X



【話題】豚肉派か牛肉派か サケ派かブリ派か 東西で分かれる食べ物の好み
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/01(水) 12:16:48.70ID:NDi3WIIJ9
日本全国、どこでも同じものを食べていると思いがちだけど、統計データを見ると、地域による違いがあることがわかる。お正月の食べ物も地域によって差があるんだ。似ている地域、異なる地域を比べて、その理由を考えてみよう。小中学生向けのニュース月刊誌「ジュニアエラ」2020年1月号は「発見!47都道府県ランキング」を特集。各都道府県の特徴を詳しく分析した。そこに掲載された記事を紹介する。
.

*  *  *
 みんなが普段食べている肉じゃがやカレーライスには、何の肉が入っている? 東日本では豚肉が多く、西日本では牛肉が多い。年末年始に食べる「年取り魚」も、東日本は主にサケ、西日本はブリと、東西で分かれている。

 この違いは、消費量の違いを示した都道府県別の分布図にもはっきりと表れている。豚肉の消費量(年間、1世帯当たり)が最も多いのは北海道、次いで青森県、新潟県。サケの消費量(同)が最も多いのは青森県、次いで北海道、岩手県。豚肉もサケも東日本で消費量が多く、西日本では少ない。

 一方、牛肉の消費量(同)が最も多いのは京都府、次いで奈良県、和歌山県。ブリの消費量(同)が最も多いのは富山県、次いで石川県、島根県。牛肉とブリは西日本で消費量が多く、東日本では少ないことがわかる。この違いはどこから来るのだろう?

 西日本ではかつて農耕に牛が使われていたので、牛は身近な食料だった。東日本では農耕に馬を使っていたけれど、馬は食用に向いていないため、簡単に育てられる豚の飼育が広まった。

 サケの消費量が多い東日本には、サケが遡上する川が流れる。ブリの消費量が多い西日本は、ブリの漁獲高も多い。身近にとれる食料をよく食べるうちに、その地域の食文化となり、今に伝わっていると考えられる。

 気候が理由で、東西で好みが分かれる食べものもある。干物はその一つ。東日本で消費量が多く、1位青森、2位岩手、3位秋田など上位を雪国が占める。冬の保存食として干物が作られたことが、今も継承されているんだ。これらの地域は、保存食作りに欠かせない味噌や塩の消費量も多い。

一方、都市と地方で分かれる食べものもある。都市で多く消費され、地方で少ないものは、たとえば加工食品では紅茶やジャム、野菜ではピーマンやレタスなど。これらは明治以降に日本に入ってきた比較的新しいもので、都市部で人気が高く、地方ではあまり食べられていない。

 肉や魚、干物など伝統的な食べものは東西で分かれ、比較的新しいものは都市と地方で分かれるといえる。

 東西の食文化を分ける境界線は、南は静岡から三重の間であいまいに分かれるが、北は新潟と富山の間ではっきり分かれる。太平洋に面した海岸沿いは平らで行き来しやすいが、新潟と富山の県境に近い親不知(新潟県)には断崖絶壁があり、人々の交流をはばんだからだ。方言なども親不知で東西に分かれるという。

【名字にも地域性がある!】
「鈴木さん」は全国に約179万人いて、日本で2番目に多い名字。全国どこにでもいそうだけど、東日本に多く、西日本に少ない。静岡では20人にほぼ1人いる計算だけど、佐賀では2千人に1人しかいない。逆に日本で4番目に多い名字の「田中さん」は、西日本に多く、東日本に少ない。

1/1(水) 11:30配信
アエラドット
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191227-00000085-sasahi-life
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:17:59.22ID:XoZ5urNr0
血の気の多いトンキンは赤身魚
穏やかな人柄の近畿は白身魚
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:18:00.48ID:XOfl0R2b0
人肉(ニンニク)が好き
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:20:04.49ID:M61CP0ZI0
出された物を黙って食う
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:20:17.81ID:k3wxRKgzO
ブリならいいんだけど ワラサ!?とかは 勘弁しておくれ。関東
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:21:17.66ID:B6qO5te40
ああ、なんか西の人って牛肉信仰者多いよね
俺は豚肉が一番うまいと思うわ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:21:38.57ID:agxuWSHy0
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性の写真に世界中の人がフォトショップを施した画像集です。
http://igirl.sahadewi.com/liveplus/1576982094
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:22:44.40ID:G+iR9UP60
ブリ大根は食った
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:23:40.88ID:rFEyU15W0
心臓に良いビタミンB1は、豚肉に豊富に含まれてる。
急性心筋梗塞でタヒにたくないなら、豚さんをたくさん食べましょう。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:24:49.06ID:NCI5sugA0
東北出身だが、就職して東京に住んでからは西日本の料理の方が好きになった。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:26:01.72ID:olHYi4H60
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ジャップは狂牛病、ホルモンまみれのユダたちの特性牛肉や

