>>847
そういう単純な話にはならない
世界の経済成長率、円レートの変化に依存した所得増減率、年齢(円所得を得られる残存期間)
あとは物価なんかの兼ね合いによる

特に個人レベルでは円レートと所得増減の関係はバラバラだから、得になる人もいれば損になる
人もいるし、許容レート(例えば、あるレートまでは個人的に得でも、そこを超えると全体への影響
が自身へも波及し始めて損とか?)も違ってくる