X



【社会】宝くじ、ネット販売強化へ…売り上げ回復目指す

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みんと ★
垢版 |
2020/01/03(金) 13:57:59.18ID:Mqu2dILY9
宝くじの売り上げを回復させるため、ことし4月以降、インターネットでの販売が強化される見通しです。

宝くじの売り上げは、平成17年度をピークに減少傾向にあるため、おととしからはインターネットでの販売が始まりました。

購入に使えるポイントが還元されるサービスも、当初はインターネットで買った人だけが対象でしたが、去年売り場での購入にも広げられました。

ポイントは現在、購入額100円につき1円分還元される仕組みですが、発売元の自治体で作る協議会や総務省は、4月以降インターネット販売を強化する方針です。

具体的には、インターネットで買った人、先着100万人を対象に、6000円以上買った人は、1000円分のポイントがもらえる案などが検討されています。

総務省は「売り上げの収益の一部は、自治体の収入になるので、若い人にも宝くじに関心を持ってもらえる取り組みを考えて、売り上げ回復につなげたい」と話しています。

NHKニュース 2020年1月3日 12時14分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200103/k10012234611000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200103/K10012234611_2001031156_2001031214_01_02.jpg
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 19:16:45.63ID:Gzyd9qVM0
だいたい毎年8%くらい未換金らしいが


な ん で 胴 元 が 懐 に 入 れ る の ? 
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 19:26:24.39ID:dh3a2uk50
中国より信頼性ないものが日本にある、それが日本の宝くじ
同じ在日からみでも、まだ朝鮮パチンコの方が誠実
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 19:30:00.47ID:WbbKzQV+0
売れ残った券にも当たりがあるんだろ?
これ、ズルくね?

売れた分だけから抽選しないと不公平だろ。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 19:35:06.98ID:kD6sMfvc0
ロト6は週1に戻さないと買わない。
1ヶ月分を5回連続購入で買いやすかったのに。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 19:35:24.35ID:AAYlUeMv0
日経ダブルインバースよりあてにならん
そんなもん買うわけあるかボケが
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 19:36:29.54ID:COXgPD9q0
>>1
主催者側で当たり番号操作が可能な宝クジを買うのは馬鹿だと
改めて思ったのは自分だけでは無いはず。
金をドブに捨てたような気分だった。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 19:36:59.63ID:H89n4gPW0
お前らの言うこと聞いて還元率上げます
その代わり当せん金には所得税がかかるようにします
とやるのが上級国民
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 19:37:28.21ID:COXgPD9q0
>>905
どこにそんな証拠が?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 19:37:40.17ID:Ec9XT4VW0
そんなの買う余裕が無い
これが本音
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 19:40:28.38ID:COXgPD9q0
>>902
建前上宝くじは売り上げの何割かを公共工事で国民に還元、
朝鮮パチンコは利益がミサイルとして日本へ打ち込み還元ですか。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 19:47:22.78ID:sifaYXgT0
全ての金融機関のATMで購入できるようにすればいい
今は、一部のみで岡山県の地方銀行では買えない
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 19:52:19.50ID:er5hQDLy0
使えるクレカが少なかった記憶
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 19:59:00.30ID:S9VTNZO70
>>870
数字選択式だかで「〇億円当たり出ました」って店舗の番号を検索したら
該当のくじが存在しなかったってスレを昔みたな