グリホサポートをたっぷりかけられた小麦や大豆を食べて

みんな癌と痴呆症になって根絶するユダー

ジャップは、ユダたちがジャップを根絶させようとしているということを念頭に置いた上で

あらゆる行動を取った方がいいと思うユダよqqq

外食や水道水、怪しい添加物の入った食品、可能な限りワクチン接種は避けたり

排気ガスなどの空気(常時マスク着用)、携帯などの電磁波(出来るだけ人体から離れた所に置いとくなど)

などにも気をつけたりねqqq

特に女はね、中でも有名人、その上、子沢山の有名人はジャップの根絶に非常に悪影響を与えるユダよ!

子沢山の有名人がテレビに出るとそれに影響された愚民どもが子を沢山産んでしまうかもしれないユダよ

http://bunshun.jp/articles/-/4917
https://ameblo.jp/yamada-masahiko/entry-12483540404.html
http:/ /organic-newsclip.info/log/2017/17020759-1.html
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:26:30.39ID:4MfmFF+g0
九州はチキンおおくね?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:27:48.47ID:krTn0L1J0
サケって普通にうまいがつまらん
すぐに味が思い浮かぶし、
良かれ悪しかれ食えば「その通り」の味
失望もしないが感激もしない
だからコンビニ弁当や牛丼屋の朝定食ってるレベルなら少し前のめるかも知れないが
高級料理としては相手にされない
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:27:48.94ID:1Q2MW5Ci0
東北地方だと、西東北(東北地方の日本海側、秋田県と山形県)では、東北7県の1県で東北地方日本海側最大の県である新潟県発祥のしょっぴき(塩引き鮭)がご飯のお供だぞ?
それが常識だ。
西東北と東北地方太平洋側と新潟は牛肉主体、豚肉主体なのは青森県だけ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:27:52.69ID:Dj/gjL9u0
上方とは歴史と文化度が違いすぎる
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:28:25.38ID:/tL30rvL0
味付けだと北東北は塩多用しててしょっぱいし、南九州は砂糖を多用してて甘いよね。

特に北東北の漬物や南九州の甘い醤油は他地域の人には無理。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:28:26.28ID:VZqC5Dvf0
東日本は鮭で豚だな
ブリとか食いたい気持ちが起きないし
牛も西の連中のように、食いたいとも思わない
豚の方が油が多くてうまみが多いな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:29:02.42ID:i69oy6mB0
でもなー美味しい鮭食べたいな
だから北海道物産市あると行く
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:29:06.82ID:qNPQkAEh0
人間は・・・嫌いだ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:29:34.92ID:jCPj75Rk0
■中国産有機大豆は有機なのか 疑う米国の農民

 米国のDes Moines Registerは8月15日、米国の有機農家と加工業者が中国産有機大豆の信頼性について疑念を持っていると報じている。米国は約7千万トンの大豆を生産(2007年度見込み)しているが、その多くが遺伝子組み換え品種となっている。

その一方で、2007年には167億ドルと見込まれる米国内の旺盛なオーガニック需要の増大(前年比約20%増)により、有機大豆の米国内での調達が難しくなっている。有機大豆の不足分は中国などからの輸入に依存せざるをえないという。
 有機大豆は、豆乳や豆腐などに加工されるとともに、有機の鶏や豚のエサとして使用される。米国の大豆業者や加工業者、一部の農民は、中国の有機大豆が米国の有機認証基準を守っているか疑念を持っている。

 米国の大豆業界団体(United Soybean Board)理事長のRoy Bardoleは、アジアの米国有機認証の圃場で、農業労働者が噴霧器を背負って歩いていたのを見たと証言する。
「除草剤や殺虫剤を使った“有機栽培大豆”を輸入しているかもしれない。それは米国の規則に反していて、米国の生産者に対してフェアでない」という。
 輸入業者と認証機関は、中国の農場も米国同様の検査を受けているという。米国農務省は、米国の認証を受けている中国の農場と加工工場を抜き打ち査察し認証期間の記録を調査するとしている。

