X



【年末年始ドライブ】「煽られても仕方がない」というのはイジメの構図そのもの。「煽り運転」はスルー力で安全運転につなげよう ★ 2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2019/12/31(火) 05:04:59.36ID:wU2lqx/H9
なんらかの原因があるから「煽られても仕方がない」というのはイジメの構図そのもの

2019年、社会問題となったのが「あおり運転」です。さらに単に車間を詰めるような乱暴な運転として認識するのではなく、暴力的な「ロードレイジ」として、より重大な犯罪行為として認知すべきという意見もあります。単なる車間不保持とロードレイジを切り分けて考えるべきタイミングになっているともいえます。

それはともかく、いまだに「煽られるほうにも原因がある」という見方をしているドライバーは少なくないようです。たしかに高速道路の追い越し車線をゆっくり走って、渋滞を引き起こすような行為は、それ自体が道路交通法違反ですし、褒められたものではないのは当然です。だからといって他のドライバーが私刑的に「あおり運転」をして恐い思いをさせるということが認められるわけではありませんし、私刑的な行為もまた犯罪的といえます。

一般道においてはコンパクトカーや女性ドライバーなどが「あおり運転」の被害を受けるケースが多いという調査結果もあります。多くのドライバーが「軽自動車に乗っていると煽られやすい」と感じているのだとしたら、運転に原因があるのではなく、単に弱者をイジメているのと変わりません。これは、いわゆる「イジメ」の構図とまったく同じです。被害者の特性を、あたかも落ち度のように捉えてイジメ行為を正当化することが許されないのは、いまや社会的なコンセンサスといえます。

つまり、「煽られるほうにも原因がある」という主張は社会的に認められないといえますし、そうした主張をしているドライバーは、表立って批判されなくとも、良識派からすると白眼視される存在になっているということは意識したほうがいいでしょう。暴力行為を肯定するということが許される時代ではありません。その意味でも「あおり運転」ではなく「ロードレイジ」として暴力的な行為であることを明確にする必要があるというわけです。

「あおり運転」の社会問題化に伴い、ドライブレコーダーの販売も伸びているといいますが、トラブルの解消に利用するのはいいとして、その動画をネットなどに公開するのも同様に私刑的な行為といえるでしょう。あおり運転の被害者だから何をしても許されるというわけではありません。

まして、わざとゆっくり走って「あおり運転」をするように仕向けるというのは、円滑の交通を妨げる行為であり、すべてのドライバーに課されている『安全運転の義務』に違反するものといえます。正義の主張も行き過ぎると社会通念上はNGとなります。

年末年始、クルマに乗る機会が増えると「あおり運転」的な状況に出会うことが増えるでしょう。一定数、暴力的なドライバーがいるのは仕方がないといえますから、社会問題化したからといって「あおり運転」が消えるとは思えません。まして不慣れなドライバーが増えると、「あおり運転」のきっかけが増えるといえるからです。

とにかく私刑的な行為というのは、自らに正義があると主張したとしても、法治国家では許されざる行為であり、真の正義ではありません。スマートなドライバーであれば「ロードレイジ」につながりそうな状況を上手にスルーすることを意識して、気持ちよく安全なドライブを心がけたいものです。

文:山本晋也(自動車コミュニケータ・コラムニスト)

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/6760d0e7a69b2b1eebde2124978215fb0864bdb4/
2019/12/30 16:38

