X



【話題】行列嫌いの大阪人、行列を楽しむ東京人 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/04(土) 12:30:08.82ID:D2LAWvpl9
行列嫌いの大阪人

 東京都内を歩いていると、いたるところで目にするのが行列。ラーメン店、タピオカドリンク店、イベント、みどりの窓口などいろいろな場所で行列を目にします。

 年始は初詣・新春セールと、いつも以上に行列をする季節。行列について考えてみましょう。

 先日、大阪から遊びに来た知人と一緒に、都内の洋食店に行きました。ランチは30分待ちが当たり前の人気店ですが、その日は運よく5分程度の待ち時間で入店できました。待ち時間がほぼなしで私は「ラッキー!」と思っていたところ、知人から「東京はどこに行っても行列だらけやな。“いらち”な大阪人には考えられへん」と言われました。5分待たされたことが不満だったようです。

「いらち」とは関西の方言。「せっかち」「気が短い」という意味で関西人、特に大阪人の性格を表すそうです。

 大阪人は自他共に認める「いらち」です。大阪駅近くの横断歩道には待ち時間表示付き信号があり、大阪人が「いらち」であるという評判を全国に広めました。インスタントラーメン、回転ずし、動く歩道、レトルト食品……など、「いらち」な大阪人に合った大阪発祥の時短製品・時短サービスがたくさんあります。

 大阪のユニバーサルスタジオ・ジャパン(USJ)では、人気アトラクションの待ち時間を短縮できる「エクスプレスパス」が販売されています。お金を出してでも待ち時間を短縮したいというのは、大阪人が行列嫌いであることを表しています。


東京人は行列を楽しむ?

 一方、東京人は行列をそれほど苦にしません。人が行列を我慢する・しないの分岐点は30分だそうですが、都内には30分以上の行列の人気店・人気イベントがたくさんあり、皆、不平を言わずに並んでいます。

 昔はよく、「いったいいつまで客を待たせるんだよ!」と怒号が飛び交うことがありましたが、最近は電車遅延などトラブルによる行列などを除き、めっきりに見かけなくなりました。

 しかも、渋々我慢して並んでいるというより、行列を楽しんでいる様子です。友達と一緒に並んで、これから利用する店・イベントについて語り、スマホで情報をチェックし、期待を高めます。東京人にとって、行列に参加することは、店・イベントのサービスの重要なパーツになっているようです。

 では、行列が嫌いな大阪人と行列を苦にしない東京人(都道府県別では静岡人が最も待ち時間を苦にしないという調査結果があります)では、どちらが特殊でしょうか。

 意見が分かれるところですが、国際的に見ると、東京人がかなり特殊ではないかと思います。私の知る限り、海外ではよほど有名な観光施設はともかく、街中で行列を見かけることはあまりありません。

 香港ディズニーランドでは、もちろん行列ができていますが、東京ディズニーランドほどの長時間ではありません。また、行列で前に並んでいる人との間隔を50センチ空けると即座に割り込みされると言われるように、基本的に中国・香港の人は長時間並んで待つことが嫌いなようです。

https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200102-00010000-metro-000-view.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200102-00010000-metro-001-view.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200102-00010000-metro-002-view.jpg

1/2(木) 7:30配信  全文はソース元で
ULM
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200102-00010000-metro-life

★1 2020/01/04(土) 09:42:00.38
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578098520/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:27:29.41ID:2ukK10VB0
まあわしら大阪人からみたら東京のやつらの気の長さには関心するで
さすがは企業戦士が多い東京や。あれくらいの堪忍袋の長さやないと戦えんやろ
わしらたこやきくるくるまわしててもむかついてくることあるからな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:27:47.23ID:KVO1vilU0
阪急のフルーツ大福もよく並んでる
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:28:06.75ID:5z7uibCS0
>>195
人が並ぶくらいだから、美味しいとかそれなりの理由があると感じるんじゃね?
もしくは知らない他店に行く冒険を犯したくないとか
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:28:13.39ID:pPeEVY190
>>1
友人の話で決めつけられてもなあ
これだからサヨクは困る
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:28:45.39ID:cftWrybA0
並ばないとダメなところでは並ぶ
電車待ちやイベント入場など