当たりがないのに買うわけがないじゃんね
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 20:02:29.13ID:6ReATpIR0
売り場減らしたんだから売り上げ減って当たりくじ、いや当たり前。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 20:02:45.57ID:Ni/ciNW60
1等の組み違いが10万って胡散臭いな。前後賞より価値あるだろ。番号一緒なんだし100万はもらえていいはずなのに
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 20:03:14.08ID:thevckU+0
楽天カードVISAの人はカードの追加できるからJCB追加すればいい
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 20:09:04.27ID:MyuyCAjx0
今のご時世宝くじの一等当選した人はSNS等で知らせたりするんかな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 20:09:57.25ID:yZYdUtjx0
寺銭を1割くらいにしろ
売り上げで寄付とか福祉とか望んでねーから!
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 20:12:34.68ID:IO4gbnsO0
受託みずほ銀行って反社会的勢力を支援していた銀行だよね?まともじゃないやろ。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 20:17:09.39ID:X1fAZA9p0
宝くじなんて、買った事無いし、
買いたいとも思わん
ただのギャンブルじゃん
しかも不正されてるし
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 20:19:36.63ID:W2TcPto30
ネットにしたら余計どこの誰に当たらせるか意のままじゃねえの?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 20:20:13.50ID:7nYqAm+x0
>>1
7億当たってるはずだから
調べに行こう
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 20:25:37.14ID:IvFtmBCi0
>>87
IRもたいがいだろ、ばくちで当たった名目で収賄できちゃうじゃんw
政治家・公務員の本人ご家族親族は利用禁止とかしねーと日本なくなるぞw
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 20:28:18.11ID:SVVKzzQ60
売上減り続けても、当選本数は増やさないのな
俺たち庶民だって、いい加減気付くわ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 20:30:05.86ID:shZfb23+0
>>370
他は分からないけど、組はおそらくこう。

6桁の上1桁が、1しか見たことがないので、
その上の桁と区別するために設けてあるのでは。

どうして、組と5桁と数字をくっつけないのかは不明だね。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 20:33:17.94ID:ifu3ehQp0
人がダーツを投げて番号を決めるなら買ってもいいけど
今の宝くじは完全に番号操作してるしね
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 20:36:27.05ID:YlLtFzF20
地銀でもネットで買えるようにしろ
ATMで買えるところならやってもいいだろ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 20:37:27.38ID:vJnDxNM+0
スマホポチポチーで買えて自動で当確確認されて当たったら自動で口座に振込みまでされるならやる
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 20:41:30.24ID:e5/Dor4H0
宝くじの胴元が本当のドリームジャンボ
0952 【大吉】 【433円】
垢版 |
2020/01/03(金) 20:48:52.15ID:Q3eEfhmi0
テレビ番組で130万買って30万当たってたけど売れない理由はそう言う事じゃないの?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 20:51:55.40ID:TrPOTcut0
さんざ指摘されてる事を一向に改善しないんだもん
こんなもん令和のうちに無くなるわ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 20:52:00.70ID:xpDHVy+t0
上級国民あ困ってるってか
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 20:56:36.62ID:MJgWNO6w0
困ったらネットにしがみつこうなんてNHKみたいだな
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 20:58:15.65ID:nUlPKdA20
どうせ当たりはあらかじめ決まってて、内輪の人間で山分けしてるんだろ
そんなの誰が買うんだよ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 20:58:45.70ID:Zmja+K9j0
販売強化ってこういうものって国民の遊びや伝統みたいなものじゃないの?
まるで商売みたいに努力するって気持ち悪いわ
廃れたらしゃないわー!需要なくなったからしゃーないわで終わる話だろ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 21:00:02.03ID:iWwDTDqE0
当たらないものを押し売りされても
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 21:00:46.31ID:/f+VhH8O0
>>917
300円無くしてその分当たり増やして欲しいわな
宝くじ年間売り上げ約1000億円として、その1割なら100億円になる
その100億円を高額当選ふやせばいいのにと

ただでさえハズレで落ち込んでるのに、たった300円ぽっちなんて取りに行く気持ち失せる

それが狙いかもしれないけど
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 21:03:54.55ID:Eav4QTnm0
>>1

いやいや、宇宙誕生より低い確率の現象を簡単にやってのけたみずほ朝鮮多空くじなんて誰も買わないだろ?
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 21:03:58.43ID:t6BvHNOf0
インチキせずに素直に当たり出せばネットで報告する奴もっと増える
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 21:05:29.73ID:WQQH/ca00
現金じゃなくて、ポイントが当たるようにしてほしい。
dポイントとか。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 21:06:36.54ID:I9goPWOd0
登録したけど俺のクレカ使えないから買うの辞めた
ごく一部のお堅いクレカしか使えねーじゃん
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 21:08:04.65ID:z8cYj2Ap0
大きく勝てなくてもいいから、できるだけ損させないようにしろ。それだけだ
毎回千円札が紙くずになってやる気失せた
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 21:08:11.76ID:ipXKO1kc0
ナンバーズをネット販売したら楽だよな。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 21:09:07.00ID:wImqro0z0
当たらなければ一緒だよ。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 21:10:40.36ID:Z9yoUysX0
一回だけ買ってみたけど、ありえない数字しか出なかったから今では買ってない
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 21:11:04.49ID:wImqro0z0
盛り上げよ。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 21:16:09.23ID:G6lPhdlh0
>>1
1ユニット売れ無い県では1等でない回もあるからな
そりゃ買わないよ

