>>259
だが(日産)社内には「ルノーから日産を守る盾としては報酬20億、30億の価値がある」(日産関係者)との声もあった。
ルノー株を15%持つ仏政府は26年、株主の議決権を強化する「フロランジュ法」を制定。
ルノーを通じて日産への支配を強めつつあったが、ゴーンは27年に仏政府が日産の経営に関与しないことで合意を得るなど、日産の独立性を重視する姿勢に、社内でも評価する支持者がいた。
 ところが昨年2月に潮目が変わる。
ルノーCEO留任の条件としてゴーンが仏政府に「日産との不可逆的な関係づくり」を約束したとされたからだ。
不可逆的関係とは「経営統合」を意味し、社内ではついにゴーンがルノー側に回ったと解された。
「この時、社内でゴーンを切る覚悟ができたのだろう」(日産OB)