X



【話題】行列嫌いの大阪人、行列を楽しむ東京人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/04(土) 09:42:00.38ID:D2LAWvpl9
行列嫌いの大阪人

 東京都内を歩いていると、いたるところで目にするのが行列。ラーメン店、タピオカドリンク店、イベント、みどりの窓口などいろいろな場所で行列を目にします。

 年始は初詣・新春セールと、いつも以上に行列をする季節。行列について考えてみましょう。

 先日、大阪から遊びに来た知人と一緒に、都内の洋食店に行きました。ランチは30分待ちが当たり前の人気店ですが、その日は運よく5分程度の待ち時間で入店できました。待ち時間がほぼなしで私は「ラッキー!」と思っていたところ、知人から「東京はどこに行っても行列だらけやな。“いらち”な大阪人には考えられへん」と言われました。5分待たされたことが不満だったようです。

「いらち」とは関西の方言。「せっかち」「気が短い」という意味で関西人、特に大阪人の性格を表すそうです。

 大阪人は自他共に認める「いらち」です。大阪駅近くの横断歩道には待ち時間表示付き信号があり、大阪人が「いらち」であるという評判を全国に広めました。インスタントラーメン、回転ずし、動く歩道、レトルト食品……など、「いらち」な大阪人に合った大阪発祥の時短製品・時短サービスがたくさんあります。

 大阪のユニバーサルスタジオ・ジャパン(USJ)では、人気アトラクションの待ち時間を短縮できる「エクスプレスパス」が販売されています。お金を出してでも待ち時間を短縮したいというのは、大阪人が行列嫌いであることを表しています。


東京人は行列を楽しむ?

 一方、東京人は行列をそれほど苦にしません。人が行列を我慢する・しないの分岐点は30分だそうですが、都内には30分以上の行列の人気店・人気イベントがたくさんあり、皆、不平を言わずに並んでいます。

 昔はよく、「いったいいつまで客を待たせるんだよ!」と怒号が飛び交うことがありましたが、最近は電車遅延などトラブルによる行列などを除き、めっきりに見かけなくなりました。

 しかも、渋々我慢して並んでいるというより、行列を楽しんでいる様子です。友達と一緒に並んで、これから利用する店・イベントについて語り、スマホで情報をチェックし、期待を高めます。東京人にとって、行列に参加することは、店・イベントのサービスの重要なパーツになっているようです。

 では、行列が嫌いな大阪人と行列を苦にしない東京人(都道府県別では静岡人が最も待ち時間を苦にしないという調査結果があります)では、どちらが特殊でしょうか。

 意見が分かれるところですが、国際的に見ると、東京人がかなり特殊ではないかと思います。私の知る限り、海外ではよほど有名な観光施設はともかく、街中で行列を見かけることはあまりありません。

 香港ディズニーランドでは、もちろん行列ができていますが、東京ディズニーランドほどの長時間ではありません。また、行列で前に並んでいる人との間隔を50センチ空けると即座に割り込みされると言われるように、基本的に中国・香港の人は長時間並んで待つことが嫌いなようです。

https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200102-00010000-metro-000-view.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200102-00010000-metro-001-view.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200102-00010000-metro-002-view.jpg

1/2(木) 7:30配信  全文はソース元で
ULM
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200102-00010000-metro-life
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:14:39.94ID:RdpThZ6J0
東京生まれ東京育ちだが俺も周りも行列嫌いだぞ
並んでるのは田舎出身の上京民だろ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:14:41.61ID:M5KwkTN90
どうしても並ばなければならない事なら仕方なく並ぶけど、昼飯食うのにわざわざ並ぶ神経が分からん。どこに行っても昼飯には代わりないだろ?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:15:01.56ID:b/f8p5fa0
100えんもせんサンマタダで貰うのに4時間並ぶトンキン人はアホなんか?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:15:29.91ID:3Me1//bc0
大阪人は無料で貰える物なら行列でも待って並ぶ
お一人様1つまでと言われてるのに平気で二度並ぶ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:15:48.23ID:gnz9KUAp0
>>199
自民党に投票する奴らとかぶるよな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:15:49.12ID:TkSCnoUE0
伊勢神宮に行った時、関西の大学生と思しき連中がちゃんと並んでなくて結構衝撃的だった
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:16:04.93ID:IZvnTDGR0
>>169
田舎ではその前段階から並ぶんだよ。駐車場待ちでな。
ファミマが開店したとき、1kmの渋滞だからw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:16:27.41ID:gnz9KUAp0
>>201
東北から上京する奴らはミーハーやから
東京のゴミさえありがたがり真似する
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:16:46.25ID:adO3ikWj0
行列が好きなのは東京でも一部の人だと思うね
そんな事をしてたらいくら時間があっても足りない