ラーメン屋には並ばん、他の店に行く
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:28:52.68ID:iZM2XtMp0
別に絶対並びたくないとかじゃない
並ぶ価値があるのか考えてから並ぶだけ
若者がタピオカに並んでても若くていいわねとしか思わない
友達とお喋りしながら並ぶとかその時間もいい思い出だろうと思ってる
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:29:15.91ID:UjO1dqzQ0
行列というより東京は人が多すぎて並ばざるを得ない
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:31:08.38ID:N23imIZB0
は?東京人だが行列大嫌いだが?
数人待ちの時点で店変えるか悩むぞ?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:31:45.92ID:P0gcS08M0
【三戦という戦略とは?】日本の左翼勢力と中国問題の憂慮すべき関係

●中国共産党は三戦という戦略を策定して日本に対する情報戦争を展開している。(ロシアも共闘)
 
これは日本人の心情的士気を挫き、国防の士気を低下させ、日本の法律を中国共産党に有利なように変えていくという中国共産党が日本に対して仕掛けている情報戦である。

それに利用されているのが日本に居る左翼勢力である。
日本には左翼と呼ばれる勢力が居る。日本の左翼勢力とは、マルクス・レーニン・毛沢東思想崇拝主義者である。
レーニンは旧ソビエト共産党の、毛沢東は中国共産党設立者のひとりである。ソビエト共産主義が崩壊した現在、日本の左翼勢力は中国共産党体制を美化して、その侵略に加担する勢力である。

毛沢東は文化大革命を起こした。文化大革命は、「封建的文化、資本主義文化を批判し、新しく社会主義文化を創生する」という名目で行われた改革運動。封建的身分制度や資本主義的貧富の差をなくすという大義名分であった。
日本にも封建的身分制度や社会的資本格差による貧富の差に疑問を持つ人が多数いた。(国民が知らない反日の実態)

第二次大戦敗戦後に日本を占領したGHQは戦前に禁じられていた労働組合の結成を支持する政策を実行した。
その中の代表的な一つが日本教職員組合(にほんきょうしょくいんくみあい)、略して日教組(にっきょうそ)である。
戦後の教師の多数を占めた日教組の教師たちは社会主義革命の理念こそ「理想の世界」であると考えて「教育」を行なった。
その根拠がGHQの意向に沿って創案された日本国憲法と旧教育基本法であった。「民主主義教育」の名で、旧ソビエトや中国の集団主義教育を現場に持ち込む傾向が1960年代から1980年代にかけて強く現れた。

また一方で日教組の教師達は日本の国防精神を破壊するキャンペーンを実行してきた。日本国の弱体化こそが正義であると本気で信じている。
たとえば、「日の丸」や「君が代」、「愛国精神」を否定してきた。国家として当然の日本の国防にまでも反対し続けている。
なお日教組は、1989年から社民党・民主党系の日教組と共産党系の全教に分裂して組織率を減少しつつ現在に至っている。
左翼勢力は日教組・全教の教師達だけではない。日本のマスコミ関係者の中にも多数の左翼勢力が存在する。彼らも日教組と同様に日本の国防精神の破壊を行っている
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:32:16.68ID:2ukK10VB0
東京はすごいな。ほんまに。あれだけならべるってことは相当根性すわっとらんとできひんで
わしらの完敗やわ。わしらやったら看板けとばして帰っとるで。ほんま。
どういうつもりじゃ〜 でてこんかい店長〜 何時間またしとるおもとんのじゃ〜 とか絶対いうおっさんおるで
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:32:32.88ID:6xO4XtOo0
関東にも少しあるが
御座候の回転焼き(大判焼き)に大阪は行列が出来る。
東の人は想像もつかないだろう。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:32:57.47ID:iGyPkuf60
>>210
もしあなたが大阪の人間ならたぶんそこ悩まずきってるとおもう
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:34:10.87ID:QSVQOIwh0
>>1
もう20年以上前になるが、地元のパン屋が都内に進出してそこに行列が出来てて呆れたことがある。

