れかえるスレだよな


正確に言うと、想像を絶する馬鹿が溢れるスレ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 00:07:10.16ID:rLsYieHN0
>>74
そもそもインフレが政府の資産とか書いてるけど
政府は蓄財できません。基本的に利潤を出してはいけないNPOなんだから
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 00:07:13.44ID:bvWoRgVg0
西部邁
そこまでくると厄介な事がずーっと出てくるのね。

戦後70年間、選挙民、一般市民、一般国民、まぁほとんど常習的にね、なんか政府の批判しておけば、だいたい酒コップ1杯は飲めるとしよう。

政府を批判するってね、ぼくそれ(政府)を弁護してるんじゃないのよ。政府関係を批判するのは、一番しゃべり易いことなわけさ。
でも、それをもしも「延長」したらね、政府が貨幣を出しているだ、簡単に言えば。
それを「信用しない」となったらね、『自分が使っている貨幣自体が単なる“紙っぺら”に帰す』んだってね。

『そしたらね、やっぱり「信頼できる政府を作るにはどうしたらいいか」という議論無しに、政府批判なんかやっている、これが何百年と続いているんでしょう?』
特に、戦後日本人は70年もそれが続いているでしょう。
どっかでその「信頼」っての?何も僕ね、ロマンチックに言っているんじゃないんですよ。
まぁ別に、(世間が)安倍さんを信じなくたっていいけどね、まぁまぁこれだけの歴史がある国だから、間違うこともあるだろうけど、大きく間違うことは無いだろうなと“信頼したことにして”、
俺も大した能力は無いけど、顔みたらあいつの方が(自分よりは)良さそうだから、あいつを選んでおくかってね。
でも、1年後にどうも俺の判断は間違ってるって、やっぱりこっちにするわ(笑)

もっとゆったりとした形で、人物を選び、人物を信頼し、そして組織を作って、政府を作って、品物を作るってことにしてればね、資本主義は(まぁまぁ安定の方向へ)・・・でも、みんなして疑え疑えと言って・・・
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 00:07:31.67ID:FDYSkWeB0
>>86
非正規格差(中小零細下請け含む)のせいで下層までカネが回らない。
なので乗数効果が薄い。
非正規・中小零細下請けは購買力が枯渇してるが、
身分差別的に優遇されたはずの大手正規・公務員は将来不安(社会保障不安)から老後のためと所得を退蔵
・・・・家庭現預金資産960兆円・・・内需機会損失累積
社会保障制度は経済成長を前提に制度設計背れてるので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況