他の都道府県  ---- 1等 1本以上
自分の県     ---- 1等 0本
 
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 21:24:43.15ID:M7kmZpd80
100万円でいいから
プレミアムGODみたいに
8000分1にしてみろ!
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 21:25:39.86ID:7HT2egQg0
宝くじが当たらな過ぎて人生に夢を見られなくなった
昔は貧乏でも宝くじさえ当たればと思って買ってたが現実をちゃんと見ることにしてからは買ってない
どうせ民間人には当たらないようになってんでしょ?っていう疑惑が広まったのもあるんじゃないの?
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 21:29:23.66ID:FBFgzjnd0
宝くじってほんと、暖簾の腕押しと糠に釘だからね
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 21:36:45.46ID:DuNgZlQ60
鶴瓶の下品なCMみて買う気になる奴おらんやろ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 21:40:07.78ID:olNK5HDi0
あんなんも技術があるらしいじゃん、狙える
ロトでもたまに買ったらゴロの数字が気になったり
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 21:42:33.67ID:n5iaMsdC0
競馬並みに払戻金多くして、当たる確率高めなきゃどんどん離れて逝くだろう。
確率的に、一生買い続けても当たらなきゃ、誰も買わんw
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 21:47:47.58ID:YxCIvRiQ0
一生当たらないからやらん
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 21:54:28.96ID:Pr7ZGFL30
>>1
まあ、実質の割引か。
法的に良いのかって気がするが、俺が心配するようなことでもないか。
大丈夫なんだろうな。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 21:56:17.38ID:wQwlwHGf0
その対策費いくら使うのか知らんけど
その金でふるさと納税の返礼品や控除額アップに振り向ければウィンウィンじゃね。
国や自治体が使う金になるのは変わらんのだから。
ああみずほの売上が下がるのか。そんなん知らん。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 22:07:41.72ID:jCDc2KvS0
買うじゃなくて払うだけという真理に気づいたからむり
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 22:20:58.75ID:TK5z5efhO
>>947
北海道銀行は口座があって、購入する金額があればATMでキャッシュカードで購入可能、買った金額分そのまま引き落としで、当選したら自動的に振り込みされる。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 22:23:44.39ID:dEgm6dg30
計算してみると宝くじは期待値が低すぎるから買わないよ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 22:25:33.54ID:jas5ou530
還元率5割切るとかヤクザよりえげつないギャンブルなんだから客減るのも当然
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 22:26:27.90ID:Pr7ZGFL30
>>991
換金しなかったお金は次回に回すべきだよねえ。
胴元がどんだけ取ってんだよ。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 22:28:31.10ID:dEgm6dg30
スレを斜め読みしてみたけど、みずほが宝くじの胴元だと思い込んでいる人が意外に多いな
主催者は地方自治体、実際の胴元は宝くじ協会という天下り機関
みずほは販売代理店みたいなものなのに
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 22:30:15.13ID:MU7yuyAW0
>>1
こんなにも当たらないのを買う馬鹿はもうおらん
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 22:31:21.37ID:LkQ9KuRw0
>>993
そうなんだけど、みずほがタダで宝くじ業務をやってるならいいがマージン的なものは貰ってるよね?
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 22:32:55.53ID:dEgm6dg30
>>995
宝くじのパンフレットには、みずほは販売手数料をもらっていると書いてあったな
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 22:33:37.02ID:hPbr2xEg0
選挙前に高額当選連発するんだろうな
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 22:34:39.36ID:87VYv0bj0
当たらないもんな
買わなくなるよな
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 22:35:00.37ID:8SeigDVa0
貧者の税金
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/03(金) 22:35:55.67ID:h9G+2atx0
Lotoに絞った方がいい
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況