ビゴやら神戸屋に行列作るって、都民は普段どんな不味いパン食ってんだよと驚いた。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:34:11.11ID:2ukK10VB0
>>215
あれな 店すくないからしかたないねん。 目の前でやくやろほんで。
別にすきやないねんけどな。あれくわすとbbaらの点数があがるからな
やむをえんときがあるねん。いちばんこわいのはbbaやからな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:34:37.48ID:ZqVeme7N0
>>96
割り込むなっ(´・ω・`)ノシ バシバシすんぞ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:35:18.85ID:7dBcnPvo0
>>185
それって、まるで、東京の人は、
思考停止で自己決定できず
常に他人の目を気にして
流されやすく
同調圧力に弱い
陰湿な人間だって言ってるようなもんじゃん。

そこまで言う?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:35:25.90ID:KVO1vilU0
パンと言えば大阪では乃が美に行列出来てたな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:36:19.50ID:vDj+BkU00
>>1
食い物屋なら
行列するほど味音痴な東京
行列必要の無い食い倒れな大阪、、やな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:37:18.25ID:3AEnRjgB0
記者の東京は行列を楽しんでるは的はずれな主張なのか?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:37:31.14ID:ZqVeme7N0
>>218
(´・ω・`)大阪はババア天国ですね
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:38:09.71ID:QSVQOIwh0
>>215
あれは屋台に列が出来るのと同じこと
作り置きをあまりせず、時間あたりの生産が低いから客がちょっと増えただけで行列になる。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:38:12.49ID:/MxiMkOt0
20年前に大阪に異動になったけど
駅で整列乗車してなくてびっくりした
もちろん降りる人優先という
モラルも通用してないから
毎朝喧嘩が起きてた
大阪では子供の教育はできないと思った
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:38:17.19ID:2ukK10VB0
>>227
京都はもっとすごいで。 お茶漬けの話しってるやろ? 
京女はもう核兵器さえはじきとばしそうないきおいやで
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:38:21.13ID:KVO1vilU0
大阪が並ばないと思ってるのは情弱だけ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:38:41.48ID:L/WPAgLO0
貧乏タレの大阪人は余裕がないから仕方がない
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:39:27.97ID:JShiAc/T0
>>233
そこそこの都市部で並ぶルールが守れてないのは札幌
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:39:46.96ID:iZM2XtMp0
>>231
何駅?
普通に並んでるよ
梅田も難波も
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:39:55.02ID:KVO1vilU0
>>230
出来上がるのを待ってる訳じゃなく
次々と客は捌かれてんのに
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:40:23.99ID:TLU5JMS30
そもそも大阪はラーメン不毛の地
鳴り物入りで進出した二郎系ですら潰れるぞ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:40:24.82ID:RiDPyfQX0
大阪は駅で並ばず横入りする奴がいまだにいるからな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:40:50.05ID:wPm5IsqB0
時間の無駄
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:40:53.79ID:QSVQOIwh0
>>231
それ20年前どころか40年ぐらい前の話じゃね?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:41:25.04ID:JShiAc/T0
>>231
ジジイw
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:41:32.44ID:SBC1JBN+0
エレベーターの閉ボタン押さへんのは知らんかった。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:42:02.95ID:GoXcr+VF0
行列作るような店は、客に待たせる無能経営者と思ってる
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:42:14.50ID:S7pbaIHn0
>>3 せっかく遠くから来たから引くに引けない状況なんだよ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:42:19.33ID:yL58NHP60
並んで待つことを時間の無駄と捉えない奴はいない
暇な人間を行列を作れるほど集められるのは東京の人口に依存している
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:42:32.32ID:SnQK+UK40
関西に来てびっくりしたのはサラリーマンのおっさんが混んでもいないのに割り込み乗車すること
先頭で並んで後ろにも2人ぐらいしかいないのに後から来たおっさんが私の前に割り込んできた
そいつだけだと思ったら同様のことが何度もあったけど全部おっさん
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:43:03.70ID:qnY0uF860
>>231
最近は並んでるだろ?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:43:55.06ID:WT1nrcUn0
トンキンは行列を見つけるとワケも分からずに並ぶ小心者
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:44:03.62ID:18iTfk0U0
大阪でも行列できる店はそれなりにあるで
ただ規模のでかい東京よりは人気の店の数が少ないからそう見えるだけ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:44:08.62ID:aqaIi6GK0
トンキンは行列に並ぶような奴らだから、生産性が上がらないのも納得行くな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:44:19.65ID:2ukK10VB0
>>240
一かいくにいったけど 美味いけど もういこおもわんな。なんでやろ?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:44:22.96ID:ncvgkofN0
確かにイナカにいくほど
店で並ぶの嫌いやわ
イナカもんの方が賢いと思うよ