 有機生産協同組合のOrganic ValleyのDavid Bruceは、米国の有機認証された中国産の有機大豆を信用しないという。彼は、組合員に米国内で栽培された大豆だけを使い、輸入有機大豆は使わないように指示しているという。
 有機のトリ肉や豚肉は、有機栽培の飼料を与えられることが条件となっている。そのため、有機農産物の需要増大に伴い、飼料用の有機大豆の需要も増大せざるを得ない。

■ジャンク”ともいえる遺伝子組み換え大豆にシフトしている米国が、そうした“ジャンク”大豆を日本などに輸出する一方で、中国産とはいえ有機大豆を輸入せざるを得ないという矛盾が起きている。

世界的な食料争奪戦争の中で米国は、“ジャンク”農産物を輸出しつつ、有機農産物を世界中からかき集めている、ということでもある。

 日本でも2005年、有機畜産物と有機飼料に関する有機JAS規格が制定されている。その規格では、飼料は主に有機の飼料を与える、野外への放牧など、ストレスを与えずに飼育する、
抗生物質等を病気の予防目的で使用しない、遺伝子組換え技術を使用しない、などが定められている。

一応はコーデックスの基準に準拠しているというが、日本の畜産業界の現状を見すぎているという批判もある。日本における有機畜産の主要な問題は、有機飼料の確保にあるだろう。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:29:42.96ID:dezTAPyo0
富山で数年住んでたが

ブリは脂っぽくて苦手だったな

いつも昆布とゆずでしめてから食べてる
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:30:15.36ID:IBZ7Xu0p0
最近は肉じゃがよりも筑前煮が好きだな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:30:42.56ID:p8zM1hsp0
鮭の缶詰はうまいが鰤の缶詰はまずい
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:30:44.59ID:06Z4KwwB0
大体ヒンドゥー教徒とイスラム教徒の対立構造と同じだな。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:31:16.48ID:QrYrk9VD0
豚肉はウンコくさい
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:31:28.23ID:Im4JjzRX0
この手のスレって必ず西の攻撃的なルサンチマンが湧いてくるよな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:31:59.45ID:wridU2Kg0
そもそも年取り魚なんてマイナーな習慣で
東と西とか言われてもなあ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:32:12.38ID:/tL30rvL0
>>42
砂糖に関しては昔は貴重で、南側から少しづつ普及したからなのかもね。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:32:44.66ID:Gp6OKjTn0
>>1
好み
はい論破
ただの離間事
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:32:49.69ID:9bOrxO4/0
鰤は干物がうまいんだよ、みりん干しなんか最高!また真鶴行きてえな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:33:22.79ID:VCQ5lLSW0
関西人は天然ハマチの刺身より養殖ハマチの脂ぎったふにゃふにゃの刺身を好む
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:33:32.03ID:pV9xi6g60
美味い牛肉は美味い。美味い豚肉は美味い。
美味い牛肉と美味い豚肉は比べられない。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:34:03.86ID:2AIoU5550
>>33
世界的に牛肉は少数派だよ
殆どの国は鶏と豚食ってて牛肉はあまり食べないよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:34:07.00ID:ShTHvm9l0
好みの問題じゃないだろ
環境・歴史の違いや
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:34:12.29ID:v0wzuWCf0
関西だけどシャケと豚肉ばっか食べてる

