X



【QR】キャッシュレス決済、じつは「むしろ損する人」が急増!「お得だからまあいいか」という気持ちによってムダ使い★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/12/30(月) 14:13:31.57ID:9TV0xJ5E9
キャッシュレス決済、じつは「むしろ損する人」が急増していた…!

ポイント中毒
 Sさんはクレジットカード、ブランドデビットカード、電子マネーにスマホ決済アプリなどを使い、ほぼキャッシュレスで暮らしています。

 それぞれの決済手段から利用明細が来るので、それを見ると何に使ったがわかりますが、支出の全体像を見るためにと家計簿アプリに自動記録がされる設定をし、記録しています。

 Sさんは将来、自営業者として独立したいと考えています。このようなアプリを使って家計の管理ができるようになれば、独立しても一人で経理もできるだろうなどと考え、積極的にチャレンジしていました。

 Sさんの場合、そうしてキャッシュレス決済を頻繁に利用しているうちに、QRコード決済は後払いのクレジットカードに引けを取らないほど還元率がよく、よくキャンペーンをして還元率がアップされるなどもあり、「利用すると得だあ」と感じるようになりました。しかもスマートフォン1つで外出しても困ることがありません。単身の食品程度ならコンビニで買うことができますし、ドラッグストアで日用品を買うことができ、今ではQRコード決済が可能なスーパーも増えました。

 生活に必要な買い物の大部分を、このQRコード決済で賄えるのです。

 Sさんは、はじめは銀行と連携させてチャージして使いはじめましたが、この便利さからすぐに自分のメイン決済法となり、クレジットカードと連携させて使うようになりました。

 もともとはポイントを狙うようなお金の使い方はばかばかしいとか、面倒だと思っていたのですが、かなり還元率がよく、ポイントもすぐに現金同様に使えるため、QRコードからのポイント還元、クレジットカードからのポイント還元と、よりポイント還元率が高くなるように、ポイントの二重取りも狙ったのです。

 こういう使い方は、お得で賢い使い方として良いものだと思います。ですが、このポイントを狙うようになってしまったばかりに、QRコード決済会社のキャンペーンに惑わされるようになってしまいました。「今、〇〇で買えばポイントが10%還元だ」等と、その時々で利用する店を変え、安くはない商品をお得だ、お得だ、と言って買い続けてしまったのです。

 結果、気が付いたらお金の使いすぎに。コンビニばかりで食べ物を買い、時には日用品も買っていたので、買い物するものの単価が上がり、支出が多くなっていたのです。

 しかも、他のものにも目が行き、「お得だからまあいいか」という気持ちによってムダ使いもするようになりました。ポイントが多くもらえる分、支出も多くしてしまいました。

 キャッシュレス決済で起こりやすい典型的な失敗です。気づけば収支は、赤字になってしまいました。

 Sさんはなぜ、使いすぎてしまったのでしょうか。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191224-00068799-gendaibiz-bus_all&;p=2

現代ビジネス 2019/12/24

★1 :2019/12/29(日) 15:27:16.04

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577624104/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:14:13.88ID:AoG4RG9l0
そもそも携帯電話という物を一度も持ったことのないオレからすれば
おそろしくどうでもいい話だな。

蓬莱仙境に隠遁して身を清然に慎み、下界俗世の王朝の変遷を
何の欲もなくただただ恬淡と見つめる神仙は、きっと
今のオレのような心の境地に、人としての高みに達していたのだろうね。

皆がオレのようでさえあれば、ただオレの万分の一ほども高潔であれさえすれば、
この愚かしい世界は今の数億万倍も上等な場所で存りうるだろうに。ただ憐憫。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:15:25.85ID:017ax1d20
>>2
ウソこくな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:15:49.70ID:iD8l0gAa0
経済活性化ということはすなわちどれだけ無駄遣いさせるか、ということだから、Sさんは素晴らしい社会貢献をなさっている。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:15:55.92ID:ZMZbuhhd0
キャッシュレス懐疑派ではあるが、無駄遣いを損というのは違わないか?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:17:05.97ID:Fulu0lA90
安く買える物を高く買うのは損だろう?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:17:18.15ID:VwFAZwQt0
無駄遣いは悪いことじゃないけどね
キャッシュレスで儲かるような企業って政治家のお友達だからタックスヘイブンされちゃう
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:17:19.77ID:VNosvs0p0
もともと無駄遣いさせるためのキャッシュレス推進キャンペーンだろ。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:17:25.80ID:qVNYLAnG0
リボ払いが業者の目的
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:17:38.91ID:D+/rgIVH0
>コンビニばかりで食べ物を買い、時には日用品も買っていたので、
>買い物するものの単価が上がり、