★1の立った時間
2019/12/30(月) 21:20:01.80

前スレ
【年末年始ドライブ】「煽られても仕方がない」というのはイジメの構図そのもの。「煽り運転」はスルー力で安全運転につなげよう
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577708401/
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:48:22.37ID:IL/IoAaA0
>>837
具体的にどうぞ
絵文字使ってる低能には厳しいかな?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:48:35.93ID:1Q/FVe4M0
>>846
教習所で教わったポンピングブレーキを頑なに守ってるのかも知れないがタダのヘタクソ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:49:10.65ID:XwXo9arL0
>>853
懐かしいなポンピングブレーキ☺
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:49:32.88ID:k5hzfYik0
煽り運転するなと同時に煽られない運転するなも同じように言った方がいい。高速の右側走って蓋してるのなんて大概自覚無しに他人に迷惑かけてるの分かってない
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:50:01.79ID:vxg/pdcq0
もちろん煽る奴が悪いのは間違いないんだけど、極力煽られない運転をするのは大事だと思う
またそういう運転をするよう教育していくのも大事
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:51:01.45ID:MVr3ob4t0
>>825
そんな君に是非とも名阪国道や姫路・加古川バイパスを走って欲しい
関西人の制限速度不遵守はあそこまで突き抜けてると逆に清々しくて笑える
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:51:03.39ID:sGzIwvXE0
煽るなんて発想常人には出てこねーよ
リスクに対して何のリターンがあるんだよ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:51:05.03ID:9/sP3Y5b0
俺の提案としては、
煽る人間と煽られ人間には近づいてはいけない。
触らぬ神に祟りなしと言うことだ。

道路が2車線なら何の問題もない。
やむを得ない場合、当然左から追い抜ける。
相手が通せんぼしてるわけだから。悪質な場合は
ナンバーを控えて通報するなりSNS上げるなりすればOK
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:51:13.29ID:XwXo9arL0
高速道路の上り坂でアクセルを踏まない奴。
後続車をイライラさせる。

自然渋滞の原因だが。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:51:24.46ID:9sHTi4vJ0
>>857
法律と違う基準ができてしまうと、自分とは違う基準の人を煽るのかもしれない
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:51:52.44ID:vxg/pdcq0
>>851
なにいってんのかわからんけど、あり得ない仮定持ち出してきてなにがいいたいのかわからん
お前こともっと常識つけないと生きるの大変じゃないか?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:51:52.91ID:XMREs9qI0
>>707
は?左から抜けなくても左に車線変更はできるよね?
右車線走っててインター降りたいのに、左に車が流れてたら車線変更できなくて降りられないのはお前だけ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:52:05.86ID:93EXf5X/0
>>842
そもそも前の車が事故ったとしても止まれる車間で走らないとダメなんだよ
ブレーキのせいじゃなくて
そうゆう運転してる人が何十台もの玉突きに巻き込まれる
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:52:09.58ID:SKn78gO10
>>783
合図されて譲ったら、窓から手を出してありがとうの合図(だと思うんだがw)を返してくれたりもあった。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:52:35.39ID:8841z09p0
歩道一杯に広がってトロトロ歩いてるグループが、DQNに絡まれて殴られた。さてどっちが悪い?
答えは「どっちも悪い」んだよ。知恵遅れにはなぜそれが理解できないんだ?
物事を0か100かでしか考えられないクソ馬鹿の存在が、無用なトラブルを助長している。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:52:50.37ID:Bl+3Xl6F0
>>12
左移って抜け
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:53:16.93ID:vDt+1SOgO
高速よく使うが張りつかれてハイビームまでされたら指示器出してからアクセルから足離してゆっくり減速しながら車線変える。
左に動き出したの見て見切り発車でアクセル踏み込むやつは車間も無いから慌てる。
こちとらもういつでも廃車にして惜しくない中古コンパクトカーだが、あいつらは自分の車惜しくないんかね。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:53:27.24ID:GTz+NUio0
>>2
問題なのは、50キロ規制の道を40キロで走ってる老害
あおり運転の殆どは交通妨害側の被害者意識
しかも法を理解してないから「安全運転だろうがと」逆切れw
道路交通法に「安全を確認し」はあるが
「安全運転」なんて項目は無い
法を厳守してれば事故は激減する
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:54:19.52ID:k5hzfYik0
>>872
こういうひねくれ者もいるから厄介
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:54:43.89ID:9/sP3Y5b0
道路はどんな使い方しても本来は自由。
しかし公共だから自分のやりたいことをすれば、
とうぜん他人の迷惑になる事もある。
その時は素直に譲り合えば良い。



…お前ら、小学生並の精神年齢だったんだな。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:56:09.79ID:L+izmrVq0
年末年始誰も事故りたくないでしょ。みんな余裕もっていこう
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:57:14.18ID:x9iFPbgd0
>>868
そうゆう(笑)
車間距離は当然、速度調整はアクセル操作でどこにブレーキ踏む要素があるんだい。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:58:38.24ID:J40CRfPI0
>>857
公団はもう少しそういったことを啓蒙するべきだと思う。

