X



【宇宙】観測史上最も古い「静かな銀河」を120億光年の遠方宇宙で発見
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★
垢版 |
2020/01/03(金) 07:23:30.47ID:5I/L7apq9
近年、観測技術の向上によって、およそ138億年前の宇宙誕生から間もない時代の様子が少しずつ判明しています。今回、ハワイに建設された天体望遠鏡を使った観測によって、120億年前の時点ですでに星形成が終わりつつある巨大な銀河が見つかりました。

田中賢幸氏(国立天文台/総合研究大学院大学)らの研究チームは、国立天文台ハワイ観測所の「すばる望遠鏡」によって発見された遠方宇宙の銀河のひとつを、すばる望遠鏡と同じマウナケア山に建設されたW.M.ケック天文台の「ケック望遠鏡」を使って詳細に観測しました。

初期宇宙に観測される銀河の多くでは豊富なガスから急速に星が形成される「スターバースト」が起きていますが、およそ120億光年先にあるこの巨大な銀河では、活発な星形成活動がすでに終わりを迎えている様子が観測されました。スターバーストが終わりつつある静かな銀河としては、これまでで最も遠くに観測された銀河となります。

また、観測データを分析したところ、この銀河の中心核の重さは、現在の宇宙にある巨大な銀河とほぼ変わらない質量にまで成長していることもわかりました。宇宙が誕生してから20億年ほどの間にこの銀河は急速に星を形成して成熟し、早々と活動を終えようとしていたのです。
https://sorae.info/wp-content/uploads/2019/12/fig1j.jpg

■銀河の急成長を示唆する発見が相次ぐ

このところ、初期宇宙の銀河が急速に成長していた可能性を示す発見が相次いでいます。たとえばヨーロッパ南天天文台(ESO)の「超大型望遠鏡(VLT)」による観測では、125億光年以上先にある複数のクエーサーが、太陽数十億個分の質量を持った高密度な水素ガスに取り囲まれていたことが明らかになりました。水素ガスの量は、銀河の急速な星形成と巨大ブラックホールの急成長を同時に支えられるだけの質量を持つとみられています。

関連:ブラックホール急成長のカギ? クエーサーを取り囲む高密度の水素ガス

また、私たちが住む天の川銀河の中心にある星々を観測した結果からは、中心付近にある恒星の8割以上が80億年以上前のスターバーストによって形成されていたことが判明しました。この発見は、時間をかけて現在の姿に成長したと考えられてきた天の川銀河が、実際にはより急速に成長していた可能性を示唆しています。

関連:天の川銀河の中心領域の「80億歳以上の多数派」と「10億歳未満の少数派」の星

今回の研究を率いた田中氏は、国立天文台のプレスリリースにおいて「どのように巨大な銀河が生まれ、育ち、そして死んでしまうのか。銀河の核ができたのはいつだったのか。これらの謎を解くために、さらに遠い、昔の宇宙を探査します」と語っています。
https://sorae.info/wp-content/uploads/2019/12/eso1921b.jpg

https://sorae.info/astronomy/20191226-keck.html
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 07:24:51.36ID:36iqV/Sm0
宇宙に空気は無いのでどこも無音ですよ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 07:28:52.11ID:45+fWsEj0
宇宙はマトリックス。