東京の人ってヒマなん?アホなん?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:44:41.79ID:uELRvi5Q0
>>1を読んで東京上げをしてると感じるとか大阪人は卑屈過ぎるだろwどこにも東京が正しいとは書いてないじゃん。
むしろ海外と比べると東京の方が特殊だとまで書いて大阪人のフォローまでしてくれてるし。大阪人が中国人、香港人に近いと書かれたのが気に入らないのか?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:45:10.23ID:jwrJVRrk0
ネットが普及してるこの現代社会で行列に並ぶほど価値のある物ってあるの?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:46:24.09ID:iGyPkuf60
>>240
TOKIOのラーメン企画でやってたが
上品な出汁だとむしろラーメンとしては失敗
って時点で 大阪と根本的には相いれないもんだなって察したわ

少なくとも東京でもてはやされる味そのまま持ってくるうちはだめなんじゃね?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:46:25.06ID:QSVQOIwh0
>>238
そうだよ
作り置きを販売するんじゃなけりゃ、生産フルで回して列が停滞せずに進む状態ぐらいじゃないと
あんな単価の安いものは店舗販売じゃペイしない。

都内でたまに見かける回転焼きの店なんか大抵作り置きだろ。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:46:26.73ID:LKncbBWm0
>>252

大阪で行列を作ってるのはよそ者だろ。
生粋の浪速っ子は基本的に並ばん。
おそらく生粋の江戸っ子もそうだろ。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:46:27.03ID:zkGFDK1q0
大阪人にかぎらないでしょ。関西も広島や岡山、四国の人も行列なんか大嫌いだよ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:46:43.62ID:bcBVc8LP0
>>231
それが20年で大阪も変わったんだわ。今じゃ整列してないなんて皆無だよ

そして東京も変わった
20年前と違って、困ってる人や老人、子供に冷たい話の増加に、
今は自分が子供を東京には行かせたくないと思ってる
故郷なのにね
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:47:16.61ID:7aHiKVFv0
別に行列並ばなくても、だいたいの事は近所で事足りるとこ住んでるんだから
ああいうの並んでるのは、物見遊山の物好きだと、死んだ婆さんが言ってた。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:47:39.28ID:EEPJ6BgH0
>>249
そのくらいしか並んでないと逆に並ぶって意識は低いかもね
2、3人って並んでるというよりそこにいるだけに見えるから
大阪の中でも人の多い駅はしっかり並んでる
人の少ない駅は並ばない

あと、電車によって並ぶ位置が違うのにそれ知らないで並んでる人とかいる
○のとこだったり△のとこだったり毎回変わるよ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:48:04.77ID:neMG7Wtf0
>>1
この記事は誤り
最近は大阪でも行列の光景が見られる
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:48:04.79ID:RKe6aBdz0
東京は行列の先でうんち配っても受け取るよ
行列さえあれば良いモノと信じるから
ランキングや他人のレビューにも影響され易い
世界で相手にされないミシュラン本がバカ売れなのもトキョ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:48:05.96ID:2ukK10VB0
>>265
小泉竹中改革で地獄の世界やもんな。 すまんな竹中平蔵みたいなやつが東京であばれて
あれ関西弁しゃべらんしわしらもすきやあらへんねん
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:48:10.67ID:KCAYFiSU0
>>249
いつの話やw
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:48:31.96ID:c0DBYui60
関西はエレベーターの閉まるボタン連打が当たり前の異様な地。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:50:41.96ID:L+h9fCEt0
東京の友人は900円のラーメン食べるのに2時間
並んで美味すぎるって大満足だったが脳にウジ
が沸いてるんじゃないかと思った。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:50:50.72ID:KCAYFiSU0
>>273
並ばんでも美味い店が多いってことw
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:50:55.59ID:R2VMXtcB0
>>54
二郎だろ?
食べた感想は、『不味くはないけど次まだ食いたくもないわ』
と言ったらなんだか嫌われたみたいw
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:50:57.16ID:bN6h5hr00
東京人て並ぶの好きなの?

