X



【話題】お金が貯まらないのはこれのせい? 貯金できない人の5つのNG習慣 「限定」に弱い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちくわ ★
垢版 |
2020/01/03(金) 23:48:45.12ID:2IV9kDNP9
https://news.livedoor.com/article/detail/17613770/
2020年1月3日 10時31分

「贅沢しているわけではないのに、お金がたまらない」。もし、そのように考えているなら、お金が貯まらない原因を誤解しているかもしれません。なぜなら、「贅沢」が、お金が貯まらない原因とは限らないからです。では、お金が貯まらない原因は何でしょうか。貯められない人にありがちな5つの行動パターンと対処方法についてお伝えします。

NG習慣(1) :「将来」よりも「今」を優先する

時間を子どもの頃に戻してみましょう。あなたは、今からお年玉をもらおうとしています。お年玉の金額は1万円です。しかし、今もらうのではなく、もし半年後にもらうと、1万5,000円もらえるとします。あなたは、お年玉を今もらいますか? それとも半年後にもらいますか?

お金を貯めたいのであれば、半年後にもらう方が貯められます。しかし、貯金ができない人は、今、お年玉をもらうことを選択してしまいがちです。それは、「将来」よりも「今」を優先してしまうからです。

アリとキリギリスのキリギリスタイプですね。たとえば、老後、必要になるお金のことを考えずに、今の生活を楽しむタイプです。あなたはどちらのタイプですか? まずは自分を知ることからはじめましょう。

NG習慣(2) : 「限定」に弱い

「本日限定! 有名店監修の贅沢プリン」。こんなプリンを見かけたら、買いますか? 買いませんか? 本日限定ですから、今日逃してしまうと、もう買えないかもしれません。プリンを買う予定はなかったけれど、つい買ってしまいたくなります。

それは、プリンに稀少性を感じ、この機会を逃すと損をするという気持ちが働いてしまうからです。

しかし、買う予定がなかったのであれば、ここで購入してしまうと無駄遣いであり、贅沢になっている可能性があります。「限定」で心を動かされたら、「今、本当に必要なのか?」と自分に問いかけてから買うことを意識してみましょう。

NG習慣(3) : 収入が少ないと思っている

収入が少なすぎるから、お金が貯まらないと思っているなら、収入に見合った生活ができていないのかもしれません。少ない収入の中で生活するのは確かに大変です。

収入を上げられるなら、それに越したことはないですが、上げられないのであれば、その収入の中でやりくりをしないといけません。今の収入でやりくりできる支出サイズまで、サイズダウンさせる必要があります。

まずは、固定費のうち、支出割合の大きいものから、改善をはじめましょう。1カ月の支出内容をチェックしてみてください。固定費の改善は、手間がかかりますから、面倒に思うかもしれませんが、ここで改善しないと、いつまでたっても「収入が少なくて家計が苦しい」状態から抜け出せません。

固定費を改善済みで、特に突出して支出が大きいものがなければ、全体的に生活レベルを落とすことを心がけましょう。

NG習慣(4) : プチ贅沢が多い

「今日は、仕事を頑張ったから」「今日は、給料日だから」と贅沢とまでは言わなくても自分へのごほうびや家族へのおみやげを買う頻度が多すぎていないですか?

プチ贅沢のレベルは、収入や家庭状況により人それぞれでしょう。プチ贅沢は悪いことではありません。むしろ、節約のストレスをなくすためには、必要なものと言えるでしょう。

しかし、たまに買うから「プチ贅沢」であって、頻繁に買うとプチ贅沢が日常になり、「プチ」のレベルが上がってしまいます。ごほうびは必要ですが、過度なごほうびは無駄遣いに直結します。「プチ贅沢」にとどまる頻度になるよう心がけましょう。