いつまでだまされてんの?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 07:34:04.96ID:FTIYiE7D0
ビッグバンからたったの18億年で星を創り尽くした銀河。
それにしても宇宙の歴史が「たったの」138億年というのは短すぎるようにも思える。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 07:35:27.09ID:xXyPMsVw0
量子コンピュータを持ってしてもある瞬間の宇宙全体の星の位置は逆算できなそう
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 07:37:07.38ID:FTIYiE7D0
どうも宇宙の初期においては現在よりも物事の進行が何倍も速かったのではないのかという疑問が起こるな。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 07:43:37.83ID:sM71pVEV0
火星すら辿り着けない人類がそないな遠く観てもしゃあないやろ
原始時代と一個も変わらん
空観て眺めるのが精一杯
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 07:48:51.87ID:inP98FEp0
ちょっといい双眼鏡なら余裕で見えるアンドロメダ銀河とはやく邂逅したい。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 07:53:48.23ID:NRXn4Pui0
120億光年の距離の銀河から届いた光は120億年前のもの、はわかるんだけど…。120億年前の時点ではその銀河はすぐ近くにあったんでしょう?すると地球に到達するのに120億年かからない気がするんだけど。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 07:58:36.87ID:5s6fU5qh0
>>13
宇宙は光より速い速度で膨張している。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 08:14:53.42ID:NRXn4Pui0
自己レス
ええと、勘違いをしていたぞ。120億年前の時点で、すでに120億光年の距離にあった、ということですね。今どんだけ遠くに行ってんねん(笑)
ていうか、宇宙誕生から20億年も経たずに120億光年の距離まで飛んで行った、てことは…
途中でなんか使ったやろうなあ、いやマジで計算おかしくね?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 08:20:49.56ID:bqeskg920
宇宙は一匹の芋虫なんだよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 08:31:54.23ID:lpoKR6gd0
>>13
歩く歩道を逆走する感じなんだよ
すごく走ってるけどなかなか前に進まない
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 08:49:43.82ID:bxNtla9W0
   r ‐、
   | ○ | 銀河を静かにしてやったぜ
  _,;ト - イ
(⌒`    ⌒ヽ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 08:51:55.17ID:eCJm5JTf0
>>18
ティラノサウルス号に乗って壁を突破しよう!
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 08:58:17.13ID:pS968n660
遠い星に見える光が複数のBHで曲げられ近くの星の過去の映像である可能性は?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 09:20:49.32ID:v1bmemyR0
どこか1つの銀河に宇宙旅行しない限り何もわからない
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 09:33:32.57ID:b2/QPJ5X0
>>8
そりゃ宇宙誕生の瞬間からのプランクがあるからねぇ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 09:49:00.53ID:0qmmQOIn0
星の材料はいったいどこから生まれたのか
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 09:52:02.67ID:J2h52N8S0
>>32
星野源
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 09:53:12.02ID:vNpQrKJX0
そもそも光の速さでの時間の物差しなんて意味あるのか?
重力で物差しの尺度が変わるのに
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 09:55:44.37ID:vICOBeQG0
これ以上遠くの観測は
宇宙年齢と光の速度から
観測難しい
宇宙はどれだけ広いのか
まだわかっていない
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 11:58:41.14ID:Kzi770H90
物理定数が今と違っていたら、と言うか時間の流れが今とは違うとかはないのかな?昔はもっと時間の流れが速かったから、とか。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 13:12:12.74ID:ZdCgnPmm0
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
私は明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。

web-n19-0036 2020-01-03 12:35
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200103124633_3558715945.gif
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1574407001/14-

●不可解な色目

不良や教授の縄張りにいるバイオ女たちが、モヤシ金持ちへチラチラ色目をつかってきたら、目的は次のこれ。
「不良や教授の縄張りに居座って、よそ者の金持ちから極上のおもてなしを受けて結婚する。」不可能だね。
手先の器用な女は男性教授のバイオ実験を無賃代行するので、教授の次に発言力が強い。助教授よりも強い。
強者への説教は不可能。モヤシ金持ち坊ちゃんは食い物扱いで、身の危険が迫ってる。

女は、「不良や教授の縄張り」と「富裕層」とは、相性が悪い程度はわかってるが、両取りできると勘違いしてる。
「相性悪いをわかってる」とは、女が不良と一緒にいるときは、筋肉金持ちにはちょっかい出さないからだ。
万が一にも筋肉金持ちを怒らせると、愛する不良の身に危険が及ぶから、筋肉金持ちへは大人しい。
不良や教授の縄張りでは、モヤシ金持ちへ女性器出して追い回したり、大損させて屈服させ求婚する。

女は無賃で不良や教授の実験を肩代わりするので、女性器を出す「そそう」はお目こぼしを受ける。不問だ。
不良や教授にとっては、実験を担う女の貴重な時間が、富裕層のために削られる利用価値の低下を恐れる。
女が私に興味を持てば持つほど、女の時間をタダ乗りする不良や教授は、モヤシ金持ちの私を攻撃する。
不良や教授の縄張りにいる女がおもてなしをされたいなら、女がモヤシ金持ちへ危険手当を支払う必要がある。