JRや鉄道各社は法律云々じゃなくマナーの啓蒙をうるさいくらいに続けてきたからこそ
電車内で携帯使うバカも減ったし譲り合いもできてる、
その辺を公団は見習うべき。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:58:57.35ID:93EXf5X/0
例えば10キロ速く走ったところで到着時間なんて
変わらないんだよ
急いでもしょうがないんだよ
運転を飛ばす人ほど時間にルーズだから
運転以外で急いだほうが良いと思うけど10分早く起きるとか
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 10:59:39.90ID:qV/nZfLV0
「煽られる側にも問題がある場合がある」という発言に噛み付いてくるバカは殺処分にしろよと思う
こっちだって別に煽り行為を正当化する気なんかねえんだよボケが
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:00:06.18ID:rjNeWt5r0
>>87 まさにそれ。 状況判断力も読解力もない連中の危険運転。
総じて横着。 てめぇさえよければ相手の事情は一切忖度しない自己中。

被害者ズラが腹立たしい。
出てきそうになったやつらには警笛を鳴らして注意喚起している。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:00:50.30ID:ky2tmsoG0
常磐道の件から降りて怒鳴るアホが居なくなったな
殴られたけどあの人は神
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:02:13.28ID:sGzIwvXE0
前が遅くてイライラする→わかる
煽り運転をする→わからない
車間詰めるリスクに対してどう考えてんの?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:03:26.85ID:ff0LPnBCO
>>884
大事故った後で「早くしろよ」と警笛で促されたので慌ててアクセルを踏んだと供述されたらどうする?
あの警笛さえなければと言われたら
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:03:27.32ID:oR4zjPk20
「仕方ないと思ってそのままにするな」「スルーしろ」何が言いたいのかわからない
イジメを見たら「良くない」と思いつつ「見て見ぬ振りしろ」って言ってるのと同じ事か?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:03:58.91ID:rjNeWt5r0
>>262 延々と右を走り続けるDQNバカがいるから貨物ですらあおられる。
100kでるんだから右にいる間は踏めよ。
燃料の都合があるなら左にいてくれ。

大型にリミッタがついていると知らない免許持ちが多い。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:04:05.05ID:Bl+3Xl6F0
せっかく帰省してきて生まれ育った田舎をのんびり走りたいのに
地元民に煽られるってのが最近の流れ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:05:24.43ID:vxg/pdcq0
>>878
公団(古いw)は確かにそのあたりのことあまりしてないよね
公団の努力にも期待したいところ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:07:48.87ID:rjNeWt5r0
>>888 警笛を聞いて判断するのは事故を起こしたらの運転手。
警笛を鳴らしたほうの責任はない。 
危険を察知して周知する義務を履行した。

でてきそうなのがいるのに突っ込むのはまぬけのすることで
回避・原則の用意は当たり前。

これらを一瞬でこなすのが普通の運転手。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:08:44.15ID:VtskKK6N0
これだけ煽り運転が問題になってるのに、高速道路の追越車線を延々と走るバカが多すぎる。
左から抜いてもそれに気がつかずにその後もずっと追越車線を走ってるし。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:09:14.36ID:93EXf5X/0
一番良いのは全車法定速度リミッター義務付けることだけど
人がルール守れないのは明らかだから
そうすれば30キロのとこではそれ以上暴走は出来ないし
交差点では徐行でリミッターが効くから
その分ちゃんと確認するようになる
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:09:49.69ID:yeBwgf7j0
>>1
こんなこと言ってる奴が煽られる。
後ろから速いのが迫ってきたら、サッと譲ってやるだけでトラブルを回避できるのに、なぜそうしないのか?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:10:16.44ID:I9aYgBgh0
高速の右側のろのろ運転は確かに迷惑

でもそれを煽っていい免罪符にしてるレスはクソバカだと思う  

閊えるのが嫌なら時間ずらすなりすればいい
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:10:28.33ID:1Q/FVe4M0
>>879
イラつきたくないから1時間で行ける所は2時間は見てる
のんびり走っても着くから混んで来ても余裕あるし
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:10:41.76ID:9O62YmCd0
>>888
事故ったのは人のせい
さすがゆとりの言う事は半端ねーな

