これね、ガソリンスタンド廃業で
住居の整理が進むよ

俺(40代)は過疎化が進んでる市に住んでいる
(ピーク時61,000人、今49,000人)

3年ほど前にガソリンスタンドがつぶれた時
そこより奥の住人はガソリンいれるのに片道15分ほど
かかるところまで行かなければならなくなった

その時50代以下の世帯は、街のほうに引っ越した
(60代以上では残っている世帯はある)

引っ越した人に聞いたら
「あと人生30年のあいだ、片道15分のスタンドでさえ
残っているとは思えない、だから引っ越した。
上の世代はもうあきらめて残っている」
とのこと

電気自動車が解決しないかと思ってちょっとネット調べたんだけど
全部電気にすると原発再稼働してなお、新たな原発を
つくらないと電力が賄えないらしい

いまの日本で再稼働はまだ可能性があるにしても
新設はできないだろうから日本ではガソリンが
つづくこと考えるととガソリンスタンドはライフライン