X



【文化】左利き『矯正』はもう時代遅れ。文房具から調理用品まで、充実する「左利きグッズ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/01/04(土) 15:04:34.61ID:8lXGwbbz9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191228-00000002-withnews-sci

いま「左利きグッズ」が、静かな人気を呼んでいます。ボールペンや定規、フライ返しといった調理器具まで、多くの日用品が流通。
小売店の中には、品ぞろえのよさが口コミで広がり、わざわざ海外からお客さんが訪れる所も。
「左利きを矯正すべき、という考え方は時代遅れ」「利き手にこだわらず、道具を使う楽しみを提供したい」。
店舗関係者たちは、そう言葉に力を込めます。右利きの記者が受けたのは、他人との「違い」を楽しむきっかけになる、という印象でした。

文具、調理器具に不満

物心ついた頃から、右手中心の暮らしになじんできた記者。中高時代は野球部に所属し、右投げ・右打ちの選手でした。
そんな私にとって、左利きのイメージは「サウスポー」。利き腕が異なるチームメイトのプレースタイルには、独特の魅力がありました。

しかし、日常生活で左利きの人々を意識することは、ほとんどなかったと思います。あまりにも当たり前の存在として受け入れていたからです。
そもそも当事者は、どんな場面で困りごとを抱えているのでしょうか?

文具メーカーのゼブラが2016年、全国の左利き104人に対し実施したアンケートによると、「はさみやカッターが使いにくい」が58%と最多。
更に「食事で左隣と腕がぶつかる」、「お玉でスープがすくいづらい」などが続きました。

生活雑貨ブランド「無印良品」を運営する良品計画も、ステーショナリー商品に特化した調査を12年に行っています。
約3400人の回答者中、8割近くが「左利き」または「左利きだが一部またはすべて右利きに矯正」という属性です。

左利きの人向けに、使用時に不満を感じる文房具を尋ねる項目では、「定規」「カッター」「事務用はさみ」の順に名前が挙がりました。
特に事務用はさみについては、「長年右手で使用することに慣れている。左手で使うと、かえって不便さを感じる」との回答も。

どうやら書き物や事務作業、料理などの際に、困難を感じるケースが多いようです。

家族が大けが、商品構成を変更

考えてみれば、文房具も調理器具も、ほとんどが右利きの人向けに作られたものばかり。
ホームセンターなどでは、左利き対応の製品が買える店もありますが、一般的とは言えないのが現状かもしれません。

そうした中、利き手を問わず使えるアイテムを、多数取り扱うことで人気の文具店があります。菊屋浦上商事(相模原市)です。
創業は1973年。店頭での販売に加え、左利き用を含めた文房具を、官公庁などに卸してきました。

店内の一角には「左利きグッズコーナー」と書かれたポップが。ボールペンや定規はもちろん、草刈り鎌からトランプまで、100種類超が並びます。
中にはドイツ製の鉛筆削りなど、珍しいものもちらほら。

「はさみだけで30種類以上ありますよ」。自身は両利きという、浦上裕生社長(44)が話します。

幾つか見せてもらうと、右利き用のはさみと比べ、刃の組み合わせが逆です。続いて手渡されたレードルも、よく目にするタイプと違い、
正面から見て本体の左側がすぼまっています。なぜ、こうした商品構成なのでしょうか?

「私の弟も左利きなのですが、中学生の頃、カッターで手に大けがを負いました。普通のカッターであっても、左利きの人が持つと、
刃先が体の方を向きやすく危険なんです。構造上、刃を出し入れしづらいといった大変さもあります」

店内では当時、少数ながら左利き用品を陳列していました。「でも右利きの文具を使わせてしまい、息子を守れなかった」。
そんな思いから、店長だった浦上さんの母親が、2000年に扱いを増やしたそうです。

「左利きになりたい」増える相談

近年では浦上さんが、消費者の視点から、メーカー側にアドバイスしています。

たとえば、両開きのフタ付き筆箱や、左右両方から目盛りが打ってある定規。どちらも開発前、製造各社に伝えた意見に沿った仕様です。
「実際に反映されたかについては知らされていない」と苦笑しつつ、使いやすさの追求に余念がありません。

取り組みを始め、およそ20年。店の評判は口コミやSNSで広がり、全国から利用者が詰めかけています。左利きの人はもちろん、
家族へのプレゼント用に、右利きの人が買い求めることも。時にはドイツやフランスから、観光客が訪れるケースまであるといいます。