大阪は嫌いだから並ばずに別の所へ行く。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:51:05.74ID:QSVQOIwh0
>>274
仕事でよく使うが普通に整列乗車してるぞ?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:51:20.38ID:MaIxGWer0
だからなんでいつも大阪と東京で比べるんだよ
他の地域も調べろよ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:51:31.64ID:VM8qj5zI0
大阪はシナチョン系が多いからな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:51:59.78ID:hlRbZSmZ0
東京と大阪の対人距離の違いのせいだろう。
大阪では旨い店は旨い、不味い店は不味いとフランクに文句を言うので、ダメな
店はすぐつぶれどの店も努力するので、どこでもそこそこ旨いから、特別の店に
わざわざ並ぶ必要がない。
東京人は体裁を気にして文句を言わないので不味い店が残っており、他人に聞く
のも恥ずかしいのでマスコミやネットで評価された店に集中する。転じて行列が
出来ている店が旨い店と勘違いしてさらに並ぶ。
さらにいうと東京に店を出す奴は味修行よりも店の外見とマスコミ宣伝が大事と
考えている奴が多い。
おいらは大阪の方が客のまっとうなありかただと思うねえ。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:52:20.63ID:FPq2RxZa0
関西人って純粋な日本人じゃないから、日本の文化ともいえる行列とか嫌ってるんだろうな
並ぶのは日本人としての本能なのにそれを嫌いって言うのがもうおかしいもの
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:52:29.36ID:8QHaq/4W0
>>280
俺は嫌いだけど好きな人いるよ
並んでから「これなんの行列?」とか言ってるのいるし
東京人は主体性ないのよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:52:30.70ID:KCAYFiSU0
>>284
本拠地はトンキンだろw
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:53:17.75ID:/MxiMkOt0
>>281
いつくらいから並ぶことを学んだんだろう?
少なくとも2002年までは並んでなかったわ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:53:23.05ID:mwhQPrU/0
>>280
話題の店に並ぶ奴はおのぼりと観光客
東京育ちならブームに火がつく前にチェック済みでもう飽きてる
本当にいい店は人に言わずに穴場としてこっそり楽しむ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:53:28.83ID:4QPsmdTM0
>>20
これが自慢に思える関西人の方が卑屈過ぎるだろwどこにも自慢の要素を感じない
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:53:29.76ID:mHqEg3ff0
大阪にも行列店あるのに何で大阪人は東京を嘲笑したりハッタリこくんだろうな
朝鮮人みたいだわ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:53:38.80ID:7dBcnPvo0
>>257
おっしゃる通り。
むしろ大阪を誉めて、
東京をdisってる。

行列に並ぶような人は思考停止で、
自己決定を放棄して他人に委ねてるような人だが、
大阪には自分のことは自分で決めるという
自律の意識が高い文化がらある。
歩行者信号守らないし。

中国が大阪と同列だと言われてマイナスに考えるのも
差別意識の表れで、卑屈な根性が出てる。
これがパリやニューヨークと同じだと書かれると、
主張したい内容は同じなのに
褒めてると感じるわけで、
日本人って白人社会に対して本当に卑屈。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:54:10.93ID:Av53jXHx0
美味いまずい別としてSNSの情報や友達からの口コミがあるからその店が並ぶんだろ
そいう店が集中しているから全国から客が殺到する
その口コミが少ない大阪と多い東京の違いだけ
地方の人気店でも並ぶところはたくさんあるからな少ないだけで
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:54:22.67ID:iZM2XtMp0
>>274
それだったら絶対に並んでる
どの時間帯だろうが並んでるわ
環状線で並んでないのは芦原橋とか人少ないとこだけだよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:54:24.48ID:bN6h5hr00
>>288
そんなやつ極小数だな

わざわざ並ばんでも
他にいくらでも選択肢があるわ!

東京はないのか??
まずいとこばかりなの?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:54:48.50ID:3J/+5lOS0
今はスマホがあるからいいけど、ただ並んでるだけとか苦痛でしかない
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 13:54:54.82ID:KVO1vilU0
>>296
大阪少ない?
観光客はsns好きだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況