NG習慣(5) : 子どもへの出費は財布の紐が緩む

自分への出費ではなく、子どものものだからと、財布の紐が緩くなってしまうケースです。自分の洋服は買わないけれど、子どもの洋服はためらわずに買ってしまいがちです。しかし、子どものものであれ、自分のものであれ、必需品は購入が必要ですが、必要とは言えないものまで買ってしまうのは無駄遣いとなりかねません。

「子どものものだから」という理由は、買う理由にはならないのです。あくまでも「必要か」「必要でないか」を判断基準としましょう。

※続きはソースで
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:37:43.05ID:MiCvwJHd0
>>519

ここで本だけは趣味で買うわ。
本好きだわ。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:59:33.51ID:4dViRJDh0
老後一人になったら本とタバコとチョコとコーヒーするかも。
テレビいらないネットもやめるかも。
 
みんなはお一人様になったらどうするのかなぁ?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 11:02:34.28ID:MHB4T3DN0
確かに株はいいよな
2007年からローリスク投資法だけを実践してきたら
2000万円が6400万円になった
株やってなかったらと思うとゾッとするわ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 11:05:32.12ID:WkupZQCV0
>>517
飲み会の数を減らす。
外食を減らす。
コンビニではなくスーパーへ。
車を持たない。
高額な生命保険をネット生保に。
仕事で使う以外の服を買わない。
住居は賃貸ではなく安い中古に。

低月収でもこれで投資資金は確保できる
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 11:14:05.05ID:AtaTI3Y70
┏( .-. ┏ ) ┓
【イラク(ディズニー映画アラジンの舞台)】


▪イラク(バクダート)とは

【ディズニー映画のアラジンの国】

【千夜一夜物語】
【アラビアンナイト】

の舞台です

--

こんなに夢の溢れる世界を編み出した
文明の高い国家を、核処理しても良いのでしょうか?

*迫力ある歌声(一分弱の動画)
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1213025477201293312

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1213025769280032768
bo
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 11:41:11.65ID:9tKlXQr50
>>461
細かくいうと25000-8000円
1台8000円
もう1台のが10000+機種代金ローン7000円、外回りの仕事で通信量食う時は上がる感じ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 11:45:24.65ID:9tKlXQr50
>>459
格安スマホの通信速度が安定してるなら変えたいけどどうなのかね
前のSBの通信障害みたいなのがあると仕事上困る
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 11:51:57.11ID:PI9NZ3rV0
┏( .-. ┏ ) ┓
【Apple/アレフ/ナチス】


▪Apple = アレフ(Aleph/A le pp)= アレ、フジテレビ

▪Apple = A le pp = アレ、ポリプロビレン = 私が色彩心理学のプロ

▪林檎🍎=サリンでGO
▪プル=プルトニウムを撒く

--

《Apple CEO ティム・クック》

▪アドルフ・ヒトラーのクローン体

--

▪Siri(尻ある)とは

*フジテレビ(YHWH・ヤハウェ)=尻穴キー局🗝
*ナチスの鉤十字の鍵
*私のお尻から串(鍵)を刺して、十字架に掛けて燃やす
*三本の矢(鍵)構想

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1213286953455517696
bm
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 12:19:59.41ID:PI9NZ3rV0
【Amαzon.com/アレフ/ナチス】


▪Amαzon = アレ腐る = アレ腐(フ)