※以下、全文はソースで。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 19:32:51.29ID:L5Yu7Ani0
…ああそうか。
俺は小銃は右利きと同じ様に撃っていた。
あれをわざわざ左で撃つ理由がない。
利き手っつか利き目?の問題だろあれは。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 19:34:51.36ID:YWkM9xgZ0
>>252
すまん専門用語はわからんけど
両利き用もあるのね
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 19:36:54.38ID:74y6WHYT0
スープをすくう変わった形のお玉が使いづらい
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 19:36:55.50ID:/BrtKsA60
先天性疾患だから当然男子が多い
自閉症の子供は左利きが特に多い
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 19:38:51.27ID:imV6Sv2T0
射撃場なら問題ないだろうけど、実際の現場では左利きだと銃は不便だ。
セフティの位置も基本的に右利き用に設計されてるし。
サバイバルゲームやってると感じる。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 19:39:49.12ID:cyzE+tza0
明らかに右利きの娘を無理矢理左利きにしてた友人がいたな。
物を右手で持ってると、あなは左でしょって言って持ち替えさせてた。
今は完全な左利きになっちやったね。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 19:40:50.32ID:YWkM9xgZ0
左利きってだけでモテるという経験
ギッチョの皆さんならあると思う
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 19:41:00.67ID:4eSy23AL0
>>225
確かに私もクロスだ
筆記、はさみ、包丁あたりは他人の目に付きやすいからそれらが左だと左利き呼ばわりされる
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 19:41:41.24ID:QRhWO98Y0
幼少期の早い段階で言語教育を受けると右利きになる。
教育環境の良くない子は左利きが多い。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 19:43:07.37ID:wxA0nnGk0
左利き用の刺身包丁は魚の皮を剥がすのに役立つ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 19:43:44.65ID:YWkM9xgZ0
>>260
サバイバルゲームはやらないけど
FPSのゲームやると
右利き視点だから非常に違和感あります
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 19:44:05.84ID:4AnYkuE70
急須は左手で持って奥側に倒してコップに入れてる。
これが最強に使いにくい!
あとボールペンがすぐインク切れっぽくなるのも悩みの種。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 19:44:49.52ID:YWkM9xgZ0
>>264
何とでも言えよ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 19:47:33.59ID:pvyHiXQH0
どんな道具でもほとんど使えるが、アーモンド型のオタマお前は許さん
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 19:52:06.46ID:D8EDv3CE0
>>235
投手だけではない
一塁と外野も左OK、それでも限られてしまうが
ファッション感覚で右投げ左打ちやってる奴等もどうかと思う日常
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 19:52:23.44ID:YWkM9xgZ0
初めてゴルフをやった時
教える方が難儀してたなぁ
握り方からしてややこしくて
クラブも借りれないから一式買って
すぐ馴染んだけどね
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 19:53:36.54ID:YWkM9xgZ0
ミッション車なんかむしろ有利
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 19:58:15.13ID:imV6Sv2T0
>>274
そうかな?
むしろハンドルを利き腕で握れない怖さがある。
左ハンドルのミッション車乗らせてもらったときに感じた。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 20:00:55.65ID:/BrtKsA60
左利きは発達障害も併発してる場合が多いので
女性は左利きの男性とは結婚しない方がいい
男子が生まれた場合のリスクが大きい
これはマジで
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 20:03:23.40ID:YWkM9xgZ0
>>278
そこまで言うかね
うちの娘は右利きで明るく育って
結婚したよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 20:05:25.54ID:4/xcG+Mf0
矯正してたのかw
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 20:06:34.07ID:fawvSzRL0
>>277
峠攻めるとかなら知らないよ?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 20:06:40.31ID:4/xcG+Mf0
>>278
前のセフレ左利きで癇癪持ちだった
鼻血出すまでキレる
ただ体は良かったので関係は4年続いた
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 20:10:47.96ID:Pd8T5fLi0
左利きは器用な人が多いね、ビートルズのポールとか
弦が上下が逆になる右用ギターを上手に弾くしね
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 20:13:03.70ID:nta0GyC80
右でも使えるようになると便利だよ
オレはどうにもゴルフや野球だけは左だけど、他は右でいける
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 20:16:58.43ID:9cjubCPu0
稲刈りの鎌だけは、左利き用を使え、心臓の高鳴りが全然違う。
左利きが早死にって言われるゆえんを理解した。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 20:18:04.20ID:qSPTBo2L0
稀にいる左投げ右打ちの野球選手はよくわからない
私生活は左利きだけど右投げなんかも
指導者の意向で全員無理矢理左打ちにしてしまうとこはあるとか
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 20:20:06.70ID:imV6Sv2T0
>>287
右投げ左打ちと同じで、バットの引き手に利き腕持っていった方が、スイングの走りがいいって考える人はいる
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 20:26:01.96ID:sKvTKwQl0
>>283
ポールマッカートニーは 右用ギターでも左用に弦は上下張り替えてたよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 20:26:41.30ID:nta0GyC80
あと、個人的にびっくりしたのが、餅つきの杵を右でついてたら
メチャクチャ違和感あったw
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 20:27:18.65ID:mcL73UJE0
>>270
ほんそれ。滅びてほしいわ。