>>14
東京の方が多かったよ
自分が割り込まれたら偶に舌打ちしちゃうけど逆ギレする人もどの県より多かった
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:16:57.54ID:jUzbgBvs0
>>183
本当の東京人と言えるのは三代以上、新宿から東、荒川から西のエリアに住んでいる人だけ
それ以外は田舎出のかっぺ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:17:09.80ID:jWXpRCgb0
行列は、理工系でも掃き出し法を覚えるだけ。
群・環・体やらんから線形空間の定義をみてもイミフで終わる。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:17:13.88ID:/k9HuW3/0
並ぶのはいいけどさ

大した店でもないのに並んでるから並ぶっていう感覚がやばいわ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:17:17.66ID:PpiKezn+0
行列が出来る店と聞いて出向くのに
自分が待たされると文句を言う関西人w
自分でお店を開拓する事はしない
メディアに取り上げられていなくて
空いてる店なんて多いのに
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:17:36.66ID:gnz9KUAp0
>>211
痴漢都市トンキン
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:17:42.30ID:G6KRJSxb0
行列が楽しいって異世界人にしか思えない(´・ω・`)
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:18:15.20ID:6zYjv6G00
>>204
車が通って無いのに赤信号が青信号に変わるまで待ってる馬鹿は大阪人じゃない。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:18:43.32ID:tW2M0TP+O
安くてうまい店なら並ぶ関西人

大したことない店でもヤラセの口コミに乗せられて列が絶えない東京
客のパイの差だな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:18:46.71ID:IZvnTDGR0
>>212
雪まつりで甘酒だのカップヌードルだの無料で配ってるの行列してるのも、
やはり北海「道」という朝鮮領土だからかw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:18:50.16ID:Gi6RTmjs0
トンキンは行列の何を楽しんでんの?やっぱりウンコ垂れ流す奴らの思考回路は理解不能だわ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:18:50.35ID:ztUWTlBi0
>>207
ボランティアの方が注意するんだけどな
若いから仕方がない
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:18:51.10ID:UnvJAqvL0
大阪でもマクダーナオズ(ダを強く)と回転ずしすげえ並んでるぞ。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:19:07.36ID:wTPZrPO+0
>>5
土地柄的に割りこまれたらトラブルに絶対になるから誰も割りこまねえわ
知ったかしてんじゃねーよカス
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:19:13.57ID:cmG9xAL/0
東京で並んでるヤツなんて田舎から出てきた連中だべ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:19:21.50ID:7dBcnPvo0
>>206
日本人は基本的に思考停止だから、
行列に並ぶのにも抵抗ないのだろう。
ディズニーランドに並びに行くのが
好きなやつ沢山いるし。