牛もぶりも油っぽいから苦手
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:34:59.04ID:dDGsRyUt0
焼肉は牛、しゃぶしゃぶとカレーは豚
刺身はなんでも桶
埼玉県民
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:35:01.79ID:2/cnZpI+0
牛肉も食いたいが、豚肉は100g100円くらいで
牛肉は100g300円くらいだから高くて買う気になれん。
西は牛肉、安いのか?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:35:10.12ID:COdzcAhm0
日本人はまだ牛を食べ慣れて無いだろ
そもそも豚の方がうまみ成分が多いし
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:35:13.46ID:KVK8/grZ0
豚肉好きな奴って牛肉好きをやたら敵対視するよな、やはり東は蛮族
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:35:14.43ID:poE4Ti5l0
日本列島の成り立ちで南は大井川
北は糸魚川の構造線で多くのことが異なる
二つの陸地がぶつかる構造線から水の成分が
違い
東はかつをダシが出やすく
南は昆布だしがでる
京都の老舗料亭が東京に支店を出しても味が
出ないため京都より水を送る
めでたい時もこの構造線で食文化も変わる
東はサケ西はタイやはまちなど
電気も違う
0061 【モナー】 【164円】
垢版 |
2020/01/01(水) 12:35:38.52ID:wmXHRIdX0
ブリです!
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:35:40.44ID:5dRgFE//0
ブリって西日本というより日本海側じゃない?
うちは西日本だけどブリは殆ど食べない。
刺し身なんてもってのほか。
正月は鮭の加工品。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:36:09.59ID:qREiRW/D0
豚丼って牛丼を単に豚肉に変えただけのやつもあるけどあれは美味しくない
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:36:16.54ID:xRYlREZ80
羊肉って北海道以外はあんまり流通がないよねえ
北海道出身ではないけど、もっと出回ってほしい
煮たり焼いたりしても普通に美味い
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:36:24.56ID:V3ig58tq0
トンキンから関西に来たけどこっちは本当に何でも牛肉やなあ
スーパーの売り場も牛肉の方が多い
トンキンは豚肉が大半だった
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:36:39.47ID:R4yI9GKd0
美味いものは牛肉だろうが豚肉だろうが鮭だろうが鰤だろうが美味い
でも個人的には鶏肉が好き
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:36:47.75ID:EnAWlui80
縄文時代に東日本の方が人口が多かったのは鮭がいたから
それでは生まれた川に戻ってくる鮭の習性について誰かが説明します
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:36:53.99ID:BlhLcJE40
>>1
毎日食べるものじゃないし、好きな時に食べたらいいんじゃね
0072最新
垢版 |
2020/01/01(水) 12:37:22.48ID:bjDWywG/0
それよりさぁ?
関西人ってさ。まだ?
『マック』を『マクド』
とか?言っチャッテるのww
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:37:29.68ID:g4U8gk3S0
まーだ対立マーケティングやってんの?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:37:37.75ID:dezTAPyo0
ブリ

食べる前がいちばん嬉しい魚の代表格
一口食べると「美味い!」なんだけど
二口目からは口の中に広がる脂が下品で
少し食べれば、もういいやになる
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:37:43.64ID:BMfEFSh90
サケブリ詩人の会
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:37:54.73ID:5dRgFE//0
>>57
牛300円は十分安いと思うんだが。
関西でも輸入物じゃないとそんなに安い肉は殆ど売ってないよ。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:37:57.09ID:lri4dUKR0
東京の味覚音痴はネギの青いとこ捨てるらしいから狂ってるな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:38:48.68ID:V3ig58tq0
>>71
いなげやとかサミットって貧民向けスーパーだったのかw
知らんかったww
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:39:05.07ID:/tL30rvL0
>>78
そもそも白ネギは東、青ネギは西では?
ネギも東西で好みが分かれてる。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:39:46.63ID:E3J6NlXn0
カレーには豚肉
大晦日に食った魚はブリ
年越しそばと雑煮の肉は鶏

今夜食べるすき焼きの肉は牛
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:40:05.94ID:2AIoU5550
>>60
関東と九州は水が硬水に近いらしくて昆布の出汁が出にくいらしいね
だから鰹や煮干の出汁を多用するんだとか言う話
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:40:08.13ID:bN6uCbcr0
>>78
東京のネギは白いとこを食う専用に品種改良されてるからな。
関西人が自分とこでネギをどこまで食おうが勝手だが、よそに口出しすんな。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:40:17.46ID:G5D2EhIR0
東日本と九州は豚肉文化だから
日本土着だった縄文人は豚肉なんじゃない?
半島からの渡来人が多く住んでた大阪は
牛や豚というよりホルモンだな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:40:45.08ID:96jB2eZ40
>>73
日本には日本の地域間を対立させることを使命にしとる連中が居るから
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:40:52.98ID:q0C5PWva0
>>60
京都でも鰹節使ってるけど
ちり鍋の出汁以外で
昆布だけなんかありえん
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 12:41:49.13ID:dezTAPyo0
この時季

さっぱりと品のある

八角かカワハギがたべたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況