コンビニ彗星打法だな 
アフリカ!!
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:18:00.65ID:017ax1d20
衝動買い、無駄使い、余計な物は、金銭感覚がマヒした証拠
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:18:03.62ID:EgLcIMp+0
一度キャッシュレスに慣れてしまうと
もうアホらしくて現金なんか使ってられんわ
レジでジャラジャラと小銭出して支払いでモタモタしてる
ジジイババアどもをみたら蹴り飛ばしたくなる
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:18:31.89ID:QOgBdwOL0
アベノミクス好景気のおかげで、キャッシュレス決済が爆発的に伸びてるらしいね。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:19:04.90ID:1eqBZeKF0
好きで買ってるなら損じゃないよねw
しかしポイント還元は麻薬みたいなもんだな、ガチャへの金の流れが削がれてしまう
みんなボーナス・お年玉をもっともっともーーーーーっとガチャにつぎ込んでくれよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:19:07.24ID:ZP70t6QJ0
金使って損した気分になることあんまりないな
失敗したと思うことはあるけど
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:19:14.82ID:3xAKXQr20
>>2
お前はまだ承認欲求を捨てられていないようだな、まだまだ甘い。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:20:01.62ID:0Gl1to/a0
だからさぁ。
現代ビジネス読む層は意識高いからキャッシュレス決済ぐらいでガタガタ言わんだろう。
女性週刊誌に載せろよあいつら気絶すっからw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:20:26.07ID:4e7cbKgY0
>結果、気が付いたらお金の使いすぎに。コンビニばかりで食べ物を買い、時には日用品も買っていたので、買い物するものの単価が上がり、支出が多くなっていたのです。
>しかも、他のものにも目が行き、「お得だからまあいいか」という気持ちによってムダ使いもするようになりました。
ポイントが多くもらえる分、支出も多くしてしまいました。
単なる精神論
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:22:22.31ID:SjJL4Ni40
一般人で19年はキャシュレスを持つ者、持たざる者で20万円位の差はついたと思うよ
がっついた奴は100万超えただろう
ほんとチャンス年だったのにアホとしか言いようがない
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:22:28.49ID:0Gl1to/a0
>>19
そもそもコンビニ依存してるんならコスパのことなんか言わんだろうし。
paypayの一回目のキャンペーンで高価な家電買い込んだ層の話なんでしょうかねw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:23:30.64ID:ENxruDWY0
セブンイレブンのレジで、ペイペイの支払いに慣れてない客のおっさんがモタモタしてイラつくわ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:24:06.37ID:jam96L5X0
無駄遣いする分だけ巡り巡って景気が良くなるのに
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:24:29.22ID:uFpNjxyp0
テレビでポイントを集めるのが生き甲斐のような、いわゆるポイ活主婦の1日密着というの見たが
安いスーパーを探すわけでもなく「ポイントを貯めたい」あまりどう見ても割高でムダな買い物ばかりしててワロタ
本末転倒というのか
この主婦は「知らない人は損してる」と言うがおそらくお前が一番損してる
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:25:41.66ID:SjJL4Ni40
>>26
えと、コンビニでは煙草位だろう
主に通販、家電量販店、スーパーでの利用だよ
ほぼ最安値からの更なる還元だよ
知らなかったの?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:25:52.75ID:YzFv2gMe0
>>2
まさにその通り
スマホを捨てて現金を持つだけで全てのカラクリが見えてくる
可哀そうだが消費活動含めてキャッシュレス庶民はカモられている
ネットの外に現実があることをわかってる奴はみんな瞑想を始めている
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:25:56.50ID:7XFxy/4K0
>>1
起業しようと考えてる人がこれなら即潰れるよw
記事書くにしてももっと上手い嘘で書けよw