下手くそなノロノロ運転で迷惑をかけ最後に事故って全部人のせい(笑)
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:10:44.21ID:rjNeWt5r0
GW終盤の東名
右車線が混んでいると思ったら左ががら空き。

左からサンドラ隊列を制限速度で追い抜いた。 
やつらはまぬけだ。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:12:28.15ID:1Q/FVe4M0
>>887
変な車が前を走ってて安全に抜けないと判断したら車間開けてICとかで他車を入れちゃうわw
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:13:18.27ID:vxg/pdcq0
高速は2車線なら基本左を走る、右走るのは前の車を抜く時だけ、という基本的なルールが出来てれば高速で煽られることはほぼない
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:13:39.26ID:9sHTi4vJ0
>>886
事故が起こった際に直ちに非難する訓練を、自動車学校でしておくべきかもしれない
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:15:33.46ID:1Q/FVe4M0
>>896
高速道路の法定速度100km/hを勾配のある道路でも出そうとすると180km/h出る必要が
あるとか何とかで
大昔にそんな感じで決めたらしいが今更下げたりしないだろね
タダでさえ自動車売れないし得られる利権が縮小するの嫌だろうしやらないだろうw
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:16:52.12ID:OvnUThM80
スルーっつーんなら道を譲ればよい。
公道はおまえだけの道じゃないんだから。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:17:26.65ID:J8JYfn8N0
後ろから速いのきたらどのくらいで追いつかれるか予測して、走行車線に微妙な車いたら加速か減速して走行車線に戻ってパスしてからまた走行車線に戻る
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:17:32.94ID:ff0LPnBCO
>>893
>>901
ファスナー合流のルールを無視して、
猛スピードで突っ込んできて「警笛鳴らしたから俺は悪くない」は通らんよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:17:59.83ID:9O62YmCd0
>>905
事故現場で非難しあってたら更なる事故が起きた訳だから非難する訓練してる場合じゃねーな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:18:47.48ID:9sHTi4vJ0
>>907
自分が制限速度ジャストで走っているとして、それが基本ルールである根拠は?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:18:51.59ID:UUJ4fE/+0
>>12
ここにたくさんいそう
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:19:10.52ID:9O62YmCd0
>>913
えーっといきなり後出しでオレ様前提出してきて何が言い合いの?
マジでバカなの?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:20:23.87ID:UUJ4fE/+0
>>26
登り坂で相手を直撃するときだけ下げるよ、眩しかろうし。
しかし同条件で相手が下げない時は、ハイビームで照らしてやるけどな。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:20:40.33ID:UUJ4fE/+0
>>27
神経質だね
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:20:44.55ID:vxg/pdcq0
>>915
抜く以外で右車線走り続けることは道交法違反なのは知ってる?
渋滞とは別な話になるけど
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:21:16.87ID:qV/nZfLV0
>>898
いかなる状況でも煽り運転は許されない

でもそれを迷惑運転の免罪符にしてるレスはクソバカだと思う

煽られるのが嫌ならすぐに譲るなり気を使えばいい
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:21:39.88ID:9O62YmCd0
>>916
こっちもドラレコあるんで下手くそ運転は全て記録してあるよ(笑)
煽るなんて暇なことしないでさっさとぶち抜いて先に行くだけ