*アレフとはオーム真理教の前身

--

《CEO ジェフ・ベゾス氏》

▪ナチス技術者
ヴィクトル・シャウベルガーのクローン体

・UFOの動力源の水素電池(準テトラコイル)と
浄水装置の発案等を全て奪われた
水爆作りに強制参加させられて口封じされた

別人に身体までクローン体として奪われた

※偽の私が誕生して私の考案を全て奪う感覚である bz

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1212923260083396608
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 12:41:40.27ID:31qvm8Zr0
お金を貯めるのは早期退職して、のんびり暮らすためだろ。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 12:59:48.60ID:Ugi8SPJu0
ネット見てたら、自分より1000万近く年収が低い家族が
うち(築30年アパート)よりずっといい新築マンション家を買ってた。
我が家とその家を両方見た人は100%、いい家のほうが年収が高いと思うだろう、、
きれいなマンション、いいなああああ
だめだ、煩悩を捨てきれない
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:04:21.30ID:oJnzYIJz0
こどおじ大好き限定品
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:17:16.18ID:0gtt1p8p0
何かスレざっと見てたら普通でいいと言ってる男は普通以下の生活しか出来ないって書いてた本思い出した
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:39:45.14ID:h4yGOR0S0
>>540
自分の家は先祖代々の築300年程度でかなり古いが、
家の固定資産税やリフォーム費用があまり掛からないので、
マンション持ちよりも楽に金が貯まる。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:52:07.36ID:f1J54xVV0
良くダメと言われる自販機の缶コーヒーだけど、酒もタバコも博打もやらず、
税金や医療など経費的なものを除けば、贅沢なものが缶コーヒーしかない。
一時期止めてたけど、これぐらい好きにしても良いかなと思うようになった。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 14:17:37.19ID:QQBYvA190
月収手取り15万円
クルマなし
彼女なし
旅行なし
グルメなし
ギャンブルなし
酒もタバコもやらない
格安スマホ

でも、何故か貯金はサッパリ貯まらない
一体どうして???
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 14:19:12.39ID:QQBYvA190
>>547
缶コーヒー=糖分摂りすぎ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 14:19:54.12ID:RqM9lqg+0
>>533
中古の戸建買うのが最強だわな
大規模な修繕しないで
自分でやる
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 14:29:20.07ID:aWxonyJK0
>>540
親の資産だよ
遺産相続でもあったんじゃないか?
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 14:32:08.50ID:f0n0ZpuJ0
お前ら本当に金持ってないの?
偉そうな書き込みばっかしてるから、俺と同等以上に金持ってる
準富裕層以上かと思ってたわw
0556547
垢版 |
2020/01/04(土) 14:36:55.18ID:f1J54xVV0
>>549
糖質の量的に食事の方がはるかに影響が大きいし、BMI19でHbA1cも問題ない。
ただ、付き合いでタピオカドリンクを飲まされた時は気持ち悪くて大変だった。
むしろ体質的に食わないと体重が維持出来ない方が問題。一時期、BMI17だった。

本題の金の話だと、缶コーヒーにすら無駄金を使わなくなると、精神を病みそう。
ひたすら貯金してると、貯金のために働いてる気がして来る。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 14:37:48.31ID:Hb3uMiQx0
貯められない奴って、金使った分、本当に幸せを感じて生活してるのかな?
要は面倒くさいだけなんだと思うんだが
キャシュレスでも、本当に強力な奴だけを教えてやってんのにやらないどころか、話するだけでキレてくんだけど
今まで現金払いで無駄をしてきた膨大な額を考えるのが嫌なんだろうな
今からでも十分間に合うのにさ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 14:49:50.78ID:KdtCl53x0
金の管理ができないやつがキャッシュレスなんて使ったら完全に終わるだろ
5パー還元だかなんだか知らんけど、無駄な買い物してるやつ多くいそう
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 15:05:41.65ID:31qvm8Zr0
>>550
中古住宅なんてどこにどんな不都合なことがあるかわからないぞ。
白蟻に土台が食われていたり、断熱材が入っていなかったり、柱を
固定する金具が取り付けていなかったり。
素人の見極けは難しいよ。
なにより、瑕疵担保責任を免責での売買が多いしね、
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 15:32:35.68ID:6pfmSIYs0
お金を貯めようとして節約に節約を重ねてどんどんと貯金通帳の金額が大きく
なっていくのを眺めるのを楽しみにしていた男が、突然死んだ。預金を残して。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 15:37:38.30ID:SqQ7MtZf0
別にいいじゃん
金の心配なく通帳見て幸せに逝ったんなら
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 15:43:12.66ID:4jOEMucw0
ケチケチしても後にお金が入ると反動であれこれ欲しくなっちゃうからある程度物欲は満たさないとダメだな
高齢になれば欲求自体が無くなってくるから自然と金も貯まってくけど。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 15:43:35.27ID:6GdnwqQo0
若い時に散財してきた奴が無駄に長生きとか、そっちのが地獄
ちょっと病気したり、車が事故ったり、家が壊れたりしたら、そこで積む
手持ちが無いもんだから馬鹿しか入らない保険にも入って搾取される
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 15:53:18.29ID:Xc9pam4j0
ケチケチすんなとか格好付けてるけどさー
いざとなったら土下座して借りるしかないんだろ?
どっちの方が格好悪いか明らかだわ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 17:02:21.17ID:ciUuCwU60
ケチなのに貯蓄だけで運用しないとそんなに貯まらないからね
男だとそういうコミュニティ作って情報交換して楽しんでいる人のほうが資産抱えていたりする