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:26:07.80ID:0Gl1to/a0
>>28
いやぁ還元率20%で20万差がつくんだから年間100万だろうという話。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:26:20.17ID:qI/3ShBm0
>>23
同じものを買えばだろ
買わない奴は百万持ってるw
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:27:18.30ID:w+ebDTMb0
>>1
これはクレジットカードもそうだろ
現金主義の人ってこれがあるからカード決済しない人が多いと思ってたけど違うんかね
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:27:29.39ID:SjJL4Ni40
>>38
買わないって、どーやって生命を維持すんの
今時、残飯も落ちてないぞ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:27:31.35ID:ZhstuRVl0
>>10
確か彗星じゃなくて流星だったはず
アストロ球団とは懐かしい お亡くなりになったカネやんも出てたな・・・
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:29:24.53ID:h9pSlM6+0
ういんういんだろ?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:30:29.60ID:t6yH84fg0
いくら使ったのかわかりにくいな
痛みがない
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:31:13.97ID:/Q2LXj3Q0
>>45
Win-Winって絶対に存在しないよね
ほぼ100%litlle win-litlle loseだよね
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:31:24.14ID:hjbcm4ph0
金の計算ができない奴なら現金主義でもどうせ同じ結末になる。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:32:18.29ID:SjJL4Ni40
>>48
うちの地域は最安値クラスのスーパーは全部キャシュレス対応だけど
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:32:52.32ID:EgLcIMp+0
今どき現金とか 笑い!
いつの時代の人ですか??
ちょっとは進歩しろよ原始人
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:33:48.48ID:D+/rgIVH0
>>42
なんてことだ!
後のペガサス彗星拳と流星拳のせいで混同したに違いねえ!
聖闘士星矢と!しゃーんとせいや俺!もはやひとり人間ナイアガラしかねえ!
アフリカ!!
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:33:51.77ID:mWqUJSRr0
>>1
いい事じゃない、お金が回って優秀な政策やw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:34:24.72ID:Q1EDPIaz0
いつどこでなにを買ったかの購買情報と個人とが結びついて
個人情報として闇で取引されることに何の抵抗も感じないひとは
キャッシュレスでいいんじゃない
マーケティングにも活用できるし個人の分析にも活用できるね
プライバシーを重視するかしないかで別れるよね
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:34:44.77ID:SjJL4Ni40
還元を重んじる人はお金を大事にする人
ドケチでそもそもが財布の紐が堅い
現金主義の人は細かい事を考えたくないズボラ、丼
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:35:47.17ID:FUKponNU0
こんな当たり前のことどや顔で言われてもな
手軽にチャージできるからな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:35:58.89ID:qI/3ShBm0
>>41
霞みだよ、
例えば五人家族で四人分しか
買わないとかw
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:36:03.03ID:/oseM0Bv0
買わない>買って何%か還元
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:37:07.53ID:SjJL4Ni40
>>56
それって、俺の個人情報で誰かが金儲けしてて悔しいってだけの話でしょ
家に強盗がやってくるとか、子供が受験に失敗するとか無いから
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:40:02.41ID:DTZ8Rq1o0
総ゆとりで腰抜けのバカばかりのくせに同調圧力だけは世界一の日本部落