ステッカー貼ってるやつって下手くそなくせに自覚なしで自意識過剰なんだよね
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:22:07.21ID:nhBfPjW60
高速走ってたら、勝手に煽られたと勘違いして窓を開けて文句言ってきたのがいたな。
どうせ聞こえないし、頼むから前見て運転しろと返したかったが。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:22:26.67ID:ZI6+FDZZ0
追いつかれたら譲るだけですべて解決するのに頑なに動かないやつがいるから揉めるんだろ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:22:38.01ID:LGmYgBFQ0
煽りは良くないと思うが、走る気ない奴は抜かさせてくれ
誰も後ろにいない状態なら30キロだろうが20キロだろがどんだけちんたら走ってもいいからさ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:22:37.88ID:9sHTi4vJ0
状況を細かく分けて、法律の条文で規定していないために混乱が生じるのだろうか
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:23:29.63ID:1Q/FVe4M0
>>928
ボケッとしてる何も考えてない見てないドライバーも多いな
免許返納しろよ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:23:57.25ID:9sHTi4vJ0
>>1
帰省ラッシュのときこそ、監視カメラを使って違反を厳密に取り締まった方が良いのだろうか
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:24:11.28ID:8WnMyV010
>>925
右側ずっと走っているのも道路交通法違反
違反車両を避けるためにやむを得ず犯す違反は許されている
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:24:11.83ID:R5oJVRj10
この時期はやたら速いか、迷ってるのかやたら遅いかの道交法も流れも無視する馬鹿が多いから
お前ら注意しろよな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:24:58.28ID:9sHTi4vJ0
機械を使って取り締まらないことは、違反を黙認することを前提としているのだろうか
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:25:02.02ID:9O62YmCd0
>>918
まあ非難は冗談として動物はひき殺せ・止まるなってのは真実なんだよね
ましてや高速道路の最高速車線でそれやるとか自殺行為でしかない
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:25:03.36ID:sGzIwvXE0
>>925
追い越しは違反だけど追い抜きは問題ないぞ
そんなんいったら右より速度出せないやん
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:25:06.88ID:qE7NaWum0
>>925
追い越しするから違反
追い抜きするなら問題無い
左から追い越ししなきゃいけないほど
走行車線が詰まっているなら追い越し車線で追い越しし続けるのは問題無い
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:25:15.48ID:vxg/pdcq0
>>926
なにを言いたいのかよくわからないが、高速で複数車線があったら左側を走るのが基本
抜く時だけ右を走ってもいいことになってる
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:25:41.57ID:D865pUbS0
煽られる側にきっかけがあったからと言って煽る側が免罪されるわけではないが、
きっかけを作っていたのならそれはそれで反省するべきではある
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:25:56.28ID:ff0LPnBCO
>>917
お前にピッタリな意見を発見したぜ正にお前のことだ
827: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/31(火) 10:41:20.12 ID:9O62YmCd0
頭悪いと大変だな
ボケーっと生きてないで少しは周りを観察して何をやるべきか考えてみなよ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:26:51.98ID:8WnMyV010
>>942
後ろなんか気にする必要なし
しばらくしたら気付くからそれまで待てよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:26:58.90ID:9sHTi4vJ0
>>936
一理ある

動物に乗り上げて事故につながる可能性があるのかも含めて、似た物質で衝突実験をし、
運転手も安全な対応をする訓練をしておくべきかもしれないね
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:28:11.05ID:3vy4pNVL0
いじめと同じ構図なら
煽ってきた馬鹿を頃すレベルで痛めつけないと駄目じゃね?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:28:41.93ID:9sHTi4vJ0
>>939
それは同意

>後ろから速いのが迫ってきたら、

という状況なので、走行車線が空いていなくて追い越し車線を走っているという前提なのかもしれない
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:28:54.65ID:ISXDLvIY0
遅い奴専用レーンである左は
急な左折車
無理な合流車
駐停車など危険が多い
これにいちいち対応するのが面倒くさい

つまり遅いくせに右を譲らない→遅いかつ下手
ただ、免許。そんな奴にも免許がある
それは一流のプロの証。下手では許されないんだよ

遅くてかつ左も走れないようなのは免許剥奪されるべきなのだ。そのレベルの奴に金貰ってホイホイ免許を渡していることが全ての原因になっている

もっと免許剥奪を日常にしないといけない
昨日は友達が、今日は家族が取り消された
そのくらい、自分の側にあるべきだ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:30:46.36ID:9sHTi4vJ0
>>944
反論できないのであれば、「基地外という人は基地外」という見本なのかもしれない

「死ね」という言葉は自殺教唆として有罪になる可能性があるのかもしれない
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/31(火) 11:31:07.78ID:vxg/pdcq0
>>948
空いてなくても抜く気がなければ左に戻るのが普通
というか普通車ならその気になればどこでも入れるはず
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況