その点大阪は他の地域よりも、
自分でかんがえて決定するという文化がある。
歩行者信号も守らない人多いし。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:19:49.04ID:s96OOU780
行列とか頭悪いと思うけど、東京発の店は基本行列作って人だかりをアピールする風潮があるよな。
0233!id:ignore (りんかい線)
垢版 |
2020/01/04(土) 10:19:53.63ID:SemR/rSZ0
東京は人口が多いんだから
そりゃ行列好きなやつもそれなりにいるだろばか
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:20:16.93ID:THHPFRh50
長い行列を作ってる店舗は,短くなるまで10円或いは50円ずつ段階的に値段を上げるべきだ。周りの迷惑だ。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:20:20.14ID:gnz9KUAp0
>>222
関西人は地元民が多いが
トンキン人は学生とお上りさんが多いからな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:20:24.86ID:qOtr4JV50
大体大阪で割り込みしてくるのは大阪に遊びに来ている京都人なんだよね、
しかも結構年配者で 70歳代の年配者だった、
ドアが開くと突然後ろからダッシュで 日大タックルかましてきて 俺が席に座る寸前で日大タックルで座席を強奪してきたわ、
ちなみにそこは優先席でもなんでもない一般好きだったけどね
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:20:37.39ID:8yh/Ifc30
>>2
並ばないと買えないものも多いしね
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:20:41.28ID:gnz9KUAp0
>>223
銀座から南は海やったんやで
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:20:57.64ID:kNNhc1VL0
他に行く店ないのか?
混んでたりまして並んでたら
別の店に行けばいいんじゃん
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:20:57.88ID:IZvnTDGR0
>>214
旧東京市だな。
その定義だと新宿三丁目付近は見解が分かれるが、
渋谷とか西新宿とかもかっぺだなw
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:21:03.01ID:INTSZ0v60
さすがサンマの無料配布ごときに3万人が行列を作る乞食民族トンキン
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:21:08.87ID:pLH//ljr0
>>208
開店の時は特別な割引あるからだろ

都会はなんでもない平日から行列作ってるだろ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:21:12.71ID:UYnv0nOp0
阪国人の民度はシナチョン並
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:21:26.73ID:JdRq4zjy0
だいたい並ばないのは無秩序で社会を乱す民族で日本人じゃない文化で
大阪ならやっぱりとわかる。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:21:28.78ID:gnz9KUAp0
>>228
ヤーさん本場
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:21:49.75ID:m3Gn30NS0
>>238
地元出身者の割合はトンキンも大阪も大差ないんだよなあ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:22:10.28ID:FouFlJrZ0
可愛すぎてタピオカは奢ってあげた
ぜひ焼肉で女子高生と並んでみたい
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:22:13.72ID:7dBcnPvo0
>>236
そのようにネットではよく言われるよね。
日本人の思考停止ぶりをよく表してる。
ルールを守るということは、
自己決定を放棄しているという本質も
考えたことがないのだろう。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:22:19.44ID:3Me1//bc0
東京人は街頭で配ってるティッシュをほとんど貰わない
大阪人は街頭で配ってるティッシュをとりあえず貰いジャンパーをリバーシブルにしてからUターンしてもう一度貰う
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:22:45.40ID:vVAcA2u80
>>249
東京人は食い物には行列作るのに電車では並ばないのは何で?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:22:47.83ID:jr0Qdlr10
並ぶの嫌い具合い悪くなってくる、とくに夏
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:22:56.08ID:7l4ugCht0
何故か東京のスレで関西や大阪といった単語が飛び交い
それを批判するレスが多数存在する現実…








コンプレックス丸出しだな(笑)
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:23:02.12ID:gnz9KUAp0
>>230
デズニー客で不思議で、舞浜駅とかタラタラゆっくり歩くし、席もあちこち半人ぶん空いていても詰めないよな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:23:08.60ID:IZvnTDGR0
>>246
それ以外でも普通に渋滞作ってるしな。
コンビニに限らずイオンモールとか回転寿司とかラウンドワンとかな。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:23:29.05ID:9Bl2o1aa0
>>1
嫌いってか出来ないだろ
割り込みで喧嘩とかで
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:23:35.50ID:gnz9KUAp0
>>232
店内はがら空きなのにならばせるんだよ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:23:37.36ID:4qw1KhbI0
行列ができる店は待ち対応もできてるから順番守って並べばいつかは自分の番がくる
他の店探すより早い場合もあるかも
駅ホームの列はカオスのようでいて自分の前の人を認識してますよね
そいつが動いたら後に続く
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:23:54.88ID:7dBcnPvo0
>>252
大人で遊園地にいって喜んでるのは、
その程度のレベルなんだから、
思考停止やろうが多くても驚かない。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:24:11.76ID:tr723d/20
東京はそんなに美味しくない店にも行列できるのが異常だと思う
普通に不味い店に並んでるところすらある