社内でも持ち株やっているような連中とそういうのをしていない連中は違うしそういうコミュニティだと
小口で投資案件を見つけてきて皆でやってたりする、半ばギャンブル感覚だけど実際ちゃんと貯め
こんでいるのはそういう連中、ある程度貯まったら運用を考えないと限界はあるからなぁ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 17:49:08.15ID:4dViRJDh0
>>545

ほんとこれ。
後はヨーグルト一日三回と運動でダイエットできる。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 18:09:09.30ID:9MyOGmlY0
アホやなw

明日の15000円より今日の10000円。
これ当たり前。明日いきなり円切り下げが起きないとは限らん。

限定?youtubeにあげたり、ブログあげることで読者をつかむこともできる。
ファッションに乗るのがビジネス。

収入が少ない?当たり前だ日本で収入1000万円がもてはやされても世界では1400万円以下は貧困層に。収入は大きければ大きいほど良い。
使うが収入超えなければモーマンタイ。

子供への投資をけちる?アホか子供はすでに唯一の将来財産投資だぞ?
子供に老後の保証人になってもらわんと介護施設にも入れん。
それで子供への投資をけちって見捨てられたら本当に溝に金を捨てるようなもの
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 18:16:57.64ID:9MyOGmlY0
アほどもの勘違いは銀行券の多寡で豊かさを語ること。

本当の金持ちは金の入ってくるシステムの所有者。

銀行券なんぞ国の信用の紙。

システムなら銀行券の価値がどうなろうとも豊かで居続けられる。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 18:23:06.95ID:J0p4gkQj0
金溜め込んで、痴ほう症のボケ老人になっちゃて、介護の人に使い込まれる未来(´・ω・`)
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 18:30:23.02ID:tTrgVuwa0
こういうので問題になるのは備え程度の預貯金すらできない人やろ
両親や祖父母に頼れる20代の感覚のまま
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 18:43:05.16ID:8hdCG3ZT0
>>240
その通りだわな
職場に冷蔵庫あるならともかく
すぐ冷たいもの飲めるのはデカイ

水筒は洗うのが本当に面倒
買ってそんしたわw
あれは林業とか僻地のドカタとかまわりに店ないやつが使うもん
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 19:25:40.07ID:vOq8rgyj0
宿屋の富で当日もらうと二百両損するのに
当日もらうのは釈然としない
宿屋も一等当選を知ってりゃ待ってくれるだろうに
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 19:36:04.95ID:7/TMiL7W0
>>524
収入増やそうと思う方が精神的に楽だよね、節約は本当に限界がある。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 00:15:51.99ID:5R68hPY30
消費行動に直結する税金上げておいて「財布の紐を…」とか言ってたあいつのせい。
0584名無し転がし
垢版 |
2020/01/05(日) 03:55:17.69ID:YtE+SiAV0
家計簿とかつけて金銭の出納を把握するのは確かに効果的です
ただ
めんどくさい
そこでさらに簡単に自分の無駄遣いにゾッとする事が可能な方法それは
なんか適当な大学ノートとかに、毎日一頁で区切って、買い物したレシートを全て張り付けて行く
これ
さああなたもレッツトライ
消費を抑えてつましく暮らしましょう