でも昨日泊まった宿は、両方とんがっててユニバーサルでした。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 20:29:17.18ID:edY7NgUf0
>>240
そんなに松崎しげるになりたくなかったのか?カートコバーンだっていることを忘れちゃいけないよ?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 20:29:39.52ID:pZ5h10Wj0
>>288
利き足と利き目がどちらかの方が大事だと思うね、手の右左は割と簡単に矯正出来るけど目と足は治らないから
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 20:32:10.02ID:imV6Sv2T0
>>293
つっても、打者は顔が投手と正面で向き合ってるからな
利き目はあんまり関係ないなも
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 20:33:17.51ID:Y5htIoEj0
>>262
麻丘めぐみの歌が歌いたいだけなんちゃうか
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 20:34:16.80ID:Y5htIoEj0
>>268
バカは無視しろ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 20:40:21.10ID:lwDwj/Wq0
>>288
横レスすまん
おれ、右利きだけど目と足は左利きだな。右目なんて立体視の役にしかたってない。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 20:41:54.27ID:sB409fd00
アメリカって左利きの寿命が右利きよりも有意に短いらしいよ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 20:41:56.17ID:9uRPjwvC0
>>262
左利きってだけでなんとなく器用なイメージがあるけど実際どうなんだろ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 20:46:32.04ID:pZ5h10Wj0
>>294
引き込みながらボールを見た時、右バッターなら左利き目、左なら右利き目が有利そうだけどなぁ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 20:48:59.71ID:imV6Sv2T0
>>301
打者は打つポイントまで両目で追いかけるから、かんまり関係ないと思うわ
インパクトの瞬間の写真とかみたらわかると思う
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 20:51:37.85ID:Dplnowf30
>>278
自閉症等の障害児を沢山知ってるが、左利きの割合はたいして変わらんが?
小さいうちは右利き用を左手で使うと使いにくい、という判断をしにくいので両方で使うことはある
が、それはただ「使えなくもない」程度であって、左利きレベルでは使えない

適当にほざくな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 20:53:26.89ID:XvRa730B0
スマホは全部右きき仕様で困る
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 20:54:27.71ID:FE2NxuCZ0
MACのタッチパッドはナイス!
左ハンドルの自動車も用意しようや!
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 20:57:11.37ID:KN9G5qQU0
左利きで文字書いてる人見たら酔うわ。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 20:58:41.73ID:aYhapWHO0
>>278
なにか根拠があるなら出せば?
多分お前の主観だけだろうけど
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 20:59:08.07ID:0EfLkhuY0
>>299
左利きの数が少ないから目立つだけってことと、
そもそも右利き用のものを左で強要されてるのでその慣れが器用に見えるって錯覚部分がある
勿論そういう機会が多いと多少は経験による器用値も上がるけどその程度の差しかない
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 21:00:38.58ID:STk5MPAn0
自販機が未だに使いづらい
硬貨投入口が右側にあるヤツ多すぎorz
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 21:02:47.73ID:KcnK7BOL0
片手鍋が使いづらい
右手で持たないとだめなやつ多過ぎ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 21:08:08.71ID:xVXWjsoX0
>>309
そんなに気になる?そもそも硬貨投入口が左にある自販機に出会った事が無いから不便なのかすらわからんわ
てか、自販機と対面して右とか左とか気にした事無いぞ、ちょっと被害妄想的なんじゃね?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 21:15:58.39ID:xVXWjsoX0
>>313
小さいころ爺ちゃんに、お前ギッチョか〜って言われた記憶が残ってる
箸とペンだけは右で躾けられたけどそれ以外はだいたい左だな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 21:25:03.29ID:/hqMXVC70
左利き矯正が言われてたのなんて平成の中頃までじゃね
以降は珍しいくらいで大抵は左利きで通してた印象だが
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 21:25:03.39ID:STk5MPAn0
>>312
右手でやろうとしたらお金ポロポロ…orz