女が男を追い回してるのに、女が自分の行動を否定する。悪魔は「じゃあ、あの男は何者だ?」と付け込む。
女性器を出す女が自分をウソで正当化し「男が私を追いかけてる。」と。詰まんない女のプライドだ。
不良や教授は「そうか、じゃあ富裕層はストーカーだな。退治だ。」となる。不良や教授は忖度で攻撃する。
教授は、女が求婚する世界一大切(?)な殿方にストーカー濡れ衣を着せて教授会で吊るし上げ無職破滅させる。
女は愛すべき富裕層が教授会で八つ裂きに破滅するのを見て喜ぶ。喜ぶ女を見て、彼らは女を馬鹿にし面白がる。

●戯曲「じゃじゃ馬ならし」
勉強実験邪魔する奇声女たちが、不良や教授に100%マインドコントロールされてるように、当時の私は錯覚。
それが、彼女たちの内発的な意志でやらかしたと判れば、シェイクスピアのじゃじゃ馬女と同一視できたろう。
じゃじゃ馬とは、制御困難な馬だ。転じてオテンバ娘。じゃじゃ馬ならしは、暴れ馬を役立つ馬に手懐けることだ。
戯曲の「じゃじゃ馬ならし」は、男が商人のはねっ返り娘を金銭目的に虐待で隷属妻へ調教し、賭けに勝つ喜劇だ。
彼女たちは殿方へ不良や教授を後ろ盾に損をさせて、その殿方に求婚する。私は劇中の男よりも不利な立場だ。
仮にシェイクスピアのじゃじゃ馬女とわかってれば、囚人のジレンマで囚人の彼女たちと共闘計画は捨てたろう。
共闘呼びかけをやめ、女性器を出してることを大きく言う選択肢もあったろう。女性器発言は吉凶はわからんが。

●入学したのが間違いだった。
坊ちゃん同士で情報共有したほうがいいと思う。でも勉強できない。
悪化原因の奇声バイオ女に理解を求めることで時間と体力を使って卒業こそできた。
しかし、勉強実験するエネルギーを奪われ専門性ゼロで卒業し無職破滅になる。
我々の一人を囮にして悪党たちに襲わせれば、証拠がとりやすいけど、平気で放火するワルだから命が危ない。
死ぬこと以外はかすり傷でも、実際にすぐ身近に田舎坊ちゃんの変死者も出てるし、死んだら元も子もない。
慶応大学の卒業生の社会人の「スイミー(Swimmy)のように群れる行動」が正解になる。
理工学部「内部」でスイミーように群れるのは富裕層の絶対数も足りないし、男連れションだと勉強実験不可能だ。
研究所としては残るけど理工学部として廃学部になる。入学したのが場違いだった。命を守るのに精一杯。
受験のふるい落としは、中堅大学が放火魔や損させて振り向かせる女を排除するためなのかもね。
あい
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 13:12:50.24ID:ZdCgnPmm0
>>42
●将軍H教授は女の夢を尊重し婚活の手法の間違いを指摘してあげても良かったんじゃないのか。

バイオ女たちは将軍H教授にとっては、無賃で教授の研究を手伝ってくれる恩がある。借りがある。
バイオ女たちは非常に強い先鋭化した「富裕層と結婚する」という夢がある。
お金持ちに向かって四つんばいで女性器を出してしまったり、会話5分で奇声発作を起こす。
そのバイオ女たちが、お金持ちに損をさせて気をひくという明らかに間違った婚活をした。
このままだと彼女たちに噛み付かれてるお坊ちゃまが貧乏になって、富裕層結婚の旦那の存在が消える。
このお金持ちに限らず、別のお金持ちに接するときも、娘たちは損させて気をひく手法を続けてしまうだろう。
そのバイオ女たちがお金持ちに時間を奪われて教授の研究がおろそかになるのはダメだ。
しかし、教授は彼女たちに恩があるのだから、「それ間違ってるよ。」と言ってもよかったんじゃないかなと。
すでに娘が殿方へ大損をさせてしまった惨事の後の尻ぬぐい善後策として、
「その殿方にヘーコラぺこぺこしてチンコにゴムつけてしゃぶってみる手もあるんじゃないのか?」
またはリセットボタンを勧め「別のお金持ちを探して、料理の腕を自慢するのもいいんじゃないのか?」
そういう助言もあったんじゃないかな。