金持ちはバンバン使えば良いし貧乏人は必死でポイント貯めれば良い
不器用な奴はキャッシュレス決済すらおぼつかないがそれも仕方ない
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:41:15.26ID:h9pSlM6+0
>>49
ウィンウィンの陰では常に泣いている人が居るが、それは秘密だよ。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:41:54.65ID:G4t3pY9i0
いくら言っても聞きゃしないよ
なんでも出た時に飛びつく体質の人はそれでマウント取りたいんだから
薄々気づいてたとしてもメリットしか口にしない
0071使徒ヴィシャス ◆pMa9ufJoH2ZG
垢版 |
2019/12/30(月) 14:42:17.36ID:Ukou8yk20
自営農家の俺は野菜や米はなければ物々交換やタダで貰える(。・ω・。)
持ち家ローンなしだから月10万も使わない(。・ω・。)
年間100万あれば生活できる(。・ω・。)
後は全て貯蓄(。・ω・。)
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:42:36.78ID:QI+1ffqc0
無駄遣いは損ではないだろ
おかしな言い方するな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:43:00.30ID:PihwKEpx0
>>64

悔しさではなくて鬱陶しさとか気味悪さじゃないの?
だれかの手のひらの上に乗せられているような感覚ね
プライバシーを侵されるとはそういうことですよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:43:46.54ID:c6/Pkg+D0
キャッシュレスうんぬんより、
外食、コンビニ、自販機の利用をやめる
というのを貫くとムダが大きく減らせるよ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:45:58.04ID:SjJL4Ni40
>>66
実は逆なんだよなぁ、金持ちほど還元の恩恵が凄まじいからね
貧乏人は情報にも貧乏なんでビックリする程知識が無いんだよね
近年のポイントは店独自のしけたポイントとは次元が違うから、一円単位で金そのものだよ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:49:02.85ID:SjJL4Ni40
>>78
単純に金をくれるだけじゃん、なんで貰わないの
後払いとか使わなきゃいいだけ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:50:53.42ID:0SqRBPDp0
>>72
突き詰めって言ったら無駄な買い物とはなんぞやみたいなことになるしね
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:50:57.58ID:SjJL4Ni40
>>73
どっちにしろプライバシー侵害を避ける事は不可能だよ
無人島で自給自足で生活するしかない
買い物履歴とかどーでもいいよ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:51:07.15ID:UsP4zPZj0
同じ金額使うなら得です
使いすぎは損じゃなく浪費で決済方法関係ありません
0084使徒ヴィシャス ◆pMa9ufJoH2ZG
垢版 |
2019/12/30(月) 14:51:52.55ID:Ukou8yk20
>>79
そこまで欲しいものない(。・ω・。)
毎月決まって光熱費と携帯で20000以外は肉魚日用品の30000以外は小遣い(。・ω・。)
特に使わなければ貯蓄(。・ω・。)
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:53:22.79ID:6xnrt7Ca0
>>83
クレジットカードやキャッシュレス決済は現金決済よりも浪費しやすくなったり金銭感覚が麻痺しやすいって研究結果は出ていたりするから、関係ないとは一概には言えない
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:54:46.65ID:cI00y9B40
>>79
そもそも年100万とか80万で生活する奴はポイントの恩恵はほぼ無いから
あと二割は削れない
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:55:27.93ID:pmXdF4Eb0
>>41
廃棄食品をくれるところがあるな
http://2hj.org
0089使徒ヴィシャス ◆pMa9ufJoH2ZG
垢版 |
2019/12/30(月) 14:56:15.53ID:Ukou8yk20
>>85
そこまでして電子マネー使う気すら起きない(。・ω・。)
スーパーやホームセンター週1行くか行かないか出し入れ(。・ω・。)
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:57:09.56ID:s+nCXD7E0
バカほどひっかかる
詐欺だよ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:57:32.88ID:SjJL4Ni40
>>87
ペイペイとかイオンとかd払いとかvisaとかフルにやってたら行けたと思うよ
恩恵は割合で皆に平等にある
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 14:58:25.32ID:XBvSnvVS0
>>1
最近こういう論法をよく目にするが、ここに登場するような馬鹿はキャッシュだろうがレスだろうが損なことしかしない奴だろw
0094使徒ヴィシャス ◆pMa9ufJoH2ZG
垢版 |
2019/12/30(月) 15:02:34.20ID:Ukou8yk20
>>91
そのポイントとは現金化して下ろせない(。・ω・。)
またそこで使わないといけない(。・ω・。)
前スレにも書いたがふるさと納税が一番得する(。・ω・。)
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 15:04:11.69ID:W9ahaPzr0
おれペイペイ始めたけど、思ったほど使ってないなあ
9月に入れて、総額1万使ってないと思う

理由は簡単


使える店が予想以上にねえんだよ(´・ω・`)
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 15:04:58.90ID:uuCz80sm0
デフレマインド払拭というやつだろ
さすが安倍さん
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 15:08:13.40ID:SjJL4Ni40
>>94
どっちにしろ買い物しない訳にはいかないじゃん
現金にしたって、使っちゃう現金でしょ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 15:09:05.35ID:IiiOWoUY0
孫はしてねえだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況