飯屋足りてないの?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:24:16.20ID:L+h9fCEt0
並んでんのは安い店ばっかだよ
安くて美味しい店なんてないんだから
貧乏人wって見下しておけば良い
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:24:30.08ID:2vmHs6Z30
トンキン人は馬鹿杉w
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:24:39.34ID:2ukK10VB0
東京は土地が狭くて人が多いから 客席がすくないから仕方ないんだわ。
大阪はファーストフードが名物だし土地が安いから客席も多いし
たこ焼き屋とかは工夫してて客席すら必要ないからな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:24:55.46ID:G8izkdt40
行列すきなのは田舎から出てきた子じゃないですかね

何代前からか分からん江戸っ子ですが、
親戚一同、行列とか見るだけで御免です
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:24:55.79ID:gnz9KUAp0
>>243
新宿のガラの悪さは日本一
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:24:57.97ID:iGyPkuf60
>>256
飯屋に並ぶのは地方民で
電車に並ぶのが本当の都民だから
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:25:06.23ID:jUzbgBvs0
>>243
西新宿は江戸のエリアじゃないからな、あそこは関八州
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:25:09.19ID:C86+5DY30
店に並んでるだけで生粋のカッペ扱いされるのが大阪
当たり前だろ
高級店とか並んでないだろ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:25:16.90ID:vixLGj+w0
楽しいわけないだろ…
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:25:22.70ID:s96OOU780
>>236
東京人の「数は論理」かつ中央集権的な思想がインターネットとよくマッチして世論を形成してるよね。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:25:25.11ID:8yh/Ifc30
>>273
デタラメは許さないぞ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:25:31.27ID:6i6wYB3i0
すげーな
トンキンホルホルのためなら、こんな表現までするんだ
受け売りバカの自己愛基地外の聖地になるわけだ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:25:35.89ID:gnz9KUAp0
>>244
ときどき刃物で女子高生のスカート切るよな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:25:50.87ID:rP4d7CFx0
>>254
ロールを守るというは巡りめぐって治安の良い社会に要られることに繋がるのさ
トレードオフなんだよ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:26:05.09ID:gnz9KUAp0
>>245
そりゃ毎年、何千人が餓死する日本だもの
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:26:11.03ID:8S+ZPgek0
東京は、1時間待ちとか本当のことをいう。

大阪人は、本当は1時間以上なのに待ち時間は15分とかウソを言って並ばせる。

京都のライトアップの行列でも15分待ちとかに騙された人も多いと思う。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:26:35.12ID:9Bl2o1aa0
>>230
大阪を韓国に変えても違和感なし
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:26:36.18ID:gnz9KUAp0
>>251
関西は東北お上りさんが少ない
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:26:40.83ID:wh6Zdfxc0
>>149
見苦しい
行列作ってる人の圧倒的多数が東京暮しであろうに
まあ、こう言ったイヤらしさが東京の文化とい言う事か
んで、その文化を作ったのはお上りさんで
要するに自己否定の文化なんだな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:27:14.55ID:2ukK10VB0
まあ美味しい店たくさん大阪はあるから一店に集中しないんだわ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:27:25.13ID:JdRq4zjy0
並ばなければ経済も効率が悪いからな大阪は東京に絶対勝てない
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:27:28.31ID:s96OOU780
>>287
コミュ障なだけやろ
情報システムちゃうんやから構成員同士が調整しあえばロールに拘らなくても良い
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:28:07.15ID:IZvnTDGR0
>>291
四国や九州も今は東京に出ちゃうからな。
徳島だと大阪に普通に買い物するのはいるようだけど。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:28:26.70ID:Y+R/Wa8n0
大阪は口コミがまだ生きる余地がある
東京は元々メディアが行列を作ってるから
一度に一箇所に人が集中するんだよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:28:33.35ID:gnz9KUAp0
>>267
東京は高くてまずい店だらけ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 10:28:40.93ID:C86+5DY30
駅で入場規制とか笑うしかないだろ
大阪人ならタクシー使い会社の経費で落とすよ 落ちないなら次から会社行かないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況