この娘さんたちは、深海魚ではないけど美人さんでもない。人並み程度の外見だ。
美人じゃない娘さんが富裕層と一夜だけと違い「い・き・な・り」結婚がしたいと。釣り合いが取れてない。
(今の私は無職で貧乏。)
無賃で実験肩代わりがんばる娘が人並み程度の外見で富裕層と結婚したいというんだから、
将軍H教授は娘の希望に沿って富裕層に対して、娘の気立ての良さを資料説明するまではいかなくても、
殿方を損させて振り向かせ無職破滅させるのは、間違ってると助言で恩返しする義理がある。

千葉女が解釈に困る駆け引きで、坊ちゃんに損させてセックス迫って住所を書いて渡してると教授は知ってる。
不良や教授にとっては、実験を担う女の貴重な時間が、富裕層のために削られる利用価値の低下を恐れる。
女が私に興味を持てば持つほど、女の時間をタダ乗りする不良や教授は、モヤシ金持ちの私を攻撃する。

>バイオマンって恋愛どころか、女の子と2人きりでデートすら経験なさそう。
>勿論、手の繋ぎ方の種類も知らないだろうし、さりげなく車道の反対側にリードするのも知らないだろう。
>そんなキモイ高齢ニート引きこもりが、求婚されたとかセックスを語っているのが、甚だ滑稽。

●こっちが法律に明るかったら、バイオ女を強要罪で逮捕させられた。

当時の私は法律の知識もなく、親子関係悪化で食い物もない窮乏生活で気が回らなかった。

強い立場のバイオの千葉女が私を叩いて住所を書いて渡し接点を作った。これは証拠がある。
法律や警察を使っても、どうやったって私をストーカーで有罪にすることはできない。
「返事がないという主張」は、エンタメ的に関係ありそうで、司法の世界では無意味だ。
その「無意味な主張」に意味をこじつけるのは、将軍H教授が加わる教授会だけ。
私が「女を相手にするよう私に強要した」と強要罪で千葉女を有罪にすることもできた。
私の切手代便せん代が1日分浮けば、あの当時の窮乏生活に小麦粉1kg買えて、どんなに楽か。
私を攻撃する側が、法律で私を有罪にできることなら、とっくに法律を使っただろう。
司法ではなく、将軍H教授が加わる教授会で、好きなように私の罪をでっち上げたんだろう。
司法制度の世界はこれで、おわり、おわり。

縄張りにこだわる女タイプには、私が健康な女たちの縄張りで天気話をしてる姿を見せれば、引き下がる。
強者弱者にこだわる女タイプへは、「私にいくら損させても、あなたは格下で釣り合わない。」で女は冷める。
縄張り女に向かって格下と言ったり、強者弱者女に向かってほかの女をほのめかしても、逆効果だろう。
これで不良やアニメオタクの嫉妬に注意すれば、大きな山は乗り越えて勉強実験できる。

いよいよ不良や教授の攻撃が激しくなってきたときは、実験肩代わり中女たちのいる教授の研究室で
「富裕層を破滅させ、富裕層に求婚する女たちまで破滅させるのは、男としてかっこ悪い。」
と女に聞こえるように言えばいい。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 14:15:52.43ID:NMUBMVJa0
>>8
そりゃそうだ
全ての素粒子の量子状態を計算しないといけないのだから
それはつまり宇宙を丸々計算機にしないと不可能ってこと
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 16:29:42.71ID:0qmmQOIn0
>>31
韓国やろ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 22:07:55.55ID:EkqWL87O0
ふわふわ(´・ω・`)ふわふわ
僕はスターダスト
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 00:54:13.06ID:wSz+Hhd70
>>19
今見えているその銀河(の光)は120億年前に放たれたものでしょう?だから今観測できている銀河の位置も120億年前の位置なのでは?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 01:00:37.41ID:wSz+Hhd70
>>20
その銀河から放たれた光が、光速よりずっと遅い速度でやってきたという説明?それって光速度不変とは違う学問の話でしょか
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 01:33:32.35ID:p/W/CmdC0
クエーサーがどんなもので
どんな過程でできたんだか
バカチョン素人には、そっから分からん
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 15:26:32.03ID:5Iaq+FPt0
>>49
光速は普遍
我々から見て離れていく方向に対象が移動している場合
救急車のサイレンの音が通り過ぎると変わるように
光の波長が伸びて赤方偏移する
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 19:55:48.16ID:CYuSXHYn0
バース党しか知らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況