消費しないことが節税に直結します
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 06:26:51.34ID:/FUDAGKA0
>>585
しょうがねえよ。
増税決めた安倍がアタマ暢気なんだから。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 06:29:21.32ID:2RVnbfyW0
>>585
俺も勤務先で年収300万円
勤務先への間接貸出で利息1億円の低所得者だわ(´・ω・`)
ちなみに就職氷河期世代の平社員ですわ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 06:30:36.56ID:tEdKcx9Z0
貯めるために稼ぐんじゃなく使うために稼ぐ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 06:43:35.39ID:2RVnbfyW0
なお貸出利率は0.5%です。
4%が銀行などの金融機関の取り分、
勤務先と言っても勤務先の顧客の上場企業だからな

中小企業には金を貸せねえよ(´・ω・`)
俺がやめるとその貸出金ぜんぶ貸しはがす所存
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 06:52:11.75ID:2RVnbfyW0
今年、俺は今の勤務先を退職させられると
上場企業への貸し出し金6789億円
貸出予定1兆2415億円を全て上半期内に回収します(´・ω・`)
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 07:02:15.87ID:e3y1+3xz0
子どもはろいろい可能性があるから、財布の紐が緩くなるのは解らなくは無いな。
小三の娘は、本を読まないから国語のテスト悪かった。
映画に何度か付き合わせたら、気に入った映画の原作本読むようになった。回り道したが読書好きになって国語のテスト毎回100点取ってくるようになった。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 07:17:13.75ID:/FUDAGKA0
>>592
傷害保険と個人賠償保険かけとけよ
よく自転車とかトラブルになるから
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 07:23:13.55ID:gKx2BfFx0
全部まんこの話やん
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 07:29:29.41ID:T5017kFp0
缶コーヒーは
微糖と無糖の間が欲しい
なのでコンビニコーヒー派
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 07:32:34.67ID:s9Bs/hhJ0
>>594
傷害保険、個人賠償責任保険、自転車保険はガキんちょや爺婆や若いのにはかけとかないとな。
車輛運転時のながら行為が法律で禁止されても、ガキんちょどもは平気でながらスマホとかすっからな。
後は、ペット保険。
ペットによる他傷事件に対する賠償と、疾患(犬は肺疾患と骨関節疾患、猫は肺疾患と腎疾患と腹膜炎、牧場経営なら馬蹄疾患等)対策
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 07:38:50.95ID:AA7t6nhT0
こういうヤツが経済動かしてんのに、賢しぶっていらんこと抜かすな
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 07:43:55.55ID:TNkLGYlU0
金かかるのは家と車と妻と子どもだろ
このうち絶対に必要なもの以外は捨てればいいだけ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 07:48:15.44ID:s9Bs/hhJ0
>>599
保険は保険かけとくべきだぞ。
無神経な親や飼主が、他傷事件起こした時に保険未加入で賠償責任果たせず自己破産に追い込まれてんだからな。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 07:51:15.94ID:KQjVgbcW0
>>600
子供が全てな気がする、DINKSは逆に世帯収入をあげる
年収400万同士の結婚でも年収1000万と専業主婦の家庭より可処分所得は増える