俺も厳密にはクロスとかいうやつかも試練
字・箸・072ほか手先の事→右
投げる打つ・殴る蹴るなどのパワー系⇁左

左が利目なので打席では投手をガン見する様な構えになるw
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 21:30:28.99ID:/BrtKsA60
>>303
ミッドスウェーデン大学のアリーナ・ロドリゲス教授は08年の研究で、
左利きや両利きの子どもの言語障害リスクやADHDリスクが高めであることを突き止めた。
また、昨年発表されたフィンランドの子ども8000人弱対象の調査では、
左利きよりもむしろ両利きのほうがADHDの症状との関連が強いことを発見している。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 21:35:06.26ID:xVXWjsoX0
>>319
自分は力入れる、支える系動作を右手でする派だから、財布を右手で持ち左手で小銭探って投入だけど何の障害も無いぞ?何がダメなんだ?
むしろ右派より取り出し口に手出し易いんじゃないかと思う
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 21:44:03.11ID:STk5MPAn0
>>323
左手に小銭を持ち
自販機の右端または自販機の幅をはみだす立ち位置で
コイン投入してますわorz
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 21:50:52.31ID:xVXWjsoX0
>>319
さっき体育界TV見てたら内川も打席で斜に構えながらスイングまで顔は正面の投手の方に向いてたわ
ど素人は構えて振る間あんなに頭前に残せないわwやっぱあいつらスゲーな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 21:51:13.64ID:wSNR6IT90
左利きで地味に嫌だったのは書道の時間
先生、右で書くとか無理ゲーやで(笑)
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 21:54:16.30ID:p+ir1JzC0
>>327
左手にクラフトテープ巻きつけたとか色々苦労したそうだ。本人は全く覚えないけど、今じゃ虐待案件で問題になりそうだね
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 22:23:28.53ID:XvRa730B0
左ききだが、箸とペン、マウスは右に直した。

右手でエロ動画操作
左手でチ○コ操作

最高
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 22:27:20.66ID:qeuuVpo60
そんな事はどうでもええねん。利き手の事で関わってくんなと。
それだけでええねん。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 23:08:11.43ID:RkoYS6T00
左利きはペンタブ使いながらマウスが使える。
ゲーミングマウスにしたらキーボードいらないレベル。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 23:11:09.15ID:STk5MPAn0
>>331
ねたまs…裏山w

中華喰いに逝ったら
右手でラーメンを食べつつ左手でチャーハン、という
さもしい食べ方になる
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 23:18:11.92ID:eh9aBVfG0
左利きだけど小さいときに箸と鉛筆だけは無理矢理右に矯正された
両親にはとても感謝している
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 23:25:19.51ID:a1tloyE+0
野球は右利きであっても右側のバッターボックスに立った方がいいよな
そもそも仮に右腕しかないと仮定した場合に左側のバッターボックスよりも右側のバッターボックスの方が打ちやすいはず
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 23:30:18.66ID:imV6Sv2T0
>>338
逆じゃね?
左のワンポイントって投手起用があるように、右打者は右投手のほうが苦手だと思う。
左打者にする理由としては、
ファーストまでの距離が近いしスイングしてから走りやすい
ランナーが盗塁したときに左打者のほうが捕手の送球を合法的に妨害しやすい

など、いろんな理由あるしな。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 23:50:51.80ID:82hQxEYV0
だいたい両手でできるけど
両手で同時に字を書くと右が鏡文字になる
毛筆とカリグラフィ、算盤、
魚をさばく、ささがき
は右でしかできない
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 01:14:32.34ID:VP1y4Qsa0
左利きの人が字を書いてる時見てたら可哀想だなって思っちゃうんだよなあ
自分の子供が左利きかもしれないけど、できたら直したい
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 02:55:51.41ID:bCNdmc9M0
個人差もあるし、矯正した親戚いるけど普通だよ。
快活で明るい社交的な人だ。
右手使えるようになれるのなら、長い目で見たらストレスないと思う。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 04:32:16.87ID:Nz6TBBem0
>>341
お前みたいなゴミの方がみんなからかわいそうと思われてるから他人のことなんて気にしなくていいんじゃないか?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 09:34:42.42ID:1K9qA6MJ0
幼稚園の先生が矯正は危険と止めてくれた
高一から書くようにした
一時的に左右がわからなく成る症状が出たが収まった
幼少期は危険かな?言語障害のリスクが
文字は右、絵は左

練習しなくても反転文字が書ける様になった
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 10:05:25.73ID:hfNfp3Ee0
手の左利きが問題なんじゃなく、耳目手足の左右が統一されていないことのほうが問題。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 16:36:51.45ID:OPHepKLS0
現在アラフィフ
子供の頃に古い左利き用の缶切りが家にあった
かなり昔にも左利き用のって存在してそう
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 16:45:10.27ID:WmDf9dpI0
アスペ系の左利きは遺伝するけど、
遺伝したら右に戻るから母方の祖父母あたりに左利きが要る事多いと思う

臓器が逆にある場合もあるくらいだから本当に効き手ってのが逆なだけの人も居るだろうけど
実話アスペも多いと思う
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/06(月) 12:33:08.51ID:gFg8gW1C0
両利き最強
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況