子供を作るから広い居住地が必要になって高いローンか家賃を支払う必要が生まれ
大きい車も必要になって子育てに時間奪われて共働きも不可能になって
教育費やらでめちゃくちゃ金使う。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 07:53:53.50ID:s9Bs/hhJ0
資産運用したい金持ちが仕組債で投資家騙すことを望むなら、デリバティブという保険で損失を債券購入者に移転させる。
リスクの高い投資銀行、証券会社、FX業者に投資するならCDSという保険をかけておき、投資先の破綻時に備えおく。
なにごとも保険だ。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 07:57:12.32ID:/FeKtT6J0
>>569
子供に老後の保証人になってもらわんと介護施設にも入れん。
それで子供への投資をけちって見捨てられたら本当に溝に金を捨てるようなもの

子供が将来自分の面倒を見てもらえると思っているお花畑。
ある意味幸せ者だわ。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 08:02:19.18ID:kbhKVjCc0
ガタガタ言わずに可処分所得の7割を貯めろ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 08:02:44.12ID:WYyHeL8V0
>もし半年後にもらうと、


これはゼロになるリスクがあるから貰える時にもらうのがいいぞ
年金みたいな公的制度は別だけど
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 08:03:31.57ID:L6Vfx+5D0
なにこの株買い誘導スレタイは?(´・ω・`)>>1
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 08:05:26.87ID:TPYLkRKJ0
ちょっとした贅沢を我慢して、納税しろよ。ってことか?
一揆でも起きるんじゃね?
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 08:06:38.12ID:L6Vfx+5D0
>>592
俺は中学生時にIQ140
高校生でIQ145で
大学受験偏差値(全国模試20万人くらい、浪人含む)で最高76とったことあるが、
勉強に金をかけてもらったことはない。私立中学も受験してないし、高校以降
塾とか行ったことないしな。部活動もさせてもらえなかった。by 氷河期41歳 理系大卒
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 08:11:13.24ID:TPYLkRKJ0
子供がいちばん金かかるだろうな。
3人いたら、破産するわw
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 08:12:04.29ID:v1zb1pfW0
明日からがんばるはない
今日だ 今日
今日がんばった者にだけ明日はくる
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 08:13:34.18ID:cgzyWRP50
こんな質問だったら、どちらを選ぶ?

お年玉の金額は1万円です。しかし、今もらうのではなく、もし50年後にもらうと、10万円もらえるとします。
あなたは、お年玉を今もらいますか? それとも50年後にもらいますか?
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 08:14:35.10ID:7OZe/T7T0
どうせ使うのに貯める意味あるのか
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 08:32:25.24ID:kYMBFdzm0
>>478
その
どーせ死ぬのにという
今ありきの発想から
変えないと、死ぬよりか良いと
なんでもありになってしまう。
そうすると生活も乱れカネも貯まらない。
誰もがどーせ死ぬんだ。だけど、
だからなんでもやりたいことやれと
言う訳じゃない。途中が大事なんだ。

ま、そういう私は酒も煙草も女もギャンブルもやらない、というか、女性には恵まれない。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 08:36:19.19ID:5J6Vky5K0
いつ急病や事故、災害で死ぬか分からんから
貯金貯金という風にはなれない
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 08:37:57.71ID:kYMBFdzm0
あと、プレミアム商品券や、
今年のマイナンバーカードに5000円
キャッシュバックなんてのに
飛び付く人もカネが貯まらないよね。
本質が見えていない。
たかだか5000円の為に2万円無駄に
使うのは得策ではない。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 08:51:23.03ID:OFPM5l160
貯金するから金が無いんだな。投資しろ
貯金なんて1000万円あればいい
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 08:54:29.73ID:OFPM5l160
あと日本人は子供の学費に金かけ過ぎ
大学入学させたらあとは自己責任が世界共通。あとの学費生活費は自分でなんとかさせろよ庶民は。それが普通。日本人は甘すぎ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 08:56:01.89ID:zlffdVJd0
こういう記事で金を使わないことが正しいんですよ!
という考えを広めるから不景気になるんやろ。
限定とかで買わせてる店の方が日本の役に立ってるわ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 09:03:32.79ID:LkunUbbU0
この連休に10万も散財してしまった
でも楽しい思い出も増えたけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況